学校生活2024
いまは昔、竹取の翁といふもの有りけり
天草の空は青空です。
大きな声のあいさつ、ステキです・・・。
また先日正門前駐車場利用の件、スクールメールでお伝えしましたが、子どもたちの登校の安全に配慮していただきありがとうございます。体育館前での昇降をよろしくお願いします。下をクリックいただくと昇降場所を確認することができます。
https://es.higo.ed.jp/hondok/wysiwyg/file/download/19/7371
4年生は浄水場の見学に出かけます。
いってらっしゃーい。
クラスで時間差を作り、1年生も探検に出かけます。
1年生の外国語活動に参加しました!
今、アメリカから体験入学に来てくれているのですが、「子どもたちがフレンドリーに話しかけてくれてうれしい」と保護者の方が話されていました。
外国語活動の充実と無縁ではないと思います。
雨の日の生活について、まとめ、集約したものを使って発表しています。
発表する人に合わせて自分の考えが表示されます。
2年生・・・。
心持ちを考えるって、とても大切です。真剣な表情が印象的です。
3年生・・・。
お礼の手紙・・・。
道徳・・・。
体験期間に自分の名前を日本語で書けるようになるという目標・・・。
がんばってね、思い出たくさん作ってくださいね。
校外学習から帰った4年生がまとめをしていました。
ろうかから観ていたら「校長先生どうぞ」と招き入れてくれました。学習したことに質問をすると、みんなで答えてくれました。
5年生、朝、古典の音読に来てくれました。とても上手でした。
6年算数、分数は整数や小数のように扱えるのでしょうか?面積の求積にも使えるのでしょうか?
前略O先生、子どもたちとてもしっかりがんばっています。
四則のきまり・・・。
このクラスでも招き入れてくれました。
逆数について考えました。
ペアトークにも参加しました。(笑)
参加させてくれてありがとう・・・。
5年社会・・・。
午後の授業のようすから一枚だけピックアップ・・・。
前略O先生、子どもたちは午後もがんばっています・・・。
最後の写真は「愛」・・・。
すべては「愛」です・・・。
世の中は「縁」と「愛」でできています。
昨日は、終日の研修で、人権について学んできました。
誠実に自分にできることをがんばることが大切だとつくづく思いました。たましいが揺さぶられるってそういうことなんだろうなって思いました。自分にできることをがんばります。
今日のタイトル「いまは昔、竹取の翁といふもの有りけり」
古典、漢文、急に国語が難しくなったと思った瞬間・・・。
5年生が、朝、古典の音読に来てくれました。とても上手でした。「きたちゅーぶ」に動画アップしているので観てください。今度は暗唱できるようになったらおいでと言ったら張り切っているようです。暗唱のセカンドステージ楽しみです。
今日のタイトル「いまは昔、竹取の翁といふもの有りけり」
星に思いを馳せるってステキですね。
ところで、かぐや姫って、宇宙人ですか?
では、桃から生まれた彼は?
では、一寸法師は?
考えてみると、一寸法師って、現代とは違う価値観の多い昔話の中で、現代でも同じ価値観で描かれていますね。
それは「体が小さいこともひとつの個性」です。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
虹
曇り空の朝となりました。
梅雨入りはまだのようですが梅雨を思わせる感じにこのタイトル「虹」・・・。
子どもたちの中に、元気をくれるあいさつができる人がいます。
とてもすばらしいですね。
ベランダ側から理科の授業撮影・・・。
1年生がイモの苗うえです・・・。
イモの苗は倒して植えるべし・・・。
生け花植えは根が張りませんよ。
大きなイモが育つといいですね。
今日は、マスキングでわかりにくいと思うのですが、写真を見ていただくと、ある発見があるかもしれません。
4年社会・・・。
学び合い、情報交換・・・。
4年理科、今度はろうかから・・・。
6年社会「地方自治」・・・。
6年2組、誰もいない教室に前の授業のあしあとが・・・。
6年国語、今から俳句を毛筆で仕上げるための下書きのようです。
ろうかを通るとすかさずアピールしてくれる6年生・・・。
6年生がんばっています、もちろん先生たちの努力あってこそ・・・。
整えてから授業を始める・・・。
整えてから授業を始める・・・。
3年生、がんばっています・・・。
3年生、がんばっています・・・。
2年生、雨の日の暮らしを考えています。
2年生、雨の日の暮らしを考えています。
2年生、雨の日の暮らしを考えています。
1年生も雨の日の暮らし・・・。
4年、黒板にメッセージが・・・。
4年国語・・・。
4年道徳、わずかに開いた窓からデジカメを差し入れて撮影していたらどうぞと招き入れてもらいました。
ワークシートもナイスです。
学び合い、情報交換・・・。
お礼の気持ちを伝えよう・・・。
2年算数・・・。
毛筆、上手・・・。
6年、プリント学習・・・。
6年算数「分数×分数」・・・。
6年社会、少子高齢化、人口減少、ぞれぞれのレポート発表・・・。
さすが、6年生・・・。
子どもたちのがんばりに、先生たちのがんばりに、拍手しかない・・・。
新しいチャレンジとたゆまぬ積み重ね・・・。
みんなにありがとう・・・。
今日のタイトル「虹」
映画ドラえもんの主題歌って結構な名曲揃いです。
その中から「虹」・・・。
♪一生そばにいるから♪♪一生そばにいて♪
♪一生離れないように♪♪一生懸命に♪
♪きつく結んだ目が♪♪ほどけないように♪
♪かたくつないだ手を♪♪離さないから♪
学校では、先生が出張等のときはカバーリングをします。
実は今日の写真の中にも、そうやってカバーリングしていただいている光景がありました。
先生たちもみんなそれぞれの、力を出して、だれかのためにがんばっている、そこに生まれる、感謝の気持ち、感謝を伝える気持ち、それが組織をよりステキなものにしてくれると思っています。
ありがとうが、組織をよりステキなものにしてくれると思っています。
私の好きなタイ語に「マイペンライ」と言う言葉があります。「大丈夫だよ」「心配ないよ」という意味です。きっときっと大丈夫です。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
明日は記事の更新はお休みです。
天草市一斉避難訓練
お世話になりました。ありがとうございました。
LET'S GOいいことあるさ
おはようございます
朝のようすです。
あいさつな上手な子が増えています。
こちらが元気になります。
朝の読み聞かせ、お世話になりました。
私も子どもが中学生まで「稜南おやじの会」で読み聞かせに行っていました。
読み聞かせは、いいと思います。
絵本は小さい子どものためだけの本じゃない、と私は思っています。
いかがでしょうか?
大人が読んでこそわかる深いテーマが織り込まれていることも少なくありません。
私も、数冊、校長室に、お気に入りを持ってきておくことにします。
おおどろぼうくまさんは必ず持ってきます。
子どもはどこで聴いているのでしょうか?
心?
感覚?
ありがとうございました。
1年生、まちがい探しから始まる説明文・・・。
今日のできごとはこの詩に乗せて紹介したい気分です・・・。
さあ 元気よく
きみも 声出して
今日の一日を
いっしょに 始めよう
たとえ 友達と
うまく いかなくて
すこし おちこんでも
平気さ ガンバろう
LET'S GO! とびだそう
LET'S GO! 勇気だして
LET'S GO! 今度こそ
LET'S GO! いいことあるさ
今日はこの詩の気分でした。
では、いくつかピックアップして紹介します。
6年社会クライマックス・・・。
あなたが天草市長なら天草をより良くするためにどんな取組をしますか?
児童総会もうすぐですね・・・。
ステキな歌声を「きたちゅーぶ」にアップしています。
視聴ください。
昨日、ステキな俳句の推敲の説明動画、とても説明が上手な動画をアップしましたが、今日、別のクラスでは、その説明動画を使って授業を進めていました。
私はT先生に、いい説明動画撮影に来ますね、と伝えました。
ホームページのおもしろい使い方ですね。
今日のタイトル「LET'S GO! いいことあるさ」
今日はそんな気分でした。
雨の日もあるけど、止まない雨はない・・・。
どんなにつらくたって悲しみがずっと続くわけじゃねえ(前しか向かねえ@AKB48さん)
決して楽ではないがきっと人生は素晴らしい(ベルベットの詩@back numberさん)
悲しみはいつか一片のお花みたいに咲くという(生きて~@森山直太朗さん)
負けないでキミの心輝いていて大丈夫乗り越えられる(輝きだして走ってく@サンボマスター)
だけど明日からは自分だけの正解を探しに行くんだ(正解@RADWIMPS)
以上、校長、木村でした。
最後まで観ていただきありがとうございました。
「泳ぐヘビ 子らと見送る 松原川」
MTTでHKSCKSKK6/6の②
MTTはマイタウンティーチャーのことです。
地域学校協働活動のひとつで地域の皆様にクラブ活動の支援をいただきます。
6/6の記事に続けようと思ったのですが、本渡北小には、クラブ活動が24あるので、1枚ずつ紹介しても、最低24枚の写真が必要で、別立てにしました。
本渡北小にはクラブ活動で24の活動が展開します。①ソフト・サッカー②ハンドボール③テニス④バレーボール⑤バスケットボール⑥バドミントン⑦一輪車縄跳び昔遊び⑧体作り運動⑨ダンス⑩科学⑪イラスト⑫パソコン⑬手芸⑭折り紙⑮将棋⑯読書⑰パズル⑱室内遊び⑲生け花⑳絵手紙㉑異文化交流㉒尺八㉓琴㉔歴史です。
児童数が多いとクラブの種類も増えます。さらにMTT効果でさらに幅も広がります。
校長室でMTTの皆様をお迎えしました。
子どもたちがお迎えに来て・・・。
それぞれの教室へとご案内します・・・。
各教室では、自己紹介や年間活動決め、などが行われていました。
全クラブ紹介します。(MTTの皆様にお世話になるクラブはクラブ名の横に「+MTT」と記載しています。
尺八クラブ+MTT
絵手紙クラブ+MTT
折り紙クラブ+MTT
ダンスクラブ+MTT
バレークラブ
一輪車縄跳び昔遊びクラブ
パソコンクラブ
生け花クラブ+MTT
室内遊びクラブ
歴史クラブ
ソフトサッカークラブ
イラストクラブ
パズルクラブ
異文化交流クラブ+MTT
テニスクラブ
将棋クラブ
ハンドボールクラブ
読書クラブ
バドミントンクラブ
科学クラブ
バスケクラブ
体作りクラブ+MTT
手芸クラブ+MTT
琴クラブ+MTT
私、今でも覚えているんですが、子どもの時、大きい学校でクラブは3年間、希望どおりになかなかならなくて、6年生の時は「わら工作クラブ」になりました。当時は毎週1時間、年間35時間ありましたので、そのすべてを費やしてわらじを作りました。教室はわらだらけだったのを覚えています。編み方を覚えながら、足の親指の間にわらをはさみ、少しずつ、少しずつ、試行錯誤しながら、黙々と編み続け、3月に片足だけ、しかも10CMちょいのわらじが完成しました。実用性にはほど遠く、達成感があまりなかったのを覚えていますが、今にして思えば、あれが58年間で、最初で最後のわらじづくりでした。地区で当番で大しめ縄づくりが回ってきてそれを地域の人と作るたび、わらを編むたび、わら工作クラブの事を思い出します。
この記事のタイトル「MTTでHKSCKSKK」
MTTは冒頭に説明しましたが、マイタウンティーチャーのことで、地域のボランティアのみなさまのことです。
HKSCKKは「H本渡、K北、S小、Cクラブ、K活動、Sさらに、K活性、K化」です。
嗚呼、結びがいまいちで、申し訳ありません・・・。
「地域貢献 いつかはあなたも ボランティア」