日誌

学校生活

小学校卒業式

 

 

 3月24日(木)に、湯島小学校の卒業式を行いました。今年度は、1名の卒業生が湯島小を巣立っていきました。感染症予防のため、規模を縮小しての式でしたが、在校生から卒業生へのお祝いの言葉、卒業生から在校生への旅立ちの言葉に、子どもたちは目を潤ませていました。厳かな雰囲気の中にも、心温まる式に、卒業生は満足そうな笑顔を見せていました。

 卒業後は、島外の中学校へ進学するため、在校生は名残惜しそうに、最後まで手を振り続けながら見送りをしていました。

 小学校で培ったことをもとに、中学校での活躍を期待しています。

 ちなみに来年度、小学校は6名、中学校は2名でのスタートとなります。

湯島大根日記~収穫・配付・寒干し~

 

 1月14日(金)に230本ほどの大根を収穫することができました。昨年の大根と比較して、平均的に大きなものが多く、1番重かった大根は、5.3㎏でした。4㎏超えのものもたくさんとれ、大豊作でした。そのため、子どもたちは、歯を食いしばりながら1本ずつ力をこめて抜いていました。「見てください!これ太すぎませんか!」と、満面の笑顔でした。

 17日(月)には、収穫した大根の無料配付を湯島港にて行い、多くの地域の方や観光客が訪れました。無料配付は初めての試みでしたが、子どもたちは、「楽しかった!」と感想を述べていました。

また、18日(火)に寒干し作業を行い、15本ほどの大根を干しました。2月に味付けを行い、子どもたちや職員に配付予定です。