タイムリー連絡から
ようこそ橋本先生!
今年府本小学校に赴任された原田先生が、初任者研修のために終日出張に出られることがあります。その間代わりに4年生の授業をしていただく先生として、以前この府本小に勤務されていた橋本博子先生にお願いしたところ快く受けてくださいました。昨日がその初日でした。4年生が1年生の時担任しておられただけあって、子どもたちも再会を喜んでいました。年間9回ほどお見えになります。ようこそ、というよりお帰りなさいでしょうか。一年間どうぞよろしくお願いします!
タブレットの活用
一人一台端末が当たり前になってきています。どの学年でも授業で活用しています。今日は、1年生がICT支援員の木村さんにロイロノートの使い方を教えてもらっていました。また、2年生はミニトマトの写真を撮って観察していました。子どもたちは、どんどん使い方を覚えて活用していきます。先生たちも負けないようにがんばります!
おいしいお弁当ありがとうございました!
昨日は給食を止めていたため、お弁当の日でした。各教室をまわって写真を撮らせてもらいましたが、みんなとびっきりの笑顔でした。高学年の中には自分で作ったという子どももいましたが、驚くほど上手にできていてびっくりしました。おうちのかたの愛情たっぷりのお弁当で元気いっぱいの子どもたちでした。ご協力ありがとうございました!
大きく育て、わたしたちのアサガオ
1年生が育てているアサガオが、ずいぶん大きくなってきました。そこで、昨日の生活科の時間に支柱を立てていました。先生のお手伝いなしでもできる1年生の姿に成長を感じます。また、その前にタブレットで写真を撮って観察している姿にも驚きです!
運動会の片付けもがんばりました!
今日の1時間目に上学年が運動会の片付けをしてくれました。登校する時「疲れはとれた?」と聞くと、元気良く「全然です!」(?)と答えていた子どもたちでしたが、片付けもしっかりがんばってくれました。運動場のポイント抜き、腕章のアイロンがけ、椅子や机の片付け等分担して手際よく片付けてくれる姿に成長を感じた次第です。
運動会がんばりました!
土曜日は天候に恵まれ、無事に運動会を開催することができました。早朝よりご来賓、保護者のみなさまにたくさんのご声援をいただき、子どもたちも全力でがんばることができました。子どもたちの一生懸命な姿に感動し、素晴らしい運動会になったと思います。なお、保護者のみなさまには片付けまでお手伝いいただきありがとうございました。
まもなく開始です!
暑くなってきました。元気に子どもたちが登校してきました。いよいよ本番が始まります!万顔旗とテーマも掲示されました。
さあ、運動会!
いい天気になりそうです。もうすぐ爆竹があがります。昨日の準備は保護者、地域のみなさんお世話になりました。子どもたちの全力の姿をしっかり応援してください!
最後の全体練習
明日の運動会に向けてがんばってきた子どもたちですが、いよいよ今日が最後の全体練習です。開会式から気合いを入れてがんばっています。明日は天気も良く、最高の運動会になりそうです。
運動会係打ち合わせ
昨日の6時間目に係打ち合わせがありました。まずは教室で役割分担したあと運動場に出て動きの確認をしていました。放送からは軽快な音楽とともに、紹介のアナウンスが聞こえ、ピストルの音も聞こえ、ゴールテープを構える練習もあって本番が迫ってきたという感じです。早く終わった係はグラウンド整備をするなど進んで働く姿が立派です。本番がますます楽しみになりました。
綱引き・炭坑節
今日の全体練習は、綱引きと炭坑節でした。入場から動きの確認をして実際に綱引きをしてみました。今日は紅組の2勝でしたが当日はどうなるでしょう?楽しみです。炭坑節は保護者・地域のみなさまや卒業生にも参加してもらってみんなで楽しみたいと思っています。どうぞ誘い合ってご参加ください。
運動会迫る!
運動会が明後日と迫ってきました。今日は日差しは弱かったものの蒸し暑さがありましたが、全体練習をがんばりました(パソコンのネット環境が悪くて全体練習の様子はまだあげられていません)。今週の掃除は、教室とトイレ以外の子どもたちは運動場の草取りをがんばっています。自分たちの手で綺麗にしたトラックを精一杯走りましょう!
花笠音頭
昨日の全体練習は、花笠音頭でした。昨年から復活した花笠音頭を今年も全校児童で踊ります。初めて経験する1年生は踊りを覚えるのも大変だったと思います。上級生は、腰を低くしてかっこよく踊れています。途中で隊形移動もあり大変です。暑い中でしたが、よくがんばりました!
運動会の練習も、勉強も
今週末の運動会に向けて練習をがんばっている子どもたちですが、勉強もおろそかにしていません。昨日の3時間目に上学年の様子を見に行きました。4年生は国語でメモの取り方をまとめていました。5年生は算数で小数のかけ算のやり方を考えていました。6年生は理科で吐き出した空気と吸う空気の違いを実験で確かめてタブレットでまとめていました。どの学年も疲れを見せずがんばっている府本っ子、さすがです!
運動会に向けて
週末の運動会に向けて、練習をがんばっています。昨日は2回目の全体練習でした。前回の開会式の修正点を練習したあと、閉会式の練習を行いました。暑い中でしたが一生懸命がんばっていました。その次の時間は、下学年がリレーを中心に練習し、上学年は花笠音頭を中心に練習に励んでいました。明日は運動会の振り替えでお休みです。疲れも溜まっていることと思います。ゆっくり休んで、あと2回の練習をがんばりましょう!
PTA美化作業お世話になりました!
日曜日は、早朝より美化作業にご参加いただきありがとうございました。おかげさまで校内がきれいになっただけではなく、サッカーゴールの移動やテント設営までお手伝いいただき感謝いたします。また、美化作業前には地域のみなさまや保護者有志のみなさまに何度も草刈りをしていただきました。おかげさまで当日は運動場内の整備に集中することができました。あらためて地域や保護者のみなさまに支えられている府本小ということを実感した次第です。週末の運動会成功に向け、子どもたちと一緒に練習がんばります!
クラブ活動スタート!
金曜日に、第1回目のクラブ活動がありました。今年度は、スポーツ・アート・室内ゲーム・昔遊びの4つのクラブに4年生以上がわかれて活動します。昔遊びクラブには、地域の中島さんと山﨑さんがゲストティーチャーとして入ってくださいます。それぞのクラブで年間計画を立てて、早速活動しているクラブもありました。他学年と一緒楽しく活動していきましょう!
グリーンカーテン
金曜日に、教頭先生と佐々木先生がグリーンカーテンを準備をしてくださいました。ゴーヤと日中友好のあさがおで素敵なグリーンカーテンができあがることでしょう!
運動会練習
今日は3時間目に下学年、4時間目に上学年が運動会の練習をしていました。下学年は、リレーのあと花笠音頭の練習、上学年は体育館で花笠音頭を練習していました。あと一週間で本番です。熱中症に気をつけながら、給水タイムを設けて練習をがんばっています!
運動会全体練習スタート!
昨日から運動会の全体練習が始まりました。6年生を中心に、「みんなで協力 150周年に感謝する大運動会」のテーマのもと運動会を成功させようと一生懸命がんばっている子どもたちです。
結団式
朝から結団式を行いました。総務委員会からスローガンの発表があったあと、赤白にわかれて6年生のあいさつ、そしてエール交換の練習を行いました。来週の運動会に向けて本格的にスタートです。
救急救命法研修
昨日の校内研修は、救急救命法の研修を行いました。運動会の練習も始まっており、6月からは水泳もあるため、早めに研修しました。養護教諭の濵本先生が講師となり、みんなで心肺蘇生法の演習を行いました。子どもたちの命を守るため、真剣に研修に臨む府本小の先生たちです。
代表委員会・委員会
金曜日の6時間目に代表委員会・委員会がありました。代表委員会では運動会のテーマ決めが行われていました。熱い議論が交わされ、最終的に「みんなで協力 150周年に感謝する大運動会」に決定しました。また、代表委員会に出席していない子どもたちは、それぞれの委員会での活動に精を出してくれました。
職員室もICT
子どもたちにタブレットが配付されて4年経ち、ずいぶん操作も上達しています。職員室も、公務改善にICTを活用しようと教育委員会にお願いして、使っていない大型モニターを設置していただきました。今まで行事や出張などを毎日教頭先生が黒板に手書きされたいましたが、これからはパソコンを立ち上げるだけで良くなります。また、研修の時もわざわざ別の部屋からモニターを移動しなくても大丈夫になります。さらに有効な活用法を考えていきます。
引き渡し訓練
水曜日に引き渡し訓練を行いました。保護者のみなさまには、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで無事に実施することができました。平成28年熊本地震のあとから地震発生を想定した引き渡し訓練が各学校で始まりました。その後、令和2年熊本豪雨もあり、今回は大雨想定での引き渡し訓練でした。約30分程度で引き渡しが完了しました。ありがとうございました。
お見知り集会
昨日の朝からお見知り集会を行いました。日頃からお世話になっているボランティアのみなさんとのお見知りの会です。登下校の見守りをはじめ、先週の茶摘みなど本校の教育活動を支えていただいているみなさんです。顔の見える関係になり、感謝の気持ちを持って欲しいものです。
ゴールデンウィークが終わり・・・
ゴールデンウィーク明けの昨日でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。そして、1時間目に早速高学年は運動会に向けた練習を開始していました。校長室から眺めいましたが、ラジオ体操の動きがきれいに揃っていました。これから本格的に運動会に向けての練習となります。ご家庭での体調管理よろしくお願いします!
児童集会
今日のお昼に今年度初めての児童集会がありました。お昼休みに元気いっぱい外で遊んだ子どもたちですが、時間にはきちんと集合できました。今回は、委員長発表でした。各委員長が、今年の年間目標などを発表してくれました。さすが委員長です。堂々として立派な態度でした。その後感想発表がありましたが、こちらも進んで手をあげて堂々と発表してくれました。
茶摘み
本日は、天候に恵まれ無事に茶摘みを行うことができました。早朝から保護者のみなさまや地域のみなさまが応援に駆けつけてくださりたくさんのお茶をつむことができました。はじめの会や終わりの会は5年生が運営してくれ、つんだあとの選別作業と後片付けは5・6年生ががんばってくれました。選別したお茶は、すぐに教頭先生が南関町の製茶工場へと運んでくださいました。できあがりが楽しみです!私(校長)も初めてお茶摘みを経験させていただきました。今年度初めての本物体験でした。なお、熊日新聞と有明新報が取材に来られていたので、そちらに掲載されるのも楽しみです!
熊本地震関連教材「つなぐ」公開授業
熊本県では、平成28年熊本地震が発生した4月に子どもたちを対象に、一連の地震と関連付けた防災教育を行うことで貴重な経験の風化を防ぐともに、防災意識の醸成を図ることをねらって4月を「くまもと防災教育月間」と位置づけています。その一環として、昨日本校では熊本地震関連教材「つなぐ」の公開授業を行いました。先日授業参観を行ったばかりですのでたくさんの保護者においでいただくことは難しかったですが、来ていただいたみなさんには一緒に地震について考えていただけたのではないでしょうか?来られなかったご家庭では「どんな勉強したの?」と子どもさんに尋ねていただき、一緒に防災について考える機会にしていただけたらと思います。
Let's English!
毎週金曜日は、ALTのメリッサ先生がお見えになり、子どもたちに楽しく英語の授業をしてくださっています。先週の金曜日もお見えになっていましたので、ちょっと覗いてみたところ、楽しそうに学習している子どもたちの様子を見ることができました。小学生のうちから楽しく英語に触れ、英語が大好きといえる子どもたちに育ってほしいものです。
全国学力・学習状況調査
先週、6年生が全国学力調査を受けました。その前の週には市の学力調査を受けていましたので、2週連続での調査でした。しかし、さすがは6年生です。一生懸命問題に取り組んでいました。そして今日の1時間目に質問紙調査を行いました。昨年度まではペーパーでの調査でしたが、今年度からオンラインでの調査となりタブレットで質問に答えていきました。たくさんの質問でしたが一生懸命タブレットに向き合う姿が頼もしかったです。
]
タブレットで質問紙調査に答える6年生
先週の学力調査の様子
学校案内
2年生が、1年生に学校を案内していました。それぞれの場所を分担して担当し、説明をしてくれました。さすが2年生、しっかり説明してくれていました。
雨の合間をぬって
今週は天気が良くないですね。しかし、雨の合間をぬって運動場では体育があっています。5月の運動会に向けて低学年は50m走のタイムを測っていました。
中学年はリレーをしていました。「がんばれ〜!」という声援が、校長室まで響いていて嬉しく思いました。
昼休みには、6年生が、タグラグビーをしていました。12月の大会に向けて、早くも始動しているのでしょうか。
とにかく元気いっぱいの子どもたちの様子にこちらが元気をもらっています。
雨の日は・・・
今週は、あまりいい天気になりません。天気が悪い日の昼休みは運動場が使えませんので、交代で体育館を解放しています。月曜日は3年生と4年生が体育館を使って、ドッジボールやドッジビーで遊んでいました。体育館を使えない学年は、教室で静かに遊んだり図書室で静かに過ごしたりしていました。・・・やっぱり外で思い切り遊びたいですね!
地震避難訓練
昨日、地震避難訓練を行いました。1時間目の終わりに地震が発生したという想定での訓練でした。天候が良くなかったため、体育館に避難しましたが、静かに素早く避難することができました。1月の能登半島地震をはじめ、ついこの前も大きな地震がありました。いつどこで起こるかわからない地震ですが、頭を守るということだけは今回の訓練で覚えておいてほしいと子どもたちに話しました。
授業参観お世話になりました!
土曜日は、お忙しい中授業参観・学級懇談・PTA総会に多数ご参加いただきありがとうございました。今年度最初の授業参観ということで、先生も子どもたちも張り切って勉強している様子を見ていただけたのではないかと思います。保護者のみなさんの出席の多さに学校教育への期待の大きさを改めて感じた次第です。今後も保護者の皆様のご期待に応えられるよう職員一丸となってがんばっていきます!
0
歓迎遠足
レクレーションの後、みんなで赤田公園まで遠足に行きました。天候に恵まれ、楽しく歩くことができました。公園に着くと、諸注意の後お待ちかねの弁当の時間でした。おいしいお弁当をいただいた後、全員でケードロをして、公園いっぱいを走り回りました。さすがに帰りは疲れた様子も見られましたが、楽しい一日になりました。
歓迎レクレーション
今日は朝から子どもたちが楽しみにしていた歓迎遠足です。遠足に先立って、体育館で歓迎レクレーションを行いました。1年生を拍手で迎え、自己紹介をしてもらいました。次に総務委員会が準備してくれた、新しい先生クイズで盛り上がりました。短い期間で準備してくれた総務委員会に感謝です。
交通教室
昨日、交通教室がありました。低学年は横断歩道の渡り方、3年生以上は正しい自転車の乗り方を学習しました。荒尾警察署よりゲストティーチャーとして来校していただき指導していただきました。府本小学校前の道路は毎朝車がスピードを出して通り過ぎていきます。しかもカーブが多く見通しもよくなので危険だなと感じています。校区の他の場所も危険なところがたくさんあるようです。事故に遭うことなく元気に過ごせるよう交通教室で教えていただいたことを活かしてほしいものです。
今朝のふもとっ子
昨日は土曜日の振り替えでお休みでした。今朝は、高学年は交通教室のため自転車を押して登校し、大変だったと思います。しかし、学校に来たら元気に運動場で遊んだり、図書室で本を借りたりしていました。このあと、出張に出ますが、朝の子どもたちの様子を見て安心して出かけられそうです。
一週間が過ぎました
始業式から入学式、そして給食が始まり・・・と慌ただしい一週間が過ぎました。まだまだ子どもたちと十分ふれあえていないのが残念です。遅くなりましたが、今年度の職員写真を掲載しました。校長・教頭をはじめ6名が入れ替わっています。早く府本小に慣れていきたいと思います。来週からは、もう少し子どもたちの様子をお伝えできればと思っています。
令和6年度入学式
9日(火)に令和6年度入学式を開催し、9名のかわいらしい1年生をお迎えしました。今年は来賓もお迎えしての入学式を行うことができ、学校関係者だけでなく地域や行政代表のみなさまにもかわいらしい姿を見ていただくことができました。緊張気味に入場してきた子どもたちでしたが、お行儀も良くしっかりお話を聞くことができました。児童代表で参加した高学年児童も、お手本となる立派な態度でした。歓迎の言葉を発表してくれた6年生は短い練習時間であるにもかかわらず、素晴らしい発表で式を盛り上げてくれました。これからふもとっ子として一緒にがんばっていきましょう!
令和6年度スタート!
今週から令和6年度がスタートしました。新しい学年になり、子どもたちも張り切って登校してくれています。8日(月)には、就任式・始業式を行いました。就任式では新しく本校に赴任した6名の紹介を行い、始業式では校長の話に続き、担任発表を行いました。誰が担任の先生か、期待に胸を膨らませながらキラキラとした瞳で先生たちを見つめる姿が印象的でした。その後、短い学級開きを行い、大掃除をしてから高学年は早速入学式の準備に取りかかってくれました。少ない人数ながらしっかり体を動かしてくれる姿に期待が持てます。今年も子どもたちの様子をたくさんお知らせしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!
小岱松World
2月に11本の小岱松を4、5年生が植樹をした場所に6年生が名前を付け、看板を作りました。
その名も、「小岱松World」です。
子どもたちが大きく成長したときに松の木がどのくらい大きくなっているのか楽しみです。
荒尾干潟に行きました
3月7日(木)に5年生は荒尾干潟に行きました。
湿地センターで干潟について学習した後、干潟に出て貝殻を拾いました。
宮崎兄弟の生家に行きました
3月6日(水)に6年生は宮崎兄弟の生家へ見学に行きました。
事前に学習していましたが、実際に行くとさらに深く学ぶことができました。
子どもたちもとても真剣な表情でガイドさんの説明を聞いていました。
学年のまとめ
3月2日(土)は授業参観、PTA教育講演会、学級懇談会でした。
授業参観は、それぞれの学年でこの一年で学習してきたことのまとめを行いました。
どの学年も4月から一段と成長した姿を見せてくれました。
小岱松の植樹
2月26日、4、5年生が小岱松の植樹をしました。
11本の松の木を協力して植えることができました。
これから大事に育てます。
新入生体験入学
2月7日、新入生体験入学がありました。
4年生のお兄さんお姉さんが優しく校内を案内しました。
また、1年生も素敵な出し物をしてくれました。