ブログ

学校生活2024

運動会全校練習スタート!

今日はステキな青空です。

晴れている今週、運動会練習がんばりましょう。

正門前で見せてくれたのは図工の材料・・・。きょうなにつくる?

このあいさつは・・・

まちがいなく「本渡北小遠くからあいさつ選手権」ノミネートです。

昨夕、先生たちが張ったテントと引き直したラインが子どもたちを待ちます。

今日は第1回運動会全校練習でした!

掲揚係も緊張のようす・・・。

体育主任N先生の進行で運動会全校練習が始まりました。

開会の言葉、がんばってください。

澄み渡る青空と運動会がマッチしています。

6年生が意識を高く持って取り組んでいたのも印象的でした。

運動会練習で誰もいない教室でこんな板書を発見しました。朝、登校してきた子どもたちに向けた先生からのメッセージです。ことばをかみしめる、こころをかみしめる・・・。

教室に戻ると、当たり前のようにいろいろな教科の学習を展開します。

2年図工、ふしぎなタマゴ、大集合スペシャル!

 

運動場に発見、4年表現・・・?

とてもがんばっています。

運動会、5年表現、天草ハイヤの指導に来ていただきました。熱心にご指導いただきありがとうございました。

カマキリがふ化したそうです。校長先生に見せるため待っていてくれました。見せてくれてありがとうございました。

 運動会全校練習後も、各学年の運動会練習や各教科の学習が目白押しです。

がんばれ、子どもたち、がんばれ、先生たち。

ノートをとるのがとても上手です。

3年理科、教室に入るとすぐ質問されて焦りました。グーグルのストリートビューで表示された画像を自分のワークシートに取り込むにはどうすればいいかとのこと。子どもの質問にここ数年での急激な進化を感じます。画像処理とか私とても得意なのに、タブレット上での処理方法がわからずに戸惑う・・・。嗚呼悲しい。

先生たちと子どもたちのがんばりに感服しながらの授業参観・・・。

日々の学びが子どもたちの成長の糧に、と実感します。

おいしい給食、ありがとうございました。

給食時間に、体育主任のN先生から、第1回全校練習等に関するねぎらいの言葉、評価を適切にすることはとても大切です。

6年生の校長室掃除がとても上手なので、他のようすはどうだろうと、階段を上がってみました。

すごい・・・。

特に6年生、すでに無言掃除です・・・。

5/27無言掃除Xデーを大成功させて、次のステップへと進みましょう。

ステキな子どもたちです・・・。

実は今、運動場から、応援団練習の声が響き渡っています。

取材に行きたいけど、今日も結構記事が長くなっているので、我慢します。

デジカメを持たずに、観に行きます。

(数分後)

間に合いませんでした。

明日紹介します。

 

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで観ていただきありがとうございました。

0

ぞうさんのさんぽ

月曜日の朝です。

曇天ですが、今週は雨ふらないウイークみたいです。

運動会練習チャンス!

今日もここからあいさつ、ナイスです!

 

 

 

先週金曜日放課後、先生たちが引いた運動会ラインは・・・?

かろうじて形跡をとどめていました。

ギリギリのギリギリです・・・。

一方で雨を待ちわびる・・・。

雨を待ちわびた・・・。

1年生のアサガオです・・・。

 

 

 

1年N先生が子どもたちのあいさつを褒めていました!

あいさつじょうずはぜったいいいです!

 

2年算数、長さの単位・・・。

I先生は生活科の観察記録の中に「cm」を用いた表記を振り返りました。

次に、げんこつの3こぶん、のように表すことを考えます。

しかし、げんこつ3こぶんと長さを表現しても、相手のげんこつと同じ大きさとは限りません。

 

と、ここで「cm」登場です。

意識化、この過程を踏んで学んだ「cm」は子どもたちの記憶の深いところに記録されるかもです。

 

 

 

なるほど、朝、担任の先生から聞いたインタビューはこれですね!

校長室で、お待ちしています!

子どもたちの集中力を妨げそうなときは、外から見守ります。

この前私から褒められた、話の聞き方が上手な子どもたち・・・。

 

国語辞典はここがポイント・・・。

ふと気になりましたが、出版社の人はここにどうやって印刷したのでしょう?

天草のいいところ、マッピングからの展開。子どもに聞かれたら何と答えますか?

日常からステキな板書!私いつも思うんです、研究授業のクオリティを上げるのではなく、こんなふうに日常の授業のクオリティを上げることができたらいいなと!だって研究授業は1年間に1回か2回だけど、日常の授業は6時間×200日=1200時間あるんですから!でもその授業の準備の時間は確保できないというジレンマ、だからこそ、先生たちのがんばりに私は頭が下がります。食べたいお菓子があったら言ってください。

そう、難しい中ですが、研究授業のクオリティを日常の授業のクオリティに落ち着かせていくことができたなら・・・。

先生たちのがんばりに頭が下がります。

この授業のあとのF先生との会話。

K校長「さっきの授業のために作ったプレゼン、ステキですね!」

F先生「いえ、あれ、子どもたちが作りました!」

いやいやステキ!!

楽しい音楽、だけどわすれものひとつにも学びがあります・・・。

今日の学びを明日に活かしましょう・・・。

今日もおいしい給食ありがとうございます。あげに具をはさみ出汁で煮た「しのだ煮」最高でした。今日給食食べていたら、明日のメニュー炊き込みごはんを見て、「晩ご飯はカオマンガイにしよう」と思いました。校長は検食をしますが、今日ハッと思いました。薬屋のマオマオと同じです@薬屋のひとりごと。

 

 

午後の本渡北小です・・・。

・・・の前に、休日の草取りに痛んだ体のほぐし方をレクチャーするMTK先生と、レクチャーされるMTM先生・・・。

体育館から小気味のいい音が聞こえます。

これですね。

今やSST(ソーシャルスキルトレーニング)は人生を生きるうえで必須です。

S先生が私が担任した子(もう大人)と話した件を伝えてくれました。時を超えた再会が楽しみです。

2年図工すごくステキなタマゴ。「タマゴの中の真ん中のコアな部分から指令が出せるのかな?」と私が言うと「そういうことにしておきます」と言ってもらいました。ありがとう。

2年図工すごくステキなタマゴ。下描きも見てましたがきれいに塗り分けましたね。

今日の昼休み、インタビューのアポを取りに来てくれました。

6年図工、問題です、これどうやって作成したと思いますか?正解は6年4組へ・・・。

がんばれ、6年生・・・。

 

 

 

 

今日のタイトル「ぞうさんのさんぽ」

給食のところで「晩ご飯はカオマンガイ」と書きましたが、カオマンガイはタイ料理、鶏出汁で炊き込んだタイ米の上に蒸した鶏を載せた料理です。アジア香るタイチックな特製ソースをかけて食べます。3年間暮らしたタイの生活を思い出し、ときどきタイ料理を作ります。タイと言えばゾウです。生活の中に普通にゾウがいる光景が大好きでした。あるとき屋台で食事をしていると背中がもぞっとしたので振り返るとそこにゾウがいたことがありました。ゾウと言えば、そのタイで作られたコレクションのゾウのフィギアでアニメーションを作りました。タイトル「ぞうさんのさんぽ」です。「R6きたちゅーぶ」にアップロードしています。実は先週観た5年図工のアニメーションづくりが楽しそうで、同じアプリをスマホに入れて週末いくつか作ってみました。またあたらしいチャレンジを思いつきました、子どもたちのアニメーション作品をホームページで紹介してみたいと思います。 めざせジブリ、めざせトトロ、めざせラピュタ!

 

以上、校長、木村でした。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

0

マリーゴールド

本日は晴天なりです。

今日は終日出張でしたので、ホームページはお休みのはずでしたが、このステキなあいさつと、夕方戻ってからの運動場の応援団の元気な声に、少しだけですがアップすることにしました。

 

毎朝、なんです、すごく元気な声で、遠くから、あいさつしてくれます。

とってもステキです・・・。

 

 

 

 

9:00に学校を出て、15:00に戻りました。

来週発行する学校通信を作ったり、文書処理をしたりと、事務仕事をしばらくしていると、運動場から元気な声が複数のかたまりになって聞こえてきます。

 

応援団練習です。

 

赤団、青団、黄団、紫団、それぞれの演舞の声が不思議なハーモニーを奏でます。

これはやっぱりホームページに紹介しようと、外に出るとき、デジカメのバッテリーが気になって、書庫からデジカメもう一台、2台持ちで運動場に出ました。

4カ所で、それぞれの練習です。

一生懸命の姿って、格好いいですよね。

コチラが元気をもらいます。

と、撮影した画像はなんと、これで、すべて、終了です。

デジカメ2台持って行ったのに、2台ともすぐにバッテリーアウトです。

動画も撮ろうと思っていたのに、それも叶わず・・・。

また来週紹介します・・・。

 

 

 

今日のタイトル「マリーゴールド」・・・。

応援団練習と並行して、先生たちが来週から本格化する運動会練習のためのトラックのライン引きをしていました。デジカメ2台のバッテリーが切れた私も参加して、ラインを固定させるために両手で2つのじょうろでラインに水をかけていました。

そこにO先生が・・・。

「♫むぎわらの~ぼうしのき~みが~ゆれたマリーゴールドにに~てる~♫」

私、O先生が運動場に出てくると、いつもこのマリーゴールドが脳内BGMで流れます。

 

 

 

以上、校長、木村でした。

本日は短くて申し訳ないです。

来週もどんどん子どもたちと先生たちのがんばりを伝えていきます!

よい週末をお過ごしください。 

0

アプリ記念日

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日・・・。

 

澄み渡る青空です。

実に爽快・・・。

朝の登校のようすです。安全に留意して青信号で駆け出す子どもたち・・・。

「すみません、これを◯年◯組の◯◯に渡していただけますか?」「わかりました」と高校生から水筒を受け取る校長。学年組氏名、記憶に自信ありません。筆記具ありません。どうする58歳?

58歳はスマホを取り出し、ボイスレコーダーのアプリを立ち上げ音声入力保存、これでOK!アプリって便利ですね!

 

 

さあ、新しい一日が始まります!

 

 

今日は朝から結団式でした。

放送とスライドの共有による結団式です。放送室に行ってみました。

何やら漂う緊張感・・・。

それぞれ原稿を読み直しています。

始まりました!

4人の団長、そして体育委員長、がんばりました!

結団式の赤団、青団、黄団、紫団のそれぞれの団長あいさつ、「R6きたちゅーぶ」にトリミングしてアップロードしています。ご覧ください。アプリって便利ですね。

 

 

 

なんばんめ・・・。

これって結構難しいんです。私も1年担任だったとき、理解させるのに苦労した記憶があります。

1年担任の先生たちが、理解させるための、それぞれの工夫をしていました。

 

 

ひまわり教室にさしかかると、K先生「校長先生、助けてください」校長「はいはい(♪頼まれると喜ぶ属性♪)」K先生「昨日の研修受けてやってみようとグーグルのクラスルームに部屋作ってパスも確認したんですけどどうやってはいればいいのか・・・」校長「(あっしたことないやつだ、でも)がんばってみますね」→うまくできない→校長「だれか呼んできますね!」→E先生を廊下で発見!無事入ることができました!ナイスチャレンジです!

E先生、ありがとうございました!

昨日の校内研修(職員研修)はICT活用研修でした。

「このアプリいいね」と研究主任のO先生が言ったから五月九日はアプリ記念日・・・。

 

 

5年体育、体育館・・・。

 

 

 

 

運動場・・・。

早速、応援団の練習に取り組む6年生を発見!

 

 

ひまわり、きれいな作品ができあがりました!はさみで切る度に新しい発見が、子どもたちの知的好奇心をくすぐります。

知的好奇心の分だけ教室が散らかりましたが、とても上手に協力して掃除をすることができました。すばらしいです。1ヶ月の学びですね。

 

 

 

先ほど書きましたが、昨日の校内研修はICT活用の研修で、グーグルクラスルーム、スプレッドシート、さまざまな機能の演習を行いました。

「このアプリいいね」と研究主任のO先生が言ったから五月九日はアプリ記念日・・・。

「このアプリいいね」とI先生が言ったから五月九日はアニメーション記念日。このアニメーションアプリ秀逸・・・。

「このアプリいいね」とT先生が言ったから五月九日はアプリ記念日・・・。

「このアプリいいね」と君が言ったから五月九日はアプリ記念日・・・。

「このアプリいいね」とS先生が言ったから五月九日はアプリ記念日・・・。

「OH!Mrs.グーグル!このアプリいいね」とMT先生が言ったから五月九日はアプリ記念日・・・。

大切なのはチャレンジです!

 

 

 

でもでも時代がDXでも、デジタルフォーメーションでも、トランスフォーマーでも、マジンガーZでも、アナログも大切です。

「この手のあげ方いいね」とMS先生とMG先生が言ったから五月九日は発表記念日・・・。

「この書く姿勢いいね」とOK先生が言ったから五月九日はしせい記念日・・・。

「このタマゴいいね」とOG先生が言ったから五月九日はタマゴ記念日・・・。

「このタマゴパッカンのOG先生の演技がいいね」と君が言ったから五月九日はOG先生のタマゴパッカン記念日・・・。

「この幼虫いいね」とHR先生が言ったから五月九日は大きく育てモスラ記念日・・・。

 

 

何事もチャレンジが大切、やってみないと、何も生まれません。

昨日の給食時間にWANIMAさんの「やってみよう」が流れていたけど、まさに「やってみよう!」です。

♩誰でも最初は初心者なんだから♩

♪やったことないこともやってみよう♪

♫苦手な相手とも話してみよう♫

♩知らなかったこと♩

♪見たことないもの♪

♫あたらしい♫♩楽しい♩

 

 

 

 

6校時は、委員会活動でした。

教室・・・、

校庭・・・、

さまざまな場所で・・・、

子どもたちと先生たちが、もっと本渡北小がよくなるための作戦会議をしていました。

 

この委員会ちょっと気になりますね・・・。

担当のT先生が「このあと、先生から連絡をすることがあるので、タブレットでチェックしてください」と言いました。いいですね! 

学校がよくなるための作戦も考えているみたいですよ。こんなものを入手しました!

  

「この企画いいね」とO先生とT先生が言ったから五月二十七日はMGSG記念日・・・。

 

 

今日のタイトル「アプリ記念日」

やってみよう、そう思った日が始まりです・・・。

 

私、料理好きで、すぐブームが来ます。昨夜は「のり弁」を作り、「むむ、キター!のり弁ブーム到来!」と思って、朝出勤時に妻に「今夜ものり弁だよ!」と言うと「え~?」と言うテンションの低いリアクション。

「え~?今夜ものり弁?」と妻が言ったから五月九日はのり弁記念日ではない・・・。

 

以上、校長、木村でした。

最後まで観ていただきありがとうございました。

0

きのう何食べた?

今朝の青空はすごく清々しいです。

しかし、日中は曇り空となりました。青空、朝限定です。

「おはようございます」元気なあいさつをしてくれる子がいます。笑顔を見せてくれる子がいます。あいさつにもう一言付け加えている子がいます。

朝から元気になりますね。

その輪が736人の北っ子に広がればいいなあと思います。

 

 

 

今日は「書写のU先生がいらっしゃいます!」地域学校協働推進員のA先生が朝から準備をしてくださっています。

お迎えに来た子どもたちも上手にエスコートをしてくれました。これも経験です。

子どもたちの学びのために、地域のみなさまに少しずつ力を貸していただく、地域学校協働活動が、私はとても大切な活動だと思っています。本渡北小でも、ステキな活動が展開しています。関わっていただくみなさま、本当にありがとうございます。そしてそして地域学校協働活動のゴールは学校と地域のウインウインの関係です。地域の活性化の一翼を担う、ここまで行けたらなあと思います。

前述のとおり、今日は書写のU先生をお迎えしました。

3年生は初めての毛筆です。

U先生と校長室でお話をさせていただきましたが、この本渡北小に熱い思いを持っておられるステキな先生でした。

 

午後も来ていただけるとか、本当にありがとうございます。

 

 

先生たちは子どもたちに語りかけます。

 

大切にしなければいけないことは何か・・。

 

それは自分の価値観を磨いて磨いて、その磨いた価値観で、自分のこれからの人生で出会うであろう、楽しみと苦悩と立ち向かうことでもあります。

自分の心を磨きましょうね。

 

 今日の午前中も29のクラスで、29の学びが、4時間なので、29×4=116の学びが展開していました。

そのこと自体が本当にステキなことだと思います。

 

学校は、先生たちの一生懸命と、子どもたちの学びがリンクして、共鳴して、子どもたちが成長していくところです。

 

心も育てるし、数学的思考も育てるし、課題解決力も育てるし、学校って、つくづく本当にマルチなところだと思います。

 

マルチと言えば、私がタイの学校に勤務してすぐの話です。「理科担当の先生たち、土曜日買い出しに行きます」と連れて行かれたのは、学校で使う教材がすべてそろう教育に特化したデパートでした。なかなかマニアックなデパートで私は感動しました。スーパーのように陳列で教科書やノートが売ってあります。人体模型も売ってあります。ピペットを作るためのガラス管が売ってあります。顕微鏡も売ってあれば、スーパーの飲料コーナーのように塩酸や水酸化ナトリウム等が陳列しています。授業に必要なものがなんでもそろう私にとってはテーマパークのような場所でした。タイに勤務してすぐと書きましたが、まだタイ語も話せない私はこのデパートで「一番に覚えるべきタイ語はこれだ!」と痛感したことがありました。それは「ホンナム、ティーナイ?(トイレどこですか?)」どんなに大変だったか詳しくは書きません。

 

「仕事をするときにどんな気持ちで取り組むとよいだろう」

みなさんは、子どもさんからこんな質問をされたら何と答えますか?

こちら、心の葛藤を考えています・・・。

得てして、二つの価値が存在するときに葛藤が生まれます。

なぜそんな選択を?という選択にも価値があることは多々あります。何に価値をおくのか、どんなクオリティの価値を自分の中に持っているのか、それが大切なのかもしれません。 心を磨く、とても大切です・・・。

 

 

今日の給食です。おいしい給食をいつもありがとうございます。

 

 

そして午後・・・。

どこからか太鼓ではないものをリズミカルにたたく音が聞こえます。

 

おっ!おうえんだん!

自分たちで意見出しながら、試行錯誤しています。これが大切なんですよね。完成品を提供されるわけではなく、その製造過程こそが学び・・・。

そんな子どもたちのようすを実に微笑ましそうに眺める職員室の先生たち・・・。私が隣に来て写真を撮影していることに気づかないくらい子どもたちを見つめているまなざしは「愛」でした。

子どもたちのようす、「R6きたちゅーぶ」に動画アップしています。ご覧ください。

書写のU先生は、午後もありがとうございました。

精力的にほぼ一日がんばっていただいたのに「子どもと一緒にいるとうれしい」と神セリフを残していかれました。すごいです、私もそうありたい。

限定代表お一人様限り、初めての毛筆の動画を「R6きたちゅーぶ」にアップしています。ご覧ください。

 

 

 

今日のタイトル「きのう何食べた?」

グルメドラマのタイトルです。料理も相まって、設定がほっこりするんですよね。いろいろあっていいじゃない?マイノリティでもいいじゃない?って言ってくれているようです。

リアル「きのう何食べた?」です。昨夜、テレビ番組を観てて私は叫びました。「明日の晩ご飯は絶対のり弁だ!」と。主役は何にするか?発表します!「私ののり弁の主役はきんぴらです!」まさにリアル「きのう何食べた?」です。きのうの給食、五目きんぴらを今夜ののり弁の主役にします!にんじんとレンコンとこんにゃくのきんぴらにします。メインがきんぴらののり弁ってよくないですか?

 

 

以上、校長、木村でした。

最後まで観ていただきありがとうございました!

0