学校生活
10月16日
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ちぐさやき、すまし汁、ゆかりあえでした。
たまご
たまごは、「完全栄養食品」といわれるくらい栄養たっぷりの食べ物です。また、他の食べ物の値段がどんどん上がっているのにたまごは何十年も値段がほとんどかわらないこともよく知られていて、「物価の優等生」とも言われています。
ところで新鮮なたまごと古いたまごの見分け方をみなさんは知っていますか。答えは、たまごを割って皿にのせたとき黄身がこんもりと盛り上がっているものが新鮮なたまごです。
今日は高学年はクラブ活動がありました。
手作りクラブ
スポーツクラブ キックベースボース
釣りクラブ あじごがつれたよ
10月14日
今日の給食は、米粉パン、牛乳、鶏肉マーマレード焼き、あっさりサラダ、ビーンズスープでした。
ビーンズスープ
英語で豆のことをビーンズといいます。豆にも食物せんいがたっぷり含まれています。食物せんいは消化されにくいのでお通じが良くなります。ふだんからおなかの調子が悪い人は、野菜だけでなく豆もたくさん食べるようにするといいです。豆が苦手な人もがんばって食べるようにしましょう。
すでに持ち帰って見た人もいると思いますが、ケーブルテレビで放送された天草小の話題を教頭先生がDVDにしてくれました。学年ごとに順に貸し出ししますので、おうちで見てください。
10月1日の6年生の作陶体験
10月13日
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、魚とサツマイモの甘酢あん、たぬきじる、茎わかめの佃煮でした。
たぬき汁(じる)
今日(きよう)は、丸(まる)い天(てん)ぷらの中(なか)にゴボウが入(はい)った「ごぼう巻(ま)き」の丸(まる)い形(かたち)をたぬきの目(め)に見(み)立(た)てて、汁(しる)ものにしました。
名(な)前(まえ)は「たぬき汁(じる)」ですが、本(ほん)物(もの)のたぬきは入(はい)っていませんので、安(あん)心(しん)して食(た)べてください。
また、茎(くき)ワカメには、食(しよく)物(もつ)せんいがたっぷり入(はい)っています。
かみ応(ごた)えのある茎(くき)ワカメをしっかりよくかんで、歯(は)やあごをきたえましょう。
今日は朝から解団式がありました。運動会で味わった楽しさは、頑張った達成感や自分たちの成長を感じた楽しさでした。赤の副団長の言葉に「これでゴールじゃなくて、スタートと思ってこれからも頑張っていきましょう。」とありました。いい言葉だと思いました。
昼休みは低学年の移動図書がありました。
2階廊下には4年生の秋の詩が掲示してありました。
いいねえ。でも今年は高い!
彼岸花もたくさん咲いていましたね。
図書でハロウィンイベントやってるよ!
飾りも秋仕様。
食欲の秋!特設コーナーはおいしい本祭りだよ!
10月12日
運動会が終わって、昨日一日休んで疲れがとれたのでしょう、子どもたちは元気に登校しました。きっとご家庭で運動会の話で盛り上がったことだと思います。改めて地域の皆様、保護者の皆様のご協力に感謝します。
さて、今日は給食ではなく弁当の日でした。「梨が入っています。」「ぼくの好きなものを入れてくれました。」と笑顔で食べていました。写真は1年生。
10月10日
今日は運動会でした。
自分の力を精一杯出してよく頑張りました。子ども達が輝くとてもいい運動会でした。運動会を通して身に付けた力を今後の生活にも生かしていきましょう。保護者の皆様、地域の方々、ご協力ありがとうございました。
10月8日
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、親子煮、大豆とゴボウのメンチカツ、ゆでキャベツでした。
親子煮
今日のメニューの親子煮には、鶏肉と卵が入っています。鶏肉は牛肉や豚肉に比べて健康に良いといわれ、昔から
アメリカとカナダでは、チキンスープを飲むと風邪が治るという言い伝えがありました。ところが、最近になって、本当にチキンスープの栄養には風邪の症状を和らげるはたらきがあるという研究結果が発表されました。
体に良くて値段も安いことから2017年、日本では、それまで一番食べられていた豚肉を抜き、鶏肉が1位になりました。
3時間目に、2年生が国語「お手紙」の音読劇に1年生を招待してくれました。
役になりきっていてとても上手でした。1年生は「がまくんが本当に怒っているみたいに読んでいました。」「2年生の発表はとても上手でした。ぼくたちも来年2年生になったら頑張りたいです。」と感想を発表していました。
10月7日
今日の給食は、カボチャパン、牛乳、魚ロッケ、フルーツカクテル、もずくスープでした。
魚(ぎよ)ロッケ
今日のメニューのコロッケは魚をつかっていますので 「魚ロッケ」と名付けました。
魚ロッケには、天草漁協からきたすり身が入っています。地元でとれた魚を使った料理が食べられるなんて、なんと幸せなことでしょう。 お魚にもお肉と同じようにタンパク質がたくさん入っていて、じょうぶな体をつくる働きがあるので、お家でもたくさん食べてくださいね 。
今日は運動会の予行練習がありました。
応援団も上手になってきました。毎日練習している成果が表れています。
各学年の競技に加えて、4、5、6年生は、本番通りそれぞれの係の仕事もやりました。
今日はしっかり体を休めてください。そして今夜はノーテレビノーゲーム運動日です。家族で団らんや読書をたのしみましょう。
10月6日
今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、さら玉サラダ、けんちんじる、シュウマイでした。
サラ玉サラダ
今日のサラ玉サラダには、サラダタマネギが入ったドレッシングが使われています。熊本県の芦北町のものです。
タマネギには血液をさらさらにする効果があるそうです。お肉が好きで、野菜をあまり食べない人は血液がドロドロになりやすく、大人になってから病気にかかりやすくなるといわれています。血液がドロドロにならないようにタマネギをたくさん食べるといいですね。
今日も運動会の練習を頑張りました。ダンス、応援団、開閉開式の練習などなど、もっともっとよいものにするために、声を出して力を合わせて仕上げをしているところです。放課後は5,6年生にテントを出してもらいました。明日は予行練習です。
低学年ダンス。衣装あわせをしました。手袋をして、足下にはリボンの鈴、頭はバンダナ、をつけます。保護者の方、当日はつけるお手伝いをお願いします。
10月2日
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、みかん果汁、ゴボウサラダ、スパゲッティミートソースでした。
今週も運動会の練習を頑張っていました。朝からランニングや全校ダンス、業間や昼休みは応援練習、そして3時間目は全体練習と、運動会の練習ざんまいの毎日でした。
月曜日は運動会の振り替え休業日です。しっかり体を休めて、けがのないように過ごしてください。
絵になる写真コンテストは9月いっぱいで締め切りとさせていただきました。ご応募ありがとうございました。
9月29日
今日の給食は〈野菜おこわ,すまし汁,シモンドレッシングサラダ,ギョウザ〉でした。
野菜おこわなど「おこわ」には、もち米が使われます。もち米はふつうの米よりねばりけが強く、おこわの他にも団子や和菓子の材料として使われています。お正月に食べる「おもち」は、もち米からつくられていることはみなさんが知っているとおりです。では、毎日食べているご飯は「もち米」に対して何というか知っていますか。
こたえは「うるち米」です。