学校生活
11月13日
今日の給食は、ココアパン、里芋コロッケ、ワカメスープ、コーンサラダでした。
〈成長期について〉
小学校から中学校にかけては、体の成長が一番盛んな時期です。この時期のことを「成長期」といいます。この時期は、特に体の成長にとって必要な栄養のバランスのとれた食生活を送ることが大切です。給食は子供達が成長するのに必要な1日の栄養量の3分の1がとれるように計算されています。おうちの食事では不足しがちなカルシウムやビタミンもたっぷりとれるように、多くの食品が使われていますので、できるだけ残さないように食べましょう。
今月は読書月間です。図書室前には、「給食コラボ」した本が紹介されていました。
読書クイズもやってるよ!
解答用紙はポストの中へ
図書室へレッツゴー!
そしてこちらは6年生教室前。6年生が作陶体験で作った皿を焼いていただきました。
持久走練習も始まっています!朝も練習している人もいますよ。目指せ九州一周!
こちらは3年生掲示板。「三年とうげ」で民話の面白さを学びました。そこで、自分で選んだ民話の紹介文を書きました。
1年生は生活で秋のものをつかったおもちゃ作りに励んでいます。
「ボンドが出ないときはふればいいよ。」「本当だ。出てきた。」
何やらいろいろ工夫しているようですね。
11月12日
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、焼き肉野菜、いちょう葉汁、あじつけのりでした。
のり
「のり」には食物繊維というものが多く含まれています。
「のり」の3分の1は食物繊維の成分です。その食物繊維の中でも水に溶けやすいものは、体の中の悪玉コレステロールという悪いものや、体の中でいらなくなったものを吸収し、体の外に出してくれる働きがあります。
また、のりはビタミンCが多いため、これからの季節、
風邪の予防にも役立ちます。
今日は朝から保健環境委員会の発表がありました。
ごみの出し方が変わりました。これからは各クラスから持って行きます。分別の意識付けを目指します。
感想発表
天草小の環境ISOを設定しています。資源や持ち物を大切にして、整った学校になることを心がけたいと思います。
11月11日
今日の給食は、ミルクパン、平麺スープ、豆っこサラダ、手作りゼリーでした。
〈給食クイズ〉
給食クイズです。みなさんがいつも食事の時に使っている「おはし」の数え方は次のうちどれでしょう?
①1本、2本と数える。
②ひと束、ふた束と数える。
③1膳、2膳と数える。
正解は「③の1膳、2膳と数える。」です。
おはしは2本1セットで1膳と数えます。靴も左右1セットで1足と数えるのと同じですね。
今日は2年生が、1年生を招待してまち探検の発表会をしてくれました。
隣峰寺さんについて
寿芳窯さんについて
カトレアさんについて
クイズです。じゃ~じゃん!説明を聞いていたら答えられるはず!
感想発表
11月10日
今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、高野豆腐卵とじ、焼き豚とキクラゲの和え物、みかんでした。
〈給食クイズ〉
次のうち海藻ではないものはどれでしょう?
①きくらげ ②こんぶ ③のり
正解は①のきくらげです。「きくらげ」はキノコの仲間で、ビタミンDが多く含まれていて、骨が太く丈夫になるのを助けてくれます。
〈ノートコンテスト〉
ノートコンテストが靴箱前に掲示してあります。自分のノートを書くときの参考にしてください。
午後から高学年のクラブ活動がありました。
スポーツクラブ バレーとバスケをしました。
ゲームクラブ 今日は釣りじゃなくてカードゲームをしていました。
手作りクラブ 何を作っているかというと…
じゃじゃーん!いい照り。
学校の畑のこぼれ種(昨年のいも)から大きくなったイモも入っています。バケツ1ぱいくらいあったそうです。
おいしいのがいっぱいできてよかったですね。
11月8日
今日は学習発表会でした。子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、張り切っていました!
低学年の部
はじめの言葉
2年生 お手紙 ~友だちっていいな~
1年生 大きなかぶ
3年生 しあわせのうた ~みなさんのおかげです~
低学年合唱 赤いやねの家
終わりの言葉
高学年の部
はじめの言葉
5年生 Lets go on the シーカヤック! ~天草の海を楽しもう~
4年生 リコーダー名人 ~明るい音色 みんなで奏でて心つながる~
6年生 短歌は地球を救う
高学年合唱 花は咲く
全員合唱
福連木の子守唄 地球とタンポポ
終わりの言葉
保護者の皆様、今日はご参観ありがとうございました。子どもたちは練習の成果を発揮してとてもいい発表をしました。各学年の発表も、合唱も、とても素晴らしいステージでした。力を合わせて作り上げることの楽しさや達成感を味わえたことと思います。この経験をこれからの学校生活に生かしていきます。
11月6日
今日の給食は、かぼちゃパン、スイートポテト、コンソメスープ、オムレツでした。
みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんを食べないと午前中の体や脳の働きが悪くなり、力を発揮できません。
特に、脳のエネルギーの元になっているブドウ糖が不足すると頭の働きが鈍くなります。
そのブドウ糖の元になるのは、パンやご飯などの炭水化物です。きちんと朝ごはんを食べるよう心がけましょう。
今日は学習発表前の最後の練習日でした。6時間目は5,6年生に準備、設営をしてもらいました。
いよいよ日曜日が本番です!今まで練習してきたことを日曜日の本番で発揮してください。
11月5日
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、卯の花、田舎汁、めざしでした。
和食の日
11月24日は「和食の日」です。
和食はユネスコの無形文化財に指定されています。
それほど、健康を保つ上でとても良い食事だと世界的に認められています。
和食では、野菜の煮物などのように食物繊維がたっぷりとれるものも多く、油も取り過ぎずにすみます。
今日のメニューの「おから」も食物繊維がたっぷりで、お腹(なか)のそうじをしてくれます。和食のよさをもう一度見直してみましょう。
今日は、学習発表会のリハーサルがありました。各学年とも、工夫を凝らしていて、笑いあり、真面目ありの、とーーっても楽しい発表でした。保護者の皆様、本番をお楽しみに!!
昨日は3年生の研究授業がありました。国語「三年とうげ」 おじいさんの病気が治ったのはどうしてか考えました。
子どもたちは活発にたくさん発表していました。よく言葉を知っている子どもたちです。物語のおもしろさも味わうことができました。
11月4日
今日の給食メニューは、黒パン・かぼちゃグラタン・ポトフ・りんごでした。
かぼちゃには、体の中でビタミンAに変わるカロテンというものが含まれています。
ビタミンAはみなさんの皮膚や粘膜を強くしてくれます。風邪が流行るこれからの季節、かぼちゃをしっかり食べて病気になりにくい丈夫な体をつくりましょう。
学習発表会に向けて毎日練習を頑張っています。今日は1時間目全体練習がありました。明日はリハーサルです。いよいよあと2日しか練習できません。がんばりますよー!
さてさて、校内を見てみると、こんな掲示物があります。
読み聞かせや短歌指導でお世話になっている仁田さん作詞作曲、校長先生編曲の「地球とタンポポ」の歌詞です。書道の達人中下先生が書いてくれました。この曲は学習発表会で本邦初公開となります。お楽しみに!
図書室前には読書月間の案内がありました。
今週金曜日には、ファミリー読書と保護者アンケートを配布します。お世話になりますよろしくお願いします。
こちらは4年生掲示板。国語の「プラタナスの木」で学習してみつけた作品の魅力をまとめました。
たくさん魅力を見つけましたね。
11月2日
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、キビナゴ南蛮漬け、のっぺい汁、ごまあえでした。
お魚
お魚は、お肉と同じように血や肉になる赤の食べ物です。ただし、お魚は体に良い油を多く含んでいます。
みなさんの中には、お肉が大好きという人も多いかと思いますが、お肉ばかりでなく、時々はお魚を食べるようにしましょう。
今日の3時間目は、人権教室がありました。寸劇を見て、ひとりぼっちになった友達の気持ちを考えました。
そして、ひとりぼっちになっている人を見たら、自分ならどうするか考えました。太郎君役の先生に、自分の言葉で発表しました。
感想発表
一人で悩まず、自分の気持ちは勇気を出して身近な人にに話してみるのが大事ですね。そして周りの人も声をかけてあげるといいですね。ひとりぼっちになるのは誰でも悲しいものです。ひとりぼっちを作らず、居心地のいい学校にするために、今日の学習を天草小みんなで実践していきたいと思います。
10月30日
今日の給食は、ミルクパン・かぼちゃサラダ・ふわふわスープ・バナナでした。
果物が完全に熟れることを完熟と言います。バナナは完熟すると、消化吸収が良くなり栄養を摂取しやすいために子供や病気の人のおやつにとてもいい食べ物です。むかしは、病気の人へのお見舞いによくバナナを持って行きました。バナナは食べてすぐエネルギーに変わるため、トライアスロンやマラソン選手のほか、ゴルフの選手も競技の前や途中によく食べているそうです。
今日は西天草分署から隊員の方に来校いただき、火災避難訓練がありました。
早く避難することができました。
続いて水消化器体験。消化器の使い方の手順も聞きました。消化器を使うときは、風向きや出口の確保を考えることが大切です。実際の火災では、煙が天井まで届くような火災だと消化器では対応できないそうです。
次は煙体験。体に害のない煙です。
最後に、とても楽しい劇がありました。火遊び星人と消化器マンの対決!あれ、水が出てこないな、何でだろう?
あ、ピンを抜いてなかったからだ。ちょっとぬいてくれる?
よし!これで火遊び星人をやっつけられたぞ!
感想発表
今日の体験を忘れないようにしてくださいね。