学校ブログ

学校ブログ

あいさつ運動

先日中学生のあいさつ運動についてお知らせしましたが、今週から小学生もあいさつ運動を始めています。生活委員会の子ども達が朝から元気よく声かけをしてくれています。今年度は年度当初からあいさつしっかりできる子どもを増やそうと全校で取り組んでいます。おかげで最近朝から気持ちのよいあいさつの声がたくさん聞こえてくるようになりました。

(文責 教頭 米澤)

どうして引き出しがろうかに?

授業中学校では、子ども達の引き出しが一斉にろうかに出ていることがあります。なぜだかわかりますか?

これは、書写の時間によく見られる光景です。書き終わった半紙を全員が机の横とかに広げると足の踏み場がなくなってしまいます。そこで、書き終わった半紙は机の中に入れるように指導をしています。(学級によっては別のやりかたをしているところもありますが) (文責 教頭 米澤)

身体測定がスタートしました

新学期恒例の身体測定が始まりました。年度始めは身長体重に加えて、視力と聴力も測定します。1年生も子ども達も測定の仕方をしっかりテレビで確認することができました。(文責 教頭 米澤)

 

中学生のあいさつにむかえられて

今日は朝から中学生が校門に立ちあいさつ運動を実施していました。中学生から「おはようございます」と声をかけてもらい小学生も自然とあいさつをしていました。このようにちょっとしたことで身近にいいお手本があるところが本校のよさだと改めて思います。(文責 教頭 米澤)

はじめての給食

1年生はいよいよ今日から給食が始まりました。ちなみに今日のメニューはカレーライスとサラダとお祝いゼリーでした。当番さんはさっそくエプロンに着替えてコンテナにみんなの給食を取りにきました。先生から準備の仕方についてしっかり話をきいて上手に準備できました。(文責 教頭 米澤)

学力検査があっています

今日(13日)と明日は標準学力検査を行っています。2年と3年が国語・算数の2教科、4年以上は理科と社会を加えて4教科で行います。昨年度1年間で子ども達に身についた学力の状況を確認し、今年度の指導に活かしていくためのものです。新年度早々子ども達は頑張っていました。(文責 教頭 米澤)

登校1日目

昨日入学した1年生ですが、今日は朝から雨にもかかわらず全員登校することができました。今日は机やロッカーの使い方、トイレの使い方など学校での生活の基本的なところを学びました。今日は11時20分には下校しましたが、みんな元気に帰っていきました。いよいよ明日から国語の学習が始まるみたいです。(文責  教頭 米澤)

毎年恒例の

合志楓の森小学校・中学校では入学式終了後のシートの片付けを小学校、中学校の職員が一緒になって行うのが恒例になっています。本日も中学校の入学式の終了後、小中学校職員一緒になって片付けを行いました。今年は中学校の部活動生も手伝ってくれました。今年もこの行事をスタートとして小学校・中学校の教職員が協力しあっていきたいです。(文責 教頭 米澤)

入学式 3年ぶりの・・・

本日は入学式でした。今年は112名の1年生を迎えることができました。今年の入学式から3年ぶりに来賓のみなさまをお招きしての式をおこないました。今年は荒木市長にも出席いただき「お祝いのことば」をいただきました。学校現場も少しずつ元にもどりつつあるようです。(文責 教頭 米澤)

運命(?)のクラス分け発表

いよいよ今日から新学期が始まりました。子どもたちが登校後一目散にかけていった先はクラス分けが掲示してあるところです。自分が何組か確認したら同じクラスの友だちの顔ぶれを確認しています。「やったー」という歓声も上がりましたがどの子どもも期待いっぱいの表情で教室に向かっていました。(文責 教頭 米澤)

子どもを迎える準備をはじめました

新年度がはじまり学校では着々と次の学年の準備を始めています。今日(5日)に午後は、先生方で机椅子の移動を行い、次の学年の教室の準備をしました。昨年度と教室の位置も少し変わっていますのでみなさんの教室がどこになるのか楽しみにしてくださいね。(文責 教頭 米澤)

新たな楓のいぶき

ここ最近の暖かさで、県内でも桜も開花し満開となっているとこともあります。今年は、ちらほらと花見をされている光景も見られ、数年ぶりに春らしさを感じることできます。
合志楓の森小学校と中学校のシンボルツリーも新しい葉が息吹はじめ、日に日に緑が増してきています。また、新たな年度が始まる景色です。明日から4月、新年度です。
令和5年度(2023年度)もよろしくお願いします。

出番待ち!

明日から4月。学校も新学期となり、子ども達、先生方にとってもワクワク感が高まる時期です。田尻先生が日々手入れをされている花も咲き始め、学校にも彩りが戻ってくる季節です。
4月11日(火)の入学式(小学校は午前中、中学校は午後)にピッタリのチューリップの色とりどりの花も出番待ちをしています。

年度またぎ

今年度も明日で終わりとなります。先生方は、各教室の掲示物や机、手洗い場、エアコン等の掃除をされ、次の学年に教室を明け渡す準備をされています。
1年ぶりに何もなくなった教室は、ちょっと寂しい感じがしますが、4月の新しいクラスにむけての準備と考えると、この時期も必要なのだと思います。

5年算数教室

5年生の算数少人数指導担当の佐賀先生が、5年生の希望者を対象に春休み中の算数教室が開かれています。
28日(火)から3日間で、今日が最終日です。午前中の約2時間弱を算数少人数教室で、佐賀先生が作成された復習プリントを使って、佐賀先生と学習をしています。多い日には10人を超えることもあり、6年生に向けての子ども達の意気込みも感じられます。

2年目点検&補修工事

合志楓の森小学校・中学校の校舎が建設されて2年が経過しました。昨年度も施工業者による1年目点検とその後の補修工事が行われましたが、2年目点検後の補修工事が27日から4月5日までの期間で行われています。
校舎棟やプール等の外壁の補修を中心に行われています。施行業者による定期点検は、今回で終わりとなりますが、これからも素晴らしい設備の校舎を子ども達や職員で大事に使っていかなければと思います。

新しい出会い

4月から本校に赴任される5名(校長先生を除く)の先生方への事前の説明会(引き継ぎ等)を午後に行いました。説明会は、小・中それぞれで行いましたが、校舎内等の案内は、小・中合同で実施しました。合志楓の森小学校と合志楓の森中学校の即席の「全力おもてなし隊」の先生方が、楽しく?にぎやかに?校舎内の案内をしました。新しく来られる先生方に小・中学校の雰囲気を感じてもらえたのではと思います。
始業式には、新しい先生方と子ども達の新しい出会いが待っています。

地域へのお返し(中学生)

3月上旬、本校の登下校を見守って頂いている見守り隊の方に、合志中学校を卒業した卒業生が、3月3日(金)の中学校卒業式後から高校入学までの期間、小学生の登下校指導を一緒に行いたいとの申し出があったとのことでした。
見守り隊の方が、中学生の保護者や校長先生(合志中)に了承を得て、約2週間、本校近くのコンビニの交差点で小学生の登下校を見守ってくれました。
24日(金)修了式が、登校最終日、雨の中、小学生に「おはよう」とあいさつをしながら、横断歩道での見守りをしてくれていました。
小学校入学から中学校卒業まで、見守りをしていただいた方々の姿を見て、こうした行動をとっている中学生を修了式の校長講話で子ども達にも紹介をしました。

号泣!クラス最後の日

先週の24日は修了式でしたが、今の学年・学級での生活も最後の日でした。また、今の担任の先生との生活も最後の日で、さらに退職や転任される担任の先生方もおられ、最後の学活では、子ども達と先生が涙のお別れをしている場面も見られました。3年1組の山下賢史先生は退職され、県外で教員を続けられることになり、号泣して涙がとまらない子どももいました。この一年間の各クラスでの子ども達と先生の関係が見られた時間となりました。こうした出会いと別れも子ども達にとっては大切な経験となると思います。
4月からは、また新しい学年で、新しいクラス、新たな友達、そして担任の先生や学年の先生、専科の先生方との出会いが待っています。