12月8日

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、うま煮、三色和え、めざしでした。

 めざし
 今日は天草産の「めざし」がついています。保存のため塩がきいています。ちょっとしょっぱいですが、昔から日本人が好んで食べてきた食べ物です。
 皆さんがふだん食べている食べ物よりかたいかもしれませんが、カルシウムたっぷりですので、しっかりとよくかんで、じょうぶな骨やあごを作って下さいね。

 

 朝の歌声タイム。今日は低学年の日でした。今週は11月のハッピーバースデーをします。

 

 6年生の道徳は『くまもとの心』の中の「九百九十九段目」を学習しました。失敗にくじけないで粘り強くやりとげることの大切さについて考えました。しっかり考え、発表していました。さすが6年生ですね。

 

 図書室も模様替えしました。すっかり冬仕様です。冬休みまであとちょっと。たくさん読んで100冊、200冊目指しましょう!

 

 1年生が国語「おみせやさんごっこをしよう」でお店の看板と品物を作りました。何屋さんにするかもペアで考えました。「服屋さん」「お弁当屋さん」「花屋さん」「パン屋さん」「果物屋さん」が近々開店予定です!