11月5日

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、卯の花、田舎汁、めざしでした。

和食の日
 11月24日は「和食の日」です。
 和食はユネスコの無形文化財に指定されています。
 それほど、健康を保つ上でとても良い食事だと世界的に認められています。
 和食では、野菜の煮物などのように食物繊維がたっぷりとれるものも多く、油も取り過ぎずにすみます。
 今日のメニューの「おから」も食物繊維がたっぷりで、お腹(なか)のそうじをしてくれます。和食のよさをもう一度見直してみましょう。

 

今日は、学習発表会のリハーサルがありました。各学年とも、工夫を凝らしていて、笑いあり、真面目ありの、とーーっても楽しい発表でした。保護者の皆様、本番をお楽しみに!!

 

 昨日は3年生の研究授業がありました。国語「三年とうげ」 おじいさんの病気が治ったのはどうしてか考えました。

子どもたちは活発にたくさん発表していました。よく言葉を知っている子どもたちです。物語のおもしろさも味わうことができました。