日誌

学校生活

人権集会

7月13日に人権集会がありました。


低・中・高学年に分かれて人権について考えます。
心が暖かくなった経験や、人権学習で学んだこと、日頃からクラスで取り組んでいること、人権標語などを発表しました。
運動会のときにみんなで考えたスローガンもしっかりと生かされています。
ビデオを見て学習もしました。
たくさんの感想を発表してくれたので、自分や周りをふりかえる良い機会になったのではないでしょうか。

物づくりクラブにゲストティーチャー!

7月5日、12日と二週にわたって『花の会』のみなさまに来て頂きました。
生地を切ったり貼ったりねじったりしてカーネーションを作ります。

花の会の皆様の丁寧なご指導により、参加した子ども達はみんなきれいなかわいいカーネーションを完成させることが出来ました。
お世話になりました。ありがとうございました!

7月の児童集会


7月12日に7月の児童集会がありました。
雨が続いて子ども達はほとんど外で遊べずフラストレーションがたまっていることだと思いますが、生活委員会の発表のように室内で静かに楽しく過ごせると良いですね。

登校班長会議

6月28日に登校班長会議がありました。

安全に登校するために班長が登校班の振り返りを行います。
大雨が続いているので特に注意して登校してほしいと思います。
安全に、時間通りに登校するためにも、遅刻や欠席等で班の集合場所に行けないときは、班長さんか、他の班員の人に連絡をお願いします。

ミニコンサート

6月25日は土曜日ですが登校日でした。
昼から現役ハーバード大学生のア・カペラ男声合唱団「ハーバード大学クロコディロス」のミニコンサートがありました。


なかなかライブでこんな合唱を聴くことはないと思います。
素晴らしい歌声だけでなく、コミカルなダンス等でも体育館を盛り上げて下さいました。
子ども達にとっても、職員にとっても大変いいコンサートでした。
ありがとうございました!