本渡北幼稚園児との交流

 2月19日(月)、5年生が本渡北幼稚園児と交流会を行いました。幼稚園児とのふれあいを通して、相手の立場や気持ちを考え、望ましい関係を築くとともに、高学年としての自覚を高めることが主なねらいでした。

 実際、幼稚園児を気遣いながら笑顔で対応する姿がたくさん見られました。幼稚園児からも大きな歓声が上がっていました。4月からはいよいよ最上級生として北小を引っ張っていく5年生です。「北小の顔」として、現6年生にも負けない幅広い活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者対策避難訓練

 2月9日(金)、今日は不審者対応の避難訓練を行いました。

 不審者侵入を想定し、「職員による対応」「児童の避難」を訓練しました。

 あってはならないことですが、万一に備え、まずはどう行動すべきかを知りその行動を実際にとることで自分の命を守る力を備えたいものです。

   

2学期終業式

 12月22日(金)、2学期終業式でした。2学期に頑張った事を中心に、1・3・5年生の代表児童3名が作文発表を行いました。それぞれが2学期を振り返って頑張ったことや、3学期にさらに頑張っていきたいことなどを考える時間となったことでしょう。校長先生の話では、各月・各学年の行事をスライドで振り返りながら、子ども達への頑張りを紹介されました。また今後に向けてさらなる「あいさつ」の広がり、「楽しい学校生活にするには」等の話がありました。そして冬休みの生活につ いて、生活安全面、健康面についての話が各担当教諭からありました。                       

 冬休みも元気に過ごし、3学期の始業の日【1月9日(火)】にみんなと会えることを楽しみにしています。

                   

 

              

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

   

 

     

火災の避難訓練

 12月14日(木)、昼休み時間を使って避難訓練を行いました。今回は火災の避難訓練でした。いつでも、どこに居ても、「自分の命は自分で守る」ことを目的にした訓練です。しっかりできた子どもたちもたくさんいましたが、やや話し声が気になるという課題も残りました。いざという時のために適切な行動ができるよう、これからも機会をとらえて指導していきます。

                      

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ふれあいコンサート

 12月12日(火)、1・2年生を対象にした「ふれあいコンサート」が体育館で行われました。演奏者は鍵盤ハーモニカ奏者のChika(金澤知佳:本渡北小出身)さんでした。クリスマスソングや勇気100%といった聞き覚えのある選曲に、子ども達もノリノリでした。代表児童が奏でる鍵盤ハーモニカとコラボした演奏では、自然と子ども達から大きな拍手が起きていました。最後には先生方とコラボして「情熱大陸」の曲を演奏し、会場を大いに盛り上げていました。子ども達の情操の涵養となる、あっという間の40分間になっていました。

                     

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

 

本の読み聞かせ(3・6年)

 12月8日(金)朝の時間、本の読み聞かせが3・6年生の各クラスで行われました。毎月の読み聞かせを、子ども達もとても楽しみにしています。学年の発達段階に合った本を選定していただき、子ども達の興味・関心を高めて下さっていることが伺えます。読み聞かせボランティアの皆様方、本当にありがとうございます。これからも本渡北小の子ども達のために、どうぞよろしくお願いします。

                     

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

 

北っ子のつどい

 11月28日(火)朝の時間を利用して、「北っ子のつどい」が体育館で行われました。計画委員会の児童が進行を担い、ハートフル委員会が人権をテーマにした発表を行いました。12月の人権旬間に向けて、全校で「ありがとう」の輪を広げていこうという活動を紹介してくれました。これを機会に、一人一人の心に、優しさのバトンがどんどん広がっていくと最高です。

 

                     

 

 

 

 

 

 

マラソン大会試走

 11月20日(月)、マラソン大会試走を「あましんスタジアム」で行いました。「あましんスタジアム」で行うマラソン大会は、本年度が初めてです。コース確認をしながら、本番の11月24日(金)【9:25~11:40(中学年→低学年→高学年)】に向けて力走する子ども達の姿がたくさん見られました。きっと本番でも、力強い走りを見せてくれることでしょう。大会当日の温かい声援、どうぞよろしくお願いします。

 距離・コースは以下の通りです。

【1・2年】約1.1 km(トラック 1/4 周→内回りコース1周→トラック1周)

【3・4年】約1.75km(トラック 3/4 周→外回りコース1周→トラック1周)

【5・6年】約2.75km(トラック 3/4 周→外回りコース2周→トラック1周)

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学びの秋」の充実

 本渡北小の階段掲示板には、学習コーナーが設置されています。どの学年も、創意工夫が見られ、子ども達が興味・関心を高めるように掲示されています。ご来校の際は、ぜひご覧ください

                     

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

 

本渡北小学校創立150周年記念式典

 11月5日(日)、馬場市長、石井教育長を始め、たくさんのご来賓をお招きして「本渡北小学校創立150周年記念式典」が開催されました。50年前に埋められた「タイムカプセル」の中身披露や吹奏楽団演奏、バザーの物品販売や射的・輪投げといったイベント等も式典を大いに盛り上げていました。また諸準備や各種イベントのお世話を、6年生がしっかりとしている姿もとても頼もしく覚えました。天候にも恵まれ、たくさんの地域の皆様にご来校いただき、無事に式典を終了することができました。この式典を開催するにあたり、ご尽力いただいた関係の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わくわく音楽会(4・5・6年生)

 10月27日(金)、「わくわく音楽会」が行われました。4・5・6年生の各クラスが、心を1つに美しいハーモニーを響かせてくれました。これまでの合唱練習の成果を全て出し切ろうとした子ども達、それを真剣に聴き入って受け止めようとする子ども達や保護者の皆様が、素晴らしい音楽発表会を創り上げていました。この発表会を通して、今まで以上に心が豊かになった子ども達もたくさんいることでしょう。

                     

 

 

  

 

 

 

 

高齢者支援課講話(4年生)

 10月18日(水)、天草市役所高齢者支援課の田中さん・濱さんのお二人を講師に迎え、4年生が高齢者理解を深める学習を行いました。高齢者についてクイズ形式で考えさせたり、高齢者を支えることができるように意識を高めさせたりする時間になっていたようです。今後、実際に高齢者と触れ合うことを通して、より実践力を高めていくことになるでしょう。子ども達の優しさが、様々な場所で届けられると最高です。

  

 

 

 

 

 

 

 

八幡宮の見学(4年生)

 10月16日(月)、4年生が八幡宮を見学しました。社会科「昔から受け継がれてきたもの」の単元学習の一環として、地域の伝統文化を学ぶことが主なねらいでした。八幡宮の宮司さんのお話を聞いたり、祭具等を見学したりすることで、人々の幸せや五穀豊穣といった先人の願いに触れる時間にもなっていたようです。

 

      

 

 

 

 

 

 

町たんけん(2年生)

 10月13日(金)、2~4校時(9:45~12:00)の時間で2年生が「町たんけん」に出かけました。天候にも恵まれ、計画した活動を十分に展開することができました。きっと子ども達は、町で働く方々との交流を通して、自分達の生活との関わりや、自分が住んでいる町の良さに気付くことができたことでしょう。快く見学を受け入れて下さった関係の皆様、安全面や見学のサポートをして下さった保護者の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。   

 

 

          

 

 

         

 

                    

150周年記念人文字撮影

 秋空の下、150周年記念人文字撮影が行われました。事前に白線で運動場に「北小 150」と描き、その白線に全校児童を立たせて人文字を完成させていきました。その過程では、先生方の指示に素早く反応する児童の姿を感じ取ることができました。その後、児童は色画用紙を頭の上にかざし、上空からドローンで撮影をしました。11月5日(日)の150周年記念式典に向け、着々と準備が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

  

いよいよ残り1週間です(3年生)

 3年生も残り1週間となりました。各学級まとめに入っています。今までの復習をしたり,最後の単元に取り組んだりと楽しく活動しました。

 1組と4組は,図工の授業で段ボールを使って思い思いの作品を作りました。友だちと協力しながら楽しく活動ができました。

 2組は,モチモチの木の学習です。主人公の豆太が変わっていく様子をとらえながら自分の考えをまとめていきます。

 3組は,理科の学習で,おもちゃショーを開きました。今まで学んだことを基に楽しくおもちゃを作ることができました。

 今年度も残り3日です。最後まで全力で学習に取り組みます。

学年のまとめに入ります(3年生)

 いよいよ今年度も残すところ1カ月となりました。3年生の学習もまとめに入っています。調べたことを発表したり,今までの学習を振り返ったりと大忙しです。

 そのような中でも,子どもたちはがんばります。総合的な学習の時間では,天草のいいところをまとめて発表します。どのクラスもパワーポイントで資料を作成し発表します。スライドを工夫したり,発表の練習をしたりとそれぞれ頑張る姿が見られました。

 体育も最後の単元に入りました。運動場では,ラインサッカーを行います。ボールをうまくコントロールしながらゴールを目指します。体育館では,ボールシュートゲームを行います。こちらもボールを上手くコントロールしながらシュートします。子どもたちは,どちらも楽しんで活動に取り組むことができています。

 また,本日は送別遠足でした。準備等お世話になりました。

 残り1カ月3年部は子どもたちとともに頑張ります!

研究発表会頑張りました(3年生)

 1月27日(金)の研究発表会では,3年1組と4組が公開授業を行いました。子どもたちはしっかりと頑張り,たくさんの先生方からお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの頑張りを見ていただき,素晴らしい時間となりました。この場を借りて,参観していただいた先生方・関わってくださったすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。

 

 さて,今週の3年生も様々なことに取り組みました。各学級の特に頑張ったことを紹介します。

 1組は,国語の学習で,冬休みの文章を作成しています。相手に伝わるように自分なりに工夫しながら言葉を選びました。

 2組は,グループ学習に取り組んでいます。国語の中で,友だちと意見を出し合いながら考えをまとめていきました。発表もしっかり頑張りました。

 3組は,道徳の学習で,命の大切さについて学習しました。一人一人真剣に考えることができました。

 4組は,算数で三角形の学習を頑張りました。角について,折り紙を使いながら学びました。楽しく活動することができました。

 

 来週は,学力検査が行われます。楽しく学びながらも,しっかりと力をつけていけたらと思います。3年生も残り2か月です。子どもたちと共に全力でがんばります。

4年生橋上ウォーキング
今週の3年生

 今週の3年生は・・・。

 1組は,全力で授業に集中しています。自分たちで考えて学習に取り組むことができるように,頑張っています。理科の授業も楽しく真剣に取り組みました。

 2組は,1年生に読み聞かせを行いました。1年生もニコニコです。2組の子どもたちも工夫をこらしての読み聞かせでした。

 3組は,音楽で楽器を使って演奏をしました。みんな音楽の授業が大好きです。楽しく演奏することができました。

 4組は,国語の学習でかるた作りを頑張りました。漢字の音と訓に着目して,かるたを作成しました。楽しく学ぶことができた時間でした。

 来週は研究発表会です。子どもたちの頑張りが伝わるように3年部一丸で頑張ります。

3学期も頑張ります

 今週から3学期が始まりました。3年生はどのクラスも元気いっぱい学習に取り組みました。今週は,3学期の目標を決めたり,書初めをしたりとたくさんの活動を行いました。もちろん授業もしっかりと取り組みました。新しい学習にも意欲的です。発表も頑張っています。

 1月は,研究発表会を行う予定です。日ごろの学習の成果を皆さんに見ていただければと思います。

 また,「3学期は次の学年の0学期」という言葉もあります。4年生に向けて自分の力もクラスの力も,そして学年の力も高めていけたらと思います。3学期も子どもたちと共に全力で頑張ります。

残すところあと1週間(3年生)

 今週も3年生は,頑張りました。月曜日は,社会の学習で,校内の防火設備を見つけました。グループに分かれてたくさん見つけることができました。

 授業も2学期のまとめを頑張っています。火曜日には,漢字大会がありました。100点を目指してしっかりと頑張ることができました。

 

 1組は,昼休みに1年生に読み聞かせをしました。楽しく読み聞かせをする3年生。笑顔で聞く1年生。とてもいい時間が流れました。

 2組は,国語の学習で説明文を作成しています。PowerPointを使っての作成です。写真も挿入して,とてもいい説明文に仕上がりました。

 3組は,図工の学習で,版画にチャレンジしました。思い思いの形を作り,好きな色で版をすります。飛行機や生き物などかわいらしい作品ができています。

 4組は,木曜日に研究授業を行いました。たくさんの先生方が参観する中,意欲的に発表する姿が見られました。授業の最後は心があったかくなりました。

 

 2学期も残り1週間です。最後まで,子どもたちとともに頑張ります!

おめでとう吹奏楽部

 12月11日(日)に,第48回九州アンサンブルコンテスト熊本支部予選が行われました。本渡北小学校は金管八重奏と木管八重奏の2つのグループが出場しました。

 子どもたちは,このコンテストに向けて,みんなで助け合い工夫しながら練習を重ねてきました。

しっかり練習を重ねての本番です。日ごろの努力は北小学校の職員はみんな知っています。

 本番は・・・。どちらとも素晴らしい演奏でした。素晴らしい演奏に涙する人もいたようです。結果は,ダブル金賞!木管八重奏は,県の代表になり,2月11日(土)に行われる九州大会に出場です。

 どちらとも本当におめでとうございます!九州大会も頑張ってください!!

駅伝大会 6連覇

  12月11日(日)に,天草市こども会駅伝大会が行われました。本渡北小学校からは,2チーム参加しました。

 タスキ渡しの練習を先週の昼休みに行いました。前日も試走をしてやる気十分でした。

 当日は,朝からアップをして,いよいよ本番です。緊張の中,子どもたちも全力で走りました。応援もばっちりです。

 見事1位2位を取ることができました。練習から最後の挨拶まで常にお手本になってくれた高学年,最後まで全力で頑張った中学年,元気いっぱい取り組んだ低学年。今回の大会は,子どたちの頑張りがとても輝いていました。素晴らしいチームだと思いました。

また,運営から当日のお世話までしてくださったPTA役員の方々。サポートしてくださった保護者のみなさん。そして,応援してくださった方々。本当にありがとうございました。

 今回の優勝でなんと6連覇を達成しました。来年も優勝目指して頑張ります。優勝本当におめでとう!

電気を通る道(3年生)

 今週の3年生は,理科で「電気を通る道」を学習しました。豆電球を使い,電気が通る道を調べます。子どもたちも楽しく学習に取り組んでいます。「先生できました!」「わかった!」など,楽しい声が教室から聞こえてきます。楽しみながら学ぶって素敵なことだと思います。

 木曜日と金曜日には,ゆうチャレンジも行いました。最後まであきらめずに問題に取り組む姿を見ることができました。

 今週から12月に入りました。2学期も残り1カ月です。一つ一つ丁寧に取り組み,さらに成長していきます。

 また,来週は計算大会,再来週は漢字大会を行います。今までの学習を振り返りつつしっかり頑張ります。

総合に避難訓練に研究授業に(3年生)

 今週も,3年生は大忙しでした。月曜日は,総合的な学習の時間で漁業・農業・郷土料理・スイーツのグループに分かれて学習をしました。12月にそれぞれ講師をお呼びして,お話を伺います。その時に聞きたいことをみんなで考えました。天草の魅力を見つけるためにみんな必死です。

 火曜日は,避難訓練を行いました。今回は火災避難訓練でした。自分の命を守るための訓練です。しっかりできた子どもたちもたくさんいましたが,課題も残りました。いざという時のために適切な行動ができるように,これからも指導していきます。

 そして,木曜日は3年3組の研究授業でした。今回は「三年とうげ」の学習をしました。今回の授業では,物語の面白さを見つけることが課題でした。子どもたちも真剣です。友達の意見にもしっかりと反応し,授業が深まっていきました。

 今週もたくさんの頑張りを見ることができた1週間でした。

 来週の25日(金)には,授業参観・学級懇談会を行います。今年度初めての学級懇談会も開催予定です。ご多用の中ですがよろしくお願いします。

いよいよマラソン大会(3年生)

 10月からマラソン大会へ向けての取り組みが始まりました。授業では練習,朝からはランニングタイムを行っています。

 「先生。今日は10周走りました。」「きついけど頑張りました。」朝からさわやかな笑顔とともに子どもたちからの声が聞こえます。

 練習では,「先生!今日は〇〇位でした。前よりも順位が上がりました。」「前回よりも早くなりました。」などの声も聞こえてきます。

 子どもたちには,マラソンを通して一つの目標に向かって努力を続ける力を身に付けてほしいと思います。得意な子も苦手な子も自分の目標を決めて努力する。大人になっても必要な力だと思います。

 来週はいよいよ本番です。子どもたちも全力で取り組みます。ご家庭でも励ましをよろしくお願いします。

 

授業も全力、文化展へも全力(3年生)

 今週の3年生も全力で頑張っています。算数の授業では「重さ」の学習をしています。重さの量感をつかむために袋に砂を入れて1㎏の重さを作りました。学んだことを活かしながら,1㎏の重さを作ります。「先生ぴったり1㎏でした。」「少しオーバーしました。」など楽しく活動に取り組むことができました。

 また,毛筆学習では,文化展へ向けて各クラス頑張っています。一つ一つを丁寧に書くこととで字形も整います。短時間でもみるみる上達する子どもたちにびっくりです。

 来週の10月7日(金)で,前期が終わります。子どもたちの頑張りを沢山みることができた前期でした。保護者の皆様におかれましてもご理解とご協力ありがとうございました。後期もよろしくお願いします。

 

芸術の秋!今週も頑張っています!(3年生)

2学期が始まって2週間が経ちました。今週も3年生は頑張っています。秋と言えば芸術の秋。3年生も文化展に向けて書写に描画に頑張っています。描画では一本一本の線を丁寧に描きます。何度もやり直しながら頑張る姿が素晴らしい。

 また,総合的な学習の時間では,調べたことの発表をしています。タブレットを使ったり,新聞を作ったりとそれぞれに工夫をしています。

 授業だけでなく,掃除もバッチリです。1学期よりもレベルアップ。隅々までしっかりと取り組む姿はまさにお手本です。

 2学期も沢山の成長が見られるように子どもたちと共に頑張ります!

 

いよいよ残り2日(3年生)

 

 夏休みまでいよいよ残り2日となりました。子どもたちは,暑さにも負けずにとっても元気です。今週も精一杯学習に取り組みました。

 学習では,1学期のまとめに入っています。全ての教科において,今までの総復習に取り組んでいます。

 水泳の学習では,泳力調査を行いました。約1ヶ月間練習に励んできましたが,始めは10mも泳げなかった子どもが25m泳ぎきる姿を見ることができました。継続は力なりです。子どもたちの成長が頼もしく,うれしく感じました。

 残り2日ですが,この調子で最後まで子どもたちと共に頑張ります。明日からは3連休に入ります。熱中症・コロナ対策・交通安全等に気をつけて安全に元気に過ごして欲しいと思います。

漢字計算大会頑張りました!(3年生)

 今週の3年生は,漢字大会を7日(木)に行いました。先週の計算大会から,子どもたちもしっかりと頑張っていました。「緊張する。」「間違えたらどうしよう。」など子どもたちも緊張の様子でした。結果は・・・。各ご家庭でご確認ください。

 1学期も残すところあと1週間ほどになりました。1学期のまとめができるように最後まで学習に取り組んでいきます。引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。

 また,夏休みの7月27日(水)に毛筆の学習会を予定しています。1学期にも指導していただいた浦島先生に指導していただきます。詳しくは来週お知らせします。

 

図工に水泳に全力投球 漢字・計算大会へ向けて(3年生)

 今週も3年生は,沢山の学習を行いました。図工では,ビニル袋を使って作品を作りました。思い思いの作品を作りながら,楽しく活動することができました。ビニル袋があっという間にかわいらしい作品に大変身。子どもたちの笑顔もはじけました。

 また,水泳学習も先週から始まりました。水が冷たいときもありますが冷たさにも負けずにバタ足をしたり,クロールをしたりと頑張っています。3年生は25mを泳ぎ切ることを目指して学習します。ご家庭でも励ましをよろしくお願いします。

 そして,6月28日(火)に計算大会,7月5日(火)に漢字大会を行います。今週から宿題も漢字・計算大会に向けて練習を始めました。ダブル満点賞に向けて子どもたちも頑張っています。こちらもご家庭での励ましをよろしくお願いします。

 

運動会に向けて

 運動会目前となり、子どもたちは、それぞれ表現や徒競走などの練習に日々励んでいます。先週は、雨続きで、なかなか予定通り練習ができず、やきもきしました。それでも、子ども達は、ダンスの振り付けや立ち位置などを短期間で覚え、各学年、仕上げてきています。子ども達の頑張りに感心するばかりです。

 5,6年生の応援団員は、朝、昼休み、そして放課後と、団長を中心に練習を頑張っています。ひたむきに取り組む姿は、輝いています。この頑張りによって、自分自身をひとまわりもふたまわりも成長させています。また、周りにも、よい雰囲気を波及させてくれています。

 22日(日)、783人全員元気に運動会を楽しめますように。しっかり体調を整えておいてほしいと思います。

 

 

 

 

本渡浄化センター前道路の交通規制について
結団式

 5月10日(火)、「結団式」が行われました。本来ならば、対面で行いたいところでありますが、運動会当日を安心・安全に迎えられるように、放送での「結団式」です。

 体育委員の司会進行のもと、赤・白・黄・紫団の団長が自己紹介と抱負を語ってくれました。緊張した面持ちでしたが、しっかりと思いを伝えることができたようです。終わった後、安堵とともに、いいスタートが切れた!という達成感に満ちあふれた表情でした。

交通教室

 各学年ごとに交通教室を行いました。3年生以上は、自転車の乗り方を学び、実際に練習をしました。指導員さんのご指導の下、しっかりと学ぶことができました。ただし、指導員さんから、「全体的に、次のことが不十分な人が多かったので気を付けましょう。」と話があったので、お伝えしておきます。

①左足を地面につけ、そして、右足をペダルにかけた状態で、前後左右を確認してから、自転車を発進させること。

②自転車の左側に降りること

 

 交通ルールを守って、安全に乗ることができるように学校でも継続的に指導していきます。ご家庭でも、上記の2点、そしてその他の交通ルールをお子さんと確認していただければと思います。また、お子さんが自転車に乗って出掛けられるとき、「安全確認してね。」「車に気を付けてよ。」などと声をかけていただけるとありがたいです。

特に3年生は初めて路上(北小校区のみ)での自転車運転になります。十分気を付けてほしいです。

学校生活の様子

 新学期が始まって1週間が経ちました。

 学校の様子をお伝えします。ある日の教室を覗いてみると・・・

↓  5年生の教室では「図工」で、自画像を描いているところでした。手鏡で自分の顔を見ながらという子もいれば、タブレットのカメラ機能を使っている子も。どんな作品になるか、仕上がりが楽しみです。

↓ 別の5年生教室では、算数の授業中でした。ペア学習をし、考えを伝え合ったり、吟味したりして課題を解決しようと学習していました。

↓ 図書室では、4年生が、図書室の使い方について学習中でした。学校司書の先生が、「白いぼうし」の本をもとに、「『白いぼうし』に出てくる『みかん』はどのみかんでしょう。」というクイズを出されていました。正解は2番の「夏みかん」です。みかんの種類など、本から知識が広がりますね。

↓ ひまわり学級。落ち着いた態度で、しっかり学んでいました。素敵な姿です。

↓ 1年生。どの学級の子どもたちも、入学したばかりだというのに、席につき、先生の話をしっかり聴いて、学んでいました。素晴らしいです。