学校生活

11月4日

今日の給食メニューは、黒パン・かぼちゃグラタン・ポトフ・りんごでした。


かぼちゃには、体の中でビタミンAに変わるカロテンというものが含まれています。
ビタミンAはみなさんの皮膚や粘膜を強くしてくれます。風邪が流行るこれからの季節、かぼちゃをしっかり食べて病気になりにくい丈夫な体をつくりましょう。

 

学習発表会に向けて毎日練習を頑張っています。今日は1時間目全体練習がありました。明日はリハーサルです。いよいよあと2日しか練習できません。がんばりますよー!

さてさて、校内を見てみると、こんな掲示物があります。

読み聞かせや短歌指導でお世話になっている仁田さん作詞作曲、校長先生編曲の「地球とタンポポ」の歌詞です。書道の達人中下先生が書いてくれました。この曲は学習発表会で本邦初公開となります。お楽しみに!

 

図書室前には読書月間の案内がありました。

今週金曜日には、ファミリー読書と保護者アンケートを配布します。お世話になりますよろしくお願いします。

 

こちらは4年生掲示板。国語の「プラタナスの木」で学習してみつけた作品の魅力をまとめました。

たくさん魅力を見つけましたね。

 

11月2日

 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、キビナゴ南蛮漬け、のっぺい汁、ごまあえでした。

お魚
 お魚は、お肉と同じように血や肉になる赤の食べ物です。ただし、お魚は体に良い油を多く含んでいます。
 みなさんの中には、お肉が大好きという人も多いかと思いますが、お肉ばかりでなく、時々はお魚を食べるようにしましょう。

 

今日の3時間目は、人権教室がありました。寸劇を見て、ひとりぼっちになった友達の気持ちを考えました。

そして、ひとりぼっちになっている人を見たら、自分ならどうするか考えました。太郎君役の先生に、自分の言葉で発表しました。

感想発表

一人で悩まず、自分の気持ちは勇気を出して身近な人にに話してみるのが大事ですね。そして周りの人も声をかけてあげるといいですね。ひとりぼっちになるのは誰でも悲しいものです。ひとりぼっちを作らず、居心地のいい学校にするために、今日の学習を天草小みんなで実践していきたいと思います。

 

 

10月30日

今日の給食は、ミルクパン・かぼちゃサラダ・ふわふわスープ・バナナでした。

果物が完全に熟れることを完熟と言います。バナナは完熟すると、消化吸収が良くなり栄養を摂取しやすいために子供や病気の人のおやつにとてもいい食べ物です。むかしは、病気の人へのお見舞いによくバナナを持って行きました。バナナは食べてすぐエネルギーに変わるため、トライアスロンやマラソン選手のほか、ゴルフの選手も競技の前や途中によく食べているそうです。
 

  今日は西天草分署から隊員の方に来校いただき、火災避難訓練がありました。

早く避難することができました。

続いて水消化器体験。消化器の使い方の手順も聞きました。消化器を使うときは、風向きや出口の確保を考えることが大切です。実際の火災では、煙が天井まで届くような火災だと消化器では対応できないそうです。

次は煙体験。体に害のない煙です。

最後に、とても楽しい劇がありました。火遊び星人と消化器マンの対決!あれ、水が出てこないな、何でだろう?

あ、ピンを抜いてなかったからだ。ちょっとぬいてくれる?

よし!これで火遊び星人をやっつけられたぞ!

感想発表 

今日の体験を忘れないようにしてくださいね。

 

10月29日

今日の給食は、麦ご飯・五目汁・しめじ中華和え・きびなごフライでした。

みなさん、食事のときの姿勢はどうですか?
ひじをついたり、片手をイスやひざの上にのせたりしていませんか?
せすじを伸ばし、あいている方の手で食器を持って食べましょう。前かがみの姿勢で食べていると、胃が縮まった状態になって、食べたものが消化されにくくなり、栄養をうまくとることができません。正しい姿勢で食べることは、見た目が良いばかりでなく、健康に生活するためにも大事なことなのですね。

 

  1年生が生活科で、秋のものを使った遊び道具を作りました。今日は松ぼっくりけん玉と松ぼっくりヨーヨーを作りました。

じゃじゃーん!こんな変化球もあるよ!入るかなあ。

 

輪ゴムってどうやってつなげるの?

こんなにつなげたよ!

 

 4年生は浄水場へ校外学習に行きました。

10月28日

 今日の給食は、フレンチトースト、牛乳、秋の香りシチュー、ドレッシング豆サラダでした。

シチュー
 寒くなるとシチューのような温かいものを食べたくなりますね。温かいものを食べると体も心もホッとしますね。
 今日のシチューには、秋の香りを感じて欲しいと言うことで、サツマイモが入っています。シチューの具材は家にあるものを工夫して使うといろいろなシチューができますね。
 あなただったら、シチューに何を入れたらおいしいと思いますか。

 

 今日は4年生の研究授業でした。「プラタナスの木」

先生が、授業のはじめに課題を示したとき、「え?」「何だろう。」とがやがやが起こりました。おじいさんの存在について、みんなで考えて、深い読みをしていました。今日は楽しかったそうです。さすが4年生!

10月27日

今日の給食〈麦ご飯・ブリのみりん焼き・柿サラダ・すまし汁〉

今日のブリは、天草で養殖されたものでした。最近は、海が汚れて養殖ではない天然の魚のとれる量も減ってきました。
みなさんは、きれいな海が汚れていくことをどう思っていますか。海岸に行ってみると、いろいろなゴミが流れ着いていますね。プラスチックやペットボトルが多いと思いませんか。これらのごみが完全に分解してしまうのには、だいたい450年ぐらいかかるといわれています。今そのことが世界的な問題になっています。きれいな海をきれいなまま次の世代に渡していきたいですね。

 

 朝から表彰集会がありました。放送コンテストと100冊貸し出し達成とノートコンテストの表彰でした。賞状をもらった人おめでとう!また表彰がありますので、今回はもらわなかった人は次回がんばりましょう。最後に校長先生から、下田の人たちのあいさつがよくなっているとほめられました。うれしいですね。

 

 昼休みは運営委員会主催の縦割り班遊びがありました。

1から3班は伝言ゲーム。

すいかわり?正解はわにでした!

4から7班は風船ほうき。意外とむずかしい。

 

そうじもがんばっていますよ~。

よーいどん。

トンネル!

 

10月26日

今日の給食<ひじきご飯・豆乳みそ汁・ぎょうざ・アーモンドあえ>

今日のみそ汁には豆乳が入っていました。豆乳は大豆をしぼったものなので、タンパク質が豊富です。
牛乳に比べ、豆乳はクセがあって飲みにくいという人もいますが、最近はいろんな味をつけて飲みやすくしたものが売られていますので、ぜひ挑戦してみてください。

 

 読書の秋ですね。100冊貸し出し達成した人も続々出てきています。ところが!図書室前にこんなものが掲示してありました。本の置き方が正しくありませんね。本も、次に借りたい人も、悲しいです。みんなが気持ちよく使える図書室にしたいですね。

先週から子守唄練習が始まりました。天草小でしか歌えない歌ですね。学習発表会に向けて頑張ります。

 

先週1年生が秋探しに出かけました。どんぐりやすすきなどを見つけました。

ほらほら。くっつくよ。

ねこじゃらしをこうしてみると…出てきたよ!

10月23日

 おとといのことですが、2年生がまち探検に行きました。

隣峰寺さんにて。

木魚をたたかせてもらいました

これなーんだ?

大きな数珠ですって!

上田陶石さんにて。

高浜焼きのお皿が並んでいますね。

説明を受けたり、いくつも質問に答えて頂いたりしました。

カトレアさんにて。おいしそうだなあ。

2年生もまち探検を通して、地域のよさや地域の人たちの温かさに気づくことができました。2年生だけでなく、天草小の児童みんなが、読み聞かせや授業の講師等でいつもお世話になっています。ありがとうございます。これからも地域の人に見守られながら子ども達は成長していきます。

 

10月22日(木)

今日の給食〈根菜カレーライス・変わりつけ物・ゆで卵〉

ダイコンやニンジンなど根っこを食べる野菜を根菜といいます。今日のカレーにはそうした根菜が入っていました。根菜は堅めでした。しかし、よく噛めばだ液もたくさん出てくるので、食べ物の消化がよくなり、歯のそうじにもなります。ふだん柔らかいものばかり食べている人は、かみごたえのある食べ物を食べるようにすると、体に良いばかりでなく、虫歯になりにくくなります。また、よく噛むことで脳に血液がたくさん送られ、頭の働きも良くなります。

10月21日

 昨日のことですが、3年生が「総合的な学習の時間」で福連木まんじゅう作り体験をしました。毎年お世話になっています。

バスで出発。

かしの木館に到着。

いろとりどりのかわにあんを包みます。

こうかな?

こんなふうに。

やってみるとむすかしい。

 丸くなって、

いい感じ。

まんじゅうの下についている葉っぱ!

蒸して。もう少しだよ。

その間に。かりんとうと福豆も販売中です。おいしいよ!

できました!おいしい!

できたて最高!

イエーイ!

お礼の言葉

いい笑顔。

かしの木館の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで子どもたちは地域の魅力をまたひとつ発見することができました。福連木まんじゅうはとーってもおいしいまんじゅうです。味も何種類かありますよ。是非食べてみてください。