学校ブログ

2023年6月の記事一覧

プールも頑張っています!

梅雨の時期に入って雨が多いですね。

そんな日は、6月とはいえ、プールの水が冷たいようです。

晴れた日は気温も上がり、気持ちよくプールに入ることができています。

息つぎの練習をしたり、実際に泳いでみたりとみんな頑張っています。(主幹教諭;下山)

5年生 調理実習第二弾!

本日、5年生が調理実習の第二弾を実施しました。

今回は、ゆで野菜です。

「カラフル野菜サラダ」

彩りも良くとてもおいしそうでした。

また、自分たちでソースも作っていました。

きっとおいしかったことでしょう。(主幹教諭;下山)

手あらいコンクール

先週は「手あらいコンクール」を行いました。 校内に、菌やウイルスを持ち込まないよう、登校して教室に 入る前に手洗いをするように呼びかけています。 第1回のコンクールの結果は、1位3-1(100%)でした!! コンクール期間以外でも、みんなで声をかけあって続けて欲しいと 思います。 体調をくずして休んでいる人が増えています。 手あらい、換気など予防を心がけて生活しましょう。(保健室)

アサガオのたたき染め

1年生が生活科の学習できれいに咲いたアサガオの花をたたき染めにしていました。花びらを台紙にはさんでたたくときに「かわいそう」とつぶやく子もいましたが、「なにもしなかったら1日でしぼむけどこうするとずっと花が楽しめるよ」との先生の声かけに納得していました。とてもきれいな作品がそろいました(教頭 米澤)

人権月間

6月12日から学校では「人権月間」に入っています。今回は「なかまづくり」を中心に各学年で人権学習を行っています。本日は4年生の教室で人権学習があっていました。4年生は「わたし」という題材をつかって、「人には違いがあることを認め合いわかり合うことで自分のことを堂々と話すことができる」ことを目標に学習を行っています。(教頭 米澤)