校長室

2021年1月の記事一覧

エコ絵画コンクール

1月31日(日) ブリジストンエコ絵画コンクールにおいて、本校2年の伊藤文音さんが工場長賞(上段)、溝江杏梨さんが工場賞(下段)に入賞しました。おめでとうございました。作品を紹介します。

0

くまもとの木を学ぶ授業

1月29日(金) 5年生が、図工で「くまもとの木を学ぶ授業」を行いました。講師に玉名市の農林部林務課の方と木工のプロの方計4名に来ていただきました。最初に熊本の木についてクイズを交えながら教えていただき、その後、子供達は、禰津子の収納箱を作成しました。ただ、少々難しく職員も大勢手伝いましたが、時間内で終わらない子どももいました。続きは来週行うそうです。

 

0

熱中していました

1月29日(金) 授業を見回っていると、4年生が、図画工作で熱中して取り組んでいました。新聞紙を使った立体工作です。天井まで塔を伸ばす者、巨大な建造物を作る者等工夫して取り組んでいました。本当に楽しそうでした。

0

絵手紙

1月28日(木)5・6校時、6年生が、絵手紙に取り組んでいました。絵手紙協会の星子様(代表)を始め6名の皆様に講師としてご指導していただきました。どんな作品になったかは、今後のお楽しみということで・・・

0

昼休みの様子

1月28日(木)昼休み大勢の子供たちが、運動場やグリーンステージで遊んでいました。その中から今日は学びの森の一枚を紹介します。例によってエビの採集をしている子供もいましたが、写真は、1年生が、鬼ごっこ?を始める相談をしているところでしょうか。

0

感謝プロジェクト

1月28日(木)6年生が、総合的な学習の時間で感謝プロジェクトに取り組んでいます。1・2組それぞれ6班ずつ12班に分かれて取り組んでいます。詳細は、今後明らかになってくると思います。

0

長縄大会

1月28日(木)雨で延期になっていた長縄大会を、業間に行いました。縦割りで12班に分かれて行いました。思い出や絆づくりの一環でもあります。体育委員会が企画と進行を行いました。優勝したチームには、手作りのトロフィーが送られていました。

 

0

業間の様子

1月26日(火)今日は、グリーンステージを見に行きました。ステージの上を撮影し、芝生で長縄をしていた子供達を撮影しようとした、丁度チャイムが鳴ったので、みんな一気に駆け出しました。2枚目の写真は、その様子です。みんなチャイムをしっかり守っています。感心しました。

0

登校指導の様子

1月26日(火)朝の登校時、支所入り口と交差点の2か所で、地域の方の見守りがあっていました。以前もお伝えしたように、横島町に5名いらっしゃる保護司の方々が、登校の際の見守りをしてくださっています。大変ありがとうございます。

 

0

昼休みの様子

1月25日(月)昼休みの子供達の様子です。今日も大勢の子供たちが運動場で遊んでいました。グリーンステージまではたどり着きませんでした。学びの森ではエビの採集が行われていました。たくさん獲れていました。

0