ブログ

学校生活

【1年生他】今日も来た!校長室ジャック

 今日は雨のため、運動場が使えません。「校長室にいたらきっと大変なことになる(苦笑)」そう確信した私は、校長室から出て校内を散策し、3階から低学年の校舎をながめていました。子どもたちは私を見つけると手を振ってくれます。かわいいものです。そのうち1階から「校長室入れますかー?」と大声で聞いてきました。「ヤバイ」と思い、「僕のところまで来たら校長室を開けるよ~」と答えました。時間稼ぎをして雲隠れしようと考えたのです。しかし、子どもたちは近くまで来ていました。途中隠れたりするなどの悪あがきをしましたが、観念して校長室に戻りました。

 昨日と同じように、1年生には関所の答えを教えて入室を許可しましたが、3年生以上には答えてもらおうと少々「塩対応」をしました。しかし、優しい校長はヒントを出すことも忘れませんでした。「職員室に書いてあるから見てきてごらん」というと、すぐに職員室に見に行き、覚えて言う事ができました。

 その後も1年生以外の子が来たのですが、先ほどの子が「学校教育目標」をメモしているので、カンニングして入室していました笑笑。

  次々カンニングしながら入室していきます苦笑。今日ものべ20人以上が入室してにぎわった校長室でした!

【6年】修学旅行に向けて

 6年生みんなで、修学旅行「平和集会」時に献納する折り鶴を折っています!

 ちなみに・・私は折り鶴は大の苦手でした(´;ω;`) 子どもたちは上手に折っています。リスペクトします!

  1クラスだけで折るのは大変だと思いますが・・・目標数までやり遂げてください!あなたたちの折り鶴に込めた思いは、亡くなった方々にもきっと届くでしょう。

【3年→2の1→2の2】授業参観リレー

3の1「図工」  なかなかダイナミックな作品ができています。

 

2の1 「国語」

 ワーク1冊にもI先生の鋭いチェックが入ります。厳しくも温かい指導が先生の魅力です!

 

2の2 「図工」 みんなでワイワイ紙けん玉

 H先生「校長先生、これけん玉なんですよ」

 校長「ちょうど、校長室でけん玉はブームなんだよ」 ホント、タイムリーです!

 小学時代、図工が苦手だった私ですが、こういう風に遊びものに関連付けられると楽しくなりそうですね!!

【1の2、1の1】「図工」 あそぼうよ ぱくぱくさん

 1年生の教室では、図工で制作した作品の発表会があっていました。

 S先生が今日の流れについて説明しています。発表の仕方はそれぞれの好きなやり方でさせていました。

 

 カメラ目線を常に意識しているS先生・・・みんなをカメラに注目させます笑笑。

 S先生がまず作品紹介の見本をしてみせました。

  どちらのクラスも自慢の作品を紹介しあい、楽しそうでした。 

【全校】注意喚起!!

 授業を見まわっていると、廊下に新しい表示がありました。

 今から梅雨の時期になると、廊下が滑りやすくなります。最近、廊下を走る子が増えている感じがします。そこで、この表示が登場したのでしょう。低学年だけかと思いきや高学年廊下にも貼ってありました。落ち着いた生活をしましょう!