ブログ

【1・2年算数】代打オレ その2

 今日も、5時間目に算数の授業に入りました!昨日のつづきの学習内容です。今回は、自分たちで学習を進める時間も入れてみました。まずは、1・2年合同でジャンケンゲーム(全員が出した指の数を瞬時に足してその和を一番に言えた子が勝ち)で準備運動です。1年生には昨日教えていますので、1年生が2年生にやり方を教えてルールを理解できたらスタート。2分間で終わりです。

 

 ここから各学年に分かれます。ノートを見ながら昨日の学びを出し合います。こちらも2分間で終了です。

 

  本題に入ります。最初は2年生に直接指導。 千のくらいまでの位取り記数法の学習です。今日は、4ケタの数の読み方・書き方までを理解するのが目標です。

 

  1年生は間接指導。「(パーマンに出てくる)コピーロボットがほしい!」と何度思ったことか・・・。でも本校には、補助教諭という強い見方がいます。山本Tの存在は大きいです!!

 

 授業も終盤に入り、1年生に直接指導に入りました。こちらは、十のくらいまでの位取りの学習です。割と短時間で終わったのでこの余裕です・・・。本当に写真写りが好きなようで、「HP載せるぞ~」というと「ワーイ」といった具合です。Nさんは、「ボカシなしで」とまで言い出す始末。でも一応、ボカシは入れときます!

 昨日よりはスムーズにいったと思います。教師のしゃべりを少なくした方が授業はうまくいく!!

授業が終わると感謝の言葉が子どもたちから聞こえます。中には「ボス(校長への愛称)、ありがとう」の声も笑笑