ブログ

2021年7月の記事一覧

7月27日と28日のサマーランチ

 朝から、厳しい日差しがふりそそいでいますね。

 暑い時期のおべんとうは、おかずや料理方法など、衛生面にも気をつかうことが多いです。いつもより味付けを濃いめ作る、おべんとう箱に入れる前に、おかずをしっかり冷ますことなど工夫すると、いいですね。

 7月27日のメニューは「ドライカレー、きんぴらごぼう、きんぴらごぼう、マッシュポテト、きゅうりとキャベツのごまあえ」でした。

 ドライカレーは、給食のレシピを参考にして、週末に作ったおいたものです。家ではなかなか食べない「ひよこ豆」も入れました。マッシュポテトは、じゃがいもを塩ゆでし、牛乳を入れてブレンダーでやわらかく仕上げました。このドライカレーとマッシュポテトは、今日の夕飯時に、チーズをのせてオーブンで焼いて「簡単グラタン」にする予定です!

 7月28日のメニューは「ごはん、いわしの丸干し、きんぴらごぼう、ピーマンのじゃこいため、冷凍コロッケ、いりたまご、小松菜とキャベツのごまあえ、ミニトマト」でした。

 「きんぴらごぼう」と「ピーマンのじゃこいため」は週末の作り置きです。「いりたまご」は、下の子どもが朝から作ってくれました!

 さて、「いわしの丸干し」・・・ですが、写真を見ても存在感がありますね。実は、私は「いわしの丸干し・めざし」だ大好物です♪今日は、私だけがおべんとうを持って行く日でしたので、自分の大好物を入れました♪

 子どものおべんとうに魚を入れる時は、「ししゃも、さば、さけ」が多いです。今の時期は、「シイラ」も入れます。お肉のような味わいで、おすすめです。

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 暑い日が続いていますね。みなさん、お元気ですか?

 宿題は、計画的に進んでいますか?

 我が家は、夏休みが長いということで、宿題の取り組むペースがのんびりしています。朝から、ついつい、小言を言ってしまいました。子どもに小言を言い終えると・・・まずは、子どもたちが元気に過ごすことが一番なのかなぁと言い聞かせる自分がいました。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、しめじ、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。夏休みになり、わかめ、もずく、ひじきなどの「海そう類」を、しっかりとることを心がけています。毎回、ご飯(お米)の時は「焼きのり」を出すようにしています。

 さて、朝ごはんには、気持ちを切り替える役割もあるように思います。朝ごはんを食べて、子どもも私も一日元気に過ごしたいです。

7月21日のサマーランチ

 夏休み初日。

 前日の夕方に、子どもとメインのおかずを相談しておきました。

 今日のメニューは、「玄米入りごはん(奈良漬け)、とうふハンバーグ(高野豆腐、ピーマン)、大根とにんじんの炒めなます(ちりめんじゃこ入り)、きゅうりとキャベツのポン酢あえ」にしました。

 とうふハンバーグは、豆腐を入れて量を増やしました。そして、とうふハンバーグを焼く時に、高野豆腐を一緒に入れて味をつけていきます。我が家は、しょうゆ味が好きです。高野豆腐を入れることで、ハンバーグのうま味がしみこみます。実は、ハンバーグよりも味がしっかりついていて、ごはんが進みます。(おすすめですよ!)ピーマンは、とうふハンバーグを取り出した後に、さっと炒めました。

 今朝作ったおかずは、とうふハンバーグと炒めなますだけです。後は、冷蔵庫に切って塩もみしていた野菜を、ポン酢で和えました。私のポン酢和えには、青じそをちぎって入れました。お弁当に和え物を入れる時は、ごまやかつお節を入れると汁がこぼれませんよ。

 朝の慌ただしい時間に、どれだけ簡単におべんとうを作るかも、私の楽しみです!

 また、時々サマーランチを紹介します。

 

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。

 夏休みが始まりました。朝から、蝉の声がにぎやかに鳴いています。夏ですね!

 夏休みを元気に乗り切るため、できるだけ朝からおみそ汁を作る予定です。今朝のおみそ汁は、「だいこん、じゃがいも、油あげ、とうふ、わかめ」でした。

 白水小のみなさん、今日は早起きできましたか?朝日をしっかり浴びることで、すっきり目覚め、一日を元気にスタートできますよ。

 さて、長い夏休み、健康面に十分気をつけて、元気に過ごしてください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 暑い日ですね。一学期の終業式です。一学期間、元気に過ごすことができ、ホッとしています。

 今朝のおみそ汁は、「なす、たまねぎ、油あげ、わかめ」でした。にんじんを入れ忘れてしまい、少し彩りが、悪くなりました。

 夏休みは、お昼ごはんのおべんとう作りが始まります。子どもたちにも、何かお手つだいをしてもらう予定です!!

 朝ごはんに、おべんとうのおかずを食べる時は、おみそ汁を作らない日もあります。朝の時間、少しでも気持ちに余裕を持って過ごすことを目標にしていきたいです。

 夏休み中も、「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムで、一日一日を大切にすごしてください。

 

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週水曜日から、夏休みですね。

 我が家も、そのことを目標にしながら、お互いを励まし合っていた子どもたちです!

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、えのきたけ、油あげ、わかめ、小ねぎ」」でした。

 少しでもテンションが上がるように、♡型のにんじんにしました!子どもたちも、しっかり食べていました。

 さぁ、元気に一学期の終業式が迎えられるように、「早ね・早おき・朝ごはん+おみそ汁」で乗り切ります。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 金曜日の朝です。私の予想を裏切り、自分で早起きしてきた子どもたち。子どもたちから、やる気をもらった朝でした。

 朝の時間に余裕があった子どもたちは、ウインナーを切って炒めました。子どもたちで、作業を分担していました。

 下の子どもは、カニさんウィンナーを初めて切ることができ、大興奮の瞬間でした!!上の子どもは、炒める担当でした。途中ケンカもしていましたが、自分たちで作ったおかずで、朝ごはんをしっかり食べることができました。

 おみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、えのきたけ、油げ、ねぎ」でした。じゃがいもたっぷりのおみそ汁は、じゃがいもの角がとれて、ほくほく・とろっとしていました。

 今朝は早起きした子どもたちは、きっと今日の夜は早く寝てくれるかなぁと期待しています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も暑い一日になりました。我が子たちは、水泳の時間を楽しみにしていました。

 体力が落ちないように、今日のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめ、こまつな、たまご」にしました。おみそ汁の中に、卵を入れて食べるのは、私が小さい頃によく食べていた懐かしい味です。

 暑さが厳しくなると、食べ物の管理や、料理をする時の衛生管理など心配なことが増えます。おうちの方も、くれぐれも無理せずお過ごしください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 暑い日になりました!空に浮かぶ雲が、夏を感じるようになりました。

 我が家のおみそ汁は、二日続けて「たまねぎ、じゃがいも、にんじん、小ネギ、わかめ」でした。

 「じゃがいも、にんじん、たまねぎ」は、どんな料理にも変身するので、嬉しい食材ですね!

 2枚目の写真は、下の子どもが作っている「いりいり卵」です。初めて、卵を割った時に、ボールの中に卵の殻が入りませんでした。大喜びの瞬間でした!

 さて、暑さが本格的なると、熱中症も心配になります。

 一学期を元気に過ごせるように、「早ね・早おき・朝ごはん」の生活リズムを整えていきましょう!

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 蒸し暑い日になりました。

 一学期の終業式まで、あと少しになってきていますね。我が家も、「夏休みまで、がんばろう!」と話しながら、すごしています。

 さて、今朝のおみそ汁は「たまねぎ、にんじん、しめじ、ながいも、油あげ」でした。ながいもは、週末のおかずに使った残りを入れました。ながいもは、煮くずれしにくいので、おみそ汁の具として使います。

 子どもたちが、スムーズに早起きできるようになるにつれて、朝ごはんのおかずが増えてきました!(以前は、ごはんとおみそ汁、そして、ふりかけ、のりなどでした。)

 今朝は、下の子どもが材料を切って炒めた「ウインナーと野菜(にら、キャベツ)いため」が、追加されました。

 子どもたちも、しっかり食べて、元気に一日がスタートできそうです!

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨晩の雨、風、雷と心配で眠れなかった方も、多いのではないでしょうか?

 まだまだ、雨の降り方が心配ですね。

 今日のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、なす、油あげ、わかめ、チンゲンサイ」でした。なすは油との相性がいいので、油あげを多めに入れました。

 我が家では、天気が悪い時は、食事をとれる時はしっかり食べるようにしています!子どもたちとも、自分の命を守る行動を一緒に考えていくようにしています。

 週末にかけて、天気が悪いようです。くれぐれも用心をされて、お過ごしください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、雨と風が強い一日ですね。

 週末が近づいてきました。我が家も、「あと2日だね。」と、励ましながら朝の時間をすごしました。

 今日のおみそ汁は、「たまねぎ、だいこん、しめじ、じゃがいも、油あげ、とうふ、チンゲンサイ」でした。昨日の具と似ていたので、赤みそを少し加えました。赤みそを入れると、味だけでなく、見た目も変わります。

 さて、昨日の夕飯の話をします。予定通り、いんげんまめの天ぷらを作りました。

 なんと!!!小学生の子どもが、初めての天ぷらづくりに挑戦しました!

 衣は、小麦粉と片栗粉を半量ずつ入れ、切ったいんげんまめにつけました。箸とスプーンで、油の中に入れました。自分で、初めて揚げた天ぷらの味は格別においしかったようです。家族からも「とってもおしいね。」と言われて、笑顔がこぼれていました。

 隣にいた私は、内心ドキドキの時間でした。子どもが、台所仕事をする時は、私の気持ちが落ち着いていることが大事だぁと感じました。(特に、天ぷらなどの揚げ物の時は・・・。)

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、七夕ですね。夜のお天気が気になりますね。

 我が家のおみそ汁も、七夕に合わせて、★の形に型ぬきした「にんじん、だいこん」にしました。他には、「じゃがいも、たまねぎ、なす、油あげ、みそ」を入れました。

 今日は、冷蔵庫にある使い賭けの野菜を入れて、具だくさんにしました。具だくさんにした理由は・・・昨日の夕飯にお野菜が少なかったからです。子どもたちは、野菜が少ない夕飯で、ちょっぴり嬉しそうでした。

 さて、七夕の行事食には、そうめん汁,季節の野菜の天ぷらなどを出すことが多いようです。我が家の今夜のおかずは、いんげんまめ、かぼちゃの天ぷらを考えています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「すまし汁」

 ジメジメと、蒸し暑い日が続きますね。湿度が高いことで、体や心が疲れやすくなるそうです。

 私自身、疲れがたまっていると感じ、今朝は、根菜類を入れた「のっぺい汁」にしました。「とり肉、だいこん、ごぼう、にんじん、ほししいたけ、チンゲンサイ」を、うすくちしょうゆと塩で味つけしました。とろみをつけるための片栗粉は、暑い時期なので、入れる量を少なめにして、さらりとした口当たりに仕上げました。

 朝から、お肉を入れた汁物を出すことはほとんどないので、「わー。お肉が入っているね。」と喜んでいました。いつもと違う材料を入れるだけでも、子どもたちの反応は違いますね。

 さて、我が家では、体をじょうぶにする一つの方法として、根菜類(ごぼう、にんじん)をしっかり食べるようにしています。

 けれど、ごぼうの下ごしらえを考えると・・・少し面倒な時もあります。そこで、私は一度に使う量を少なくして、下ごしらえ(洗って、切る、あく抜き)の時間が少なくてすむようにしています。そうすることで、いろいろな料理に根菜類を使うことが、増えてきました(。例えば、お肉を焼いている中に、薄く斜めに切ったごぼうを入れたり、揚げ物の時にごぼうチップスを作ったりなど。)

 蒸し暑い日が続きますが、おうちの方も体調にはくれぐれもお気をつけください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週明け月曜日です。蒸し暑い日になりました。

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、たまねぎ、油あげ、わかめ、チンゲンサイ」でした。二枚目の写真は、"何か作りたい!”と言ってきた子どもが作っている「炒りたまご」です。

 7月になり、朝ごはんを食べていると、うっすらと汗をかくようになりました。食べて汗をかくことも、体にとってはいいことですね!

 さて、熱中症が心配される時期です。おみそ汁は、熱中症予防に効果があると言われています。その理由には、野菜のミネラル・ビタミン、あげ、とうふ、みそなどのたんぱく質、そして出汁(だし)、みその塩分がふくまれているからだと思います。

 今週も、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気にすごしましょうね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も、暑い日になりました。

 金曜日のおみそ汁は、「だいこん、にんじん、たまねぎ、しめじ、油あげ、とうふ、チンゲンサイ」の具だくさんにしました。週末の金曜日と言うことで、にんじんをたっぷり入れました!

 「とうふ、チンゲンサイ」は、下の子どもが切りました。茹でておいたチンゲンサイの葉っぱを、包丁で切ることの難しさを知った子どもは・・・「葉っぱは、手でちぎっても、同じだよね?」と手でちぎっていました。

 下の子どもは、一番最初に、「いただきます」をしました。いつもは最後に食べるおみそ汁から、食べていました。自分で切ったとうふの形に満足気でした。そして、チンゲンサイの茎の部分の、シャリシャリする歯ごたえも、しっかり味わっていました。

 子どもが台所仕事を手伝うと、子どもの目線での発見があるようです!しかし、ついつい、私自身の気持ちや時間に余裕がないと・・・「今日のお手伝いは、しなくていいよ。」と言ってしまい、反省してしまうこともあります。

 子どもと一緒に、私自身も日々成長していきます!

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

  7月になりました。今日も、暑い日になりました。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、だいこん、じゃがいも、油あげ、なめこ」でした。

 私が子どもの頃は、なめこはあまり食卓には出てきませんでした。学校給食で仕事をするようになり、なめこを使うようになりました。

 我が家でなめこを使う時には、水でしっかり洗います。(今日は下の子どもが洗いました。暑くなると、台所の水仕事が気持ちいいようです!)そして、具が煮えて、火を消してしばらくした中に、なめこを入れます。そうすると、なめこ独特のぬめりが少なくなります。

 今日は、なめこを入れたので、赤みそを少し加えて赤だしのおみそ汁にしました。

 7月も「おみそ汁」の力で、暑さに負けず,元気に登校(登園)したいです!