校長室

2021年1月の記事一覧

給食集会

1月222日(金)今日は、3校時給食集会を行いました。給食委員が寸劇形式で進行し、途中に学校給食栄養士が「給食がどうやって作られるか」と「病気に負けない体づくりについて」話をしました。そして、給食委員会のクイズ形式の発表と続きました。

0

研究授業(理科専科)

1月18日(月)3年1組理科「じしゃくのふしぎ」の授業がありました。ネオジム磁石といた磁石を使って磁石の不思議な性質を調べる授業でした。子供達のワクワクを引き出すような工夫がされ、子供たちは、真剣な表情で頭をひねりながら考えていました。

0

研究授業(すずらん学級)

1月18日(金)3校時すずらん学級の研究授業算数「広さ」を行いました。思考が広がるような工夫がされ、担任が予想していない6通りの解き方を考えることができました。

0

研究授業(たんぽぽ学級)

1月18日(金)2校時たんぽぽ学級の研究授業算数「たしざんとひきざん」を行いました。考えを可視化したり教材の提示を工夫したりした授業が行われ、意欲的に取り組むことができました。

0

プロジェクト?

1月21日(木)5年生は、「米作りを通して学ぶ人とのつながり」の授業で、発展的にプロジェクトが計画されています。その一環で、今日は、教頭先生に教えていただきながら、花の苗を植えました。どんなプロジェクトになっていくのか楽しみです。

0