ブログ

【職員】心肺蘇生実技講習を実施しました

 6/8(水)の放課後に本校職員校内研修の一環として、水泳の授業がスタートする前に本校職員全員で「AEDを用いた心肺蘇生法の実践」を本校プールサイドにて実施しました。※この日出張等で不在だった職員は後日に実施します。消防署から特別にAEDと人形を借りています!

 山都町消防署から救急隊3名の方をお招きし、少人数ではありましたが、その分濃い講習を実施することができました。でも、事故が発生しないように「予防」することが一番大切であることは言うまでもありません。

 学童に通う児童たちや職員の方も、研修の様子をプールの外から見学。本校職員が心肺蘇生実習で汗だくになりながら人形の胸を押す場面では、子どもたちから「がんばれ~」の声援をもらいました(^▽^)

 ※この研修で学んだことについては、学校だより第16号(6/10発行予定)で紹介します。

 

「この掲示は大変イイですね!」と救急隊の方からお褒めの言葉をいただきました (*^o^*)