ブログ

2023年4月の記事一覧

【6年生】初めての外国語のテストでした!

今年度、6年生は4月に全国学力・学習状況調査だけではなく、5教科の学力調査を行うことになりました。

つまり初めて外国語のテストを実施したことになります。一体どんな問題が出るのかまったく分からないままの受験でした。内容は、半分以上がCDによるリスニングでした。英単語を書く問題には選択肢があり、その中から選んで書き写すというものです。「子どもたちは他の教科よりも楽しかった」と言っていましたので、ちょっと安心しました。4時間目の外国語の学習ではALTのアレクシー先生から、春休みに旅行したカナダや母国フランスの話をたくさん聞かせていただきました。

0

【栽培】世の中、そんなに甘くない!!

 校長室の窓際で、卒業式の日に保護者からいただいた四つ葉を育てています。

「これはすごいな~!(四つ葉を)どんどん増殖してハッピーになるぞ!!」と意気込んで育てています。

 

 本日、ふと葉っぱを近くから見てみると・・・

 三つ葉も結構ありました。やっぱり、「世の中そんなにうまい話はないもんだな~」と思い知らされました。ただ、四つ葉はまちがいなく増殖しています。どうすれば四つ葉が増えるのか少し研究してみます。

 

0

【東西潤徳小コラボ】初の授業コラボに挑む!

(日野)潤徳小から、授業コラボのお誘いを受けました。詳しくは、まだ伏せておきますが、本校児童がGT(ゲストティーチャー)となり、授業が展開していくというイメージのようです。本日の放課後、担任同士で打ち合わせをしました!

 (日野)からは、授業指導案が送られてきていたので、こちらも立山先生が事前に資料収集をされていました。本校の特色を活かした効果のある授業になりそうです。

0

【1年】自己紹介に来てくれました

4時間目、1年生の子たちが名前と絵を描いた紙をもって自己紹介に来てくれました。

まずは、校長室への入り方の復習から・・・

「1年の・・・です。自己紹介に来ました。入っていいですか?」

1人ずつ自己紹介をしてくれました。「・・・です。好きな色は・・・です。好きな食べ物は・・・です」

全員が終わって、校長室の外でハイポーズ!満面の笑みで答えてくれました~!!!

みんな可愛すぎます!!!このあと、職員室に行き、教頭先生と増田先生に自己紹介をしました。

 

 ※日野潤徳小の1年生校長室探検のブログはコチラ → (日野)ブログはコチラ!!

0

【担任団】今年度の「総合的な学習・生活科」の年間計画を見直す!

 今年は、潤徳小学校のラストイヤー。例年とは違う動きが出てきます。そこで、家庭訪問の合間を縫って担任団が集まり意見交換をしました。 

 昨年度の年間計画をもとに見直し作業をしました。

 

旧3小学校(御所小の分が本校にありません。どなたかお持ちでないでしょうか?)の記念誌も、参考にしました。

0

【環境】正門付近の自然に変化が・・・

今日、朝のあいさつで正門に立っていると、この数週間で花壇に咲く花の顔ぶれがマイナーチェンジしていることに気づきました。

 

そして、一番変身したのは本校の“映えスポット”枝垂れ桜でした!

 今度咲いたときは・・・。また「しんみり」となった校長でした。

0

【全校】授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました!

 21日は、年度当初のPTA例会日でした。授業参観に限って言えば「参加率100%」でした。山都町内のある中学校でも「参加率100%だった」と聞きました。保護者の皆様の学校に対する関心の高さ、そして学校への期待の大きさを感じました。

 

 1・2年参観。子どもたちは、参観前から保護者の方が授業を「観に来てくれるのが楽しみ」と答えていました。この日は、親子で手・足形をとりました。ご協力ありがとうございました!作品については今後活用させていただきます。

 

 3・4年生は算数の授業。複式学級指導の実際を見ていただきました。参観者の中には、3月に卒業した子の姿もありました(実は、写真の中にいます)ので、少し話をしました。この日は、中学校授業参観の振替休業日だったそうです。

 

 6年外国語。ALTが入っての授業をみてもらいました。クイズを取り入れ、楽しみながら発音も学んでいく内容でした。子どもたちが「競って」挙手していた姿が印象的でした。

 

 PTA総会の様子から。スムーズな進行へのご協力ありがとうございました!

 

 6年懇談会の様子です。

 3・4年懇談会の様子です。

 1・2年懇談会の様子です。

 

 各学級とも、学級委員さんもスムーズに決まったようです。参加された皆様の積極的なご姿勢に感謝いたします。半日、お世話になりました(^▽^)

0

【全校】山都町学校教育指導員訪問がありました!

町教育委員会から、年度当初の簡易訪問がありました。

各学年の授業の様子を参観され、その後、校長から今年度の学校経営について説明を行いました。

 1・2年生参観「生活科」。森先生の「ビーム」指示。端的に子どもたちを集中させる魔法の言葉「ビーム」うまいなあと感心しました。

 3・4年生参観「書写」。静かな雰囲気で毛筆に集中。こういう時間も必要です。

 

 6年生参観「算数」 前時の学習内容をドリルで確認していました。

河田指導員様からは、潤徳小の子どもたちが一生懸命授業に臨む姿をホメていただきました(^_^)

訪問お世話になりました!!

0

【交流】日野市潤徳小学校全校朝会で、校長あいさつをしました!

 

 「年度当初ということで、全校朝会で話されませんか」と斉藤校長からお誘いを受けたので、時間をとってお話ししました。今回は校長室からの中継です。2年生以上には顔は知られていますが、1年生は初顔合わせとなります。「本校が3月で閉校すること、だからこそ思い出深い1年にしたい。交流を今年もぜひよろしくお願いします」というような話をしました。

 

 あいさつの中で「プレゼントしたくまモンは無事ですか?」と尋ねたら、斉藤校長がすぐに手にされました。くまモンの身の安全のために、日頃は校長室に保管されているようです。朝会の後、斉藤校長が各教室をまわられたら・・・やっぱりもみくちゃだったそうです。

 

0

【全校】今年もやるよ~「世のため・人のため」コーナーR5版を設置しました!

 学校だより3号や本ブログ19日付に掲載していました3・4年生が今年度第1号としてカードを提出してくれたので、急遽R5版を設置しました。

 

 なお、R4版を片付けるのは忍びなかったので、校長室前に掲示しました。本校の「学校教育目標」に関わるものです。より大切にしたいです。今年もやるよ~!!

 PS ちなみに19日の「朝草取り3人衆」は、今日も来ました。うれしいな~(^_^)

0

【全校】「日野市市制60周年・開校150周年記念 高尾山遠足(4年生)」ライブ?中継視聴

(日野)斉藤校長からお誘いを受けて、4年生の遠足の様子を中継で視聴しました。

「(運が良ければ)富士山が見られる」の言葉に食いつきました。何せ、私は先月の(日野)潤徳小訪問の際に、富士山を拝むことができませんでしたのでその思いは人一倍です!

3・4年生教室の様子です。給食を食べながら中継を視聴しました。いつものことですが、学年の人数に圧倒されていました。

 

さて、肝心の富士山は・・・・・・・?

春霞で見えず・・・(T-T) またもや裏切られました。つくづく、富士山に縁の無い人間みたいです(T-T)

でも、遠足の雰囲気はシッカリ伝わってきました。

斉藤校長先生、また絶景スポットがありましたら、中継お願いしますね~!

 (日野)ブログはコチラ!!

0

【全校】今年の昼休みはガラッと様子が変わりました!

 今週は校長の出張が続き、本日初めて給食を食べることができました。そして、久しぶりに昼のウォーキングもできました。昨年ならすぐに低学年軍団につかまって鬼ごっこに駆り出されるところですが、今日はみんな一輪車を持ち出しました。おかげで今日は自分のトレーニングに「専念」できました。

担任の森先生は、一輪車の名手!!遊びながらスキルを高めようとされたのでしょう。何より子どもたちがやる気をもってとりくんでいるところがスゴイです。

何と6年生までも!!!

 運動会の種目に入れる案も浮上しています。今年は1日開催予定ですので、新種目を入れていくという意味ではナイスアイディアだと思います。ちなみに、一輪車は数台新調しています。

0

【有志】朝の草取り第1弾!

 先日は、Kさんに先手を打たれましたが、今日は私から動きました。

運動場の草がかなり茂ってきました。そろそろ手を入れないと大変なことになります。

ところが、私より先に草刈りを始めていた人がいました。

 養護教諭の増田先生です。時間を見ては電動草刈りをされていました。本校は、このようにフットワークの軽い先生がいます。本当にありがたい存在です。

 

 さて、今日朝から私が運動場で草取りをしていると、登校後すぐにこちらに大声で挨拶をして教室に荷物を置くと、3人の子がやってきました。

 Kさんは来るかなと思っていましたが、新顔のEさん、Aさんも来てくれました。同じ登校班メンバーです。

今年は、レベルアップして、世のため・人のために「行動」できることが教育目標です。いいスタートを切れています。

0

【6年】R5東西潤徳小コラボ第1弾は「全国学力・学習状況調査決起集会」でスタート!!

先に(日野)がHPアップ 日野側から見た様子 されていますので、本校は「働き方改革モード」でいきます!

まずは、(日野)から決意表明そして、(山都)へのエールを送ってもらいました。

 

 

続いて、本校からはYさんから決意表明がありました。

続いて、(山都)から(日野)へエールが送られました。今回は、9月の運動会応援リーダーのよい練習機会となりました。

 

本番です。真剣な表情で問題に向かってます。朝から決起集会をやったことで、県をまたいでの6年生同士の連帯感がきっと後押しになったことでしょう!!

0

【全校】歓迎遠足行きたかったな~(T-T) 天候不良のため、体育館で歓迎行事を実施しました!

  今年も冒頭で6年生がコント風の寸劇を披露してくれました。Eくんの「こ・ん・に・ち・は~」でスタート!

 学校生活の一コマを、よしもと新喜劇、ダチョウ倶楽部のギャグを入れながらの内容でしたが、低学年にはちょっと意味がわからなかったようです(T-T)。しかし、捨て身の演技力でそれを見事にカバーし、後半は見事に笑いをとって巻き返していました! 

 「何でもバスケット」の様子。Sくんは、着ているシャツのデザインが特徴ありすぎで目立っており、「・・のシャツを着ている人」と完全1人特定で3回も呼び出されていました。でも心の広いSくんは何度呼び出されてもクサることなく、その都度にこやかに対応していました。さすがは最上級生です!

  

 イス取りゲーム1回戦決勝は、同名Aさん対決。結果は、4年生Aさんの貫禄勝ちでした。  

  森先生のピアノ伴奏で「ジャンケン列車」ほのぼのとしていい光景でした。

  この1ヶ月でこのくす玉も3回登場しました。今回もうまくいきました~!!! 

   ※HPトップページの写真は、4/15~この直後に撮影した集合写真を使用しています!

 このあと、体育館でみんなでお弁当を食べました。体育館内でも十分楽しめたひとときでした。何より新入生の笑顔がたくさん見られたことが良かったです。そして、多くのキラリと光る場面を見ることができました。詳しくは、来週発行の「学校だより第3号」で述べたいと思います。

 6年生、準備と運営ありがとう!! 5年生がいない少ない人数で本当にしっかりやっています。スバラシイ!君たちは誇れる潤徳小学校6年生だ~!!

0

【全校】「かみましき いのちと防災の日」避難訓練と講話

 本日4月14日は、熊本地震「前震」の日。上益城管内は本日を「かみましき いのちと防災の日」と位置づけ、各小中学校で集会や避難訓練を実施しています。本校では、放送によりシェイクアウト訓練→避難→集会講話という流れで実施しました。

 

訓練地震放送に合わせてのシェイクアウト訓練の様子

 防災頭巾をかぶって避難します 

  校長による防災講話。最初に、熊本地震で亡くなられた方々を悼み、全員で黙祷を捧げました。引き続き、熊本地震当時の経験談を交えて話をしました。

 熊本地震は134年前にも起こっていたこと(6日後に再度大きな地震があったことや多くの余震があったことは7年前の熊本地震と重なります)机の下に隠れることで命を落とした事例もあることなどについても触れました。「いつでも、どこでも地震は起こるかもしれない」「命を守るため、頼りになるのは自分自身」

 「今日は雨天で通潤橋には行けなかった(この日は歓迎遠足日でもあったため)けど、これも避難訓練のため(体育館を避難所と想定する)だったのではと考えてみてください。今日は与えられた環境で、考え、楽しみましょう」と言って締めくくりました。

0

【全校】朝のあいさつ時・・・私はどこにでも出没しますよ~!

 あいさつは、「いつ」「どこででも」できるようになりたいものです。潤徳小は、登校してから職員室の前で消毒をしにくるタイミングであいさつにきてくれる伝統がありますが、ともすると、「そこだけでしかあいさつしないようになる」ということも考えられます。

 そこで私は昨年から運動場の端っこにいたり、校舎2階から声をかけたり、玄関に立ったり・・・しています。本日は2階から声をかけました。明らかに昨年よりあいさつの声は大きくなっています。児童数は減少しているのに・・・です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらに手を振ってくれたり、反応もナカナカいいです!

朝からこちらも幸せな気持ちになります。1年生のとびっきりの笑顔も

ステキです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年は、新たな反応がありました。6年生数名が出てきて、私のあいさつに一部加わりました。

Sくんは、私の持ちネタ「こ・ん・に・ち・は~!」とやっていました笑笑

私は、こういうノリ・・・結構好きです!

 

0

【校区】潤徳小閉校記念事業実行委員会第2回準備委員会を実施しました

 13日(木)19:00から本校図書室にて、前回のメンバーに加えて歴代PTA会長様、町教育委員会係長様にも参加して頂き、会議を行いました。学校からは、校長・教頭が出席しました。

 来週のPTA総会の折りにも本件についての話題が挙げられ、本校PTAの皆様にもご協力のお願いがあると思います。どうぞよろしくお願いします。 

0

熊本地震の教訓を生かして、防災給食を食べました。

1年生の様子 

14時間目の終わりに、山都町の給食の先生たちが作成した、防災に関する動画を見て、災害時にはどんなことが起こるのか、食べ物はどうやって準備するのかなどしっかり学びました。

6年生は、レトルトパウチの防災カレーピラフの袋を自分で切って、慣れない味と食感に苦戦しながら食べていました。「あかちゃんのごはんみたい。」とのこと。

1・2年生は、静かに食べ進めていました。

3、4年生も味と食感に苦戦していました。防災用の飲料水(500ml)も提供されました。

これを機会に、自宅の備蓄食材を確認したり、備蓄食に慣れたり、子どもたちに7年前を話して聞かせたり、大切なことは語り継いでいきたいですね。

0

【6年】掲示用の学級目標をつくりました!

 今年の学級目標は「挑戦 We fight together 2023」です。

模造紙に「挑戦」の文字を書き、周りにはみんなで手形をつけました。

「挑戦」の文字は筆で書いたわけではなく、プロジェクターで映し出したものを

なぞっていますが、一人一人の思いがこもっています。

最上級生として、苦手なことや恥ずかしいことでも積極的に「挑戦」すること、

「挑戦」している仲間をしっかり支えるという思いがこもっています。

 

 

0