ブログ

2022年10月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 秋の深まりとともに、朝の空気が冷たく感じる日が増えてきましたね。みなさん、元気に起きることができていますか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、しめじ、白菜、小松菜、油あげ」でした。白菜と小松菜は、常備菜用の茹で野菜にしたものを少しずつ加えました。我が家の子どもたちは、野菜多めのおみそ汁はあまり得意ではありませんが・・・一日のリズムを整えるために出すようにしています。

 苦手な味を学校給食や家庭の食事で経験していくことで、子どもたちの食べられる料理が好みの幅が広がっていくと思います。学校給食でも、白水小の子どもたちに励ましの声をたくさんかけていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週が始まりました。元気に目覚めることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「長ねぎ、ごぼう、人参、里いも、油あげ、豆腐」でした。週明け月曜日ということで、子どもたちが食べやすいように、甘めの味噌で仕上げました。起床後、『眠たい・・・』とつぶやいている子どもですが、『朝ごはんを食べると、目が覚めるんだよね。』と話をしてくれました。朝ごはんには体温を上げる効果があるので、体や脳が目覚めのスイッチに切り替わっている証拠だなぁと思いながら、話を聞きました。

 2枚目からの写真は、週末に芋掘りとお菓子(スイートポテト)を作った様子です。自分たちで作ったスイートポテトを食べている時は、いつも以上に楽しい時間になりました。

 今週は、今日の雨を境にグッと気温が下がるようです。早めに衣服の準備等もしながら、体調をくずさないようにしてください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は秋晴れの中、1・2年生は見学旅行です。いつもより、早起きをして準備ができたのではないでしょうか?お昼ごはんの、お弁当が楽しみですね。

 今朝のおみそ汁は、昨晩の湯豆腐(豆腐、長ねぎ、えのきたけ、人参、大根)をアレンジして団子汁にしました。朝から追加した具は、「ごぼう、塩ゆで里いも、団子」です。団子は、子どもたちに作ってもらいました。茹でるタイミングは、キッチンタイマーで計りながら仕上げていました。

 私の家では、団子汁を作ることがあまりありません。そのせいか、下の子どもはなかなかイメージが湧かなかったようです。けれど、自分で作った団子が入った団子汁を一口食べた瞬間、「おいしいね!」と、団子をおかわりしていました。今朝は、子どもたちと一緒に作った団子汁で、体も心もポカポカになりました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末木曜日です。元気に起きることができましたか?我が家の子どもたちは、お弁当づくりが待っていましたので、起床後はテキパキと準備を終えていました。朝からお弁当を作る機会が少ない私にとって、子どもたちがテキパキと準備をしてくれて助かりました。

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、ねぎ、油あげ、わかめ」でした。ねぎも、寒くなるにつれて甘味が増してきますね。寒くなる時期に合わせて、少しずつ切り方を大きくして、ねぎの味をしっかり味わえるようにしています。

 副菜は、さつまいもといりこのミックスかりんとうです。お弁当のおかずに作りました。下の子どもは、”大学芋の方が、よかったなぁ・・・。”と残念そうにお弁当につめていました。さつまいもがおいしい時期に、リクエストの大学芋を作ることを約束しました!

 さぁ、明日一日『早寝・早起き・朝ごはん』で元気に登校しましょうね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 三連休明けの朝、気持ちよく目覚めることができましたか?気温もグッと下がり、なかなか布団の中から抜け出せない・・・と言う人も多かったのではないでしょうか。我が家の子どもたちも、窓から入る冷たい風に慌てて身支度をしていました。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、里いも、なめこの水煮、小松菜、豆腐」でした。里いも、なめこを入れると、秋のおみそ汁だなぁと感じることができました。下の子どもは、里いも、なめこの食感が苦手ですが、少しずつ克服しているところです。『継続は力なり』を実践中です!

 2枚目の写真は、連休中の昼食です。『混ぜ御飯、みそ汁、さつまいもとじゃがいものサラダ』でした。混ぜ御飯の具は、子どもたちが好きな鶏肉、ごぼう、ちくわ、人参、切り干し大根で作りました。サラダは上の子どもが、切り込み、茹でる、味つけまでほとんど一人で作りました。休日の食事作りは、私自身、何を作ろうかなぁ~と悩むことも多いです。そんな時は、子どもに食事作りを手伝ってもらうと、悩みが少し減り、楽しく食事の準備ができるようになります。