!Bienvenido¡ 湯出小学校へ
学校生活
昔遊び(1・2年生)
12月19日(火)、鶴の子スクールがありました。今回は、1・2年生と一緒に昔遊びを楽しみました。
サラ玉の苗植え
12月18日(月)、5校時に全校児童でサラ玉の苗植えを行いました。地域の方、JAの職員の方に来ていただき、植え方を教えていただきました。来年の5月くらいに収穫できる予定です。
かぜをひかないようにするにはどうすればいいかな
12月13日、養護教諭による保健指導が1・2年生教室でありました。今回は、感染症が流行するこの季節に、「かぜをひかないようにするためにどうすればいいか」を考えました。予防のための手洗いの実践も行いました。
12月の全校朝会
12月の全校朝会は、1・2年担任による本に関する話でした。昨年話したことを振り返りながら、冬休みに読みたいと思っている本を紹介しました。
芋ほりを行いました
12月1日(金)、学校園で栽培している芋の収穫を行いました。苗を植えてから、イノシシやシカとの闘いの日々でした。予定より少ない量となりましたが、どうにか収穫することができました。
ひまわり会で発表しました
先週金曜日、本校3・4年生がこれまで学習してきたことを、ひまわり会の方々の前で発表しました。見ていただいたひまわり会の皆様からたくさんの拍手をいただき、子供たちは満足した表情で、満面の笑顔でした。
創立150周年に向けて
令和6年2月17日(土)に本校の創立150周年記念事業を行います。そのお知らせのポスターを1・2年生が作成し、地域の旅館、商店、郵便局などに掲示のお願いに出かけました。
避難訓練(地震)
大地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。今回は、消防署から3名の方に来ていただき、避難の様子など指導をいただきました。小雨の中でしたが、真剣に取り組むことができました。
令和4・5年度水俣市教育委員会指定学校図書館活用教育研究推進校 研究発表会
本日(10日)午後から、研究発表会を開催します。昨年度、今年度の研究の取組状況を発表します。
学校開放週間
本校は、11月6日から10日まで、学校開放週間になっています。この開放週間に各学級におきまして、性に関する学習を公開します。本日(8日)、全ての学級で公開しました。写真は、1・2年生の「わたしのたんじょう」(性に関する学習)の様子です。
11月の全校朝会
今月は青木教諭の本に関する話です。青木先生は、漫画について熱く語られました。
ひまわり会の方々と交流を深めました
今日もひまわり会の方々の集まりに1・2年生が出かけて行き、読み聞かせなどをさせていただきました。
見学旅行
先週の水曜日、熊本県立図書館と熊本市動植物園へ見学旅行に出かけました。図書館では、バックヤードも見学させていただきました。
第3回鶴の子スクール
今回の鶴の子スクール(地域の方との交流)はレアスポーツ(ディスクゴルフ・モルック)を体験しました。地域の方と一緒に運動を楽しむことでこれまで以上の交流を深めることができました。
水俣市小体連陸上記録会
先週の金曜日、エコパークで水俣市小体連陸上記録会が開催されました。市内の5・6年生が一堂に会し、100mや走り幅跳び、ボール投げなどの競技に出場しました。本校の児童では、5年生男子走り幅跳びで2位、5年生ボール投げで1位という素晴らしい結果が残せました。
栄養教諭の2名が来校されました
水俣市給食センターから2名の栄養教諭が来校され、子供たちの給食の様子(配膳から片づけまで)を見学されました。
水の流れの様子(5年生理科)
湯出の川に出かけて行き、水の流れる様子を観察しました。帰りに、ちょっとだけ足湯にも浸かりました。
今年度1回目の通知表授与式
全校集会において、今年度1回目の通知表授与を行いました。昨年度までは、それぞれの学期の最終日に通知表を渡していましたが、今年度から年に2回、10月と3月に渡すようになりました。このことで、子供たちの様子をしっかりと見て評価することができ、また、学期末に子供たちも教師もお互いにゆとりをもって過ごせ、いろいろな行事等も計画することができます。
対話を通して解決
今日はの出来事です。昼休みに子供たち同士の揉め事が発生しました。運動場で遊んでいた全員で集まって、話し合っている様子です。6年生を中心に縦のつながりができていて、自分たちで解決する力がついてきています。すごい!!
全校朝会
今年度は、全校朝会において全職員が本に関する話をするようにしています。今日は、「本からひろがる世界」という題で、坂本知子養護教諭が話をしました。
スクールカウンセラーの先生から学びました
芦北教育事務所のスクールカウンセラー、緒方 釈先生に来ていただき、自分と周りの人を大切にするコミュニケーションの学習をしました。
読み聞かせをしていただきました
毎週月曜日午前8時20分~35分は読み聞かせの時間です。今日は、保護者の方、地域の方に読み聞かせをしていただきました。
準備もできました
明日の運動会に向けて、準備もできました。
笑顔いっぱいの運動会になることだと思います。
いよいよ明後日です
感染症の影響で延期された運動会が、いよいよ明後日の開催となりました。
当日は、子供たちや地域の方々、保護者の皆様の笑顔あふれる運動会になることだと思います。
運動場もたくさんの方々のおかげで、きれいに整備されています。
けんこうによい1日の生活
養護教諭と3年担任とで保健「けんこうによい1日の生活」の授業を行いました。
150周年の横断幕を製作しています
運動会を延期します
いつもお世話になっております。
現在インフルエンザやコロナウィルス感染症が流行しております。
子供たちは、運動会に向けて練習を頑張っているところですが、
本校においても、感染して出席停止になる児童が増えています。
本日は、出席停止が8名となりました。児童数28名の約3分の1になったため、
24日(日)の運動会を30日(土)に延期します。
24日(日)・・・休み
25日(月)・・・9月30日(土)の代休
29日(金)・・・準備(14:00~)
30日(土)・・・運動会
以上の予定で行います。
急な変更で申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
第2図書館です
多目的室を第2図書館として活用しています。
運動会のスローガンです
予行練習
今週末に開催します運動会に向けて、本日予行練習をしました。当日は、たくさんの方に来校いただき、子供たちの頑張りを見て、褒めてほしいと思います。
水俣の著名人
水俣の著名人について、5・6年生は総合的な学習の時間で学習を始めます。学習する予定の水俣出身の著名人は、徳富蘇峰、淵上毛錢、村下孝蔵、江口寿史です。どのようなことがわかるのか、自分たちの将来につながる学習ができると思います。
練習を頑張っています。
9月24日(日)に運動会を開催します。その運動会に向けて、練習を頑張っています。今日は閉会式に練習を行いました。今年度も半日の運動会になります。熱中症の危険性を考えると、今後も半日の運動会になるかと思います。
外遊びができません・・・
今年の夏の暑さは例年にない暑さになりました。明日から9月、少しは涼しくなってくれるといいのですが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです。その厳しい暑さに対して子供たちの活動をどうするか、職員室の前方の黒板に、養護教諭から熱中症に注意するよう「本日の熱中症情報」が毎日示されています。
給食も始まっています。
2学期になり、2日目ですが、昨日から給食が始まっています。子供たちは、おいしい給食を食べて、下校します。写真は、1・2年生の給食の準備の様子です。食缶を配膳室に取りに来て、教室で注ぎ分けます。全ての準備を自分たちでします。
今日から2学期が始まりました
39日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2学期初日の今日は、欠席が0でした。26名全員が元気に登校してきました。始業式では、学校教育目標(笑顔・本・対話・挑戦)を確認し、2学期も26名全員でいろんなことに挑戦することを確認しました。
終業式
7月20日(木)、1学期の終業式がありました。70日(1年生は69日)の1学期が終わり、今日から39日間の夏休みです。思いっきり遊んで、いろんなことを体験してほしいと思っています。
租税教室
7月18日(火)、5・6年生を対象に、租税教室を行いました。
車いす体験
7月14日(金)、5、6年生が車いす体験をしました。相手のことを思って、車いすの操作をしていました。思いやりの心が育っています。
1・2年生特集!!
7月13日(木)、今日は1・2年生特集です。まず、1時間目に町探検に出かけました。いろいろなものを発見しながら湯出の町を歩きました。次に、国語の時間に学習した「おおきなかぶ」をみんなの前で披露しました。大きな声でとても上手にできました。
着衣泳を行いました
7月11日(火)、今年度最後のプールでの学習は、もしもの場合に命を守る「着衣泳」を行いました。消防署から2名の講師の方に来ていただき、浮き方などを教えていただきました。
自由研究(アイス作り)
7月10日(月)、5年生の理科の時間に、自由研究として「アイス作り」をしました。ちょっとしょっぱかったみたいですが、おいしいアイスができました。
七夕ですね
7月7日(金)、今日は七夕ですね。本校でも笹竹に願い事を書いて飾っています。笹竹は、地区の自治会長さんに切ってきていただきました。
授業参観
6月30日(金)、今日は授業参観です。人権に関する授業を行いました。たくさんの保護者の方が来校されました。
縦割り班そうじ
6月29日(木)、今日は掃除の様子を紹介します。本校では、縦割り班(1年生から6年生までの各学級において複数の小グループをつくり、学年を越えて縦割りに班を編成します)そうじを行っています。上級生が下級生に優しく掃除の仕方を教えています。
花がいっぱいの学校です
6月28日(水)、職員玄関の様子です。四季を通じてきれいな花が来校者を出迎えます。
湯出七滝太鼓の練習風景
6月27日(火)、5・6年生の太鼓練習の様子です。今年度は、太鼓をたたく機会がいつもより多くなりそうです。
ふれあい集会(人権集会)
6月26日(月)、ふれあい集会(人権集会)を行いました。熊本県では、6月を「心のきずなを深める月間~いじめを許さない学校・学級を目指して~」と定め、いじめの未然防止に重点を置いた総合的な対策を推進することとなっています。そこで、本校では、ふれあい集会(人権集会)を通して、子供たちとともに一人一人の人権について考え、いじめのない学校づくりを目指したいと思っています。このふれあい集会(人権集会)の中で、子供たちから『「湯出っ子人権宣言』として、「みんなが楽しく明るい笑顔になることをします」「自分の思いも相手の思いも大事にしながらやさしく伝え合います」「一人でなやまないでみんなで助け合います」が出され、これから取り組んでいくことを全員で確認しました。
ひまわり会と一緒に学習しました
6月23日(金)、1・2年生の子供たちが国語の時間に学習したことを、発表しに出かけました。子供たちの発表をしっかり聞いていただき、ありがとうございました。
タブレットも使いこなしています
6月22日(木)
学校にタブレットが導入されて、3年目になります。子供たちの上達ぶりは目を見張るものがあります。中学年の子供たちもサクサクと使いこなしています。
児童集会
6月21日(水)
朝の活動の時間(8:20~8:35)に児童集会がありました。今回の集会は、各委員会からのお知らせが中心でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当