学校生活
【全校】3時間目の授業にお邪魔しました!
4年 図工
5の2 国語
5の1 理科
2年 学習発表会に向けて 時間内にできるか・・・ドキドキのI先生
1の2 国語
1の1 国語 よく筆順を間違えやすい漢字の場面でした
3年 算数 いろいろと面白い考えが出ていました!
6年 学習発表会にむけて
【全校】朝のようすから
いつものように下馬尾交差点に向かおうとすると、正門近くで朝早くから来ている子どもたちが落ち葉を掃いていました。
校長「自主的にやってるのかい?」 児童ABC「はい」 校長「すばらしい!」
昨日くらいから私も落ち葉が気になっており、掃き掃除をしなければ・・・と思っていたところですが、思うばかりではダメです。子どもたちはすぐに行動に移しました。すばらしい子どもたちです!
見守りを終え、学校に戻ってきたら・・・まだ作業をしていました。I先生を始めとして人数がさらに増えていました。児童会の環境委員も加わったからとのことでした。スバラシイ!! そして、ありがとう!
矢部小は、誇れる学校です! 私も子どもたちに負けていられないぞーーー!
【3年】11/8(金)郡教科等研究会小学校音楽部会研究授業が本校で行われました
6校時に音楽室にて標記授業が行われました。今回、郡の小学校音楽代表授業の場として本校3年生が選ばれたわけです。M先生は本校の音楽主任でもあり、「今月の歌」を全校に楽しく歌ってもらおうと自ら伴奏をしながら呼びかけをしたり、学習発表会の準備と並行して、時間割にも工夫を重ねながら本日の授業に臨みました。
子どもたちは、身振り手振りも入れながら楽しく、元気に歌っています。この日、参観された先生方も子どもたちの姿で楽しい気分になられていました。
グループで出た意見をロイロノートで先生に送ります。送られたものは他のグループにも共有されます。そして、実際にみんなでその意見を取り入れて歌ってみる・・・という授業構成でした。今回の授業は、「ICTの効果的な活用」という部分の提案授業でもあります。
自分たちで考えたポイントを踏まえてまずグループで実演してみせます。
グループから出された意見を取り入れて、みんなで歌ってみます。これを全グループ分やりました。かなりの歌いこみができました。それにつれて、子どもたちの歌い方も少しずつ変化してきたのを感じました。
授業後、研究会を行いました。本日は、郡の小学校音楽研究会に矢部小学校も混ぜてもらった形になりました。専門的な立場からの意見交換に本校の先生方が学ぶことも多かったようです。
研究会の中で、郡の音楽部会の先生方からは、
・本研究会のテーマである「音楽の良さを感じ取り、生き生きと表現できる子どもの育成」にせまる授業だった
・班からの発表をみんなで共有するのは良かった
・学習の流れが子どもたちにしっかりと入っている
など本時の授業を高く評価していただく内容の意見を多くいただきました。帰り際には、音楽部会の理事の先生からも「研究会で一番少ない人数の会でこんなに人が集まったのは初めてです。おかげで会が盛り上がってよかったです。ありがとうございました」と感謝の意を述べられました。今回の研究授業はまさに音楽部会・本校両方にとって「ウィンウィン」の会となりました。M先生、おつかれさまでした!
【5の2】調理実習作品を試食!
給食を終え、椅子に座って瞑想(昼寝?笑)していましたら、廊下から「コンコン」という言葉が聞こえてきました。目を開けると5年生の2名が立っていました。
Tくん・Rくん「調理実習で作った味噌汁を持ってきました」
校長「余ったからしかたなく持ってきたの?ぜひ食べてほしいと思ったから?」
※2人には少しイジワルな質問をしてしまいましたが、本心はとっても嬉しかったですよ!
校長「ぜひ、いただきます。食べた後はどうすればいい?」
Tくん「あとで取りに来ます」
実は、調理実習があることは既に事前に5の2学級通信でリサーチ済み。しかも「コンコン」の声で「(味噌汁を)持ってきてくれたのかな」と察知しました笑笑。
小魚から出汁をとって自然な味でした。ジャガイモがたくさんあったのでご飯がなくてもお腹が膨れる仕様でした。今日は給食もお腹が膨れるメニューでしたので、5の2の子たちはがんばって完食したのではないかと想像します。
2人が茶碗を取りに来た時、メモ用紙に感想を書いて2人に渡しました。
【全校】2・4・5時間目の授業から
4年 社会 都道府県名テスト(中国・四国地方)
覚えている子とそうでない子の差がはっきり分かれていました。「愛媛」をしっかりかけている子もいました。一度旅行に行くと覚えやすいのですが・・・小学生がそう簡単には行けません。関心を持つことです。地図を頻繁に観るのもよい方法です。
5年 算数 「分数を小数になおす」
少人数3クラスとも児童のノートに着目しました。筆算を小さく書いたり、消したりする子がいましたので、「堂々と書きなさい!」「消すなー」と声をかけて回りました。ノートの右端に計算用スペースをつくっておくのも1つの方法です。定規もうまく使いましょう!
3年 学習発表会に向けて
移動黒板に書かれた・・を見て、私は「・・・」と予想しました。ネタバレになる(予想が外れたら大恥ものですが・・苦笑)といけないので、これ以上は書きません。
1年 「かたちあそび」
1・2組共に、箱を使って高く積み上げることに挑戦していました。楽しそうでした。いじわるな私は積み上げた箱に息を吹きかけていると、子どもから「だめー!」と言って怒られちゃいました・・・。
2の2 体育「鉄棒」
校長室から見えましたので、すぐに撮影しました。カメラを向けるととたんに頑張る子どもたちがかわいらしいですね!
6年 家庭科 「エプロンづくり」
昨年に引き続き、今年もゲストティーチャー(GT)として本校児童のお祖母さまにミシンの使い方を中心にご指導いただくべく来ていただきました。
地域連携担当のA先生もGTとして入られています。心強いです!
11/3「矢部小ジョッキングクラブ」が熊本リレーマラソンに出場し、完走しました!
昨日、県民総合運動公園陸上競技場にて標記大会が行われました。本校からも職員有志15名がエントリーし、タスキをつないで見事完走しました!
応援スタンドにて開会式に参加しました。
スタンドの矢部小選手団兼応援団は、本校選手がトラックに姿を見せると必ず手を上げて声援を送っていました。
第1走者のK選手は、大胆にも先頭1列目の中央に位置しています(ぜひ、写真の中から探してみてください。本校選手はターコイズブルーの矢部小ポロシャツを着用しています)。間違いなく本大会の新聞記事写真に掲載されることを意識しています笑笑。さらにゲートから周回コースへ出るときは「総合3位」で通過しました!!見事に本大会に矢部小チームの爪痕を残してくれました!
アンカーのH選手をみんなで迎えます。このあと、「みんなで」ゴールしました!!
完走証です。スタジアム周回コース21周を15人で走りました。20代を中心にメンバー6人が「2周」しました。また、今回は「助っ人Y」のチカラも借りました。みなさん速い速い!
ところでよく見ると、チームの名前が「ジョッキングクラブ?」・・・ギでなくてキ?ツも不要だけど・・・
よく考えたら・・・そうか!そういう意味ね(笑) 遅ればせながら大会が終わってから気づきました。
来週は校内読書週間
今日は図書司書のN先生が来られる日でした。児童の授業時間に図書室のようすをのぞいてみました。
今年度の矢部小の読書数の目標は10000冊です。図書室にも数値目標としてちゃんと掲示してありました!
N先生は膨大な数の蔵書を常に整理・管理されています。お世話になっています。児童の皆さんが図書館に興味をもってもらい、たくさん本を借りてくれることが何よりうれしいと思われるのではないでしょうか。
久しぶりに校長室に児童来室
朝から4年生2名が校長室に遊びに来ました。子どもたちが遊びに来るのは本当に久しぶりです。入室前に2人が「お題は何ですか?」と聞いてきました。現在、入室のための関所「お題」はあえて設けていません。「入室時に当たり前に言うべきことを言いなさい。1年生の時に練習しているはずだよ」と伝えました。2人は、当たり前のことを思い出し、言うべきことを言って入室しました。
2人は「校長先生、疲れているんですか?」と聞いてきました。理由は、今週のHPが給食のみの更新だったからだそうです。※正確には、事務机の上に〇〇〇〇〇クが並んでいたこともその理由でしたが・・・苦笑。
HPしっかり見てくれてるんだなあ、と感じたと同時にそこからこちらの余裕のなさを読み取り、気遣ってくれる人間性に感動し、うれしくなりました。「矢部小学校は、やっぱり最高」です!!
今週は、夜の会議が毎日続いて余裕がなかったのは事実です。実際に、本校職員や保護者の方々ともよく会議の会場(千寿苑)でお会いしましたよね!!
昨日から少しずついつものHP更新作業レベルに戻しています。楽しくやらないとですね!
【全校】昼休みのようすから
今日は、今年度になってからの昼休みに運動場に出てきた児童数は、最高記録を更新したと思います。
1・2・3・4・5・6年、すべての学年が外に出てきていました。担任の先生等の数も最高記録だと思います。
給食時のハロウィンの余韻が続き、ウォーキングしていても「お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ!」と言いながら、何人もの子が私の目の前で手を差し出してきました。私も負けじと「ギブミー・チョコレート!」と言って逆襲しました。ちなみに5年生のある子は自身の黄色帽子を私に渡して(オヤジギャグ)きました笑笑。
【全校】給食時間に全教室に突撃!!
今日の給食時間は、「先生の声クイズ」いよいよ私の番が回ってきました。テレビのインタビュー等で変声処理した時のようなこもった声(この表現で伝わりますか?)で質問に答えたのですが、放送室からはわかったかどうか全くわかりません。そこで、クイズの後に全クラスに「クイズの答(声の主)はわかったかどうか」を聞きにまわりました。しかし、ただ聞きに行ったのでは芸がありません。そこで・・・こんな格好(下写真参照)で全クラスを回りました。
誕生日は、おそらくほとんどの児童にバレているので、「誕生日は言いたくありません」と答え、名前の中の1文字は多くの先生の名前に含まれている「も」をチョイスしましたが、見事に「声で(校長先生と)わかりました」という反応で、変声しても全クラスからバレていました。完敗です笑笑。まだまだ修行が必要です。
【全校】児童集会を行いました
本日は図書委員会からの発表でした。来週は「校内読書週間」となっています。そのPR発表です!
図書館クイズが数問出題されました。ちょっと考えれば十分わかる問題でした。会の終わりの方で今日の発表に対しての感想を述べたい子が挙手しています。
楽しい「くじ引きコーナー」も設けられるようです。これは、みんなで図書室に行くっきゃないでしょう!!
明日は郡陸上記録会です。最後の5・6年合同体育のようすから
明日は益城町で標記大会が行われます。2時間目に、運動場と体育館で最後の合同体育が行われていました。
「800m」 トラック競技の中では一番過酷な種目と言われています。
「走り幅跳び」 好記録が出たのでしょう。「よっしゃー」という声が聞こえてきました!
「100m走」
on your marks set のコールにもすっかり慣れたようですが、フライングが一部に見られました。気持ちを集中して!
「ソフトボール投げ」 校長も一部、球拾いに奔走しました苦笑
「走り高跳び」 練習の様子が見られなくて残念・・・後片付けを始めていました。
明日の天候が心配されます。10:54現在で益城町は小雨予報。本日15時に態度決定の予定です。
【全校】人権学習公開授業週間のようすから その2
15:00から校外での会議に出席しなければならず、最初の部分しか参観できませんでした。授業前半の部分の様子を写真で紹介します。
4年 「石神さんの話」
昨日、フィールドワークに行ったばかりでしたので子どもたちも話の内容を想像しやすかったのではないでしょうか。
3年 「こんぴらさんのすもう」
まずは、話の内容をしっかりおさえるため、「2回目」の読み聞かせです。絵もよく見えるように2回目は近くに寄せました。
2の1 「ポンタのクレヨン」
2の2 「ポンタのクレヨン」
1の1 「ぼくのランドセル」
1の2 「ぼくのランドセル」
【全校】人権学習公開授業週間のようすから その1
5年生 22日実施
5の1 「本当のなかまたち」
5の2 「本当のなかまたち」
申し訳ありません。写真データが消えていました・・・
6年生 23日実施 「石川一雄さん」
【5年】昼やすみの体育館あそび
今日も天気が怪しく運動場も少し濡れていたので、体育館でウォーキングをしていましたら5年生がやってきました。
1組のドッヂボールのようす
2組のドッヂボールのようす
私の知る限りでは、体育館に集まった人数は本日がダントツでした。プレイ中にちょこちょこありましたが、むしろそのことで5年生の優しさを知った貴重なひと時でした!
【6年】銭座小学校との交流会
3~4時間目にかけて、6年生が本校を代表して長崎県・銭座小学校とリモート交流会を行いました。
1 校長挨拶
やっぱり、今日もやるっきゃないでしょう。「こ・ん・に・ち・はー」
※もう少し遅いタイミングが良かったですね。シャッターが少し早かったようです・・。
これまでの両校交流の歴史やリボンの日の取組、本日は全学年が人権学習に関する何らかのことを実施している「人権の日」であること等を話しました。銭座小でもリボンの取組が今もなお続いています。モニター上にリボンを着用していた6年生の姿が確認できました。
2 本時の流れ説明
交流担当のM先生から、今回の交流会の流れについて説明がありました。
3 グループでの交流
5グループ(教室も分散)に分かれて、自己紹介やそれぞれの学校・地域等の紹介をしました。
お互いに準備してきたクイズや地域・学校紹介について紹介し合いました。
歌の話が出て、子どもたちが私に「福山雅治(長崎県出身・歌手)歌ってください」と言うので、私が顔を近づけて「福山雅治です」と言うと、銭座小の子はポカーンとしていました。その後、笑っていましたが・・・。
アドリブ力が問われます。「何しゃべろう」みんなでドギマギしていたので「給食ネタで話したら?」と助言しました。
カードゲームネタが出ていました。
「(矢部小の)ホームページ観てます」とのウレシイ言葉もいただきました!これからもぜひぜひ観てくださいね。 早速、本校HPに銭座小学校HPをリンク先として追加しました。
4 感想発表
各校から2~3人が発表しました。「お互いのことが知れてよかった」「お互いに委員会の内容が違うことを知った」「また交流会したいです」などの感想が出されました。
5 フィナーレ
各場所から全員が元気に手を振ってお別れしました。交流会は、3学期にもう一度実施する予定です。
【4年】昼休みの体育館遊び
本日の体育館は、4年生の使用日でした。ある事情により午前中に4km歩いていましたので、この日は3分×3本ウォーキングにとどめてストレッチをしていましたら4年生が次々にやってきました。そのうち、Sさんから「ドッヂボールしよう」と誘われたので一緒にやりました。
最初は、私を入れて4名でやっていましたが、人数が増えてきたので私は抜けてカメラマンになりました。
もう片面のコートでは、サッカーを楽しんでいました。担任のK先生の姿もあります。
【保健委員会】AED体験実施中
先日、児童集会で救急救命に関する寸劇をやってくれた保健委員会。今週は、昼休みに多目的ホールにて希望者にAED体験会を実施しています。本物ではありませんが、圧迫すると音が出るなど結構リアルに近い体験ができます。
昨日の朝から「(校長と)遊んでやれないの」と言ってた(笑)子は、ここでしっかりと案内役をやっていました。
あってはならないことですが、非常時には動ける子どもたちになってほしいですね。保健委員会による新たなる「挑戦」です!
2時間目の授業にお邪魔しました!
2年生 校外学習
事前に、児童代表が校長室に「タブレット校外持ち出し」の許可を得に来ました。もちろん「諾」です。
「町の財産だから大切に扱ってね」と言葉を添えました。
早速、昇降口前に集合、出発していきました。※6年生の授業参観しているときに、3Fから撮影
現在、「人権学習公開週間」ということで、この時間に人権学習の授業を実施しているクラスがありました。
3年
1年生
今回学習をすすめていくにあたり、各ご家庭におかれましては、事前にお手紙を書いていただきありがとうございました。私も教室を見回りながら少し読ませていただきました。ご家族の思いがいっぱい詰まったランドセルであることを改めて知りました。子どもたちもその思いをしっかり受けとめてくれていると思います。
1の1
1の2
朝の様子から
登校見守りを終えて学校に戻ると、3Fを見るようになりました。時々6年生が外をながめているからです。先日、“勇気を出して”大きく手を振ってみました。すると、6年生も返してくれました。ここ数日そんなやり取りが続いていました。一昨日は、男子もなかまに入ってきました。
以下、今日の場面です。やっぱり、今日も反応してくれました!!
そこで、今日は写すぞーとカメラを向けたら、(予想通り)下に隠れました。6年生女子は奥ゆかしいんです(笑)
校長「おーい、勇気を出して顔を出そう!!」と声を掛けたら、今度は顔を出して写ってくれました。協力ありがとうねーーー! やはり、子どもたちから元気をもらえるというのは、教師の特権です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者