ブログ

学校生活

【1年生】昼休み、久しぶりに校長室で過ごしていたら・・・

 異様な眠気に誘われ、今日は校長室でゆっくりすることにしました。すると・・・中庭で遊ぶ1年生が「校長室入れますか?」と聞いてきましたので、ウエルカムすることにしました。

 関所である「学校教育目標を言いなさい」1年生には少々難しいので、答えを教えて入室を許可しました。

 相変わらず、自由気ままに過ごす1年生。かわいいから許します!昨夕、町内〇ス〇スでバッタリ会ったYさんもこの後、校長室に来ました。「私はなぜ、そこに買い物に来ていたのか?」それは、本日のHP内にヒントがあります。

【児童会】放送室に潜入しました!

 昼の放送中にお邪魔しました。給食関係で連絡してもらいたいことがあったからです。

  取材が入るとなぜか可笑しくなるのでしょう。笑いを抑えながら放送を続けます。

 

 給食委員会の放送担当の2名です。役割分担して放送しています。放送室の子どもたちを見ていて、いつもと違った素顔を観た気がしました。

【5年】集団宿泊教室第1日目 その1(出発式)

 朝7:20から本校中庭にて出発式が行われました。たくさんの見送りの方々に見守りながら・・。

 校長の話 

  初めてのお泊り・・・楽しみだと思います。「楽しむところは楽しみ、学ぶところは学ぶ」「無事に帰ってきてください」

 

学年主任I先生から諸注意がありました。

 

 見送る人々の間を通りながら、バスに乗車します。

 

 バスが出る直前の様子。いってらっしゃーい!!

【PTA】第1回運営委員会

  18:30から標記の会が開かれました。今年度の新役員・委員長・部長が初めて一堂に会しました。

会長・校長あいさつのあと、学校、各部から今後の主な行事について報告がありました。

 スムーズに会が進行し、短時間で終わることができました。ご協力ありがとうございました!

【6の1】NIE出前授業を行いました その1

 熊本日日新聞社から2名を講師にお招きし、出前授業を行いました。本校の今年の校内研究テーマが「他者を意識した表現活動による、書く・話す力の育成~NIEをもとにした作品づくりや発表活動を通して~」となっています。

 

 Q「大谷選手の写真が新聞のどこに載っているか調べてみよう」

 こうやって、1ページずつじっくり新聞をみるのが初めてという子がほとんどだと察します。

 

  昨年、今の6年生が5年生の時に田植えの事が熊本日日新聞に掲載されました。そのときの記事です。わざと見出しが虫食い状態になっています。記事の内容から空欄を考える作業を行いました。

 

 2人組で「模擬取材」をやってみました。「あなたの夢は?」「どうしてそう思いましたか?」など質問を考えてインタビューをしてみます。聞いたことはメモします。

 

 取材したことを自分なりにまとめて発表します。

 

 M先生の模擬記者会見。児童が記者となって「なぜM先生が教職をめざしたか」などの質問をしていきました。

 

 子どもたちから、なかなか鋭い質問が出されました。「子どもが好きなら保育園でもよかったのではないですか?」などなど

 

 最後は、講師のお2人にまとめてもらいました。出前授業はあと2回を予定しています。

【全校】今日の昼休み T先生が運動場に降臨!!

  いつも私自身の写真が撮れないときはT先生が撮ってくれるのですが、そのT先生が珍しく外に出て子どもたちと遊んでいたので今回は私が撮影しました!

  もともと体育が大好きなT先生。「最近なかなか外に出てないので久しぶりに出てみました」とのことでした!