有佐小の様子

ありさっ子アルバム

修学旅行6

修学旅行の6年生は、まず大浦天主堂前で記念写真を撮影した後、グラバー園の見学に行きました。

ハートストーンのところで写真撮影。幸運に恵まれますように!

その後、待ちに待ったお買い物タイム!どれにしようか迷いながら、一生懸命計算して上手に買い物をしようとしていました。ご家族の方は、子どもたちの帰りを楽しみに待っていてくださいね。

そして、出島に行きました。以前に比べてたくさんの建物が復元され、見応えがありました。子どもたちは班別に自由に見学して回りました。

今、長崎を後にしてもうすぐ佐賀宇宙科学館につく所です。

0

修学旅行5

6年生は、修学旅行2日目6時10分に起床し、荷物を整理したあと朝食会場へ。朝から和洋中様々な料理が並んでいました。最初は眠そうにしていた子も、食べているうちにだんだん表情が笑顔に変わっていき、元気が出てきました。ホテルの方にお礼を伝えて、最初の見学地、グラバー園に向かっています。

0

修学旅行4

修学旅行団は、原爆資料館で語り部の先生の話をしっかりと聴きました。その後の感想やお礼の言葉も立派に発表できました。

館内を見学した後、フィールドワーク。長崎の坂道に疲れて、ヘトヘトになってしまった子も若干いましたが、なんとかゴールの平和公園にたどり着きました。

平和祈念像の前で平和集会を行なって、今日の見学を全て終えました。ホテルに着く頃には、すでに薄暗くなっていました。

ホテルに着いて入館式の後、部屋に荷物を置いて夕食会場へ。色鮮やかなバイキング料理に、子どもたちも大喜び。思い思いの料理を何度も取りに行く姿が見られました。

夕食後はみんなで長崎の夜景を楽しむためにホテルの外に出ました。新世界三大夜景の一つに数えられる景色をしっかり楽しみました。

0

修学旅行3

修学旅行団は長崎市に到着して、お昼ご飯を食べました。メニューはトルコライス❗️

美味しそうに食べていました。これから平和学習です。

0

修学旅行2

フェリーに乗って、いよいよ長崎に渡ります。文政小と一緒で、昨年度の担任の先生とも再会しました。6年生、みんな元気です!

0

修学旅行1

6年生は、今日から修学旅行です。早朝、田中農産に集合し、出発式を行いました。代表のSさんが、修学旅行のめあてを発表し、みんなで「成長」する修学旅行にすることを確認しました。その後、笑顔でバスに乗り込んで出発しました。今、楽しくバスガイドさんに有佐小学校や自分たちの紹介をしているところです。

0

恐竜博物館からブルック像へ、そして

恐竜博物館のその後です。見るところがなくなって、少々時間を持て余した子達です。

恐竜公園へ移動して、ONE PIECE麦わらの一味のブルック像の前で最後の記念撮影です。

 終日、怪我をする子や体調を崩す子も出ず、また他の学校に迷惑をかけることも無く無事に過ごせました。

出発前は、「車酔い」を不安がっていた子達も自信が付いたのではないでしょうか?

予定通り学校に着いた子どもたち。

特に、注意や指導することもなかったので、予定より早く解散、下校しました。

0

恐竜博物館です

ほぼ時間通りに到着! 見学を開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、もすごい勢いで進んでいく子どもたち。あっという間に、見学箇所を見終えてしまいました。

0

4年生の見学旅行1

校長先生と教頭先生のお話を聞いて、見学旅行に出発しました。

予定より少し早く通潤橋に到着!

早速、見学をしました。

そして今、昼食を食べて、休憩中です。

みんな元気です。

0

服のチカラプロジェクト

少し前になりますが…

4年生が、ユニクロ・GUの難民支援プロジェクト「服のチカラプロジェクト」に参加しました。

有佐小の全員とおうちの方に呼びかけて集まった「服のチカラ」は433着。

これをプロジェクトに協力している運送会社の方にお預けしました。

0

修学旅行8

佐賀では、まず宇宙科学館に行きました。早めのお昼ご飯を食べた後、空中で自転車に乗ったり、みんなでミッションに取り組んだり、たっぷりと色々な体験ができました。ただ、目玉の「宇宙トレーナー」には、調整中のため乗れなかったのが残念でした。

昼食は、チキン南蛮でした。朝ご飯をたくさん食べた子は、ちょっと苦しそうでした。

一本のワイヤーロープの上で自転車に乗る見ている方が見ている方が怖い!

みんなで、ミッションに挑戦!(でも「ミッション失敗」でした)

最後の見学地「吉野ヶ里遺跡」では、前半はガイドさんに詳しく案内していただきました。

竪穴住居や物見櫓がたくさん復元してありました。ずいぶん歩き回りました。疲れた~

 

 

0

修学旅行7

修学旅行2日目の最初の見学地は、大浦天主堂とグラバー園でした。

見学の後は、楽しみにしていたお買い物タイム。全国旅行支援の3000円分のクーポンをどう使うか、頭を働かせながら、買い物を楽しんでいました。みんな上手にお土産を買えたようです。

修学旅行団は、この後長崎市を離れ、佐賀へと向かいます。

0

修学旅行6

きのう夜景が夜景が頭からはなれなかったのか、あまり寝つけなかった人が多かったようです。

でも、朝ご飯はしっかりと食べていました。朝もバイキングだったので、自分が食べたいものを思い思いに選んでいました。中には「五島うどん」を何杯もおかわりして食べている子も…

少し眠そうですが、がんばって2日目もしっかり見学してくれることでしょう。

0

修学旅行5

修学旅行団は無事ホテルに着き、先ほど入館式を終え、それぞれの部屋に入ってくつろいでいます。

入館式では、N・Yがはきはきと代表の言葉を述べてくれました。

0

修学旅行4

修学旅行団は、午後は原爆資料館での講話・見学、平和公園周辺の見学を無事に終えました。ほとんど立ったままですので、子供たちも少々疲れたようですが、その分晩ご飯もおいしく感じるのではないかと思います。

語り部お礼の言葉をお礼の言葉を述べるT・Sさん。

原爆資料館内を見学。

地域のガイドさんの案内で、平和公園周辺を見学。

最後は平和公園で平和集会をして、今日の予定を全て終えました。

0

修学旅行3

長崎市に到着し、昼食をとりました。メニューは、子供たちも楽しみにしていた「トルコライス」。ケチャップたっぷりのナポリタン、チャーハンにカツカレーが1つのお皿にのっかっていて、「おいしかった」との感想が多かったです。

0

修学旅行2

修学旅行団は,長崎県に入り大村SAで最後の休憩をとりました。朝が早かったからか、バスの中で眠そうな子もいましたが、休憩でリフレッシュ。みんなで写真を撮ったりして少しのんびりしました。次はいよいよ長崎市です。

0

修学旅行1

6年生は、全員そろって修学旅行に出発しました。みんな、これからの旅を楽しみにしていたようで、ウキウキしているようです。出発式では代表のM・Mさんが、旅のめあてをしっかりと発表してくれました。いい旅になりますように…

0

卒業式へ向けて

6年生は、2週間後に卒業式を迎えます。今年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、卒業式では歌を歌うことができません。そこで、事前に録音して式で流す計画にしています。3月10日(木)3時間目に、6年生は右谷様の伴奏でこれまで練習してきた歌を歌いました。CDと違い、生の伴奏で生き生きと歌う6年生・・・胸がジーンとしました。最後は、右谷様から生演奏のプレゼントもあり、大変よい時間を過ごさせていただきました。

右谷様、ありがとうございました。

0

6年交通安全教室

 3月1日(火)、中学校での自転車通学に向けて、6年生は交通安全教室(自転車教室)を行いました。講師として、八代地区交通安全協会、八代市役所、鏡支所地域振興課、鏡町交通安全指導員、見守り隊のあわせて13人の皆様にご協力いただきました。

 はじめに、全員で交通ルールの確認をしました。自転車安全利用五則をもとに、自転車で歩道を通行する場合はどうすればよいかなどを確認しました。

 次に、2グループに分かれ、実技講習を行いました。自転車シミュレーターでは、危険を予測しながら安全に運転するために大事なことを学びました。自転車を使っての練習では、見通しがよくない場所での確認の仕方や重い荷物を背負っての自転車運転の難しさを体感しました。

 学習を通して子どもたちは、「改めて交通ルールを確認できた」「安全運転のために、左右確認、後方確認を心がけたい」「荷物を背負っているときも安定した運転をしたい」などの感想をもちました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

0

ハイブリッド授業参観を実施

2月22日(火)の授業参観・学級懇談会は、新型コロナウイルス感染防止のため、本校史上初めてオンラインを交えてのハイブリッド型で実施しました。約13%のご家庭が、自宅等からオンラインで参加されました。事前にカメラの位置や音声の確認を行って、オンラインで参加される方にも見やすいように努力しましたが、いかがだったでしょうか。ぜひ、ご感想をお寄せください。今後も、感染防止対策を行いつつ、保護者の方とのつながりも大切にして参りたいと思いいます。

0

入学説明会をハイブリッドで開催

今年の入学説明会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら保護者のみの参加で開催しました。また、保護者が来校かオンラインか選択できるようにして、ハイブリッド形式で開催しました。初めてのことなので、周到に準備をしてきましたが、うまくいくか心配していました。

学用品への記名の仕方やランドセルへのリボンの付け方等を映像と担当者の説明で配信しました。オンラインで参加された方にも無事に伝わったようです。

2月22日に予定している授業参観もハイブリッド形式で行います。オンラインで参加される保護者の方は、Zoomで入室後、それぞれの学級のルームに参加していただきます。また、きょうだいがいらっしゃる方は、ルームを移動しながら両方の授業の様子をみることができます。遠くに住んでいらっしゃる祖父母の方も参観できるというメリットもあると思います。

コロナ禍で学校行事等について様々な制約がありますが、ICTの活用により、保護者の皆様に少しでも学校の様子を伝えていきたいと考えています。

0

朝自習サポート再開

 

新型コロナウイルス感染症対策として長くストップしていたスクールサポーターの方による朝自習のサポート活動を、1年9ヶ月ぶりにこの12月より再開しました。漢字や計算の確認、宿題の間違い直し、発表練習の補助など、子どもたちに寄り添いながら支援してくださるスクールサポーターの方々はとても有り難いです。

もし、私もスクールサポーターをやりたいと思われたら、学校までご連絡ください。新型コロナの感染状況が落ち着いていれば、読み聞かせも再開したいと考えています。

 

0

4年生がオンライン音楽会に出演しました

12月22日(水)に、4年生は有佐小学校代表として、オンライン音楽会に出演し、八千把小学校と千丁小学校の子どもたちと音楽で交流しました。感染症予防のために歌や楽器の練習ができなかったときに、タブレットパソコンを活用して作ったオリジナルのリズム奏や、リコーダー演奏「陽気な船長」、歌「ゆかいに歩けば」を発表しました。

八代市の音楽会が、2年続けて新型コロナの影響で中止となり、4年生は他の学校の演奏を聴いたり、自分たちの演奏を発表したりする経験がこれまでできませんでした。3校での交流でしたが、ICTを活用することにより音楽会ができたことは収穫でした。

 

0

持久走大会

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策と安全面への配慮から、持久走大会は校内の周回コースを設定しました。12月14日(火)2時間目は中学年、3時間目は低学年、4時間目は高学年、それぞれ半分ずつ2回のタイムレースを行いました。保護者や保育園児の応援の中、子どもたちは自分で設定した予想タイムを目指してがんばりました。「校内周回コースだとスタートからゴールまで応援できる」との声もありました。予想タイムとほとんど変わらない子が多かったのは、練習でも一生懸命頑張っていたからだと思います。友だちの頑張りを応援する態度もとてもよかったです。

0

租税教室

12月9日(木)、6年生は八代市役所市民税課の職員の方をお招きして、「租税教室」をしました。

まず、身の回りにあるものに、税金が使われているのか、使われていないのかを考えました。そして、資料DVDを視聴しながら、どんなことに税金が使われているのかを確認しました。税金が、自分たちの生活に大きく関係していることが分かりました。最後に、1億円の重さ体験をしました。教材用に作られた1億円ですが、子どもたちはその重さにびっくりでした。

税金を学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。 

 

0

新しく赴任されたALTのデービッド先生のごあいさつ

12月2日(木)から、新しいALTのデービッド先生が赴任されましたので、ご本人のごあいさつを紹介します。

「どうもはじめまして。八代市の新規ALTデービッドです。有佐小学校で子どもたちに英語を教えています。22歳でアメリカの出身です。お子たちも職員もとても親切で仲良しなので有佐小学校に来られると嬉しいです。学校で生徒に会うといつも笑顔いっぱい出してくれます。これから有佐小学校で教えるのをお楽しみにしています。よろしくおねがいします。」

職員が話しかけると、とても気さくに応えてくれます。日本語もアメリカで3年間勉強していたとのことです。とてもお上手です。有佐小学校の子どもたちが大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします!

0

思いやりやちがいを認め合うことを学んだ人権集会

12月10日(金)に、1~3年生は2校時に、4~6年生は3校時に、人権擁護委員さんを招いての人権集会を行いました。

1~3年生は、「よっちゃんの不思議なクレヨン」というお話を視聴した後、よっちゃんの気持ちを考え、周りの友達のことを思いやったり、素直にごめんなさいとあやまることの大切さを考えました。

4~6年生は、「よーいドン!」というお話を視聴した後、一人一人のちがいを認め合い協力し合うこと等の大切さについて話し合いました。自分の考えを発表する場では、たくさんの人が手を挙げていました。最後には「人権まもるくん」が登場し、一緒に写真撮影をしました。ある子は、「今日学んだことを日頃の学校生活に活かしたい」と決意を述べていました。

人権擁護委員のみなさま、ありがとうございました。

0

ふるさとの史跡等について学びました「ふるさと発見ウォーキング」

11月12日(金)は、縦割り班で校区を歩きながら自然や史跡を見学し、地域のよさを発見する「ふるさと発見ウォーキング」でした。残念ながら朝から冷たい雨が降り、その後も時折雨が降る予報でしたので、子どもたちの体調面を考えて、校内での実施に変更しました。

6年生は、学校や地域の歴史について1学期から総合的な学習の時間に調べてきました。タブレットパソコンで写真を撮ったり、地域の方にお話を伺ったりしながら、今回の「ふるさと発見ウォーキング」の準備を進めていました。

現地での説明の代わりに3時間目に縦割り班でそれぞれの教室に集まり、6年生が事前に作ったプレゼンテーション資料を見せながら、下級生に地域の史跡等を紹介しました。下級生にも興味をもって話を聞いてもらえるように、クイズを交えるなど工夫していました。

0

5年生が植えたお米をいただきました

 

八代農業高校との交流で5年生は1学期に高校生の指導を受けながら田植え体験を行いました。計画では稲刈り体験も行うことになっていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら中止になりました。

そこで、収穫し精米した米を11月4日(木)に八代農業高校のPTA会長様、副会長様が届けてくださいました。

5年生一人一人が、きれいにパックされた白米を感謝の言葉を述べながら笑顔で受け取りました。八代農業高校の皆様、本当にありがとうございました。

 

0

Eブロック人権同和教育授業研究会を開催

11月2日(火)に、有佐小学校でEブロック人権同和教育授業研究会を開催しました。

2年生と3年生、5年生の3クラスが「なかまづくり」についての授業を公開し、たくさんの他校の先生が参観されました。

子どもたちは少し緊張しながらも、自分の思いを伝えたり、友達の思いを聞いてしっかり考えたりしていました。この授業を契機にして、さらに違いを認め合い支え合うなかまづくりを進めていきたいと思います。

0

親子で学んだ防災

10月31日(日)に6年生の学年PTA行事が行われました。

NPO法人「防災WEST」代表の西村博文先生を講師にお招きして、「自然災害を振り返り、学ぶ」というテーマで親子でお話を聞きました。

災害救助の様子を写真で見たり、気候変動や地震、台風などの自然災害について学んだりしました。子どもたちは避難の仕方や日頃の備えの大切さを感じたようでした。

0

オースティン先生、よろしくお願いします!

10月27日(水)に新しいALTの先生が赴任されました。

アメリカ出身のオースティン先生です。1時間目の前にZoomで全校児童にあいさつをしていただき、さっそく3~6年の授業に1時間ずつ入っていただきました。

低学年の子どもたちも興味津々で、休み時間のたびに職員室をのぞきに来ていました。

オースティン先生、どうぞよろしくお願いいたします。

0

つくる楽しさ、発見!(2年生活科)

10月22日(金)に、2年生が生活科で手作りおもちゃを作り、1年生を招待して遊ばせてくれました。作ったおもちゃは、「万華鏡」「風船電話」「魚つりゲーム」「ゴムロケット」「ジェットカー」「ダンボール砲」「手作り楽器」の7種類。グループごとにブースをつくり、やってきた1年生に遊び方を説明して遊ばせていました。説明の仕方も事前に練習して、とても上手にできました。おかげで、1年生も楽しく活動することができました。

0

「一生懸命がかっこいい」運動会!

10月16日(土)に新型コロナのために延期になっていた運動会を実施しました。

感染症防止のため来賓をお呼びせず、半日での実施でしたが、天気もよく子どもたちの元気いっぱいのダンスや徒競走、リレーをご家族の方に見ていただくことができました。

3・4年表現

1・2年表現

5・6年

練習の時に校長から「勝っても負けても一生懸命な姿がかっこいい」と話をしていましたが、まさに全員が自分の力を最後まで出し切る「かっこいい」姿を見せてくれました。

6年生は、1学期から応援の計画やダンスの振り付けの準備を自主的に進めてきたとのこと。リーダーとして運動会を成功に導いてくれました。ありがとう!

他の学年も、運動会を通して大きく成長することができたように感じます。

ご家族の皆様には、テントがなくて暑い思いをさせてしまいましたが、一生懸命がんばる子どもたちの姿に「熱い思い」もさせてしまったのではないかと思います。

たくさんの応援、ありがとうございました。

 

0

運動会団長あいさつ

10月6日(水)の朝、今年の運動会の団長と副団長の紹介をオンラインで行いました。それぞれが運動会に向けての抱負を、力強く述べてくれました。運動会まで、残り10日!今年の運動会の応援合戦は、高学年の表現活動として行いますので5、6年生だけの演技となりますが、少ない人数でもキビキビとしたところを見せてもらいたいと思います。

0

吉野ヶ里遺跡

修学旅行団は、最後の見学地の吉野ヶ里遺跡に到着しました。

幸運なことに、一番遠い北墳丘墓までマイクロバスに乗せていただきました。まだまだ暑いので歩くのに比べて、ずいぶん楽でした。

その後、復元された弥生時代の建物に入ったり、資料館で出土品を見学したりして、はるか昔の生活を想像していました。

0

宇宙科学館で体験活動

修学旅行団は、佐賀県立宇宙科学館で、色々なブースで体験しながら科学の不思議さや面白さを感じました。いつもは混雑して行列ができるアトラクションも、今日はほぼ有佐小学校の貸し切り状態でしたので、たくさんの体験ができました。

その後、宇宙科学館のレストランで昼食を取りました。何も言わなくても、静かに落ち着いて食事をとる子どもたちに感心しました!

0

大浦天主堂とグラバー園

2日目の最初の見学地は、国宝大浦天主堂とグラバー園です。工事中のため残念ながら中には入れませんでしたが、高台からきれいな港の風景を眺めることができました。

グラバー園の見学後は、子どもたちが楽しみにしていたショッピングです。子どもたちは商品をじっくり見ながら品定めしていました。保護者の皆様は、お子様がどんなものを選んだか楽しみにして帰りをお待ちください。

0

修学旅行2日目スタート

6年生は、朝の健康観察でも全員元気で、朝ごはんもしっかりと食べていました。品数が多く、大人でもお腹いっぱいになるほどの献立でしたが、中にはおかわりをする子もいました。

食後は荷物を片付け、部屋を整理して、ホテルの方に感謝の言葉を述べて、大浦天主堂に向けて出発しました。

0

夕食と夜景

修学旅行団は、ホテルに着いた後、夕食をいただきました。たくさんのごちそうが並べられ、みんなお腹いっぱい食べたようです!

夕食後は、世界3大夜景の1つと言われる長崎の夜景見物をしました。ホテルの屋上に出て、目の前の美しい風景に皆うっとり…

今は、お風呂も済ませ、自由時間を楽しんでいるところです。

0

ホテル到着!

修学旅行団は、午後の平和学習を予定通り終了し、先ほどホテルにつきました。少し歩き疲れている子もいるようですが、大きなホテルが有佐小学校の貸し切りと知り、「お〜!」と歓声が上がりました。

これから荷物を片付けたあと夕食です!

 

0

トルコライスはどうだった?

修学旅行団は、無事長崎市に着き、昼食中です。

子どもたちが楽しみにしていたトルコライスを味わっています!

同じ向きに並んで黙食しています。新たな生活様式やマナーがしっかりと身についている子どもたちです!

0

長崎県に入りました!

修学旅行団は、ほぼ予定通り長崎県に入りました!

少し時間に余裕があったので、大村湾PAでハートストーンを見つけたり、集合写真を撮ったりしました。

長崎市までもう少しです!

0

R3.9.30 修学旅行に出発

6年生は今日から長崎、佐賀へ一泊二日の修学旅行です。出発式のあと全員バスに乗り込むときの検温もパスし、保護者の皆様に見送られて無事出発しました。とてもワクワクしている感じがバスガイドさんとのやりとりから感じられます。

0

(4/9)入学おめでとう

令和3年度の入学式が行われました。新1年生は17人。学校生活に期待を膨らませキラキラとした目が印象的でした。来週から上級生と一緒に登校し、さらに気持ちも高まると思います。ご入学おめでとうございます。

R3入学式

0

(4/8)令和3年度スタート!

新年度がスタートしました。明るい表情で新しい教室に入る子どもたち。学年が上がり、どんな1年にするのか楽しみにしている様子でした。始業式では、校長先生からがんばってほしいことなどについて話がありました。

始業式

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。新1年生のために進んで準備し、最高学年としての意識の高さが感じられました。

気持ちよく入場してね

0

(3/25)1年間がんばりました(修了式)

修了式がリモート形式で行われました。校長先生の話のほかに1年生の作文発表では、できるようになったこと「二重跳び」「授業中の発表」「職員室の入り方や図書室の利用、花のお世話」と元気に教えてくれました。一人一人がしっかりと成長できた1年間でした。みんなたいへんよくがんばりました。新年度もたくましく、そしてしなやかに伸びてくれることを期待しています。

修了書授与(1年生)

立派に成長しました!

0

(3/24)卒業おめでとう

令和2年度卒業証書授与式がたくさんの花々に囲まれた温かい式場で行われました。コロナ禍で例年通りの活動ができない中、6年生は下級生に優しく、時には手本となって有佐小をリードしてくれました。ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍をみんなで応援しています!

在校生からのメッセージ動画

 

0