今日の文政小

今日の文政小

英語授業づくりプロジェクト

7月10日水曜日

〇英語授業づくりプロジェクト

 9日火曜日、6年1組で英語の公開授業がありました。

【6年1組教室】

 「管内英語授業づくりプロジェクト」の授業の様子

 

【たくさんの先生が参観】

 八代の先生方が30人ほど見に来られました。

 

 

【行ってみたい国を伝える】

 「I want to go to ~」を使って話しました。

 

【おすすめの国を伝える】

 「You can see ~」(あなたは、~が見られますよ)

 「You can eat ~」(あなたは、~が食べられますよ)

など、おすすめしたい国でできることを紹介しました。

 

【おすすめの国を伝える】

 自分のおすすめの国を紹介するために、

その国でできることや有名な食べ物、名所などを、

友達と英語でやりとりしました。

 

【デジタル教科書の活用】

 英語のデジタル教科書や、デジタルマップを使って、

英語をたくさんいいながら学習しました。

 

 

【参観された先生方からの感想】

「英語を使って伝え合う様子がすばらしかったです。」

「ペアで楽しく活動していました。」

「子供たちが一生懸命学習に取り組んでいて感心しました。」

 たくさんの先生方が「素晴らしい!」と褒めてくださいました喜ぶ・デレ

児童集会

7月5日金曜日

〇児童集会がありました

 朝の時間、体育館で児童集会がありました。

【児童集会】

 委員会からのお知らせと、ジェシー先生とのお別れ会がありました。

 

【環境委員会】

 「アルミ缶集め」について、クイズをしました。

 5~6月に集まったアルミ缶は、70キログラム

 持ってきてくれた人は、100人でした。

 

【生活委員会】

 「5つ星あいさつ」「八代スピリッツ」について発表。

 靴の入れ方クイズもしました。

 

【保健委員会】

 7月10日~11日にある「ノーメディアデー」の取組について発表。

 早寝早起きをする、朝ごはんを食べるなど、がんばりましょう!

 

〇ジェシー先生とのお別れ会

 ジェシー先生はカナダ出身で、外国語を教えてくださっていました。

【5年生と外国語の授業】

 

 授業以外にも、給食を一緒に食べたり、昼休みに遊んだり、子どもたちから親しまれていた先生でした。

【子どもたちとバレーボール】

 

 来週の授業が最後になります。

 全校で集まる本日、お別れ会をしました。

【児童集会の時間】

 これまで楽しく授業できたことや、いっしょに遊んだことなど、思い出を話されました。

 お別れの言葉は、ていねいな日本語で話されました。

【児童代表お別れの言葉】

 2年生が思い出を伝えました。

「ハロウィンの猫の仮装がかっこよかったです。」

「わたしの名前を英語で書いてくださって、うれしかったです。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ジェシー先生とお別れするのは寂しいですが、新しい人生に向かって、がんばってほしいです。

 ジェシー先生、文政小の合い言葉「やればできる!」です了解

 文政小から、応援しています興奮・ヤッター!

 

〇暑い金曜日の昼休み

 熱中症警戒アラートの発令はありませんでしたが、暑い昼休みでした。

【運動場は閑散としてました…】

 

【日陰が多い所で虫取り】

 

【トンボが捕れました!】

 

【カマキリをゲット!】

 

【ドッジビーを投げて遊んでいました】

 

 多くの子どもたちは、室内遊びをしていました

【5年生でちょっとブームの人狼ゲーム】

 

【4年生も人狼ゲームをしていました】

 

【粘土遊びをする3年生】

 

【お絵かきをする2年生】

 

【図書室で静かに読書】

 

【6年生は全員遊びの日】

 

【仲がいいね、6年生が花いちもんめ】

 

 1年生は、5時間目がプール。

 昼休みに出発していませんでしたニヒヒ

 

 

 【毎日暑いですね】

★1学期もあと2週間(7月19日金曜日まで) 

 熱中症に気を付けて、元気にすごしましょう! 

 

授業参観

7月4日木曜日

〇授業参観がありました

 暑い中、授業参観ありがとうございました。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

 

【あすなろ1組】

 

【あすなろ4組】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

携帯端末授業参観のあと、情報安全出前講座がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【親子で参加】

 八代教育事務所の瀧川指導主事をお招きし、

「スマートフォン等の安全な利用について」

 お話をしていただきました。

 

【情報安全出前講座のようす】

 スマートフォンを持たせるときに大切なことを学びました。

瀧川先生、ありがとうございました。

あいさつ運動とアルミ缶ウェンズデー

7月3日水曜日

〇あいさつ運動とアルミ缶ウェンズデー

 水曜日の朝の様子です喜ぶ・デレ

 

★あいさつ運動★

【生活委員会の取組です】

 みんな気持ちのよいあいさつでした。

 

★アルミ缶ウェンズデー★

【環境委員会の取組です】

 今日は、42人の人がアルミ缶を持ってきてくれました。

 ご協力、ありがとうございましたにっこり

調理実習(5年生)

7月2日火曜日

〇料理実習(5年生)

 5,6時間目に5年生が調理実習をしました。

「ゆでる料理」で、ほうれん草を調理しました。

 

【ゆでる】

 ほうれん草を、さっと茹でました。

 

 

【しぼる】

 軽くしぼって、水分をとりました。

  

 

【切る】

  食べやすい大きさに切りました。

 

 

【盛り付ける】

 ほうれん草をお皿に分けました。

 

 

 

【いただきます!】

 おいしくいただきました

★班で協力して、調理実習ができました。

 おうちでも、実践できるといいですね。

 

〇やっと雨が上がりましたね

 朝は不安定な天気でしたが、昼から一転。

 暑い夏空になりました。

 

【下校する子どもたち】

 朝は雨だったので、傘をもている子も。

 

 

【さようなら】

 熱中症に気を付けて過ごしましょう。

もうすぐ七夕

7月1日月曜日

〇もうすぐ七夕

 七夕の笹竹をもらいました。

【七夕の笹竹】

 文政っ子応援協議会の満永さんが、笹竹を切って、

学校に持ってきてくださいました。

 

【10本の笹竹】

 雨の中、ありがとうございましたにっこり

 

【バケツの水につけた笹竹】

 枯れないようにしています。

 飾り付けは、これからです。

 

【ちょっとだけ飾り付け】

 少しだけ飾りをつけました。

 

【1年生の七夕飾り】

 みんな願いごとを書きました。

★他の学年でも七夕の願いを書いて、飾り付けをします。

 満永さん、笹竹をありがとうございました喜ぶ・デレ

絵本の読み聞かせ

6月28日金曜日

〇絵本の読み聞かせがありました

 朝の時間、全ての学級で読み聞かせがありました。

 低学年の様子だけ紹介しますにっこり

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

★文政っ子応援協議会の皆様、ありがとうございました。

★雨の日が続いてます。ご家庭でも、読書に親しんでみませんか本

調理実習

6月27日木曜日

〇調理実習をしました(6年生)

 5,6時間目、6年生が調理実習をしました。

「家でできることを増やす」ことが、ねらいです。

 おうちでも、調理のお手伝いができるといいですね。

【家庭科室】

 「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。

 

【グループで準備&調理】

 野菜を洗ったり、切ったり、炒めたり…。

 友達と協力して、調理しました。

 

【できました!】

 彩りも考えて、調理計画を立てました。

 自分たちで作った料理は格別だったようで、みんなモリモリ完食でした!(「また、作りたい!」の声が聞かれました)

 ぜひ、おうちでもできるといいですね興奮・ヤッター!

 レッツ、クッキング!!

総合的な学習の時間(5年生)

6月26日水曜日

〇総合的な学習の時間(5年生)

 5年生は、「文政の産業」について学んでいます。

 農業、漁業、工業など、さまざまあり、昨日は、建設会社の方々からお話を聞きました。

【江川組のみなさん】

 キャリア教育でもお世話になっている「江川組」の方に来ていただきました。

 

【建設について学ぶ】

 スライド使って説明されたので、5年生でも分かりやすく学べました。会社の仕事内容がわかるパンフレットもいただきました。

 

【質問コーナー】

 お話のあと、子どもたちは意欲的に質問をしました。

 学習を通して、

「建設業は、私たちの身近にたくさんある。」

「建設業が、私たちの命を守っている。」

 たくさんの学びがある学習でした。

 江川組のみなさん、ありがとうございました。

平和学習

6月25日火曜日

〇平和学習がありました

 2校時、体育館で平和学習をしました。

【全校児童が参加】

 

 

【福原さんの話】

 福原さんの戦争体験を聞きました。

 終戦時、3年生だったそうです。

 

【「平和」とは?】

 はじめに、「平和って何ですか?」と子どもたちに問われました。

 

【「平和」について答える6年生】

 1年生から6年生まで、それぞれが考える「平和」について答えました。

 そのあと、福原さんが辞書で調べた「平和」について、教えてくださいました。

「『平和』とは、戦争をしない「平穏」なこと」です。

 

【平和についての話】

 88歳という年齢を感じさせない、パワフルな講演でした。

(椅子を用意していたのですが、ずっと立って話されました)

 

【熱心に話を聞く子どもたち】

 1年生でも理解できるよう、分かりやすく話されました。

 低学年の反応がとてもよかったです。

 

【戦争の頃の話】

・小学生の頃の遊びは、戦争ごっこでした。

・敵機を見たら、麦畑に隠れろと教わりました。

・飛行機を作るため、弁当箱を渡しました。

・防空壕に逃げました。

・長崎に原爆が落とされたとき、きのこ雲を見ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 福原さんが実際に体験された80年前の戦争のお話でした。

 

【貴重なお話が聞けました】

「戦争とは、武力による国同士の戦いです。

 戦争の悲惨さは、体験した人しかわかりません。

 でも、体験はしたくないです。

 

 戦争をしないためには、どうしたらいいですか?

 それは、

 身の回りに、『小さな平和をつくる』ことです。

 ”人と助け合う”

 ”いいことを行動にうつす”

 そして、

 ”賢くなってください”

 

 みなさんの手で、平和な世の中にしましょう。」

 

★福原さんは、文政っ子応援協議会のメンバーで、

 「習字指導」でも毎年お世話になっています喜ぶ・デレ

 野菜の収穫も手伝ってくださいます興奮・ヤッター!

 そして、今日は「平和学習」の講師でした笑う

 

 福原先生から聞いたお話を胸に、平和実現のため、

自分ができることを実践していこうと思いました。 

 貴重な戦争のお話をありがとうございました。

  

 〇トウモロコシの収穫

 計画では、子どもたちが収穫する予定でした。

 しかし、止まない雨・・・。

 文政っ子応援協議会で収穫することにしました。

【今日のふれあい農園】

 トウモロコシが傾き、あぜは水たまりでした。

 

【トウモロコシの収穫】

 畑の状態が悪く、満永さん、野田さん、久保先生、教頭先生が

収穫してくださいました。

 

【収穫されたトウモロコシ】

 昨年に比べて、収穫減でした。

(カラスにもだいぶ食べられました)

 

【収穫した日に子どもたちへ!】

 一人一本でしたが、全校児童にトウモロコシが渡せました。

 お子さんが、新聞紙に包んで持って帰ったと思います。

 生でも、ゆがいても、おいしいです。

 ご家庭で、ご賞味ください喜ぶ・デレ 

水難防止訓練

6月20日木曜日

〇水難防止訓練がありました

 大雨が降り、下校困難な状況を想定した避難訓練をしました。

【児童を引き取りに】

 低・中・高学年と、3つの時間帯に分けて、

子どもたちの引き取り訓練をしました。

 

【おうちの方を待つ子どもたち】

 お話し動画を見たり、宿題をしたりして、迎えを待ちました。

 

【おうちの方と下校】

 身元確認をして、安全に子どもたちの引き渡しができました。

 

【安全に下校】

 スクールバスのお子さんも、おうちの方の車で下校しました。

 保護者の皆様、児童引き渡し訓練、大変お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★文政っ子応援協議会の方々には、駐車場の整理をしていただきました。雨の中、長い時間のお仕事、ありがとうございました。

プール開き(4,5年生)

6月19日水曜日

〇おまたせ、やっとプール開き!

 4,5年生のプール開きがありました。

★4年生★

【4年生のプールの様子】

 天気も良くて、きもちよくプール開きができました。

 

★5年生★

【5年生のプールの様子】

 5年生は、3つのグループに分かれて練習しました。

 目標の25mめざして、がんばりましょう!

 

〇あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

 生活委員会が、元気よくあいさつ運動をしました。

【生活委員会のあいさつ運動】

「おはようございます!」

 気持ちの良いあいさつが響きました。

 

【環境委員会のアルミ缶回収】

 今日は、「48名」の子どもたち、先生たちが、

アルミ缶を持ってきてくれました。

 喜ぶ・デレご協力、ありがとうございました!

6年生のプール開き

6月18日火曜日

〇6年生のプール開きがありました

 5時間目、6年生のプール開きがありました。

【児童昇降口にて】

 校長先生の話がありました。

 

【歩いてプールへ】

 鏡プールまで歩きます。

 ちょっとした運動になります。

 

【プール開き】

 代表の児童が、今年の目標を発表しました。

 代表以外の子どもたちも、プールに向かって自分の目標を言いました。

 

 【泳いでみよう!】

 けのび、バタ足、クロールなど、久しぶりにしました。

 

【お楽しみの時間】

 初めてのプールでしたので、お楽しみの時間がありました。

「宝さがし」「鬼ごっこ」などしました。

★6年生の目標は、「25m泳ぐ」ことです。

 楽しく、安全に、水泳の学習をがんばりましょう!

プール開き

6月17日月曜日

〇プール開きがありました

 1・2・3年生で、プール開きがありました。

【2年生】

 学校で、プール開きの行事を行いました。

 校長先生の話、プールのきまりなど、

子どもたちは、しっかりと聞きました。

 

【3年生】

 3年生は、体育館で準備運動をしました。

 

★1年生★

【はじめてのプール】

 今年も、鏡プールを使用します。

 プールサイドで、並び方を確認しました。

 

【水慣れ】

 心臓から遠い所から、水慣れをします。

 やっと、足がプールに入りました。

 

【プールに入ったよ!】

 ドキドキしながら入水。

 冷たくはありませんでした。

 プールに顔をつけたり、水遊びをしました。

 

★2年生★

【プールの先生の話】

 今年も、スイミングスクールの先生が、

補助の先生として、指導してくださいます。

「よろしくお願いします!」

 

【ねことねずみ】

 プールの中で、逃げたり、追いかけたりしました。

 

【水中ジャンケン】

 プールにもぐって、水の中で友達とジャンケン。

 プールの中だと、勝っても、負けても、楽しそう!

 

【宝さがし】

 プールの底にしずんでいる、ボールやおもちゃを

取り合いました。

 たくさん取れたかな?

 

★3年生★

【プールに入る前に】

 楽しいプールですが、一歩間違えれば事故につながります。

 先生の話をしっかりと聞いて、プールに入りました。

 

【泳いでみよう!】

 プールサイドを歩いたり、泳いだりしました。

 みんなとても楽しくプール開きができました

 

〇文政小あれこれカメラ

【朝のボランティア活動】

 4年生が、正門周りの落ち葉は気をしていました。

 ありがとう!

 

【仮設トイレ 使用開始!】

 今日から、仮設トイレが使えるようになりました。

 校舎内の児童トイレも、まだ使えます。

 仮設トイレに、ちょっとずつ慣れていきましょう。

 

 

全校集会

6月14日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間、全校集会がありました。

 用務の先生の話でした。

【校内のゴミについて】

 用務の先生は、環境整備・美化などの仕事をされています。

  

【ゴミについてプレゼン】

 「校内ゴミ集め実績(5月)」について話がありました。

 

【ゴミがよく落ちていた場所】

 5月(6回)のゴミ集めの結果です。

 

【5月30日のゴミ】

 

【5月の収集ゴミまとめ】

 マスクが多く落ちていました。

 

【児童の感想発表】

「マスクを落とさないように気を付けようと思いました。」

★おかしのゴミもたくさんありました。

一人一人が学校の環境美化に気を付けましょう。 

 

〇昼休みの様子

 6月14日金曜日の昼休みです。

【保健委員さんのブラッシング指導】

 5年生が熱心に歯磨きをしました。

 

【1年生教室】

 暑さ対策で、教室で遊ぶのもオッケー!

 粘土やすごろくなどしました。

 

【2年生教室】

 ぬり絵や家族ごっこなどして遊びました。

 

【6年生:体育館】

 金曜日は、6年生が体育館を使える日です。

 全員遊びの日でした。

 ドッジボールやおにごっこをしました。

 

【ふれあい農園】

 栽培委員さんが、野菜の収穫をしました。

 キュウリやナス、ピーマンがとれました。

 

【4年生がドッジボール】

 ジェシー先生、担任の先生といっしょに遊びました。

 

【3年生が鉄棒の練習】

 担任の先生と、逆上がりの練習をしました。

 ↓ ↓ ↓ ↓

【3年生】

 熱中症対策中です喜ぶ・デレ

 木陰で休んだり、水分補給をしたりしました。

 

【総合ジム】

 たくさんの子どもたちが登っていました。

 

【大きな山の裏側で】

 何をしてるのかたずねると、

「クワガタ虫の幼虫を探しています」とのこと。

 幼虫はいたのかな?

 

【見つけたよ!】

「トカゲとダンゴムシを見つけました!」

 子どもたちは、生き物が大好きです。

 ニコニコ顔で教えてくれました興奮・ヤッター!

★熱中症に気を付けて、週末をお過ごしください。 

歯と口の授業

6月12日水曜日

〇歯と口の授業がありました(6年生)

 5校時、保健の先生が「歯と口の授業」をしました。

【6年2組教室】

 「自分の歯の様子を知ろう(歯垢の染め出し)」の授業

 

【歯の染め出し】

 錠剤をかみ砕き、歯に塗ります。

 磨き残しは、赤く染まります。

 鏡を見て、うまく磨けてない所を磨きました。

 

【保健委員さんがブラッシング指導】

 保健委員さんのかけ声に合わせて、20回ずつ磨きました。

「さいしょは、『①そと まえ みぎ』です。」

「20回みがきましょう! さんはい!」

★正しい歯の磨き方、歯磨きの大切さを学びました。

 

〇クリーン作戦をしました(6年生)

 家庭科の授業で、学校で気になる場所の掃除をしました。

【自作のそうじ道具】

 日頃の掃除を振り返り、いつもとちがう工夫で、きれいにしました。

 

【階段のすべり防止の溝の中をそうじ】

 

【黒板の裏側をそうじ】

 

【窓のそうじ】

 

【水道のそうじ】

 いつもは15分のそうじ時間ですが、

 授業で取り組み、30分以上がんばりました!

★自分たちで決めた掃除場所、自分たちで作った掃除道具、 自分たちで考えた掃除計画。自主的に掃除に挑みました。

★いつもとはちがった気持ちで掃除に取り組め、学校がピカピカきれいになりました喜ぶ・デレ

租税教室

6月11日火曜日

〇租税教室がありました(6年生)

 5校時、体育館で租税教室がありました。

【租税教室】

 八代市役所の市民税課から3名来校。

 税金について、学習しました。

 

【税金クイズ】

 税金について、クイズで学びました。

Q「税金は、全部で何種類でしょう?」

A「50種類です」

 

【アニメで学習】

 税金がなくなったら!?・・・

 どんな世の中になるのか、のアニメでした。

 

【税金に使われているのは?】

 「道路」「公園」「コンビニ」「遊園地」など、

 税金が使われているのかな?使われていないのかな?

 みんなで考えて、学びました。

 

【持っているお金は!】

 なんと「1億円」です(本物ではありません)

 重さは、約10キログラム。

 

【租税教室】

「税金」について、たくさん知ることができました。

児童の感想・・・

「税金がなくなったら、

 何でもなくなる(道路や公園、消防署など)ので、

 しっかりと税金を納めようと思いました。」 

にっこり税金の大切さが実感できた租税教室でした。

 

〇朝顔が咲きました

 1年生のベランダに、ずらっと朝顔の鉢が置いてあります。

 毎朝見ているのですが、初開花がありました。

【一番左の鉢の朝顔】

 日当たり、風通しがいいのでしょうか。

 きれいに咲いていました喜ぶ・デレ

クラブ活動

6月10日月曜日

〇クラブ活動がありました

 「クラブ活動」は、ちがう学年の友達と活動を通して、

 興味や関心を追求する学習です。

 

 6時間目、4~6年生が活動しました。

【自己紹介】

 今年度はじめてのクラブ活動でした。

 学年や学級がちがう友達が集まっているので、

 自己紹介をしました。

 

★①折り染めクラブ★

 

★②読書クラブ★

 

★③百人一首クラブ★

 

★④屋内スポーツクラブ★

 

★⑤卓球クラブ★

 

 ★⑥イラストクラブ★

 

★⑦室内ゲームクラブ★

 ★「室内ゲームクラブ」の、活動後の感想を紹介します。

「はじめてしゃべった友達もいたけど、楽しく遊べました。」

「やったことないゲームだったけど、やり方が分かった楽しかったです。」

 次回のクラブ活動は7月。楽しみですね。

 

〇カラス対策

 トウモロコシを見てください。

  ↓ ↓ ↓

【つつかれたトウモロコシ】

 学校が休みの日、カラスがつついて食べています。

 このままにしておくと、仲間を呼んできて、

 大被害になります!!

 

 被害が拡大しないように、

 文政っ子応援協議会の満永さんと、久保先生が、

 ネットを張ってくださいました。

 

【ネット設置完了!】

 カラスは、真上からではなく、

 畑の横から、チョンチョンと近寄ってきて、食べるそうです。

 トウモロコシ畑を、ぐるりと網で囲みました。

 

【大きく育ってね】

 もう少しで収穫できるそうです。

 楽しみですね喜ぶ・デレ

 

〇ボランティア活動

 朝、玄関で子どもたちが掃除をしていました。

【玄関掃除をする4年生】

 そうじの時間でもないので、「どうして?」と尋ねました。

 すると、「道徳で勉強したから」でした。

『学校のため、自分たちができること』を考え、実行していました。

 エライ!エライ!

 

【がんばるぞ!】

花丸道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度が育てっていますね。

 

〇仮設トイレ

 完成間近です。

【男子トイレ】

 トイレが8こあります。

 

【女子トイレ】

 トイレが5こあります。

 手洗い場もあります。

 

 仮設トイレが完成したら、今あるトイレと平行して使います。

 仮設トイレの「練習期間」を設けることで、

 徐々に新しい仮設トイレに慣れるようにします。

児童集会

6月7日金曜日

〇児童集会がありました

 朝の時間、児童集会がありました。

【朝の時間、体育館にて】

 朝の涼しい時間に児童集会

 

【全委員会が発表】

 委員長が、委員会の紹介をしました。

 

【運営委員会】

 児童会テーマを発表しました。

「あきらめず、全力でチャレンジ、文政っ子」

 

【保健委員会】

 歯と口の健康月間です。

 昼休みに、ブラッシング指導をしています。

 

【給食委員会】

 食器の受け渡し、残菜チェックをしています。

 

【体育委員会】

 ボールの空気入れ、ライン引き、倉庫や体育館の鍵開けをしています。

 

【放送委員会】

 朝の放送、お昼の放送、掃除の放送をしています。

 みなさん、静かに聞いてください。

 

【生活委員会】

 「八代スピリッツ」に取り組んでいます。

 「あいさつ」「そろえ方」を特にがんばっています。

 

 

【栽培委員会】

 季節の野菜を育てています。

 

【図書委員会】

 本の貸し出しと、学期に1回の読書月間をしています。

 今月は「読書月間」です。たくさん本を借りてください。

 

【環境委員会】

 水曜日に、アルミ缶集めをしています。

 お掃除チェックもします!

★各委員会の仕事内容がよくわかる発表でした。

喜ぶ・デレ学校生活がよりよくなるため、

5,6年生が中心となって、がんばっています!

 

〇文政小あれこれカメラ

【読書月間】

 たくさんの子どもたちが本を借りていました。

 

【タブレットPCを使って】

 6年生が修学旅行のまとめをしていました。

 

【何の茎?何の根?】

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【キュウリの挿し芽】

 ふれあい農園のキュウリを切って、

 水に入れていたら、根が出てきました。

 さて、これから大きく育ち、

 キュウリができるのでしょうか? 

歯と口の健康月間

6月6日木曜日

〇歯と口の健康月間

 6月1日~30日まで、保健委員会の子どもたちが、

 歯と口の中の健康をよくする取組をしています。

【お昼の放送】

 歯に関するクイズをしています。(6/3~6/7)

 「歯と鉄では、歯が固い。〇か、×か?」など。

 

【給食後のブラッシング指導】

 保健委員のかけ声に合わせて、

 いっしょに歯磨きをしました。

★他にも、子どもたちの歯ブラシチェックをします。

 毛先が広がった歯ブラシには、赤いシールを貼ります。

 その際は、新しい歯ブラシの準備をお願いします。

 

〇文政小あれこれカメラ

【ふれあい農園のトウモロコシ】

 順調に大きく育っています!

 

【サツマイモ】

 久しぶりの雨でした喜ぶ・デレ

 

【仮設トイレ】

 屋根と壁ができました。

「男子」と「女子」のマークもありました。

救命救急の講習

6月4日火曜日

〇救命救急の講習を受けました

 6月24日からプールの授業が始まります。

 あってはなりませんが、水難事故に備えて、

 救命救急の講習を受けました。

【体育館にて】

 鏡消防署の方々が、講師として教えてくださいました。

 

【講習の様子】

 胸骨圧迫(心臓マッサージ)を学びました。

 

【講習の様子】

 AEDも併用して使いました。

 文政小学校には、2台あります。

 

【講習の様子】

 3グループに分かれて、演習をしました。

 それぞれのグループに担当の方がいらっしゃって、

 詳しく指導してくださいました。

 

【ありがとうございました】

 毎年研修で行っているのですが、新たな気づきがあり、

 いざというとき、あわてないためにも、

  定期的な講習は必要だと感じました。

 鏡消防署のみなさま、ありがとうございました

 

〇仮設トイレ

 少しずつ、できています。

【仮設トイレ建設中】

 どんなトイレができるか、気になりますニヒヒ 

戦争時代の文政

6月3日月曜日

〇戦争時代の文政について学びました

 4年生が、総合的な学習の時間「戦争時代の文政」について勉強しました。

【4年教室にて(5/27)】

 文政っ子応援協議会の野田さんから

戦争時代についてのお話しを聞きました。

 

【校外で学習(6/3)】

 加藤神社から県道に続く真っ直ぐな道。

 この道は、飛行機の滑走路として作られたそうです。

 しかし、実際に飛行機が飛ぶことはありませんでした。

 

【なんと旧ウサギ小屋の裏に!!】

 防空壕の跡がありました!

 文政校区の上をアメリカ機が飛ぶことがあったそうです。

 そんなとき、防空壕に避難したことが分かりました。

★遠い世界の、大昔の話のような、戦争のこと。

 文政校区にも、戦争時代があり、

 戦争の跡があることがわかりました。

 野田さんの話から、戦争時代の文政のことが学べました。

 

〇委員会活動

 6校時、6月の委員会活動がありました。

【放送委員会】

 5月の反省をしました。

 

【運営委員会】

 児童集会の準備をしました。

 

【図書委員会】

 児童集会の発表の準備をしました。

 

【環境委員会】

 「おそうじ名人」について話し合いました。

 

【生活委員会】

 児童集会の発表原稿を考えました。

 生活目標の張り替えもしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫のそうじをしました。

 

【保健委員会】

 歯と口の健康月間について準備しました。

 

【給食委員会】

 5月の反省をしました。

 

【栽培委員会】

 野菜調べと、野菜の収穫をしました。

 りっぱなキュウリができました!

★どの委員会も、子どもたちが中心となって、

 意欲的に活動していました。

 学校のために頑張る上級生でした!

 

〇仮設トイレ建設中…

 今日は、柱が立ちました。

 工事の音が、ちょっとうるさいですが、

 建物ができる過程が学べて、

 子どもたちは、おもしろそうに見ていました。

【仮設トイレ】

 仮設のトイレですが、けっこう頑丈なトイレのようです。

 工事の方々、ありがとうございます。

修学旅行(2日目)

6月1日土曜日

◯修学旅行2日目

 天気は快晴晴れ

【稲佐山観光ホテルからの眺望】

 6年生みんな元気です喜ぶ・デレ

【朝食のメニュー】

 朝食を食べ、ホテル出発!

 

【お世話になりました】

 

 イベントショッピング!

【お買い物タイム】

 和泉屋さんでお買い物をしました喜ぶ・デレ

 

喜ぶ・デレハウステンボスに到着!

【6年生みんなで記念写真】

 

 グループハウステンボスは、グループで行動

 

 

 

 【ハウステンボスを楽しむぞ!】 

  

 

 【ハウステンボスを満喫しました】

 

【解散式】

 5時30分に到着。

 二日間の修学旅行が無事に終わりました。

 

 添乗員さん、運転手さん、ガイドさん、

 大変お世話になりました。

 おうちの方も送迎ありがとうございました。

 

【楽しかったハウステンボス】

★平和の大切さ、

  友だちとの絆、

   関わってくださった方々への感謝…。

 たくさん学び、たくさん成長できた修学旅行でしたにっこり

修学旅行(1日目)

5月31日金曜日

◯ 修学旅行(1日目)

 6年生は、今日から2日間、長崎へ修学旅行です

【出発式】

 雨の中、出発式

 体育館を8時に出発しました

 

【フェリーで島原へ】

 フェリーのデッキは小雨でも、みんな元気!

 

【長崎市内で昼食】

   皿うどんを食べました

 

【平和学習】

 原爆被爆者2世の方のお話を聞きました

 

喜ぶ・デレ雨が上がりました

【平和集会】

 千羽鶴を捧げ、世界の平和を祈りました

 

 

【ガイドさんと平和学習】

 浦上天主堂や原爆落下中心地など、説明をしてもらいながら、現地で学びました

 

【長崎原爆資料館】

 様々な展示資料から、原爆の恐ろしさや平和の大切さを学びました

 

【ホテル到着】

 稲佐山観光ホテルです

 

【ホテルの部屋】

 

 【ホテルでの夕食】

 豚の角煮万や海鮮など、美味しい長崎料理でした興奮・ヤッター!

 

 

【長崎の夜景をバックに記念写真】

⭐︎無事に1日目を終了しました。 

 消灯は10時です

 にっこり「おやすみなさい」  

昼休み

5月30日木曜日

〇昼休み

 今日のようすです。

【4年生】

 全員遊びの日なのかな?

 ドッジボールをするのかな?

 

【1,2年生】

 ブランコ、うんてい、ジャングルジム。

 いろいろ遊べて楽しそうです。

 

【3年生】

 石の上をピョンピョン跳んで、

 鬼ごっこかな?

4時間授業

5月29日水曜日

〇4時間授業でした

 今日は、鏡中校区の人権教育研修会のため、

 4時間授業で下校しました。

【さようなら!】

 先生たちは研修会で勉強、

 子どもたちはおうちで勉強の日でした。

あれこれカメラ

5月28日水曜日

〇文政小あれこれカメラ

【ふれあい農園】

 トウモロコシが育っています。

 ひげが伸びてきました。

 

【理科の授業】

 種子には栄養分があることを学習しました。

 

【てるてる坊主】

 週末6年生は、長崎に修学旅行に行きます。

 金曜日は小雨の予報…。

 いつもお世話になっている1年生が、

 6年生のために、てるてる坊主を作ってくれました。

 晴れだといいね!

 

【長靴も】

 靴箱の靴は、いつも並んでいます。

 今日は雨で、長靴の子もいました。

 ・・・くつ同様に、長靴もきれいに並んでいました!

 日頃の習慣が、身についていますね。

 

【仮設トイレ】

 基礎のコンクリートができました。

絵本の読み聞かせ

5月24日金曜日

〇絵本の読み聞かせがありました

 朝の時間、文政っ子応援協議会の方々が

絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 

【1年1組】

 『たべてあげる みがいてあげる』

 

1年2組

 『がっこうだって どきどきしてる』

 

【2年1組】

 『けがをした恐竜』

 

 【2年2組】

 『ともだちや他』

 

【3年1組】

 『むかしむかし とらとねこは』

 

【3年2組】

 『カレーはあとのおたのしみ』

 

【4年1組】

 『かべのむこになにがある』

 

【5年1組】

 『ずっとずっといっしょだよ』

 

【6年1組】

 『しっぽのつり』

 

【6年2組】

 『ママたちが言った』

★素敵な絵本の読み聞かせ、ありがとうございます。

 

〇交通教室

 4~6年生の交通教室がありました。

 

【ヘルメットの正しいかぶり方】

 頭にあった大きさを選び、あごひもはしっかり締めましょう。

 

視聴覚動画

 

 

【自転車の乗り方を学ぶ】

 コースからはみ出さず自転車に乗ったり、

 信号機を見て横断歩道を渡ったり、

 左右確認をして曲がったり…。

 安全で、正しい自転車の乗り方を学びました。

★交通安全協会、市役所、見守り隊のみなさん、ありがとうございました。

 

〇文政小あれこれカメラ

 

【栽培委員さんが野菜に水やり】

 キュウリやナスが大きくなりました。

 

【1年生図工の作品】

 1枚の色紙から、きれいな模様ができました。

 

【卒業アルバムの個人写真撮影】

 5月ですが、卒業アルバムの撮影がありました。

 

【修学旅行の話し合い】

 5月31日金曜日から6年生は修学旅行へ行きます。

 ハウステンボスでの、活動計画を立てました。

 

【図書委員さん、おすすめの本】

 手作りの紹介ポスター!

 どの本も気になります。

 

【2年生鉄棒のテスト】

 「前回り」「地球周り」「コウモリ」「ぶたの丸焼き」など。

 自分ができる技を連続で3つ、発表しました。

 

〇トイレが洋式になります

  八代市の小学校トイレの洋式化率は、52.1%です。

 文政小のトイレも、まだ和便器があります。

 洋式化100%にむけ、トイレの工事が始まりました。

【仮設トイレができます】

 仮設トイレができたあと、校舎内のトイレが工事となります。

 子どもたちのため、ありがとうございます。

交通教室(1~3年生)

5月23日木曜日

〇交通教室がありました

 1~3年生の交通教室がありました。

 交通安全協会、市役所の方々がご指導してくださいました。

 1,2年生は、横断歩道や曲がり角の歩行。

 3年生は、自転車の乗り方。

 学年の実態に合わせた交通教室でした。

★1年生★

【みんな上手にできました!】

 

★2年生★

【しっかりと手を挙げて横断!】

 

★3年生★

【ヘルメットの大切さを学びました】

★交通教室で学んだことを忘れず、

 安全に歩き、正しく自転車に乗りましょう。

★明日は、4~6年生の交通教室があります。

GIGAスクール構想

5月22日水曜日

〇1年生、はじめてのタブレットPC

 文部科学省の「GIGAスクール構想」の一環で、一人一台の端末(タブレットパソコン)が導入されました。https://www.mext.go.jp/content/20200625-mxt_syoto01-000003278_1.pdf

 1年生が、はじめてタブレットPCを使いました。

【1年2組】

 ICT学習支援の先生が、基本的な使い方を教えてくれました。

 ICTの先生は、毎週1回来校され、授業をサポートします。

 

【やってみよう!】

 タブレットパソコンの起動の仕方、パスワードの入れ方、終了の仕方…

 いろいろとチャレンジしました。

 

【カメラ機能を使って】

 児童パソコンは、教師パソコンで一元管理できます。

「カメラで自分の顔を写そう!」

 大型テレビに、みんなの顔が写って楽しそうでした喜ぶ・デレ

★これからも授業でタブレットPCを活用し、学びを深めます!

 

あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

 水曜日の文政小の朝の玄関はにぎやかです興奮・ヤッター!

視聴覚動画

 

【あいさつ運動】

 生活委員会の子どもたちが取り組んでいます。

 

【アルミ缶ウェンズデー】

 環境委員会の子どもたちが取り組んでいます。

★今日は、35人の子どもたちと先生が、アルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございました。

 

〇児童会のテーマがきまりました!

 先日の代表委員会で決まった

 令和6年度の児童会のテーマです!

【校内に掲示】

 「あきらめず 全力で チャレンジ 文政っ子」

 勉強、運動、お手伝い、習い事、自分で決めたこと…

 258名、みんなで取り組んで行きましょう!

躑躅

5月21日火曜日

〇躑躅がきれいです

 学校の玄関横の庭に躑躅があります。

 きれいに咲いています。

【5月を感じますにっこり

「躑躅」は、「ツツジ」と読みます。

 花はきれいなのですが、漢字は難しいですね。

さつまいもの苗植え

5月20日月曜日

〇さつまいもの苗を植えました

 4時間目、3・4年生がさつまいもの苗を植えました。

 文政っ子応援協議会の方々や久保先生が教えくださいました。

【苗を植える4年生】

 ていねいに植えました。

 

【ふれあい農園】

 3年生と4年生が、6列すべてに植えてくれました。

 暑い中、ありがとう。

 これからの成長が楽しみですね。

 

 

【とうもろこし】

 4月17日に植えて、約1ヶ月。

 大きくなりました喜ぶ・デレ

 

 栽培員さんが植えた野菜も大きくなっています。

【栽培委員会の畝】

 

【きゅうりの花】

 

【ピーマンは実がなってます!】

 栽培委員さんが毎日水やりをがんばっています。

 

〇メダカの赤ちゃんが生まれました

 5年生が理科で育てているメダカ。

 今日、赤ちゃんが誕生しました!

【メダカのあかちゃん】

 親といっしょの水槽に入れておくと、食べられてしまう恐れがあります。

 卵シャーレに入れて育てました。

 

 〇代表委員会がありました

 今年度はじめての代表委員会をしました。

 議題は「文政小児童会のテーマを考えよう」です。

 運営委員会、各委員会の委員長さん、4年生以上の代表が参加しました。

【旧パソコン室にて】

 「なかよく」「協力」「チャレンジ」などの言葉が出されました。

 決まった児童会テーマは、児童集会で全校にお知らせします。

 みんなで考えたテーマに向かって、がんばりましょう!

 

じゃがいも収穫

5月17日金曜日

〇じゃがいもを収穫しました

 ふれあい農園でじゃがいもの収穫をしました。

 

【1年生】

 文政っ子応援協議会の方々がお手伝いしてくださいました。

 

【1年生】

 はじめてのじゃがいも収穫。

 たくさんとれて、よかったね喜ぶ・デレ

 

【6年生】

 おいしそうなじゃがいもがとれました!

 

  

【3,4年生】

 とれたじゃがいもは、コンテナにまとめました。

 列を作り、1回目3個、2回目3個…と、じゃがいもをとっていきました。

 

【5年生】

 文政っ子応援協議会の方々のおかげで、じゃがいも掘りができました。

 新鮮なじゃがいもがたくさんもらえました。

 ありがとうございました!

 

 ↓ 

 ↓   じゃがいも掘りが終わると・・・

   ↓

【さっそく次の作物の準備、開始!】

 満永さんがトラクターで整地をしてくださいました。

 

★収穫後の畑★

 ↓ ↓ ↓

★整地後の畑★

【立派なうねが完成!】

 次は「さつまいも」を植えます。

 楽しみですね。

 

〇全校集会がありました

 児童集会は、委員会や学年の発表などがあります。

 全校集会は、先生たちの話です。

 今日は、「学習たんとう」の岩本先生の話でした。

 

【学習のお話し】

 ①ふでばこの中、②じゅぎょう中のこと、③かていがくしゅう

 3つについての話しでした。

 文政小みんなで共通理解して、学力向上にむけてがんばります!

 

〇歯科検診がありました

 体育館で歯科検診がありました。 

 歯科検診は時間がかかるため、4人の先生が診てくださいました。

【歯科検診の様子】

 しっかりと歯を磨いて健診を受けました。

 

 昨日は、眼科検診でした。

【眼科検診の様子】

 治療が必要なお子さんに関しては、後日、保健室からお知らせのプリントが配付されます。

 早めの治療をお願いします笑う 

 

 

 

 

 

 

 

アルミ缶ウェンズデー

5月15日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 環境委員会の取り組みで、毎週水曜日にアルミ缶を集めています。

 水曜日に集めるので「アルミ缶ウェンズデー」

 今年度、はじめての回収日でした。

【アルミ缶回収の様子】

 玄関前で集めています。

 

【アルミ缶ありがとう!】

 環境委員さんが、持ってきてくれた人の名前を聞きます。

 そして、給食時間に、持ってきてくれた人を紹介します。

 「アルミ缶を持ってきてくれた人を紹介します。

   1年生、〇〇〇さん、△△△さん…。

  来週もよろしくお願いします。」

 

【アルミ缶ありがとう!】

 今日は、なんと42名の子どもたちがアルミ缶を持ってきてくれました。

 

【先生たちも持ってきます】

 

【たくさんのアルミ缶!】

 回収ボックス、満タンになりました!

 

【環境委員さん】

 たくさんのアルミ缶、ありがとうございました!

 

【集めたアルミ缶は・・・】

 アルミ缶は、業者さんに引き取ってもらいます。

 いただいた回収費で、「図書室の本購」や「募金」をします。

 これからもご協力よろしくお願いします。

 

 〇スポーツテスト

 今日は、2,3,5年生がスポーツテストをしました。

【2年生と5年生】

 5年生は、2年生のサポートをしました。

 おかげで、スムーズにスポーツテストができました。

 5年生のみなさん、ありがとう!

スポーツテスト

5月14日火曜日

〇スポーツテストがありました

 1,4,6年生がスポーツテストをしました。

 種目は「50m走」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」【立ち幅跳び」の4つです。

【50m走】

 2人組で走りました。

 

【ソフトボール投げ】

 青空に向かって「エイッ!」

 

【反復横跳び】

 敏捷性を測定しました。

 

【立ち幅跳び】

 両足着いて、遠くへジャンプ!

 

【1年生と6年生】

 6年生は、1年生とペアになってスポーツテストをしました。

 

【6年生にありがとう!】

 1年生にとって、初めてのスポーツテスト。

 6年生がやさしく教えてくれました。

 安心してできましたね。

 

にっこり明日は、2,3,5年生がスポーツテストをします。 

樹木の剪定

5月10日金曜日

〇樹木の剪定

 文政っ子応援協議会の満永さんと久保先生が、

 校内の樹木の剪定や草刈りをしてくださいました。

【電動バリカン、草払い機で整備】

 

【ふれあい農園の高い木も剪定!】

 

【切った後は、草木集め】

 

【あちこちに草の山】

 

キラキラきれいになりました】

 満永さん、久保先生、ありがとうございました

 きれいな環境で、学校生活が送れます喜ぶ・デレ

給食いただきます!

5月2日木曜日

〇給食いただきます!

 全学級の給食の様子ですにっこり

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★今日の給食は、五月の節句メニューで

 おいしかったですね!

 

 〇文政小の昼休み

 あちこちで遊んでいた子供たち

 みんな楽しさいっぱいでした!

【運動場でサッカー!】

 文政小で大人気の遊び

 3~5年生がサッカーをしていました。

 

【地面に線を引いて、昔遊び】

 

【ピッチャーは先生、いっしょに野球】

 

【総合ジムとしばふ山】

 見晴らしが良くて、気持ちのいい場所です。

 

【広場で鬼ごっこ】

 

【一輪車の練習】

 がんばってね!

 

【低学年棟前の遊び場】

 1,2年生がたくさん遊んでいました。

 6年生も、低学年のお世話をしていました。

 

【ふれあい農園】

 遊びに行く前、栽培委員さんが水やりをしていました。

 ありがとう!

 ★明日から4連休です。

 病気や事故に気を付けて、楽しく過ごしましょう!

スクールバス

4月30日火曜日

〇さよならスクールバス

 昨年度まで動いていたスクールバス。

 調子が悪くなり動かなくなりました。

 それからずっと車庫に入ったままでした。

 

 そして今日、

 業者さんに引き取られました。

【トラックに乗せられるスクールバス】

 運転手の久保先生曰く、

「平成15年、文政小のバスとして登録されました。」

 とのことでした。

 と言うことは、約20年間

 文政小の子供たちを運んでくれたことになります。

 

【さようなら、スクールバスさん!】

 2年生が気づいて、ベランダへ。

「バスさん、さよーならー!」

 と、手を振っていました。

 

【ありがとう、スクールバスさん】

 遠くに住んでいる子どもたちを

 毎日安全に運んでくれました。

 おかげで、学校で勉強したり、遊んだりできました。

 20年間、ありがとう!

 そして、お疲れ様でした喜ぶ・デレ

授業参観

4月26日金曜日

〇授業参観がありました

 今年度はじめての授業参観でした。

 

★1年1組「生活科」★

 

★1年2組「生活科」★

 

★2年1組「国語」★

 

★2年2組「国語」★

 

★3年1組「算数」★

 

★3年2組「算数」★

 

★4年1組「国語」★

 

★5年1組「道徳」★

 

★6年1組「国語」★

 

★6年2組「国語」★

 

★あすなろ2組「国語」★

 

★あすなろ3組「道徳」★

 

★あすなろ4組「生活単元」★

 鉛筆はじめての

  授業参観うれしいね

  いつものがんばり

  見てもらえたかな?   

 

★PTA総会★

★授業参観、PTA総会、学級懇談会、大変お世話になりました。

野菜の苗植え

4月25日木曜日

〇野菜の苗を植えました(栽培委員会)

 昼休み、栽培委員会で野菜の苗を植えました。

 文政っ子応援協議会の方々と久保先生が、植え方を教えてくださいました。

【栽培委員会の子どもたち】

 野菜の茎がいたまないよう、ていねいに植えました。

 

【植えた後、しっかりと水やり】

 たっぷりと水をあげました。

 

【支柱立て】

 しっかりと根付いていないため、支柱を立てました。

 

【栽培委員会さん、ご苦労様】

 みんなで協力して、野菜の苗を植えてしまいました。

 これからは、栽培委員会さんが水やりなどのお世話をします。

 成長が楽しみですね喜ぶ・デレ

 

 ちなみに、植えた野菜の苗は以下の通りです。

★クイズ★

①何の苗でしょう? 茎の色がヒントです。

 

②何の苗でしょう? 葉っぱがガサガサしています。

 

③何の苗でしょう? ノーヒント

 

 答えは、・・・

 

 

 

 

①ナス、②キュウリ、③ピーマンでした。

これ以外も、枝豆とオクラも植えました。

 

〇久しぶりの昼休み

 天気も良く、低学年棟の前の遊び場では、

 たくさんの子どもたちが遊んでいました。

【楽しく遊ぶ子供たち】

 6年生がいっしょに遊んでくれていました。

 1年生のブランコを押したり、鉄棒を教えたり、

 ほほえましい光景でした喜ぶ・デレ

 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!

あいさつ運動

4月24日水曜日

〇あいさつ運動をしました

 生活委員会は、水曜日に「あいさつ運動」をします。

 今日は、今年度の第一回目でした。

【正門入ってすぐの場所にて】

「おはようございます!」

 元気良いあいさつ声が響き合いました。 

視聴覚動画「あいさつ運動」

 

【あいさつ運動の様子①】

 生活委員会にまじって、ボランティアで参加した

 児童もいました花丸

 

【あいさつ運動の様子②】

 気持ちの良いあいさつ(星5つ星あいさつ)をした人は、

 給食の時間に放送されます。

 

【生活委員会のメンバー】

 次のあいさつ運動もがんばります! 

お見知り遠足

4月19日金曜日

お見知り遠足に行きました

 お見知り集会のあと、

「見守り隊の方々との対面式」がありました。

【見守り隊の方々】

 お一人ずつ、自己紹介がありました。

 子どもたちの登下校の見守りをしていただいています。

 今日は、遠足についてきてもらいました。

 

★お見知り遠足に出発!★

【6年生と1年生で歩きました】

 目的地は「かきはらグランド」

 レッツ、ゴー!

 

【自然を満喫】

 レンゲ畑や菜の花畑の横を歩きました。

 文政校区は、自然がいっぱいです興奮・ヤッター!

 

【交通安全協会の方にもお世話になりました】

 

【広大なトウモロコシ畑!!】

 

 

【かきはらグランドに到着!】

 かきはらグランドまで、

 約2.5キロメートル

 約45分でした。

 みんな無事に到着しました笑う

 

【担当の先生の話】

 これからの日程、

 食べるときや遊ぶときに気を付けること、

 集合の合図など、話がありました。

 

【どこで食べようかな?】

 ひとりぼっちの人がいないよう、

 声をかけて、友達といっしょに食べました笑う

 

【みんなおいしくお弁当を食べました】

 

 おうちの方へ・・・

 朝早くから、お弁当を作ってくださり、

 ありがとうございました期待・ワクワク

 

 お弁当のあと、

 グランドで遊びました興奮・ヤッター!

 

 遊んだあとは、ごみ拾いをしました

【来たときよりも美しく】

 

【帰りは地区ごとに整列】

 登校班で帰りました。

【さようなら、かきはらグランド】

 天気も良くて、思い出に残る楽しい遠足となりました。

★お見知り遠足を通して、1年生や新しくクラスメートと仲よくなれましたね。

★往復で5キロメートルくらい歩きました。

 1年生は、よくがんばりました花丸

 今日はゆっくり休んで疲れをとりましょう喜ぶ・デレ

お見知り集会

4月19日金曜日

〇お見知り集会がありました

 遠足に行く前に「お見知り集会」がありました。

★お見知り集会

【1年生の入場】

 大きな拍手の中、6年生と手をつないで入場

 

【体育館にて】

 1年生は、ステージ前に整列

 

【自己紹介:1年1組】

 自分の名前と好きなものを言いました。

 

【自己集会:1年2組】

 好きな食べ物、動物、遊び、ゲームなど、

 好きなことがいろいろわかりました喜ぶ・デレ

 

【一年生みんなせいぞろい!】

 これから一緒にがんばっていきましょう!

 

【運営委員会の出し物】

 みんなが楽しめる出し物をしてくれました。

視聴覚動画【文政小〇×クイズ】

 

 

 

【ディズニーランドゲーム】

「ミッキー」「プーさん」「ドナルド」の3つのポーズをとり、

運営委員会さんと同じポーズは、アウト!なゲームです。

視聴覚動画【ディズニーランドゲーム】

 

【教頭先生の話】

「一年生の名前と顔を覚えましたか?

 運営委員会のみなさん、

 楽しいお見知り集会、ありがとうございました。

 遠足も楽しみましょう!」

トウモロコシの水やり

4月19日金曜日

〇トウモロコシの水やり

 朝、2年生がトウモロコシの水やりをしました。

【大きくなるのが楽しみですね】

 2年生のみなさん、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

【中庭の草払い】

 子どもたちがいない時間、久保先生が草払いをしてくれました。

 すっきりなりました。

 ありがとうございます!

 

トウモロコシ

4月17日水曜日

トウモロコシを植えました

 3時間目、2・3年生がトウモロコシの苗を植えました。

【満永さんの説明】

 文政っ子応援協議会の方々が、トウモロコシの苗の準備や植え方の説明をしてくださいました。

 いつもありがとうございます。

 

 ↓ ↓ ↓ ↓

【久保先生の説明】

 苗のイラスト(久保先生作)を使って、トウモロコシがどうやって育つか話がありました。勉強になりましたね。

 

 

【苗を植える2・3年生】

 2年生と3年生が、全部の苗を植えました。

 

【苗の名前は・・】

 「トウモロコシ」と呼んでいますが、『ダッシュ』という品種です。

 

 

【がんばって植えました!】

 植えた苗の数は、・・・・・

  

 

  なんと!

 

 

 1000本です!

 

 まだ植えるスペースがあるので、もうちょっと増える予定です。

 

 トウモロコシは1つの苗で、2~3本とれるます。

 1つの苗で、1本取れるとして、

 全校児童が約250人なので、

 1000本 ÷ 250人 = 4本

 計算すると、一人あたり4本収穫できます!

 (いやしくてすみません苦笑い

 

 全校児童の代表として、

 トウモロコシの苗は、

 2・3年生が植えてくれました。

 ありがとうございます!

 

 これからは、

 みんなで観察して、

 水やりをして、

 雑草を抜いて、

 大きく育てていきましょう!

 

 収穫は、7月上旬ごろです。

 小さい苗が、大きく育つ過程も楽しみましょう!

避難訓練(地震)

4月16日火曜日

〇避難訓練(地震)がありました

 2校時、地震の避難訓練をしました。

【熊本地震の話】

 この時期に避難訓練をするのは、8年前の4月14日に起きた熊本地震を忘れないためです。

 

【緊急地震速報(訓練)】

 しっかりと頭を机の下に入れて身を守れました。

 

 地震の揺れがおさまり、運動場へ避難・・・・

 

【真剣に避難】

 「お・か(は)・し・も」で、迅速な避難ができました。

 

【人員報告】

 各学級の担任が、校長先生にクラスの無事を伝えました。

 

【校長先生の話】

「地震はいつ起きるか分かりません。避難訓練で学んだことが、いつでもできる心構えをもちましょう。おうちの方とも、災害時の避難について話をしましょう。」

文政神社鎮祭式

4月14日日曜日

〇文政神社の祭りがありました

 4月14日は「文政神社鎮祭式」の日です。

 文政小学校を代表して、6年生が参加しました。

【学校に集合】

 今年は、日曜日の参加でした。

 

【歩いて神社へ】

 学校から東へ400m、徒歩5分ほどの距離にあります。

 

【神社に到着】

 天気が良くて暑かったです。

 

【歓迎の言葉がありました】

「感謝 

 文政小学校六年生の皆さん ありがとうございます

                     文政神社」

 

【神主さんに清めてもらいました】

 

 

【文政神社の歌を奉納しました】

 この日のために学校で唱歌を練習しました。

 今まで一番素晴らしい歌声でした。

 地域の方から、お褒めの言葉をいただきました花丸

 

【神様にお参り】

 神棚に玉串をお供えしました。(校長先生と代表の児童)

 みんなも一緒に、二礼二拍手一礼をしました。

 

 

【もち投げ】

 たくさんの祝いのお餅をもらいました。

 ありがとうございました。

 

【文政神社の横にお墓】

 文政神社は、鹿子木量平さんを祀った神社です。

 明治43年(1910年)に建立され、今年で114年です。

 その神社の横には鹿子木量平さん、息子の謙之助さんのお墓があります。

 文政校区、文政小学校があるのも、これらの方々をはじめ、先人の方々の尽力のおかげです。

★文政小学校の6年生として、これからも唱歌の奉納を続け、「先人に感謝する心」「ふるさとを愛する気持ち」を大切にしていきます。

委員会活動

4月14日金曜日

 〇委員会活動がありました

 6時間目、今年度はじめての委員会活動がありました。

 役員、年間計画決、活動内容などを話し合って決めました。

 

【運営委員会】

 一年間のカレンダーを見て、年間計画を立てました。

 

【体育委員会】

 役員決めをしました。

 

【放送委員会】

 6年生が5年生に、放送機器の扱い方を教えました。

 

【生活委員会】

 今月の生活目標の掲示をしました。

 

【図書委員会】

 本の貸し出しに向けて、話がありました。

 

【環境委員会】

 今年も「アルミ缶ウェンズデー」に取り組みます。

 

【保健委員会】

 児童集会で発表する内容を話し合いました。

 

【栽培委員会】

 栽培委員会は、文政っ子応援協議会とコラボして活動します。

 代表の野田さん、満永さんからお話しをしてもらいました。

 

【給食委員会】

 給食室での仕事の説明がありました。

★文政小学校には、9つの委員会活動があります。

 学校生活がより良いものになるよう5,6年生が取り組みます。

 来週から、新メンバーでがんばります!

 

〇玉ねぎ収穫~続編~

 朝の時間、1年生は玉ねぎを2こずつもらいました。

【玉ねぎをもらいました】

 今回は、収穫はできませんでしたが、次からは「ふれあい農園」で野菜をとれます!楽しみにしておいてくださいね。

 

〇次はとうもろこしを育てます

【ふれあい農園の看板(ちょっと古くなりました)】

 「ふれあい農園」では玉ねぎを収穫し、次はとうもろこしを育てます。

 

★玉ねぎの収穫の様子★  

【4月11日木曜日:午後2時ごろ】

  ↓

  ↓   玉ねぎの収穫終わると・・・

  ↓

【4月11日木曜日:午後4時ごろ】

 夕方にはもうトラクターで整地してくださいました。

   ↓

   ↓       で、次の日には・・・

   ↓

★とうもろこしの準備完了!★

 

【4月12日金曜日:午後1時ごろ】

  マルチを張ってくださいました。

 仕事の速さにびっくりです!

 

 

 来週は、早速低学年の子どもたちがとうもろこしの苗植えをする予定です。文政っ子応援協議会のみなさん、ありがとうございます喜ぶ・デレ

玉ねぎの収穫

4月11日木曜日

〇玉ねぎを収穫しました

 文政小学校には、「学校の畑」があります。

 「ふれあい農園」といいます。

 文政小の子供たちを応援してくださる地域の方といっしょに、四季折々の野菜を育てています。

 

 応援してくれる組織は「文政っ子応援協議会」といいます。

【文政っ子応援協議会の方①】

 文政小を応援をしてくださる代表野田さんです。

 学校の困り事があれば、何でもお手伝いしてくださいます。

 

【文政っ子応援協議会の方②】

 野菜作りのスペシャリスト満永さんです。

 トラクターでの畑作り、野菜の苗のお世話&植え付け、収穫の準備、全てに関わってくださってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 他にも多数の方々が、支援してくださっています。

 今日の玉ねぎ収穫には、7名の方が来校されました。

 ありがとうございました笑う

 

 

【玉ねぎ収穫の説明】

「玉ねぎは一人2個です。好きなのをとっていいですよ!」

 

【ふれあい農園の玉ねぎ】

 子どもたちが取りやすいように、下準備をしてありました。

 文政っ子応援協議会の方々に、感謝、感謝です!

 

★2年生★

【楽しかったね!ハイ、チーズ!】

 

★4年生★

【収穫後に葉っぱと根っこはカット!】

 

 ★3年生★

【どれをとるか、迷いましたね苦笑い

 

★5年生★

【おいしそうな玉ねぎをとったよー!】

 

 ★6年生★

【玉ねぎ収穫の最後は6年生】

 2,3,4,5年生が2個ずつ取っても、まだまだ形のいい玉ねぎが、たくさんありました。

 

【玉ねぎ収穫記念の写真】

「はい、玉ねぎ~~!」

と、楽しい掛け声で写真を撮りました興奮・ヤッター!

 

【ありがとうございました!】

 玉ねぎの収穫は、午後2時に始まり、午後3時30分頃に終わりました。長い時間、応援協議会の方々がお世話してくださいました。

 おかげで、「おいしい玉ねぎ」と「心に残る楽しい思い出」が収穫できました。

 本当にありがとうございました。

 

【1年生の玉ねぎ】

 1年生は午前中授業で、玉ねぎ収穫に参加できませんでした。

 ですので、応援協議会の方々が収穫した玉ねぎを、明日もらう予定です喜ぶ・デレコンテナ3箱分あるので、一人2個、ちゃんとありますよ!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 玉ねぎは全部でどれくらいとれたのでしょう?

 計算すると、全校児童258名×2個=516個

 残りの玉ねぎがコンテナに3箱くらい→100個以上(給食などに使います)

 ということで、おそらく700個以上の収穫でした!! 

登校班

4月10日水曜日

〇登校班でスタート!

 1学期の始まり10日ほどは登校班で学校へ行きます。

 

【学校正門前にて】

 上級生が下級生のお世話をして登校しました。 

 

【お互いにあいさつ】

 立ち止まって、

「おはようございます!」

 と、元気なあいさつの声が響きました。

 

【1年生の玄関へ】

 高学年のくつ箱はちがう所ですが、6年生が1年生をくつ箱まで連れて行ってあげていました。

 ↓ ↓ ↓ ↓

【1年生のくつ箱にて】

 くつ箱を教えてあげる6年生

 出迎えて教室に連れて行ってあげる6年生

 1年生も安心ですね喜ぶ・デレ

 

 

【1年生教室にて】

 教室で6年生が待っていてくれました。

 ランドセルはどうするのか、

 連絡帳はどこへ出すのか、など

 やさしく教えてあげていました。

★学校生活に慣れるまでは、6年生がお世話をしてくれます。

笑う自分のことは自分でできるよう、1年生もちょっとずつがんばりましょうね!

 

〇地区児童会がありました

 3時間目、地区児童会がありました。

 新しく地区に加わった1年生の自己紹介や、登校班の確認などしました。

【地区児童会の様子】

★交通安全に気を付けて登校しましょう!

 

入学式

4月9日火曜日

〇入学式がありました

 令和6年度文政小学校の入学式がありました。

 

【氏名点呼】

 1年生の名前が一人一人呼ばれました。

 みんな元気に「はいっ!」と、返事ができました花丸

 

【6年生が参加】

 在校生代表で、6年生が参加しました。

 

【歓迎の言葉】

 6年生が入学を歓迎する言葉を言いました。

 

【1年生、退場】

 みんな立派な態度でしたよ!

 

【学級写真撮影①】

 担任の先生といっしょに写真を撮りました。

 

【学級写真撮影②】

 1年生みんなの笑顔がすてきでした喜ぶ・デレ

 

【担任の先生の話①】

 教科書や登校の仕方など、いろいろお話しがありました。

 

【担任の先生の話②】

 おうちの人といっしょに話しを聞きました。

 明日からがんばりましょう!

 

 

【記念写真①】

 入学式は素晴らしい天気でした。

 

 

【記念写真②】

 家族やお友達と記念の写真が撮れましたねにっこり

★4月10日(水)から登校班で歩いて学校へ行きます。

 交通安全に気を付けて、元気に登校しましょう!

就任式・始業式

4月8日月曜日

〇就任式・始業式がありました

 就任式では4名の新しい先生を迎えました。

【就任式された先生の話】

「これからよろしくお願いします。」

(あとお一人図書の先生がいらっしゃいます。今日は欠席)

 

【児童代表歓迎の言葉】

「文政小は歴史ある小学校です。いっしょに勉強したり、行事に取り組んだり、楽しみです。」

 

【始業式:校長先生の話】

「今年のスローガンは『やればできる!』

 がんばってよかったといえる一年間にしましょう!」

 

【始業式:真剣に話を聴く子供たち】

 

【始業式:校歌斉唱】

★新しい先生と転入生2名を迎え、新学期が始まりました。

「やればできる!」で、自分のめあてに向かってがんばっていきましょう!

 

〇各クラスの学級活動の様子

 先生からの話や新しい教科書、たくさんのプリント類の配付がありました。

【6年1組】

 

【6年2組】

 

【5年1組】

 

【4年1組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

★新しく進級したクラスでも、友達と仲よく過ごし、勉強を頑張っていきましょう!

★新しい教科書は、記名をして大切につかいましょう。

 

〇入学式の準備をしました

 3~4時間目に入学式の準備をしました。

【1年生の教室】

 そうじや飾り付けをしました。

 

【1年生のくつ箱をそうじ】

 

【体育館】

 入学式の会場です。

 5,6年生が机や椅子を並べました。

 

【入学式の準備、完了!】

 明日はいよいよ文政小の入学式です。

 46名の新1年生を迎えます。

 在校生は6年生が参加します。(5年ぶり)

 1年生の入学が楽しみです喜ぶ・デレ  

 

 

 

※教科書について※

 今から60年ほど前までは,みんなが新しい教科書をただでもらえるというわけではありませんでした。

 1955年ころの教科書は60円・55円と、値段が記され、教科書をすべてそろえると、およそ700円かかりました。

 家庭によっては教科書を買えない子どももいました。

 そこで、高知市長浜地区のお母さんたちが、家庭の経済状況で教科書を持てない子どもがいてはいけないと、教科書を無償にしようと動き始めました。

 注目したのは、憲法第26条「義務教育はこれを無償とする」という文章でした。この運動は全国に広がり、1963年12月、義務教育の教科書を無償にする法律が成立します。

 こうして教科書は全国の学校に配られるようになりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ちなみに、もらう教科書の冊数は学年でちがいます。

 文政小で一番多かったのは、5年生の11冊です。

 教科書協会の定価表をもとに現在の値段を記します。

 

★5年生教科書★ だいたいの値段です。

 国語  700円

 書写  170円

 社会  700円

 算数  700円

 理科 1050円

 音楽  230円

 家庭科 300円

 保健  230円

 図工  230円

 外国語 360円

 道徳  450円

ーーーーーーーーーー

 合計 5120円

 

 文部科学省の教科書無償給与制度には、

「~我が国の将来を担う児童・生徒に対し、国民全体の期待をこめて、その負担によって実施されています。」

 と記されています。

 

 教科書には、国民全体の期待がつまっています!(税金も)

 文政っ子のみなさん、大切に使って勉強に励み、将来の日本を担う人になりましょう!期待しています!先生たちもがんばります! 

明日から新学期

4月7日日曜日

〇明日から新学期です

 春休みも今日まで。

 明日4月8日(月)から新しい学年の始まります。

「早ね、早起き、朝ご飯」で元気に登校しましょう!

 

 1年生は、4月9日(火)が入学式。

 楽しみですね。

 下の動画は「文政小学校♪校歌」です。

 

 2年生は、お兄さん、お姉さんになりますね。

 

 3年生は、明日からくつ箱が運動場側です。

 まちがえないように!

 それにクラス替えもあります。

 3年何組でしょうね?

 

 4年生は、くつ箱も教室もさほど変わりません。

 

 5年生は、教室が2階です。

 まちがえないように!

 

 6年生は、最上級生ですね。

 学校のリーダーとしての活躍、期待しています!

 

★明日の準備をしっかりして、今日は早めに寝ましょう。

 明日、みんなに会えるのが楽しみですにっこり

退任式

3月28日木曜日

〇退任式がありました

 文政小を去られる先生方とお別れをする退任式がありました。

【入場】

 大きな拍手の中、入場にっこり

 

【退任式】

  5人の先生のお別れのあいさつ

 

【退任式】

 手話でお別れのあいさつをされました。

 

【児童代表お別れの言葉(5年生)】

「これまで大変お世話になりました。新しい学校でもがんばられてください。」

 

【花束贈呈】

 お世話になった子供たちが花束を渡しました。

 

【校歌斉唱】

 いっしょに歌う最後の校歌でした。

 

【退場】

 子どもたちがアーチを作って、先生方とのお別れをしました。

★5名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています喜ぶ・デレ

 

【下校】

 新年度の始業式は4月8日月曜日です。

 春休み、元気に過ごしてくださいにっこり

修了式

3月25日月曜日

〇修了式がありました

 1~5年生の修了式がありました。

★修了式★

【代表の児童】

 各学年の代表児童が修了証をもらいました。

 

【修了証をもらうときは】

 代表以外の児童も起立して、一緒に修了証をもらいました。

 

【校長先生の話】

「あいさつが上手になりましたね。

 大きい声であいさつし、笑顔の人も増えました。

 『やればできる!』

 目標をもって、安全に春休みを過ごしてください。」

 

 

【校歌斉唱】

 

【春休みのくらしについて】

「早ね、早おき、朝ごはん

 午前10時までは外出しない

 午後6時までは家に着く

 自転車にのる時はヘルメット

 火遊び、エアガンなどしない

 スマホやゲームはルールを決めて

 子どもだけでの外泊はしない」

 

★大そうじ★

【教室そうじ】

  一年間お世話になった教室をきれいにしました。

 

【たな・机・いすもきれいに!】

 

【くつ箱・窓・水道もピカピカに!】

約50分間くらい、文政小のあちこちをきれいに掃除しました。

 

★学級活動★

【修了書授与】

 担任の先生から、一人一人修了証をもらいました。

 今年度から通知表は、前期(4~9月)と後期(10月~3月)の2学期制となりました。

 後期の成績はどうだったかな?

★春休みにしっかりと一年間の復習をして、新学年を迎えましょう喜ぶ・デレ

卒業証書授与式

3月22日金曜日

〇卒業式がありました

 令和5年度文政小学校の卒業諸処授与式がありました。

【卒業証書授与】

 堂々とした態度で証書を受け取ることができました。

 

【校長先生の式辞】

 

【呼びかけ:6年生】

 これまで学んだこと、たくさんの思い出、お世話になった人への感謝の気持ちなど伝えました。

 

【呼びかけ:5年生】

 在校生代表で、5年生が参加しました。

 来年度のリーダーとして頑張っていく決意が聞けました。

 

【校歌斉唱】

 みんなで歌う最後の校歌。

 おうちの方も、来賓の方も、先生たちも、歴史ある文政小の校歌を歌いました。

 

 卒業式後・・・

 

【6年1組教室】

 先生、ありがとうございました。

 

【6年1組教室】

 最後の学級活動。

 卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。

 

【6年生ありがとう】

 1年生からのメッセージ

 

【記念写真】

 天気も良く、素晴らしい卒業式ができました。

 参加された皆様、ありがとうございました。

卒業式の準備

3月21日木曜日

〇卒業式の準備をしました

 お昼休みが終わった後、1~5年生で卒業式の準備をしました。

【ステージ上の雑巾がけ】

 

【会場の飾り付け】

 学校で育てているビオラやパンジーを飾りました。

 

【来賓のテーブルづくり】

 

【卒業証書置き場】

 ステージが降りたら、この台の上に証書を置きます。

 

【立て看板作り】

 「卒業証書授与式」と書いてあります。

 校舎玄関前と体育館玄関前に飾る予定です。

 

【体育館に続く通路の掃除】

 花を飾った素敵な通路ができましたにっこり

 

【校舎内&校舎周りの掃除】

 学年で手分けして、学校中をきれいにしました。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

  ↓ ↓ ↓ ↓

   ↓ ↓ ↓

    ↓ ↓

     ↓

【立派な会場が完成!】

 1~5年生が協力して、卒業証書授与式の会場ができあがりました。

 あとは、明日を待つのみです。

 素晴らしい卒業式をみんなでつくりあげましょう!

(参加在校生は5年生のみです)

 

〇6年生修了式がありました

 3時間目、6年生の修了式がありました。

【校長先生の話】

「どんな中学生になりたいか?春休みに目標を決めて過ごしましょう。」

 

【校長先生の話を聞く6年生】

 「幸福」を説いたアメリカの哲学者「ウィリアム・ジェームズ」の名言の話しでした。

 

 が変われば行動が変わる。

  行動が変われば習慣が変わる。

  習慣が変われば人格が変わる。

  人格が変われば運命が変わる。」

 

 校長先生の話を聞いて、どんなことを考えたでしょうか。

 明日の卒業式、4月から始まる中学校生活。

 自分の「心」の持ちようを意識して、自分の「人生」を切り開いていってほしいです。

ありがとうございました

3月19日火曜日

〇ありがとうございました

 4時間目、5年生が6年生教室に出向きました。

【6年1組教室】

 これまでお世話になったことや6年生のような上級生をめざすことなど、5年1組の子どもたちが、自分たちの思いを伝えました。

 

【6年1組教室:ありがとうございました!】

 5年生から6年生へ、メッセージ入りの手作りメダルを渡しました。

 

興奮・ヤッター!6年生にも、担任の先生に言ってない「サプライズ!」でした。

 

 6年2組教室には5年2組が行きました。

【6年2組教室:お世話になりました!】

 子どもたちの素敵な笑顔で教室が包まれました喜ぶ・デレ

 

【6年生から5年生へ】

 急きょ代表に決まったM君が、5年生に感謝の言葉を伝えました。

 

★お互いにリスペクトし合う素敵な姿が見られました。

 卒業式では5,6年生で「呼びかけ」をします。

 感動の卒業式が目に浮かびます!(みんながんばろう!)

 

〇野球しようぜ!

 1月、大谷翔平選手の寄贈グローブが各教室を巡回しました。

 それから職員室で保管されたままでした…。

  大谷選手のメッセージ

「野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらえたらうれしいです。このグローブを使っていた子どもたちと将来一緒に野球ができることを楽しみにしています!」 

 

 明日からメジャーリーグも開幕戦を迎えます体育・スポーツ

 せっかくのグローブ・・

  使うことで、楽しく過ごせたら!!

 と、昼休み運動場に行きました。

 

 すると、キャッチボールをしている5年生を発見!!

 

 声をかけると、喜んでOK!でした。

【大谷選手、ありがとうございました!】

 楽しくキャッチボールができました興奮・ヤッター!

★子どもたちから希望があれば、どんどん貸し出して、野球を楽しんでもらおうと思います!

文政小あれこれカメラ

3月18日月曜日

〇文政小あれこれカメラ

 月曜日の朝、低学年教室から元気な歌声が聞こえてきました。

 

 朝の時間・・・・・・

【1年1組教室:今月の歌】

 3月の歌も覚え、みんな元気よく歌っていました。

 

 1時間目、体育館へ行くと卒業式の練習中・・・

【体育館:卒業式の練習】

 5,6年生が呼びかけの練習をしていました。

 4日後が卒業式です。

 みんな真剣でした。

 

 3時間目・・・・ ・

【6年2組教室:外国語の授業】

 4年生の向けて、将来の夢を英語で伝えていました。

 難しい言葉は、日本語で解説してくれました。

 

 5時間目・・・・・

【4年1組教室:お楽しみ会】

 クラスのお楽しみ会をしていました。

 クイズやダンスなど、とても盛り上がっていました。

 

 6時間目・・・・・

【6年1組教室・お楽しみ会】

 クラスみんなで「人狼ゲーム」をしていました。

 大人数の参加で楽しそうでした。 

 

 

合同卒業式練習

3月13日水曜日

〇合同で卒業式練習をしました

 1時間目、5年生も一緒に卒業式の練習をしました。

【卒業式練習の様子】

 初めての合同練習

 

【卒業生の入場】

 

【卒業証書授与】

 

【呼びかけの練習】

 

【呼びかけ(6年生)】

 

【呼びかけ(5年生)】

 5年生は、初めて体育館で練習しました。

 堂々と呼びかけを言ったり、歌ったりできました。

★明日は、午後から卒業式の予行練習をします。

★本番にそなえて、がんばりましょう。

自分発表会・琴鑑賞会・立つ鳥作業

3月7日木曜日

〇生活科「自分発表会」をしました(2年生)

 5,6時間目、2年生が生活科の発表会を開きました。

 できるようになったことを、おうちの方へ披露しました。

★2年1組★

【けんばん・木きん】

 

【なわとび】

 

【ねん土】

 

【フラフープ】

 

【けん玉】

 

【クイズ】

 

【歌とダンス】

 

★2年2組★

【とび箱】

 

【昔遊び】

 

【けん玉】

 

【合そう】

 

【かけ算九九】

★2年生になってできることが、たくさん見られる発表会でした。

★みんなの努力や成果が素晴らしかったです!

 

〇音楽「お琴の鑑賞会」(4,5年生)

 4,5年生は、音楽の授業で伝統的な日本の音楽を学びます。

 3時間目、体育館で琴の鑑賞会がありました。

 

【琴の鑑賞会】

 琴を演奏されるのは、益城町でお琴の教室をされている方々です。

 文政っ子応援協議会(代表:野田さん)のネットワークを通して開催されました!

 

【♪「春の海」宮城道雄作曲】

 「春の海」は、5年生の音楽の授業で習います。

 お琴の先生の生演奏を鑑賞しました喜ぶ・デレ

視聴覚動画

 

【真剣に聴く子供たち】

 4年生習う「さくらさくら」をはじめ、ディズニーの曲や小学校で習う曲など、様々な演奏を聴きました。

視聴覚動画

 

【楽器の説明コーナー】

 演奏の合間に「琴」と「尺八」のわかりやすい説明コーナーがありました。

 どうして尺八というのか、どうやって作るのかなど、ためにお話しでした。

 

【質問コーナー】

 

【お礼の言葉】

 琴の音色の素晴らしさや春の海の情景が目に浮かんだことを伝えました。

★テレビでもあまり聴くことのない琴と尺八の音色でしたが、子どもたちの心に響く演奏会でした。日本の伝統のよさをあらためて実感できたお琴の演奏会でした。益城町のお琴教室のみなさま、ありがとうございました!

 

〇立つ鳥跡を濁さず作戦!(6年生)

 6年生は、6年間過ごした文政小をあと2週間ほどで卒業です。

 そこで、おせわになった小学校に恩返しできないかと考え、「立つ鳥作業」をしました。

 

「立つ鳥跡を濁さず」… 水鳥が水辺をきれいなままにして飛び立ったことから「ある期間を過ごした場所、また立ち寄った場所は、綺麗に残したまま去ろう」ということを指したことわざです。

 

 自分でお世話になった場所を、きれいに清掃しました!

【玄関まえ】

 

【落ち葉かき】

 

【低学年棟玄関まえ】

 

【バス車庫とその周辺】

★毎日通学で通った道や、お世話になったバスの車庫周辺など、そうじすることのないところを、心をこめてきれいにしましたキラキラ 

喜ぶ・デレありがとう!文政小学校!

6年交通教室

3月5日火曜日

〇6年交通教室がありました

 5,6時間目に体育館で交通教室がありました。

【雨天のため体育館で開催】

 交通安全協会や見守り隊の方々が、ご指導してくださいました。

 

【決められたコースを乗車】

 中学生になると、みんな自転車通学をします。

 安全に乗れるよう、交通教室が開かれました。

視聴覚動画

【8の字コース】

 新しく買ってもらった自転車もたくさんありました。

 ちょっと大きくて、運転も慎重になりました。

 

【中学校通学を想定して】

 荷物が入った中学校の通学バッグを背負って練習しました。

視聴覚動画

 

【自転車シミュレーター】

 ハイテク機材が登場!

 安全運転に役立つ「ルールやマナーの学習」と「危険予測トレーニング」が楽しく学べました。

 

【代表児童が乗車しました】

 時間の都合で全員は乗れませんでしたが、大型画面でいっしょに学習できました。

視聴覚動画

 

★中学校での自転車通学を前に、安全運転の実践学習ができました喜ぶ・デレ

昼休みの様子

3月4日月曜日

〇昼休みの様子です

晴れ天気が良く、寒さもなく、過ごしやすい昼休みでした。

 

喜ぶ・デレてくてく歩いて、運動場へいきました・・・・

   

【ソフトバレーボール】

 男の子、女の子いっしょに4年生が遊んでしました。

 

【鬼ごっこ】

 低学年が鬼ごっこをしていました。

 

【サッカー】

 高学年が元気にサッカー!

 

【こっちでもサッカー!】

 中学年かな?

 

にっこり山の方へ行きました・・・・

 

【山の近くで】

 1年生が鬼ごっこをしていました。

 

【バレーボール】

 5年生がバレーボール。

 さすがバレー部、上手でした!

 

【山の裏で…】

 木の枝で、あぶなくない戦いごっこをしていました。

 

【山の上で…】

 すべり台をすべる前の4年生喜ぶ・デレ

 

【ボール遊び】

 「何しているの?」

子「テンダイチュウショウです」

 「???」 (・・天大中小かな?)

 

【サッカー】

 2~4年生がサッカーをしていました。

 

喜ぶ・デレ低学年棟の方へいきました・・・

 

【ブランコ】

 大人気!

 

【なわとび】

 上手!

 

喜ぶ・デレ教室から、楽しそうな声が聞こえてきました・・・

 ↓ ↓

【1年生教室】

 動画を見て、ダンスの練習をしていました。

★ちょっとの時間でしたが、みんな昼休みを満喫していましたピース

★みんなと遊ぶって楽しいですね!!

消防署のホームページに掲載中!

3月1日金曜日

〇消防署のホームページにのりました!

 春季全国火災予防運動(3/1~3/7)の取組の一環で、防火人文字をつくりました。

 文政小2年生が「ざ」の文字を担当しました。

 八代広域行政組合消防本部の公式ホームページに掲載中です。

 ぜひ、ごらんください。

   下をクリック!

  http://www.yatsushiro-fd.com/post-5524

 ※くわしくは、文政小HP2/28をご覧ください。

【防火人文字】

 「め・ざ・せ・火・災・ゼ・ロ」

 火の元に気を付けて、火災に気を付けましょうにっこり

~消防署のHPより~

「つなぐ防火人文字リレー」
「めざせ火災ゼロ。」
鏡消防署では、管内小学校の生徒さんに人文字を作成していただき、「つなぐ防火人文字リレー」を実施しました。空気が乾燥する時期を迎え、火災が発生しやすくなります。「火の用心」に心がけることで不安をなくし、みんなで「火災ゼロ」を達成しましょう。 

お別れ遠足(雨でした)

2月29日木曜日

雨お別れ遠足→興奮・ヤッター!校内遠足を楽しみました

 あいにくの雨で校内遠足になりました。

 1~3時間目は各クラスで学習し、4時間目は全校集まって「お別れ会」をしました。

【6年生の入場】

 たくさんの拍手の中、6年生が入場しました。

視聴覚動画

【6年生】

 「将来の夢」や「なりたい自分」について、全員発表しました。

 

【〇×クイズ】

 お別れ会の司会進行は、運営委員会の子どもたちが担当。

 6年生に関する〇×クイズをしました。

 

★6年生と対決!★

【6年生対1年生】

 両手と両足を床につけて走る「おおかみ走り」競争をしました。

視聴覚動画

【6年生対2年生】

 フラフープ対決

 長く回していたら勝利です!

視聴覚動画

 

 

【6年生対3年生】

 「片足立ち」勝負!

 

【6年生対4年生】

 「ボール運びリレー」対決!

 

【6年生対5年生】

 「なわとび」で勝負しました。

 長い時間、ひっかからずに跳びました。

視聴覚動画

 

【6年生より】

 お別れ会の感謝、在校生へのメッセージを伝えました。

 

【在校生から6年生へメッセージ】視聴覚動画

 

【校長先生の話】

 卒業生へのメッセージを話されました。

★6年生にとって、思い出になるお別れ会となりました。

★みんなで盛り上がるってサイコーですね!!

★準備、司会進行をしてくれた運営委員会さんに感謝です興奮・ヤッター!  

防火人文字

2月28日水曜日

〇防火人文字をつくりました(2年生)

 鏡消防署から依頼がありました。

【鏡消防署の方のお話】

「全国火災予防運動行事の一環で、防火人文字をつくってください。」

 …鏡小

 …文政小

 …有佐小

 …千丁小

 …鏡消防署職員

 …昭和小

 …龍峯小

 

【消防署の方がライン引き】

 文政小は2年生が参加。

 「ざ」の文字をつくりました。

 

【人文字をつくりました】

 

【撮りますよ!】

 ↓

 ↓

【はい、チーズ!】

 ↓

 ↓ パシャリ!

 ↓

【「ざ」の完成!】

 2年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

 「めざせ火災ゼロ」の人文字は、3月1日から八代広域行政事務組合のホームページやSNSで見られるようです。

 たのしみですね喜ぶ・デレ

授業参観

2月27日火曜日

〇授業参観がありました

 5時間目、授業参観でした。

【6年1組】

 国語「今、わたし、ぼくは」

 将来について考えていることを発表しました。

 

【6年2組】

  総合的な学習の時間「6-2卒業発表会」

 将来の夢やどんな自分になりたいか、発表しました。 

 

【5年1組】

 総合的な学習の時間「こんな6年生になりたい」

 

【5年2組】

 総合的な学習の時間「6年生がんばりたいこと」

 

【4年1組】

 算数「わくわく算数広場」 

 

【3年1組】

 総合的な学習の時間「できるようになったこと発表会」

 外国語、漢字、ことわざ、音読、リコーダーなど、発表しました。

 

【2年1組】

 性教育「 自分のたんじょう」

 

【2年2組】

 性教育「大きくなった自分」

 

【1年1組】

 性教育「さそいにのりません」

 

【1年2組】

 性教育「さそいにのらない」

★お忙しい中、たくさんの参観ありがとうございました喜ぶ・デレ 

アルミ缶ウェンズデー

2月21日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデーでした

 毎週水曜日にアルミ缶の回収をしています。

 雨の中、今日も子どもたちが協力してくれました。

 ありがとうございました。

【アルミ缶回収の様子】

 アルミ缶1本でも歓迎です!!

 これからもご協力よろしくお願いします喜ぶ・デレ

大根の収穫

2月20日火曜日

〇大根を収穫をしました(1年生)

 5時間目、1年生が大根を収穫しました。

【ふれあい農園】

 1年生が種まきや水やりをして、大根を育てました。

 

【大根を持って並ぶ1年生】

 小さい大根でしたが、たくさんとれました!

 

【とれたよー!】

 野菜の収穫は、楽しいですね。

 みんなニコニコ笑顔でした!

 

【久保先生のお話】

 畝作り、水やり、草取りと、日々のお世話をしている久保先生が話をされました。

「とれたての大根を、おうちの人と食べてくださいね。」

★文政っ子応援協議会の方々をはじめ、たくさんの人のお世話で育った大根。ちょっと小ぶりでしたが、おいしさ抜群です!(先日の給食で試食済み興奮・ヤッター!)おうちでもご賞味ください!

クラブ活動

2月19日月曜日

〇クラブ活動見学会がありました

 年6回のクラブ活動、最終日でした。

 クラブ活動は4年生以上の子どもたちが参加します。

 今日は、3年生が各クラブを見学しました。

【クラブ活動見学中の3年生】

 2グループに分かれて、各クラブを見て回りました。

 

【室内ゲームクラブ】

 『ゆっくり行こうぜ!』というボードゲームをしていました。

 

【おりぞめクラブ】

 紙をカラフルに染め、それを使って飾りやバッグなど作りました。

 

【イラストクラブ】

 タブレットでイラストを検索。

 お気に入りのキャラクターを絵に描きました。

 

【百人一首クラブ】

 「あしびきの~ながながしおの…。」

 シーンとした中、子どもたちの集中した熱気が熱かったです!

 

【室内スポーツクラブ】

 体育館2コートを使って、バスケットボールをしました。

 

【卓球クラブ】

 卓球台は2台。

 ペアやチームを変えて、工夫して卓球に親しみました。

 

【読書クラブ】

 自分が借りた本を静かに読みました。

★3年生は、どの場所でも静かに見学できました。

★いろいろなクラブがあって、どれに入ろうか楽しみですね興奮・ヤッター!

福祉体験教室(4年生)

2月16日金曜日

〇福祉体験教室がありました

 4年生が、総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしました。

【八代市福祉協議会のみなさん】

 点字学習、防災学習に引きつづき、3回目の出前講座。

 

★車椅子体験★

 【廊下で体験学習中・・】

 車椅子の正しい扱い方を学びました。

 乗る人の気持ちになり、やさしい心で押しました。

 

★高齢者体験★

【高齢者になる特別キットを装着中】

 ベルト…重りが着いていて、腰が曲がります。

 ヘッドフォン…周りの音が聞こえにくくなります。

 めがね…周りが黄色く見えます。

 手袋…細かい作業がしにくくなります。

 

【財布に入ったお金を数えます】

 軍手をはめていると、うまくできませんでした。

 

【歩きにくさを実感】

 一人で階段の上り下りは難しかったです。

 杖や介護者のありがたさが実感できました。

★高齢者キットを身に付けることで、生活のしづらさを子どもたちは感じました。

★疑似体験を通して、高齢者の方々に、どんな声かけや支援が必要なのか、しっかりと学ぶことできました。

 ★福祉協議会のみなさん、ありがとうございました喜ぶ・デレ

文政小いろいろカメラ

2月15日木曜日

〇文政小いろいろカメラ

 

【今日の給食】

 みそ汁に「大根」が入っていました。

 大根は、なんと文政小の畑「ふれあい農園」で採れたものでした。

【ふれあい農園の大根】

 300人分の給食で使っても、まだまだ育っています!

【みそ汁の大根】

 採れたて新鮮!安心安全!

 おいしいおみそ汁をいただきました興奮・ヤッター!

【ブロッコリーの花】

 この花も、ふれあい農園産。

 ブロッコリーから出てきた黄色い花です。

 バケツに入って、ワイルドです!

【1年生のくつばこ】

【5年生のくつばこ】

 文政小のくつばこは、ほとんどこんな感じです。

 生活委員会を中心に、「靴のかかとをそろえて入れる」を徹底しています。靴がそろうと、心も揃いますね喜ぶ・デレ

【薬物乱用防止教室】

 5時間目、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」がありました。

 講師は、本校薬剤師の宮崎先生。

 「薬について」「タバコの害」「ゲーム依存症」など、話してくださいました。生活に必要な知識を、しっかりと身に付けられました。

【なわとびタイム】

 火曜、木曜日の業間は「なわとびタイム」を行っています。

 体育委員会が計画をしました。

 ちょっとした時間ですが、子どもたちはぐんぐん上達しています。

 友だちとのふれ合い、体力作りができて、いい取組です!

1年生と交流

2月14日水曜日

〇1年生と交流をしました(6年2組)

 『6-2卒業プロジェクト』の一環で、「1年生との交流」を実施しました。 ※卒業プロジェクトについては、1/24のHPで紹介していますにっこり

★給食★

 

【交流給食】

 1年生といっしょに給食を食べました。

【おいしかったね!喜ぶ・デレ

 

★昼休み★

【1年生に手を引かれてニヒヒ

 6年生と遊ぶのが、楽しみだね。

【ドッジビー】

 1年生にやさしく投げたり、「当てていいよ!」と声をかけたり、みんなが楽しめるドッジビーでした。

 

★そうじ★

【玄関そうじ】

 1年生もはりきってがんばりました!

 

【そうじの後は…】

 6年生が手伝ってくれたおかげで、いつもより掃除が早く終わりました。

 余った時間、6年生が宿題プリントのやりなおしを教えてくれました喜ぶ・デレ

★6年2組の卒業プロジェクト「1年生と交流」は大成功!充実した1日となりました。卒業前に、すてきな交流ができましたね!

e-ネットキャラバン

2月9日金曜日

〇e-ネットキャラバンの講座がありました

 6年生と4年生を対象に、e-ネットキャラバンの講座がありました。

【講座のようす】

 e-ネットキャラバンのHPより

「これからの社会参加においてICTリテラシーは年代を問わず不可欠なものです。e-ネットキャラバンでは、インターネットを安心・安全に、かつ責任をもって利活用するために必要な「気づき」を得るための無料講座を全国で開催しています」

 

=6年生=

 

=4年生=

★インターネットの正しい使い方やSNSとの付き合い方など、動画やクイズをまじえて、児童にわかりやすく説明してくださいました。

★2月10日~11日は「ノーメディアデー」です。親子で話し合って、有効なインターネット・SNSの利活用ができるといいですね。

なわとびタイム

2月8日木曜日

〇なわとびタイムがありました

 2月の元気アップタイムは「なわとび」に取り組みます。

【運動場にて】

 自分の短なわを持って集合しました。

 

【自分のペースでジャンプ!】

 好きな友だちと、好きな場所で、好きな跳び方にチャレンジ!

 

【じょうずですね喜ぶ・デレ

 

【輪になってジャンプ!】

「〇〇をしよう!」

「いいよ!」

 楽しくなわとびができました。

 

視聴覚動画=

★ランニングもでしたが、みんなで集まって運動すると、気持ちがいいです!みんな笑顔!笑顔!興奮・ヤッター!

★火曜、木曜日の業間(15分休み)に、なわとびをがんばっていきます! 

研究授業(5年生)

2月7日水曜日

〇研究授業がありました

 5年2組の初任の先生が研究授業をしました。

【社会科の授業】

 「災害から暮らしを守る工夫」について学習しました。

 

【グループでの発表】

 水害・土砂災害、雪害、火山被害など、事前に調べ学習したことを発表し合いました。

 

【まとめ】

「様々な災害に対して、国や県が中心となって、少しでも被害を小さくする取組が進められている」とまとめました。

 

【授業のふりかえり】

 「いろいろなハザードマップがあることがわかりました。」

 「災害に備えていこうと思いました。」

 

★子どもたちがしっかりと学習に取り組み、たくさん学ぶことができた授業でした。

★たくさんの先生が参観される中、初任者の先生のはつらつとした姿勢がすばらしかったです喜ぶ・デレ

外国語の発表

2月6日火曜日

〇外国語の発表(6年生→5年生)

 6年生が5年生に、外国語で学んだことを発表しました。

【6年2組教室】

 黒板に『Welcome 6-2 Best Memory Time』と書いてあります。

「ようこそ、6-2 心に残る 思い出発表会」と、5年生を出迎えました。

 

【参加した5年生】

 6年生の発表を聴いて、質問をしました。

 

【英語で伝える!】

 6年生は「心に残る思い出」を英語でスピーチしました。

「歓迎遠足」「運動会」「修学旅行」「家族旅行」など、それぞれの思い出を伝えました。

 

視聴覚動画

 

  

【4つのグループに分かれて発表】

★6年2組の子どもたちは、2学期から会話中心の授業を行ってきました。英語で話すだけでなく、相手を見て、身振り手振りを入れながら、表情豊かに自分のことが伝えられました。

★5年生は、すばらしい先輩の姿を見て、「こんな6年生になりたいな!」と、来年度に向けた新たな思いを持つことができました。 

きずな週間、最終日

1月31日水曜日

〇きずな週間、最終日

 友達との絆を深める取組、最終日でした。

 今日は、4年生教室で「じゃんけん大会」、体育館で「ソフトバレー」がありました。

=「じゃんけん大会」=(担当:4年生)

【会場入り口】

 係の4年生が、人数を数えて中に案内していました。

 

【順番を待つ子供たち】

 

【1列目の友達とじゃんけn】

 1列目、2列目、大臣、王様とじゃんけんをして勝ち進めます。

 4連続で勝つと「ゆうしょう!」です興奮・ヤッター!

 

【2列目の友達とじゃんけん】

 

【王様とじゃんけん】

 王様は、冠をかぶり、たすきをかけています。

 王様に勝てたかな?

 

【王様に勝ったよ!】

 王様にじゃんけんで勝てた子は、「ゆうしょうおめでとう!」カードがもらえました。よかったね笑う

 

【参加賞がありました】

 途中でじゃんけんに負けた人は、4年生が作った折り紙のプレゼントをもらいました。

 

【なんどでもチャレンジ!】

 一度負けても、何度でも挑戦できました。

 誰でも気軽に参加でき、大人気でした。

 

=ソフトバレーボール=(担当:6年1組)

【4つのコートでソフトバレー】

 チームの人数がちょっと大人数になりましたが、大盛り上がりでした。

 ★きずな週間は今日で終わりましたが、これからも友達と仲良く過ごしましょう!

きずな週間2日目

1月30日火曜日

〇きずな週間2日目

 全校みんなで遊ぶっていいですね興奮・ヤッター!

【大なわで8の字】

 6年生が大なわを回していました。

 とべない子には「だいじょうぶだよ。跳べるよ。」

と、やさしくアドバイスしていました。

 

【多人数ドッジボール&ドッジビー】

 だんご状態で、逃げ回るのが大変そうでした。

 でも、みんなワーワー、きゃーきゃーと楽しんでいました。

 

【風船バレー】

 1分間で何回さわれるか、チーム対抗戦でした。

 風船なので、だれでも簡単に参加できました。

 

【次はどこにいこうかな?】

 どこで、どんな遊びがあるか、何年何組が担当しているのか?

 ポスターを見て、遊び場を決めていました。

 

【5年1組教室では…】

 担当の子どもたち、遊びに参加した子どもたち、ますはみんなが自己紹介をしました。

「〇年の〇〇です。好きな動物は犬です。」など

 そのあと、「ぬり絵」「マジカルバナナ」「折紙」をして遊びました。

【ぬり絵】

 ぬり絵は、「ちいかわ」「あつ森」など、5年生の手書きです!

 参加した子どもたちは「どれにしよう!」と大喜びでした興奮・ヤッター!

 

【折り紙】

 5年生が、低学年のお友達にやさしく教えていました。

 

【マジカルバナナ】

 ちょっと難しい遊びですが、知的に楽しめました。

★「きずな週間2日目」も大成功!!

★明日もみんなで楽しみましょう!

 

〇ランニングタイム

 業間の時間、全校で運動場を走りました。

 今日が最後のランニングタイムでした。

【ランニングタイム】

 7分間くらい走ります。

 BGMは「負けないで」と「ウルトラソウル」です。

 ランニングには、ぴったりです喜ぶ・デレ

【みんなでランニング!】

 「ちょこっとランニング」ですが、脳も活性化されます。

 すっきりした気持ちで3時間目の勉強に取り組めましたピース

きずな週間

1月29日月曜日

〇きずな週間です

 「きずな週間」は、全校の友だちとの絆をふかめる期間です。

 12月の人権月間に行う予定でしたが、インフルエンザ等の心配があり、1月に延期されていました。

 

 取り組みは2つ。

  ①異学年の「交流の遊び」、②「うれしかったことカード」です。

 

 今日は、昼休みに3つの遊びをしました。

 

【おにごっこ】

 5年1組が企画・運営をしました。

 鬼がタッチしたら、鬼が増えていく「増え鬼」をしました。

 

【お絵かき】

 5年2組が担当でした。

 好きな絵を描いたり、上級生に教えてもらったり、静かにお絵かきをしました。

 

【ソフトバレー】

 5年2組が担当しました。

 4つのコートを作り、わきあいあいバレーを楽しみました。

★きずな週間は、31日水曜日までです。

★いろいろなお友達と遊び、文政小みんなの心が明るく笑顔になるといいですね喜ぶ・デレ  

募金のお礼

1月26日金曜日

〇募金のお礼

 1月15日から22日までの期間、能登半島地震に対する募金活動をしました。 

【運営委員会の子供たち】

 運営委員会の児童が募金活動を行い、義援金として230,000円が集まりました。

 昨日、日本赤十字社を通して、石川県に送金しました。

 この募金が、少しでも被災者の方々や震災の復旧と復興に役立つことを願っています。

【ご協力、ありがとうございましたにっこり

 

〇絵本の読み聞かせがありました

 朝の時間、文政っ子応援協議会の方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★4年1組★

 

★5年1組★

 

★5年2組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

喜ぶ・デレ楽しいお話、心温まるお話、考えさせるお話…。

 今日も、文政小の子供たちに、すてきな絵本を読んでくださり、ありがとうございました!

 

〇レタスを収穫しました

 2年生と4年生が、レタスの収穫をしました。

【文政っ子応援協議会のみなさん】

 7名の方がきてくださいました。

 

【2年生】

 一人2個、レタスをもらいました。

 

【4年生】

 大きく育ったレタスでした!

 

【ありがとうございました!】

 ふれあい農園で育ったレタス、おいしくいただきます!

 来週は、1,3,5,6年生がレタスの収穫をします笑う

防災学習(4年生)

1月25日木曜日

〇防災学習をしました(4年生)

 3時間目、4年生が防災についての勉強をしました。

【4年教室】

 「八代市まちづくり出前講座」にある防災学習を受講しました。

 社会福祉協議会の方が防災について、話をされました。

 

【授業風景】

 令和2年7月、八代市で起こった豪雨災害について話をしていただきました。災害が起こったときの避難の仕方や避難に必要な道具なども学びました。

 

【ありがとうございました!】

 

〇交流学習(5年生→4年生)

 5年生は総合的な学習で、水俣病や環境問題について学びました。

 グループで調べ、まとめたことを、4年生にプレゼンしました。

【交流学習の様子】

~4年生の感想~

「差別をしないようにします。」

「買い物に行くときは、エコバッグを使います。」

「自分の水筒をもって、出かけようと思いました。」

「無駄な物は買わないようにしようと思います。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 5年生の発表を聴いて、4年生はたくさん学びました。

 これからの生活の中で、実践していきましょう!にっこり

研究授業(6年2組)

1月24日水曜日

〇研究授業がありました

 5時間目、6年2組で研究授業がありました。

【研究授業:6年2組】

 学級活動の授業でした。

 

【議題は】

 「6-2卒業プロジェクト」の計画を立てよう

 

【クラス係が進行しました】

 

【自分の考えを発表!】

 

【研究授業】

 文政小の先生が授業を参観しました。

 

【振り返りの時間】

 学級会を通して、学んだことを記入しました。

 

【決まったことは】

 卒業に向けて取り組むことが決定しました。

「他学年との交流をする」

「お世話になった人にメッセージを送る」など、たくさん決まりました。

 明日からプロジェクトチームを作り、クラス目標に向けてがんばっていきます!

避難訓練(地震、火災)

1月23日火曜日

〇避難訓練がありました

 2校時、避難訓練をしました。

 大きな地震が起こり、給食室から出火した想定です。

【運動場へ避難!】

 寒い中、「お・は・し・も」で避難。

 

【人員報告】

 無事に全員が避難できました。

 校長先生への確実な人員報告は重要です!

 

【鏡消防署の方のお話し】

「みんな真剣に避難できました。ハンカチなどで口を押さえたり、低い姿勢で避難したりしていた人もいて、良かったです。」

 消防署の方から、ほめていただきました。

 

【校長先生の話】

「地震や火事は、いつ起こるかわかりません。意識して過ごし、落ち着いて対応できるようにしましょう。」

 

〇大谷翔平さんのグローブ

 今日から職員室前の廊下に展示です。

【グローブ3つと大谷選手からのお手紙】

 右投げのグローブ2つ、左投げのグローブ1つです。

 

【グローブを見る子どもたち】

 来週から、各学級に貸し出しをします。

 早くグローブを使って、キャッチボールがしたいですね。

 おたのしみに! 

雅楽鑑賞会(6年生)

1月18日木曜日

〇雅楽鑑賞会がありました(6年生)

 6年生の音楽の学習内容に「雅楽(ががく)」があります。

 地域で雅楽をしている方々が、文政小で演奏してくれました。

【雅楽の説明】

 『雅楽』とは、奈良時代に朝鮮や中国などから伝来した音楽です。

 その後、平安時代に、日本独自の様式に整えられました。

 

 

【雅楽の演奏】

 「雅楽」は、お正月や神社などで耳にする音楽です。

  宮中の儀式や行事で演奏されます。

 ↓ ↓ 聴いてみましょう♪ ↓ ↓

★雅楽に合わせて唱歌「ふるさと」を歌いました。

 

 生の演奏は、本当に素晴らしかったです。

 聴いてみて感じることが、たくさんありました。 

 

【楽器にふれてみよう!①】

 『笙(しょう)』とういう楽器。

 楽器の底を電熱器で温めないと音がうまく出ません。

 体育館に不思議な音色が響きました。

 

【楽器にふれてみよう!②】

 『篳篥(ひちりき)』という楽器。

 小さいの、すごく大きな音がでます。

 子どもたちの1番人気でした。

 

【楽器にふれてみよう!③】

 『太鼓』

 曲の初めと終わりにたたくそうです。

 「ドン!…」と、厳かな音でした。

 

【雅楽について質問しました】

 

【記念写真!】

 地域の方も聴きに来られていて、いっしょに記念写真を撮りました。

 雅楽を演奏してくださって、ありがとうございました。

ランニングタイム

1月11日木曜日

〇ランニングタイム開始!

 1月は、全校でランニングをします。

 火曜日と木曜日の業間の時間です。

【ランニングタイム①】

 みんなで走ると、楽しい気分になります。

 今日は天気が良くて、気持ちがよかったです。

 

【ランニングタイム②】

 ♪「負けないで」「ウルトラソウル」の曲が流れて、やる気がでます。7分間くらい走るのですが、自分のペースでOK!

 ちょっとした時間ですが、心も体もリフレッシュできました!

 

〇冬のふるさと農園

 今日の朝の様子です。

【レタス】

 霜対策で、不織布みたいなので覆われています。

 文政っ子応援協議会の方々がしてくださいました。

  ありがとうございます。

 

【大根】

 

【たまねぎ】

 

【ブロッコリー】

 

【ジャガイモ】

 何もなさそうですが、冬休みにじゃがいもを植えていただきました。

 

【冬のふるさと農園】

 文政っ子応援協議会の方々のおかげで、野菜が順調に育っています。

 子どもたちのため、いつもいつもありがとうございます。

委員会活動がありました

1月10日水曜日

〇委員会活動がありました

 1月の活動の様子です。

【放送委員会】

 クラス紹介のアナウンスの練習をしました。

 

【生活委員会】

 生活目標の張り替えをしました。

 

【運営委員会】

 児童集会の準備をしました。

 

【保健委員会】

 児童集会で発表します。

 セリフの練習をしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫の片付けをしました。

 

【栽培委員会】

 学級花壇の整備をしました。

 

【図書委員会】

 読書クイズを作りました。

 

【給食委員会】

 12月の反省をしました。

 

【環境委員会】

 話し合いのあと、運動場周りのごみ拾いをしました。

 ★どの委員会も、1月の活動をがんばりましたにっこり

3学期始業式

1月9日火曜日

〇3学期が始まりました

 晴れあけまして おめでとうございます

   ことしも よろしく おねがいします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日から3学期。

 子供たちは、登校班で来ました。

【きちんと並んで登校】

 登校班は1月12日金曜日までです。

 交通安全に気をつけて登校しましょう。

 

 始業式は、体育館で行いました。

【体育館で始業式】

 いつも集まりがよく、どの学年も静かに待つ態度ができています花丸

 

【校長先生の話】

「①一年間の目標をきめて、やり通す。

 ②学年のまとめをしっかりがんばる。」

 充実した3学期をすごしたいですね。

 

【真剣に話を聞く子供たち】

 

【大掃除をがんばる子供たち】

★3学期は、転入生が2名あり、264名でスタートしました。

★辰(竜)のように力強く、天(目標)に向かって、がんばっていきます!

2学期終業式

12月22日金曜日

〇2学期の終業式がありました

 寒さが厳しく、体育館での終業式は中止雪

 オンライン「チームズ」で終業式を行い、各教室に配信しました。

【旧パソコン室にて】

 2学期のがんばり、3学期の抱負などを発表しました。

 

【各教室にて終業式に参加】

 

【作文発表と表彰を受ける子供たち】

 

【校長先生の話】

 

【表彰】

 読書感想画、くま川ごみゼロポスター、八代美術展、八代地区科学発明展の表彰がありました。代表者が賞状をもらいました。

【各教室で賞状】

 代表者以外の子どもは、教室で表彰されました。

 

〇大掃除をしました

 みんなで力を合わせて、学校中をきれいにしました。

 大掃除の様子です。

 

【ジェシー先生もいっしょにおそうじ】

★文政小学校がきれいになりました笑う 

 

〇学活がありました

 冬休みのくらしや宿題などについて、担任の先生から話がありました。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

〇今日も雪、うれしいな!

 休み時間、たくさんの雪に子供たちは大喜びでした。

【1,2年生】

 

【6年生】

 

【文政小の雪景色】

 

【さようなら!】

★82日間の2学期が終わりました。冬休みを有意義に過ごし、3学期元気に会いましょう! 

雪が降る

12月21日木曜日

〇雪が降りました

 朝からちょっと雪が降りました。

 子どもたちは、大喜びでした。

 

【登校中に雪】

 

【雪の中の2年生】

「先生、さむいです!」

と言いながらも、みんな笑顔でした。

 雪が降るだけで、ワクワクしますね。

 

【ベランダで雪!(3年生)】

 

【調理実習中に雪!(6年生)】

 雪明日は積もるといいですね。

 

〇調理実習(6年1組)

 ジャガイモを使った料理をしました。

【ジャーマンポテトを作りました】

 

【おいしかったです!】

 

〇書き初め展に向けて(5年生)

 どの学年の書き初め展に向けて頑張っています。

 今日も福原さん、外浦さんが書写指導に来ていただきました。

 

【5年生の課題は『新しい風』です】

 

〇お楽しみ会

 2学期最後の思い出作り、2学期をがんばったごほうび?に「お楽しみ会」がありました。

 お楽しみ会を通して、学級がさらにまとまり、友だちとの絆も深まったことでしょう。楽しい声がこだましていました喜ぶ・デレ

【3年生】

 ドッジボールをしていました。

 

【6年生】

 クリスマスパーティーでした。

 

〇給食の様子(5,6年生)

 2学期最後の給食は、クリスマスメニューでした。

 からあげ、ケーキ、コーンスープ。

 子どもたちが好きなメニューでおいしく食べていました。

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★給食の先生、いつもおいしい給食ありがとうございました興奮・ヤッター!

人権集会(高学年)

12月20日水曜日

〇人権集会がありました

 高学年の人権集会がありました。

 授業で学んだ人権学習について、学級1名の児童が発表しました。

【人権集会のようす】

 

【5年1組:作文発表】

 

【発表に対するお返しの言葉】

 

【5年2組:作文発表】

 

【発表に対するお返しの言葉】

 

【6年1組:作文発表】

 

【発表に対するお返しの言葉】

 

【6年2組:作文発表】

 

【発表に対するお返しの言葉】

 

【校長先生の話】 

「みんなちがって、みんな大切。みんなちがうからこそ、楽しいし、自分とちがう友だちから学べます。お互いの個性を尊重し、お互いに成長していきましょう。」

創立150周年記念碑

12月18日月曜日

〇創立150周年記念碑が完成しました

 職員室横の広場に「記念碑」が建ちました。

【場所は ↑ ココです】

 

【正面】

 

【背面】

 

【記念碑と記念写真】

 立派な記念碑が建ちました。

 歴史と伝統ある文政っ子として、「よく学び、よく遊び」がんばっていきます!

 

〇人権集会をしました

 中学年(3,4年生)の人権集会がありました。

【はじめの言葉】

 4年生が司会・進行をしました。

 

【4年生の発表】

 学習して思ったこと、考えたことを作文にして発表。

 

【発表した友だちへのお返しの言葉】

 

【3年生の発表】

 

【発表した友だちへのお返しの言葉】

 

【教頭先生の話】

 

★人権集会を通して、一人一人が自分の学校生活を振り返ることができました。自分を大切に、友だちも大切にできる文政っ子でありたいですね。

バナナ園見学(3年生)

12月15日金曜日

〇バナナ園に見学に行きました(3年生)

 地域でバナナを作っていらっしゃる「株式会社たかき」さんのバナナ園へ見学に行きました。

【バナナ園の中】

 「たかきのバナナ」という商品名だそうです。

 「たかきのバナナは」安心・安全で、農薬・化学肥料は、栽培期中不使用です。

 すばらしい「メイド・イン・文政」に出会えました!

 そして!

 なんと!

   その国産で、高級なバナナをおみやげにいただきました。

 興奮・ヤッター!たかきさん、ありがとうございました!

 

〇調理実習をしました

 5年1組が、調理実習で「みそ汁」を作りました。

【だしあり、だしなし】

 「みそ汁」のお勉強なので、「だし」の重要性を学習。

 鰹だしのみそ汁からは、いいにおいがしました!

 

【調理中・・・】

 出しがきいたおいしいお味噌汁ができました!

 

〇給食時間のようす

 1~4年生の給食時間の様子です。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【4年1組】

★毎日おいしい給食をいただいています!

 今日も子どもたちは喜ぶ・デレ笑う興奮・ヤッター!

 給食室の先生、ありがとうございます! 

ランニングタイム

12月14日木曜日

〇ランニングタイムがはじまりました!

 業間の時間(2時間目と3時間目の間の15分休み)、全校でランニングをしました。

 火曜日と木曜日に走ります。

 今日は第1回目でした。

 

【ランニングタイムの様子】

 ランニングタイムは、全校児童の体力づくりのために行います。

 先生たちも、子どもたちといっしょに走りました。

 短時間ですが、さわやかな汗をかき、頭も心もスッキリしました!

 

〇「異文化たいむ」がありました

 異文化のことを学ぶ「異文化たいむ」が、6年生を対象に行われました。

【八代国際課の方のお話し】

 

【異文化たいむの様子】

 インドネシアから技能実習生として働いている方のお話し、JICA海外協力隊でセネガルへ行かれた方のお話しなどを聞きました。

 セネガルでの暮らし、対外協力隊としての活動など、貴重なお話しが聞け、大変ためになる学習でした。

 

〇調理実習をしました(5年生)

 昨日に続き、今日は5年生が調理実習をしました。

 グループに分かれて「みそ汁」を作りました。

 

☆レッツ、クッキングタイム!☆

【調理の様子】

 

 ↓ ↓ ↓ 完成! ↓ ↓ ↓

「いただきます!」

【おいしいみそ汁ができました!】

 

【片付けをする5年生】

 調理だけでなく、片付けまで、しっかりできました!

 

 子どもたちは煮干しのだしが入ったみそ汁を作りましたが、担任の先生が「だしなしみそ汁」を作りました。

 「だし有り」と「だしなし」を食べ比べたところ、やはり「だし有り」が断然おいしかったと言っていました。

 みそ汁を作りだけでなく、「だし」の大切さも学習できましたにっこり 

 

〇人権集会がありました(1,2年生)

 13日水曜日、低学年の人権集会がありました。

【1年生の学習を説明】

 

【作文発表】

 1年生が学習して思ったことや考えたことを発表しました。

 

【発表したお友達へ】

 作文発表を聞いて思ったことを伝えました。

 

【2年生の学習を説明】

 

【作文発表】

 

【お友達へ感想を伝えました】

 

【感想発表】

 

【校長先生の話】

★人権集会を通して、他学年の学習のことや、友だちの思っていることを知ることができました。

★自分も、友だちも大切にできる文政っ子でありたいですね。

車椅子体験(4年生)

12月13日水曜日

〇車椅子体験をしました(4年生)

 総合的な学習の時間、4年生が車椅子体験をしました。

【体育館にて】

 地域包括センター、介護施設「野の花」、「ケアパーク」から9名の方が来校。車椅子の乗り方や、接し方など教えてくださいました。

 

 

【車椅子体験の様子】

 スロープ、L字カーブ、8の字など、4つのコースで車椅子を体験しました。

 

【ありがとうございました!】

 車椅子やコース、スタッフさんなど、たくさん準備をしてくださり、充実した車椅子体験ができました。ありがとうございました!

 これからの生活に生かしていきます!

 

〇調理実習をしました(6年生)

 家庭科の時間に6年生が調理実習をしました。

【家庭科室にて】

 ジャガイモや玉ねぎ、たまごなどを使って料理しました。

 

 

【班で協力して調理】

 献立決めや材料の準備、調理はグループでしました。

 炒める、ゆでる料理が中心で、ジャーマンポテトやオムレツなどを作りました。

 

【おいしくいただきました!】

 自分たちで作った料理はおいしかったようです。

 給食を食べた午後でしたが、みんな完食でした!

 

 〇習字指導をしていただきました(3年生)

 2,3時間目、福原先生、外浦先生に習字を指導していただきました。

【書き初め展に向けて、みんな真剣!】

 福原先生の指導のおかげで、文字を書くポイントがわかりました。

 集中して、いい字が書けました。

 

〇アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日は、アルミ缶ウェンズデーです。

 今日は、25名の子どもと先生たちがアルミ缶を持ってきてくれました。

 ご協力、ありがとうございました。

【1年生がたくさん持ってきてくれました】

 来週もよろしくおねがいします喜ぶ・デレ

 

〇あいさつ運動

 あいさつ運動も水曜日にあります。

「おはようございます!」

 今朝も元気な声が響き渡りました。

【あいさつ運動の様子】

 元気なあいさつをして、気持ちの良い一日がスタートです興奮・ヤッター! 

文政小あれこれ

12月8日金曜日

〇一斉クリーン作戦をしました(あすなろ学級)

 八代手をつなぐ育成の活動の一環として、文政小のあすなろ学級でクリーン作戦(清掃活動)をしました。

【クリーン作戦の様子】

 学校周辺のごみを拾いました。

 

【たばこの吸い殻が多かったです】

 

【校内もきれいに!】

 

【感想発表】

「たくさんのごみをひろいました。」

「きれいになってよかったです。」

【学校がきれいになりました!】

★短時間の活動でしたが、たくさんのごみが集まりました。

★あすなろ学級みんなでがんばりました!

 

〇学年PTA行事(1年生)

 5時間目、体育館で1年生の学年PTA行事がありました。

 

【準備運動】

 親子で運動を楽しみました。

 

【『言うこと一緒、やること一緒』というゲーム】

 「アクティブ・チャイルド・プログラム」とは、日本スポーツ協会が制作した子ども向けの運動遊びです。

 講師の先生が来校し、会を進めてくれました。

 

【『焼き肉ひっくり返せ』ゲーム】

 大の字に伏せた人をひっくり返す運動です。

 おうちの人をひっくり返すのは大変でした。

 

【『桃太郎鬼』ゲーム】

  走り回って、いい運動になりました!

★親子で、楽しみながら、積極的に運動ができました。

 

〇こんだてを考えよう(6年生)

 栄養教諭の先生がゲストティーチャーとなり、家庭科の学習をしました。6年生が、栄養のバランスを考えた献立を考えました。

【グループで献立を決めました】

 「主食は? 主菜は? 副菜は? 汁物は?」

 自分たちが食べたいもの、栄養のバランス、組み合わせなど、意見を出し合いました。

 

【栄養士の先生がチェック!】

 グループで考えた献立を、栄養教諭の先生に見てもらいました。

 専門的な観点から、アドバイスをしていただき、勉強になりました。

 

〇書き初め展に向けて(4年生)

 5,6時間目、書き初め展に向けた習字の学習をしました。

【真剣に書く4年生】

 4年生の課題は「明るい心」です。

 

【福原先生がご指導】

 文政っ子応援協議会の学習部会から、福原先生に来ていただきました。字を書くポイントを、分かりやすく説明してくださいました。

 一人一人への添削もしてくださり、みんないい字が書けました。

 福原先生、ありがとうございました!

スペシャル イングリッシュタイム

12月7日木曜日

〇「スペシャルイングリッシュタイム」がありました

 「スペシャル イングリッシュタイム」とは、外国の方(ALT)と英語でコミュニケーションをとり、外国の文化を理解したり、ALTと交流したりする活動です。

視聴覚「スペシャル~」の様子

  文政小では、毎週2回Jesee(ジェシー)先生が英語を教えてくださいます。

 

 今日は、他の学校で指導されている3名のALTも来校。

 5時間目は3,4年生、6時間目は5,6年生が参加しました。

 

★Jesee先生★

【モンスターを描こう!】

 英語の指示を聞いて、オリジナルのモンスターを描きました。

 

★Stephen先生★

【シュートゲーム!】

 アイスホッケーが大好きな先生でした。

 チーム対抗で、シュートゲームをしました。

  

★Paige先生★

【アメリカのクリスマスクイズ】

「アメリカ(ウィスコンシン州)では、クリスマスに何を食べるでしょう?」

 →「チキン」は食べないそうで、「ハム」だそうです。

 

★Aidan先生★

【クリスマスビンゴ】

 クリスマスに関する英単語を学習しました。

 ビンゴゲームが楽しかったです。

★「スペシャルイングリッシュタイム」を通して、外国の文化に触れ、英語でコミュニケーションを図ることができました喜ぶ・デレ

★Jesee先生、Sephen先生、Paige先生、Aidan先生、すてきな授業をありがとうございました! 

12月の委員会活動

12月4日月曜日

〇12月の委員会活動

 6時間目、委員会活動がありました。

【放送委員会】

 11月の反省をして、12月のめあてを決めました。

 

【図書委員会】

 鏡図書館から借りた本の整理をしました。

 

【環境委員会】

 2学期、アルミ缶を持ってきてくれた人の集計をしました。

 

【運営委員会】

 「ありがとうカード」の作成をしました。

 

【保健委員会】

 児童集会で発表する練習をしました。

 

【栽培委員会】

 卒業式に向けて、どんな花を植えるか話し合いました。

 

【生活委員会】

 12月の生活目標を新しく貼りました。

 

【体育委員会】

 運動場の整備をしました。

 

【給食委員会】

 12月に活動について話し合いをしました。

★文政小みんなが、よりよい学校生活をおくれるため、9つの委員会ががんばって活動していました喜ぶ・デレ

環境学習(3年生)、交流会(1年生)

12月1日金曜日

〇環境学習会に参加しました(3年生)

 11月30日、九州農政局と八代平野農業水利事業所主催の環境学習会がありました。

【3年教室】

 はじめに「水が育む八代の農業とくらし」についてお話しを聞きました。

 ↓ ↓ ↓ バスで移動 ↓ ↓

 

【排水機場】

 実際に、北新地の排水機場へ行って、その役割を学びました。

 

【施設内の見学】

 インスタントカメラを貸していいただき記録。

 撮った写真を、自分のワークシートに貼ってまとめました。

 

【干拓地を守る堤防】

 

【漁具の説明&生きもの観察】

 文政校区に住む魚の捕り方を教えてもらいました。

 お魚さんとのふれ合いタイムは楽しかったです喜ぶ・デレ

 

【学習会のまとめ】

 環境学習会を通して、排水の仕組みや生き物のことなど、たくさん勉強できました。ありがとうございました。

 

〇保育園のお友達との交流会(1年生)

 12月1日、文政保育園のお友だちと交流会をしました。

【はじめのことば】

 1年生が交流会を進めました。 

 

【交流会の様子】

 年長さんが楽しく遊んでもらえる遊び場を作りました。

 

【どんぐりのけん玉】

 遊びの道具は、生活科の時間に1年生が作りました。

 

【どんぐりごま】

 おもちゃの作り方や遊び方は、1年生教えました。

 

【まんげきょうコーナー】

 

【めいろ】

 空き箱で迷路ゲームを作りました。

 ゴールできたかな?

 

【まらかす】

 ペットボトルや紙コップにどんぐりを入れてマラカス完成!

 ♪カラカラカラ、いい音が響いていました。

 

【1年生からプレゼント】

 落ち葉で作ったカードをプレゼントしました。

 楽しい交流会ができましたね。