ブログ

【1・2年算数】代打オレ 午後の部

 担任の先生が休みのため、急遽算数の授業に入ることになりました。幸い、子どもたちは担任の先生の事が大好きなのはモチロンですが、私が授業に行くと言えば「やったー!」と歓迎してくれます。

1年 「おおきいかず」  2年 「1000より大きい数をしらべよう」 の “複式”指導です。

共通点も多い単元ですので、導入部分は1・2年一緒に行いました。能登半島地震→募金→集まったお金を数えるという話から2年生教科書の挿絵をみんなで見てから、各学年に分かれて授業です。

 

 序盤 2年は直接指導、1年は間接指導(補助教諭・山本Tのサポート)でスタート。

 

 

  子どもたちが歓迎してくれるのはうれしいのですが、甘えてきたり、余計なところで時間がかかってしまったり、ICT操作でもたついたり、「もう少し字をキレイに書いてください」とダメ出しを食らったり・・・と、いつも授業後は落ち込んで校長室に戻ります(;。;)。

 もっとも、最低限抑えなければならない部分は抑えましたが、個人的には消化不良でした。やはり授業から遠ざかってしまってはいけません。

 明日も、引き続き5時間目に「代打」予定です。明日は今日よりも進化できるように、頑張るぞ~!!