学校生活
【5年6年】学級のダンスを練習しています。
学級の歌であるWANIMAの「やってみよう」を踊ったり歌ったりして楽しんでいます。
今日は、体育の時間を使って体育館で練習を行いました。
まず、全児童のタブレットに送った動画を児童が各自のタイミングで見て練習します。その後、全てのタブレットに一斉配信し、同じタイミングで練習しています。少しずつですが、ダンスが得意な友だちに教えてもらいながら頑張っています。
【全校】図書委員会による読み聞かせがありました。
昼休みを使って、図書委員会が低学年の児童に紙芝居の読み聞かせをしてくれました。
低学年の児童にとって分かりやすく、魅力的なお話を選び、登場人物になりきったセリフの言い方を工夫するなど、
さすが高学年だなと感じました。
今年も、子どもたちは新たな取組に挑戦しています。
【5年・6年】キーボード検定Webサイトを活用して検定に挑戦!
今後、子どもたちは、タブレット型パソコンを授業や生活の中で扱う場面が多くなります。
そこで、タイピングに慣れることが必要不可欠な技能となってきます。
インターネットを使ってタイピング練習のページを検索するとたくさんヒットします。その中で、1つのWebサイトに注目しました。このサイトは、30級から初段までレベルに応じた検定の形式になっており、内容をクリアするごとに認定証が発行されます。また、全国の同級生とタイムや正確性などを競い合うこともできます。IDとパスワードがあれば、どのパソコンからでも取り組むことができますので、ご家庭でもチャレンジできます。応援の声かけをよろしくお願いします。※Webサイト名はお子さんに聞かれてください。
【3年】校長が飛び入り算数授業を実施しました!
4月28日は3年担任が終日出張で不在のため、3時間目の算数を飛び入りで校長が授業を行いました。授業の冒頭で子どもたちに「この時間はテストが準備されていますが、授業とテストどちらがいいですか?」と聞くと、反応は半々でした。「じゃ、両方しましょう!(笑)」と言って授業を始めました。
導入では「九九トレーニング」を実施し、その後「時こくと時間」についての学習をしました。国語の授業で辞典の使い方を学習していることもあり、「時こく」と「時間」について辞典で調べる作業を入れましたが、書いてある内容が難しく、かえって子どもたちを混乱させてしまいました・・・これは授業者の大きな反省点です。その後、教科書の問題を考えることを通して「時刻」と「時間」の違いについて確認しました。※教科書の内容をそのまま画像として掲載することができないので、右下に例題を載せています。ちなみに3番の問題には子どもたちも悩みました。
【5・6年】児童の手作りによる学級目標を掲示します
学級目標を教室掲示するため、模造紙3枚の大きさに全員で文字を書きました。
プロジェクターを使って、映し出したものを鉛筆でなぞり、そのあと絵の具で塗っていきます。
「学級通信」の文字は習字が得意な子が書いてくれました。
最後に、全員の顔を描いた絵をまわりに貼って完成です。授業参観等で来校された際には、是非ご覧ください。