2024年1月の記事一覧
【1・2年算数】代打オレ その3 (完成版)
今日は補助教諭の先生もお休みでしたので、単独での授業となりました。「いつ 何どき だれの挑戦も受ける」私としては、望むところです。いつも以上に自身の指導力が問われます。授業の冒頭で「今日はいつも以上に、自分たちでやるという気持ちで授業を受けなさい」と話をしてから授業に入りました。
板書事項を厳選したつもりでしたが・・・現実はなかなか難しいです。
今日はガチでパーマンのコピーロボットを使って私の分身がほしかったところでした。そこへ終盤に再度田中教頭先生が来てくれたので大変助かりました。おかげで写真も撮れ、1年生の作業(これまでの学習の確認の意味も込めた)もスムーズにできました。※トランプが写ってますが遊んでるわけではありません。トランプの枚数を工夫して数えさせているのです。また、バタバタしている様な書き方をしておきながら、写真を撮る余裕があるというのは矛盾していますね・・・苦笑
校長は2年生についていたので、最後の1年生演習問題も教頭先生にお願いしました。三者関係(タイル図・読み方・書き方)を理解するための練習です。みんな元気よく挙手して発表できていました。教頭先生ナイスアシストです(^▽^)
2年生も、繰り上がりの原理を理解できました。Hくんは私のまとめの仕事を横取りするくらいの説明をしてくれました笑笑。
【全校】「おはようなわとび」(朝の縄跳びタイム)が今日からスタート!
今日から朝の縄跳び練習タイムがスタートしました。名づけて「おはようなわとび」です。
今月の19日が短縄大会で26日が長縄大会 となっています。
1年生にとっては初めての大会。2年生以上にとっては、昨年からどれだけ成長したかを確認する機会となります。技巧的な部分だけでなく、持久力にも大変効果のある縄跳びです。みんなでがんばりましょう!!
【1・2年算数】代打オレ その2
今日も、5時間目に算数の授業に入りました!昨日のつづきの学習内容です。今回は、自分たちで学習を進める時間も入れてみました。まずは、1・2年合同でジャンケンゲーム(全員が出した指の数を瞬時に足してその和を一番に言えた子が勝ち)で準備運動です。1年生には昨日教えていますので、1年生が2年生にやり方を教えてルールを理解できたらスタート。2分間で終わりです。
ここから各学年に分かれます。ノートを見ながら昨日の学びを出し合います。こちらも2分間で終了です。
本題に入ります。最初は2年生に直接指導。 千のくらいまでの位取り記数法の学習です。今日は、4ケタの数の読み方・書き方までを理解するのが目標です。
1年生は間接指導。「(パーマンに出てくる)コピーロボットがほしい!」と何度思ったことか・・・。でも本校には、補助教諭という強い見方がいます。山本Tの存在は大きいです!!
授業も終盤に入り、1年生に直接指導に入りました。こちらは、十のくらいまでの位取りの学習です。割と短時間で終わったのでこの余裕です・・・。本当に写真写りが好きなようで、「HP載せるぞ~」というと「ワーイ」といった具合です。Nさんは、「ボカシなしで」とまで言い出す始末。でも一応、ボカシは入れときます!
昨日よりはスムーズにいったと思います。教師のしゃべりを少なくした方が授業はうまくいく!!
授業が終わると感謝の言葉が子どもたちから聞こえます。中には「ボス(校長への愛称)、ありがとう」の声も笑笑
【1・2年算数】代打オレ 午後の部
担任の先生が休みのため、急遽算数の授業に入ることになりました。幸い、子どもたちは担任の先生の事が大好きなのはモチロンですが、私が授業に行くと言えば「やったー!」と歓迎してくれます。
1年 「おおきいかず」 2年 「1000より大きい数をしらべよう」 の “複式”指導です。
共通点も多い単元ですので、導入部分は1・2年一緒に行いました。能登半島地震→募金→集まったお金を数えるという話から2年生教科書の挿絵をみんなで見てから、各学年に分かれて授業です。
序盤 2年は直接指導、1年は間接指導(補助教諭・山本Tのサポート)でスタート。
子どもたちが歓迎してくれるのはうれしいのですが、甘えてきたり、余計なところで時間がかかってしまったり、ICT操作でもたついたり、「もう少し字をキレイに書いてください」とダメ出しを食らったり・・・と、いつも授業後は落ち込んで校長室に戻ります(;。;)。
もっとも、最低限抑えなければならない部分は抑えましたが、個人的には消化不良でした。やはり授業から遠ざかってしまってはいけません。
明日も、引き続き5時間目に「代打」予定です。明日は今日よりも進化できるように、頑張るぞ~!!
【全校】潤徳小にも「アレ」がキター!!
3月31日に閉校する本校には、もしかして届かないのかなあ・・・と気をもんでいましたが、昨日届きましたので本日披露することにしました。子どもたちには何も言わず「緊急集会」とだけ伝えてスタートしようかと思っていましたが、急に思いついたことでしたので内容が漏れていた学年もありました。そこで、その学年には「知らなかった体(てい)で、ビックリしてね!」と打ち合わせをしておきました笑笑。
校長「やっと・・・来ました!」
子どもたちは「何のことだろう?」という表情をしていましたが、私がジャンバーを脱いで赤Tシャツ姿になるやいなや、すぐにわかったようです。
児童「大谷選手!」
その後、すぐにみんなの前で開封しました!
大谷選手からのメッセージが同封されていましたので謹んで校長が代読しました。「野球やろうぜ!」
まず、野球の現役選手である6年生Yさん、Eくんが初卸グローブでキャッチボールを披露しました。
4年生
3年生
2・1年生
職員代表で、渡邊Tと立山T
けが等でキャッチボールができない子もいましたが、グローブには22名全員にふれさせることができました。これも小規模校ならではの良さです! 大谷選手ありがとうございます!!