今日の文政小

2022年2月の記事一覧

木曜だけどアルミ缶ウェンズデー

2月24日木曜日

〇木曜だけどアルミ缶ウェンズデー

 今日は11人の子ども&先生がアルミ缶を持ってきてくれました。

 ありがとうございました。

【玄関前でアルミ缶回収】

 アルミ缶は、事業所に買い取ってもらいます。

 得たお金で、図書の本購入やユニセフ募金をします。

 今日も持ってきてくれて、ありがとうございました。

薬物乱用防止教室がありました

2月22日火曜日

〇薬物乱用防止教室がありました

 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」がありました。

【6年教室】

 学校薬剤師の先生が講話をしてくださいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 児童の感想を紹介します。

「薬物はぜったいダメ!ということが分かりました。家族にお酒やたばこをすっている人がいるので、今日のお話を家族にしたいなと思いました。」

「自分がもし薬物を使ってしまったら、自分の体や心を傷つけるだけでなく、家族や自分の周りにいる人たちもつらい気持ちにしてしまうことが分かりました。」

「大人になっても、酒を飲むことやタバコを吸うことは止めようと思いました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 子どもたちはしっかりと学ぶことができたようでした。

 

〇学力テストがありました

 今日は、1~6年生の国語、5~6年生の社会の学力テストがありました。みんな一生懸命頑張りました!

 明後日の木曜日は算数や理科のテストがあります。

【6年生】

 時間いっぱい真剣にテストに取り組みました。

学力テストがありました

2月21日月曜日

〇学力テストがありました

 5,6年生が「英語」の学力検査に取り組みました。

【5年生】

 英語のリスニングやアルファベットのスペルの問題など、40分間のテストでした。

 明日は、国語(1~6年生)、社会科(5~6年生)の学力テストがあります。みんながんばりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【3年生】

 3年生と5年生は、知能検査のテストもありました。

「脳トレみたいです!」と言って、楽しく取り組んだ子どももいましたにっこり

 

〇今年度最後の委員会活動でした

 各委員会で一年間の反省をしました。

【放送委員会】

~放送委員会の話し合いより~

「一学期と比べて、今は緊張しないで放送できるようになりました。」

「学校のみんなに伝わるよう、はきはきと言えるようになりました。」

「6年生がやさしく機械の操作を教えてくれました。来年も放送委員会に入って頑張りたいです!」

 委員会活動を通して、自主性や責任感、協力することの大切さなど、多くのことを学ぶことができたようでした。

 

〇コロナウイルス感染防止対策実施中

 「安心なまち、やつしろプロジェクト」をご存じですか。

【安心なまち やつしろプロジェクト】

~新型コロナウイルス感染を防止するため、八代の様々な店舗・事業所が「八代版感染防止対策チェックリスト」を作成し、可視化することにより、八代地域に対する安心感が醸成され、新しい生活様式を実践し、持続可能な八代を目指します~

 文政小学校は、感染防止対策に努め、やつしろプロジェクトに認証されています。

【学校の玄関に掲示】

 認証を受けた団体やお店が掲示できる小旗です。

 

【来校者用の感染防止対策】

 上:アルコール消毒、来校者名簿

 下:体温チェック機

 

【毎日の消毒作業】

 文政っ子応援協議会の方々が、児童が下校した後に毎日消毒作業をしてくださっています。ありがとうございます!

★新型コロナウイルスへの対策をこれからも頑張っていきます!

学習発表会がありました(撮影)

2月17日木曜日

〇学習発表会がありました(撮影)

 コロナ禍のため、一学年ずつ体育館で学習の成果を発表しました。

【ビデオカメラで撮影】

 保護者の参観もできず、オンライン配信用の撮影をしました。

 動画配信については、明日学校から配布するプリントをご覧ください。

★1年生★

【1年:元気はつらつ一年生】

 

★2年生★

【2年:生きているから…】

 

★3年生★

【3年:群読「三年とうげ」】

 

★4年生★

【4年:10才のありがとう】

 

★5年生★

【5年:総合のまとめ~学びを発信!】

 

★6年生★

【6年:生きる】

★児童の発表以外にも、「書写展」「工作展」の作品を動画でご覧にいただけます。動画配信をお楽しみに!

水俣に学ぶ肥後っ子教室がありました

2月16日水曜日

〇水俣に学ぶ肥後っ子教室がありました

 5年生が、オンラインで「環境学習」「水俣病学習」をしました。

【オンラインの様子】

★5年1組★

【真剣に学習に取り組む子どもたち】

 「水俣に学ぶ肥後っ子教室」は、熊本県の全5年生が学ぶ学習です。

 コロナでなければ、水俣市の環境センター、水俣病資料館へ行って勉強するのですが、今年度はオンラインでの学習となりました。

 

★5年2組★

【真剣に学習に取り組む子どもたち】

 前半は、環境センターの先生が「環境問題」について話をしてくださいました。たくさんの資料やクイズなどをもとに、子どもたちでもよく分かるお話でした。

 

【感想発表】

 環境学習の最後に、感想発表の時間がありました。

 「買い物に行くときには、エコバッグを持って行きます。」

 「ごみはポイ捨てせず、きちんと分別します。」

 学んだことを実践につなげていこうと思う気持ちが高まりました。

 

【水俣病学習】

 後半は、水俣病の語り部さんのお話がありました。

 水俣病の起こりや実際に体験されたお話をされました。

 つらい時もあったそうですが、家族でがんばって乗り越えられたことを知り、子どもたちは、環境の大切さとともに強く生きることを学びました。

 

【お礼の言葉】

 講話を通して思ったこと、考えたこと、お礼の言葉を語り部さんに伝えました。

★オンラインでの学習でしたが、画面の向こうから、文政小学校の子どもたちへ届けたい思いがしっかりと伝わりました。

★未来を担う子どもたちにとって「環境を守っていくこと」「水俣病を語り継いでいくこと」が学べた貴重な時間となりました。

★環境センターの中村先生、語り部の杉本さん、ありがとうございました。