12月2日

今朝、校舎の上にぽっかりと満月が浮かんでいたので写真を撮りました。

分かりにくいので拡大すると

こんな感じでした。でも天草町といえばやっぱり水平線に沈む夕日ですね。

素晴らしい景観いっぱいの天草町で子供達は日々暮らしています。

 

ところで今日の給食ですが、黒パン、せんだご汁、チョレギサラダ、ゆで玉子でした。

せんだご汁は天草の郷土料理です。今日のせんだご汁には、さつまいもが使われていました。天草にはじゃがいものせんだご汁もあります。天草は土地がよその地域と比べあまり豊かではないので、さつまいものようなやせた土地でも育つ作物を育ててたくさん食べてきました。小中学生の皆さんはこれから先、天草を出てよその土地で暮らすことになっても、ふるさとの食べ物であるせんだご汁を忘れないで欲しいと思います。

 

プールにアオサギが

昨日からプールにアオサギがやってきて首をすくめ、じっとしています。プールに魚はいないんですが、やっぱり寒くてじっとしているんでしょうか?

続いて図書の話題。図書室に入ったら仕掛け絵本がお出迎え。

不思議の国のアリス。おおすごい。

こちらは人気の本の紹介。読んだ本はあるかな?

 

12月だというのにまだまだ野菜が元気なのです。

さようなら~。また明日~。