日誌

学校行事・PTA行事の様子

鹿本文化祭 1・2年出場 10月22日

鹿本文化祭 がんばりました! 
       10月22日(日)鹿本市民センター

   
   ~ 1・2年生、頑張りました ~
「獅子の舞」と「恋ダンス」を踊りました。力強い「獅子の舞」、可愛らしい「恋ダンス」、
恋ダンスは、笑顔いっぱいで表現できましたでしょうか! 
 保護者の方から、「良かったですね~」とお褒めの言葉をいただいたそうです。
 先生方、保護者の皆様、祖父母の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

鹿本文化祭の練習! 10月20日

鹿本文化祭に出場します! 1・2年生  
10月22日(日)鹿本市民センター

   
   1・2年生は、今年も鹿本市民センターで踊りを披露します。
「獅子の舞」と「恋ダンス」を踊ります。獅子の舞は、獅子のように力強く、恋ダンスはとても
可愛らしく表現できています。
 保護者の皆様、祖父母の皆様、どうぞ、お出かけください。

0

豊年太鼓  10月11日

豊年太鼓 力が入ってきました 10月11日
  
   3・4年生の豊年太鼓の練習が、かなり力が入ってきました。指導者の先生が
来校されるまで、3・4年生でも担任の先生と一緒に練習の積み重ねがなされて
いるからです。昨年の豊年太鼓に今年の新しいバージョンの演奏が入っています。
指導者の先生から、子どもたちの意欲や集中力を感じるので、やりがいがあると
おっしゃってくださり、ありがたく思っています。
0

山鹿市陸上記録会  10月5日

山鹿市陸上記録会から 10月5日
   
    
 今年も山鹿市総合カルチャーセンターで、市内全ての5・6年生が参加する
陸上記録会が行われました。天候の心配もありましたが、途中晴れ間も見え
曇り空の中、絶好の記録会日和となりました。
 調子が悪かった子どもたちや、「頑張れませんでした。」と話に来た子どもた
ちもいましたが、自分との挑戦、精一杯競技することができたら、それで何より
です。走るのが苦手な子どもも、力一杯にトラックを走る姿を見せてくれました。
それが一番大切なことです。
 リレーのバトンも、多少詰まることもありましたが、上手に渡せたようでした。
陸上記録会は終わりましたが、これからも自らの体力向上を目指して、日頃
から頑張ってほしいものです。
 また、参加している仲間への「応援」もよくできていました。
 保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
0

豊年太鼓がはじまったよ! 9月29日

今年も「豊年太鼓」がはじまりました!     9月29日
  
 今年も「豊年太鼓」の練習がはじまりました。平成13年に「豊年太鼓」として稲田小の
ために曲を作ってくださった 中満育代さん に来ていただき練習に
励んでいます。今年
は、前奏のところを更にアレンジしていただくなど、毎年バージョンアップしています。
今年は、11月7日の山鹿東部音楽会と11月25日の子どもたちが語るふる里自慢で演奏
します。


0