2024年5月の記事一覧
5/29 救急講習会
水泳の時期を前にして、職員研修として「救急講習会」を行いました。
阿蘇広域行政事務組合消防本部 南部分署から3名の署員の方々を招き、講話と演習をしていただきました。
講話では、まず「救命には、皆さんの力が必要です。」と話され、人命救助のための応急手当の重要性を説明されました。演習では、模範を実演していただきました。
3班に分かれて、全員が心肺蘇生法と人工呼吸の訓練を行いました。
その後、AEDの訓練は代表の2人が行い、真剣な眼差して訓練の様子を見つめていました。
以前は、「何から?どの順番で?」と戸惑うことがありましたが、毎年、「救命講習会」を重ねていく中で、自然と体が動くようになってきているように思います。改めて、訓練の重要性を感じました。
5/29 4年生 芋の苗植え
今日の1・2時間目、4年生が芋の苗植えをしました。
地域の方からいただいた立派な芋の苗です。
5つの畝(うね)を3人で担当して植えました。
3等分をどのようにするのか?
「畝の長さを歩いてみて15歩。」「3人で割ると5歩ずつ!」
これまで学んできたことを活かしながら、作業を頑張りました。
秋の収穫を楽しみに、お世話を頑張りましょう!
5/28 スクールカウンセラー来校
5月24日の「ほけんだより」でもお知らせしましたが、本校は2名のスクールカウンセラー(SC)の先生方が担当されます。
今日から来られたのは、村上 雅美(むらかみ まさみ)先生です。
もう一人の先生は、児玉 美紗(こだま みさ)先生で、6月10日から来られます。
子どもたちや保護者、どなたでも面談することができます。学校生活に関することや子育てに関するご相談などありましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
5/27 メダカをありがとうございます。
学校のメダカが少なくなっていましたが、5年生の児童の祖父、髙月好行さんから、たくさんのメダカをいただきました。ありがとうございました。
子どもたちと大切に育てます。
5/24 朝の水かけ
子どもたちが、朝から花壇に水かけをしてくれています。
「水かけ、ありがとうございます。」とお礼を言うと、
「係の仕事なので、特別なことではありません。」との返事。
当たり前のことが、当たり前にできる素晴らしさを感じました。
5/21 風水害避難訓練(引き渡し訓練)
今日は、風水害等により緊急に子どもたちを保護者の方へ引き渡すことを想定した訓練を行いました。
昨年度は、1回だけ大雨による引き渡しを行いました。近年の異常気象を考えると、とても身近な訓練です。
訓練の始めに担当の江藤真理先生から、「おはしもち」の確認がありました。
「おはしも」の先日行われました地震避難訓練の時に確認がありましたが、「ち」は「近寄らない」です。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
駐車場に、赤・青・黄の3コースを表示して、
職員の誘導に従い、車を進めていただきました。
子どもたちは、おしゃべりをせず移動し、お迎えを待つことができました。
引き渡し訓練は、保護者の皆さんの協力のおかげで、混乱することなく、スムーズに実施することができました。
これから梅雨の季節を迎えます。緊急な対応が必要なときがあるかもしれませんが、慌てることなく、自信を持って行動してほしいと思います。
5/21 「平和のコスモス」植え
昨日、お話しいただいた今村四四郎さんからいただいたコスモスの苗を、6年生が正面駐車場の花壇に植えました。
永井博士の「平和」への願いや「強く、優しい心を持って生きるように」との思いを受け継いできたコスモスを、これから大切に育てていたいと思います。
5/20 平和学習「思い出遙かなり」
6年生の平和学習に、ゲストティーチャーの今村 四四郎(いまむら よしろう)さんを講師としてお招きしました。
今より75年前の1950年、長陽中学校の修学旅行の時に訪れた長崎で、永山隆博士からいただいたコスモスの種を代々受け継いでこられ、「今でも私の記憶の中で生き続けている。」と話されました。
学校には受け継がれてきたコスモスの苗が届けられました。
6年生が正面駐車場の畑に植えて育てる予定です。
5/17 プール掃除
今日は、5・6年生がプール掃除をしました。
先日、4年生が汗だくになって、プール周辺の草を運んでくれましたので、今日はプール本体です。
プールの中の土や落ち葉を掃いたり、周辺に残っている草を運んだり、
「『千と千尋の神隠し』みたい!」と言って、ブラシでプールの壁のコケをゴシゴシこすったり、それぞれの役割を頑張りました。
6月4日の「プール開き」が楽しみです!
5/17 給食 アスパラドッグ
今日の給食は新メニューのアスパラドッグです。
アスパラ1本と挽肉のソースを、長パンにはさんで完成です。
なんと!アスパラは、1本ずつ皮をむいてゆでたそうです!
給食の先生方、いつもおいしい給食をありがとうございます。
5/16 縦割り班活動
今日から縦割り班活動が始まりました。
縦割り班活動では、一緒に掃除をしたり、業間活動で遊んだり、集会活動で話し合ったりすることにより、異学年集団のつながりを築いていく活動です。
今日は、第1回目の縦割り班活動でしたので、自己紹介から始めました。
自己紹介が早く終わった班では、6年生がなぞなぞを出すなどのちょっとした活動をしている班もありました。
これから1年間よろしくお願いします。
5/15 防犯・防災学習授業
昨日の地震避難訓練に引き続き、ゲストティーチャーとして総合警備保障株式会社 ALSOK から来ていただき、授業をしていただきました。
〇1・2年生は、防犯学習「安心して登下校」 不審者から身を守る学習を行いました。
「いかのおすし」を確認して、すぐ逃げる練習をしました。
〇3年生は、防災学習「地震が発生!その瞬間にできることは?」
家に一人でいるときに、地震などの災害が起こった時の行動を学習しました。
そして、「災害伝言ダイヤル」を知りました。
〇4年生は、防犯学習「安心してお留守番」
家に一人でいるときなどに、不審な電話や不審者が訪問してきた場合、どう行動したらよいか学習しました。
〇5・6年生は、防犯学習「安心してインターネット」
インターネット被害の予防について考えました。
まず、▢うめをしながら、学習しました。
4つの場面を、4つの班に分かれて話し合いました。
最後に、プリントのクロスワードパズルで復習しました。
時間いっぱい取り組むことができました。
それぞれの発達段階に応じた、専門的な内容で子どもたちは、目をキラキラさせて授業を受けていました。
総合警備保障株式会社 ALSOK のゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。
学んだことをご家庭でも尋ねていただき、家族でも防犯・防災について話し合われていただけたらと思います。
5/14 地震避難訓練
地震時に、みんなの命を守るために必要な知識や判断力、スキルを身に付ける訓練です。
子どもたちの「心のケア」に配慮しながら、事前指導を丁寧に行いました。
訓練前には、合言葉「お・か・し・も」を確認しました。
「お」・・・おさない
「か」・・・駆けない
「し」・・・しやべらない
「も」・・・戻らない
でも、残念なことに、おしゃべりがあったり、笑顔が見られたりと、少し真剣さに欠けるところがありました。
訓練後に振り返りをして、自分自身の振り返りをしたところ、1・2年生のたくさんの子どもたちが「できた」と手をまっすぐ挙げていましたが、上の学年になるほど手の挙がりは少なくなっていました。
この反省を、次の訓練に活かしていきたいと思います。
5/10 6年生の図工「ここから見ると」
6年生が、図工の時間に楽しい作品を学校中に作ってくれました。
作品名は、「ここから見ると」です。
遠くに大きい絵、手前に小さな絵が半分ずつはられています。
手前の絵からのぞいてみると、「あら!ふしぎ!!」一つの絵になりました♪
学校のいろんな所に、はられています。
ここはどこでしょう?
しばらくの間、貼っていますので、学校においでの機会にはぜひ、見つけてみてください!
5/9 学校集会
毎月第2木曜日の業間に、学校集会を行います。
今日は、嶋﨑校長先生から、4月の目標だった「笑顔で気持ちのよいあいさつをしよう。」の振り返りがありました。
子どもたちは、10点満点で自己評価していました。
嶋﨑校長先生から、「全員が10点満点でなくてもいいです。10点でなかった人は、どうしたら10点満点になるのか考えて、これからも取り組んでほしいです。」と話がありました。
5月の生活目標は、「そうじの取りかかりを早くしよう。」です。
もうすぐ縦割り班の掃除が始まります。ひとつ学年があがり、ひとつお兄さん・お姉さんになった姿を見せてほしいと思います。
5/9 読み聞かせ「おはなしくるりん」スタート!
PTA総会でもお知らせしていました、「おはなしくるりん」の読み聞かせが、今日からスタートしました。
今日は、7名の方がいらっしゃって、お話をしていただきました。
1年生 「うしはどこでももー」、「バルバルさん」
2年生 「ゆびのすうじ」「へーんしん」
3年生 「おへやだいぼうけん」
4年生 「きみの町に空をみているねこはいないか?」
5年生 「もとこども」、「あかんぼっかん」
6年生 「Trouble with Mom」
1年生は、入学おめでとう!特別サービスで、
大きな絵本「ふしぎのくにのアリス」も読んでいただきました。
子どもたちは、大きなポップアップ絵本に大喜びでした。
次回は、5月23日(木)です。よろしくお願いします!
5/7 今年度初めての「ランランタイム」
今年度も毎週月曜日の業間を使って、子どもたちの体力向上を図るために「ランランタイム」を行います。
音楽が鳴っている時間は、自分のペースで最後まで走り続けます。
ゴールデンウィーク明けですが、子どもたちは元気いっぱいに走っています。
先生方も一緒に走ります。
最後に、一人10本の草取りをして終わりました。
いい汗をかくことができました。
4/30 民生委員・児童委員さんからのプレゼント
南阿蘇の民生委員・児童委員の皆様が来校されました。子どもたちの健やかな成長を願って、折り紙でつくられたカブトにメッセージを添えて、子どもたち一人一人にプレゼントしていただきました。
メッセージには、「友だちとなかよく遊んでください。」などがあり、子どもたちはうれしそうに見ていました。
これからも子どもたちを温かく見守っていただければと思います。よろしくお願いします。
4/26 PTA総会
授業参観後に、体育館に集まっていただき、PTA総会が行われました。新役員が紹介され、郷秀成PTA会長から今年のPTAスローガンが発表されました。
令和6年度PTAスローガン
「みんなで笑顔あふれる1年間を創ろう!」
子どもたちの成長のために、楽しみながら笑顔あふれる活動をみんなで創っていければと思います。ご協力よろしくお願いします。
また、読み聞かせ「おはなしくるりん」からお知らせがありました。ボランティア募集中です。興味のある方は、ご連絡ください。
PTA総会の最後に、保護者の方々に「子どもたちに付けたい力」を付箋に書いていただきました。4/25のホームページでもおねがいしていましたが、令和6年度の学校づくりに保護者の願いや思いを反映させていただきたいと考え、掲示した「子どもたちに付けたい力」シートに、「家庭で付けたい力」、「学校で付けてほしい力」、「地域で育ててほしい力」を付箋に書いて貼っていただきました。たくさんの願いや思いを教えていただき、本当にありがとうございました。学校便り2号で詳しく紹介したいと思います。
NEW
⇓今月の献立表はこちら
11月22日(金)の給食
チーズ・きんぴらごぼう・のりをはさんでバーガーに!!
11月21日(木)の給食
11月20日(水)の給食
11月19日(火)の給食
11月18日(月)の給食
11月15日(金)の給食
11月14日(木)の給食
11月13日(水)の給食
11月12日(火)の給食
11月11日(月)の給食
11月8日(金)の給食
11月7日(木)に給食
11月6日(水)の給食
11月5日(火)の給食
11月
11月1日(金)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美