せせらぎの人(学校生活)

せせらぎの人

ハンドボール〜最終章〜

オムロンハンドボール部の皆様、中島様、鹿北中学生、鹿北小•中学校の先生方に指導していただき、いよいよ6年生の親善球技大会当日を迎えました。

指導していただいたこと、高めた団結力を出し切ってほしいです。

たくさんの方々に支えられて、この日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

鹿北太鼓ついに最終章

鹿北太鼓がついに最終章!

11月18日(土曜)の鹿北祭りが最後の演奏でした。

汗をかきながら覚えた夏のリズム打ち、何度も運んだ歴史ある太鼓、初舞台だった芸術の森in鹿北。

リハーサル日も雨予報でしたが、6年生の太鼓にかける思いで雨雲を吹き飛ばしてくれました。

鹿北太鼓を通して学んだことを、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。鹿北小学校に残せるものを増やしていきます。

将来の鹿北は皆さんの力で!(II期活動)

II期の活動でハンドボール大会を実施しました。

II期は(5年生、6年生、中1)です。企画•準備を中1が行いました。

鹿北の良さは、他学年とも仲が良いことです。一緒に活動し、身体を鍛えていました。

次回は、小学生が、運営•計画にチャレンジします。

目指せ、理想の卒業証書!

6年生の算数の授業をたくさんの先生方が見にきてくださいました。今回の授業では「拡大」について学びました。

理想の卒業証書を目指して、学習スタート!

色々な卒業証書を授与されたようですが、なんだか?

辺の長さの比に着目して、理想の卒業証書を作りました!

次のくじ引き問題では、辺の長さの比だけでは••

角の大きさに着目する話し合いがスタートしました。

学習して分かったこと(学習のまとめ)は、見に来ていただいた先生方に説明しました。

いざ決着の時!大人の意地!

11月24日(金)の親善球技大会に向けて、先生方に試合形式でご指導頂いています。

子ども達のボールを追う必死な姿と、負けられない大人の意地がぶつかり合っています!


気になる結果は•••