ブログ

やまにしっ子ブログ

予告なしの地震避難訓練

昼休みに地震避難訓練を行いました。今回は、前もって子どもたちには知らせていない訓練にしました。

 

避難訓練を知らせる放送が入ったとき、「えっ!」と驚いた様子がありましたが、すぐに放送をしっかりと聞いて必要な行動をとる子どもたちの様子が見られました。

まずは落ち着いて、命を守る行動を取れるようにしたいと思います。

安全を確認してからの避難では、真剣に取り組む様子が見られました。

 

地震はいつ起こるかわかりません、自分の命は自分自身で守れるように、取るべき行動を確認・徹底していきたいと思います。

 

0

おもちゃランド

2年生が、3年生の理科の授業を見学に行きました。

3年生は、学習したことを利用したおもちゃランドを作っておもてなししました。

3年生の学んだことをいかしたおもちゃはとても素敵で、2年生も大喜びで遊ばせてもらっていました。

3年生からの理科の授業が楽しみになったことと思います。

0

1・2・3年生 今年度最後の読み聞かせ

1・2。3年生にとっては、本年度最後となる読み聞かせがありました。

 

この読み聞かせを、子どもたちは毎回、とても楽しみにしていました。

最後に、読み聞かせをしてくださった方々に、感謝の気持ちをこめて手づくりの感謝状をお渡ししました。

1年間、本当にありがとうございました。

 

 

0

標準服・クラス替えについて

昼休みの後に、標準服と、来年度からのクラス替えについてのお話がリモートでありました。

PTA総会でお伝えした内容どおり、スカートやスラックスなど、性別にかかわらずに服装の選択ができることを伝えました。

自分の好きなものを選ぶことのできる環境をつくっていくと共に、友だちの好きなものをみとめ、大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。

校長先生からは、来年度から毎年クラス替えがあることのお話がありました。

これまでより新しい出会いが増えます。

たくさんの友だちと関わり合う中で、お互いのよさを見つめ、認め合い、みんなで高め会いながら成長してける環境を整えながら、子どもたちのコミュニケーション力を伸ばしていきたいと思います。

 

0

委員会活動の総括・任命式

児童集会を行いました。

今回は、1年間の委員会の振り返りと、来年度の委員会の委員長の任命式を行いました。

本年度の各委員長である6年生が、それぞれの1年間の取組を振り返って、成果と課題や来年度に引き継ぎたいことを発表してくれました。

次に、来年度の各委員会の委員長になる5年生の任命式を行いました。

来年度に向けて、意気込みや取り組みたいこと、抱負を発表してくれました。

落ち着いた様子の中にも、来年は頑張るぞという思いが伝わってくる任命式でした。それぞれの委員会を活性させてくれることでしょう。来年が楽しみです!

0