学校生活

2018年2月の記事一覧

第9回鶴の子スクール

 早くも9回を数えることになった鶴の子スクール。今回は、「うん知育」と「シャフルボード」の二本立てで行いました。
 この写真は、シャフルボードを楽しんでいる時の様子です。平昌オリンピックで話題となったカーリングと似ているところがあり、参加者も意欲満々で賑やかに楽しむことができました。
0

学力向上成果発表会

2月24日(土)、学力向上成果発表会を行いました。
前半は、多目的ホールで本校教育活動についてスライドを使って説明等を行い、後半は、各学級を自由に参観してもらい、子供たちの授業の様子を見てもらいました。
保護者の皆様はもちろん、地域の皆様、市教委の皆様が多数来校いただいて、子供たちもとても張り切って学習に取り組んでいました。
これからも湯出小学校をよろしくお願いいたします。
0

水東小学校で「合同持久走大会」

3月23日(金)は、全校児童で水東小学校に行き、合同の持久走大会を実施しました。お天気は良かったものの、風が強く、また練習不足も心配したのですが、やっぱり子供たちは精一杯頑張って走ってくれました。
低学年の部で女子2位、中学年の部で男子2位と女子1位、高学年の部で男子1位をゲットしました。やはり、ランランタイムは大切だなと改めて感じました。
0

水俣芦北和太鼓フェスティバル

2月11日(日)、水俣市文化会館を会場に、水俣芦北和太鼓フェスティバルが開かれました。本校児童25名も、力強い演奏を披露することができました。
このフェスティバルには、水俣芦北地域で和太鼓を愛する人たちが保育園児から大人まで集いました。また、ゲストとしてサンバダンサーや秀岳館高校の雅太鼓やご存知やうちブラザーズの公演もあり、とても盛り上がりました。
応援においでくださった皆様、ありがとうございました。
0

第一小学校と交流授業

2月2日の午後、第一小学校へ行き、全校児童で交流授業に参加しました。
第一小学校の先生方や子供たちに温かく迎えていただき、緊張も次第にほぐれ、それぞれの学級で楽しく授業に参加させてもらいました。
たくさんの子供の中で学ぶ楽しさを味わうことができたと思います。
0