学校ブログ

学校共通ブログ

全校集会

 

 6月12日(水)、全校集会を行いました。

 

 

今回は、昨年のほこすぎフェスタの収益で購入した知育玩具の贈呈を行いました。

 

 

なぜほこすぎフェスタの収益で知育玩具を購入していただいたのかというと、「運動場で遊ぶことができない雨の日も楽しく遊べるようにしたい」という思いがあったからです。

 

 

集会の最後には、購入していただいた物の一つであるルービックキューブの面をそろえることが得意な6年生児童が、お手本を見せてくれました。

 

 

みるみるうちにそろっていくルービックキューブに、大歓声が上がっていました!

 

 

 

 

今回購入していただいた知育玩具を大切にして、これからやってくる梅雨の時期を楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

歯科検診

今日は、3年生の歯科検診がありました。

本年度は、検診の結果を見ながら、一人一人に個別の歯科指導を取り入れています。

 

「歯垢を落とすためには、ここをしっかり磨いてみてね。」など、歯科衛生士さんからのアドバイスをしっかり聴く子ども達。

 

歯を大切にするために、これからもしっかり歯みがきをしてほしいと思います。むし歯などの治療が必要な人は、早めに受診するようにしましょう。

 

 

プールそうじ

 

 6月3日(月)、プールそうじを行いました。

 

 

初めは汚れていたプールですが、子どもたちの力でみるみるうちに磨かれていき、鮮やかな水色のプールに変わりました!

 

 

これからプールに水が貯められ、来週半ばにはプール開きが行われます!

 

 

体力テスト

 

5月22日・23日の2日間に分けて、体力テストを行いました。

 

 

50m走やソフトボール投げ、反復横跳びや立ち幅跳びなど、各テスト項目に取り組みました。

 

 

1年生は6年生と一緒に実施。

 

 

6年生が1年生に向けて声援や拍手を送る姿や、測定を補助する姿など、微笑ましい光景がたくさん見られました。

 

東っ子集会

 

5月22日(水)、東っ子集会を行いました。

 

 

東っ子集会とは、児童が中心となって行う集会のことです。

 

 

初回は、各委員会の代表者から活動内容の紹介がありました。

 

 

聞いている1〜4年生の子どもたちは、さまざまな委員会に興味津々!

 

 

東小学校を支える委員会を知ってもらう、すてきな集会となりました。

 

交通教室

 

 8日(水)、人吉警察署の方や地域の方にご指導をいただきながら、無事交通教室を終えることができました。

 

 

1年生は、安全な道路の歩き方を、

 

 

4年生は、横断歩道の渡り方や曲がり角での安全確認などを学習しました。

 

 

2つの学年とも、真剣な表情で取り組むことができていました。

 

 

交通教室で学んだ事をいかして、安全に道路を歩行・通行してほしいと思います。

 

 

応急救護訓練

 

 8日(水)、人吉下球磨消防本部より講師をお招きし、応急救護研修を行いました。

 

 

実践的な研修をとおして、救急隊員の方が到着する前にとるべき行動について再確認することができました。

 

 

お見知り集会&お見知り遠足

 

 16日(火)、避難訓練の後にお見知り集会とお見知り遠足を行いました。

 

 

まずは、2年生から6年生までの子どもたちが花道を作って、1年生を歓迎。

 

 

 

 

お見知り集会では、全校児童が8つの班に分かれ、だるまさんの一日、転がしドッジボール、貨物列車、どんじゃんけんをして遊びました。

 

 

 

 

その後は、歩いて人吉城跡ふるさと歴史の広場へ移動。

 

 

クラスごとに集合写真を撮ったり、お弁当を食べたりしました。

 

 

新一年生や新しいクラスの友達との交流をとおして、仲を深め、楽しい思い出を作ることができたのではないかと思います。

 

 

避難訓練

 

 16日(火)、地震と火災が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。

 

 

子ども達は地震発生後、机の下に避難。

 

 

 

 

その後、火災が発生した場所からなるべく遠い場所を通って、運動場へ避難しました。

 

 

今日、4月16日は熊本地震の本震からちょうど8年の日。

 

 

地震発生後に取るべき行動について確認し、命を守るためにどうするべきか、全校児童で考えることができました。

 

 

学校生活本格スタート!

 

今日、1年生は初めてお世話係の上級生と一緒に歩いて登校でした。

 

 

手を繋いで登校する様子がたくさん見られました。

 

 

教室では、上級生がランドセルから荷物を出したり名札をつけたりといった作業をサポート。

 

 

2年生以上の子ども達も、各学級で国語や算数などの教科の学習が始まりました。

 

 

今年度の学校の本格始動を感じた1日でした。