今日の学校生活
今日の学校生活
校内研修がありました(講師招聘;道徳)
☆平成30年8月12日(日) 〇校内研修がありました(8月10日(金)) ・甲佐小学校の赤星先生を講師としてお招きし、道徳について研修しました。赤星先生は、熊本県の授業マイスター(道徳)の先生です。 【パソコン室;校内研修】 ・「特別の教科 道徳」における指導方法の工夫と改善について研修をしました。 【模擬授業】 ・道徳の教科書「ふるさとのたから 清和文楽」のお話をもとに、ふるさとの宝について考えました。 ・発問や資料提示の仕方、意見の取り上げ方など、たいへん勉強になりました。 ★お忙しい中、赤星先生、ありがとうございました。 |
せせらぎ運動に参加しました(8月10日金)
☆平成30年8月11日(土) 〇せせらぎ運動がありました(8月10日(金)) ・「せせらぎ運動」とは、三中校区で行われるボランティア活動です。三中の生徒、植柳小・麦島小の児童が参加しました。 【麦島コミュニティー】 ・学校紹介をしました。校歌や旧講堂、栽柳園など、植柳小の歴史を伝えました。 【水路の清掃活動】 ・水路のゴミ拾いをしました。 【環境保全について学習】 ・市役所環境課の方と一緒に水質の検査をしました。 【昼食会】 ・婦人会の方が作ってくださったカレーライス、サラダ、スイカを食べました。おいしかったです。 【世代間交流】 ・意見交換やタオルを使ったレクレーションをしました。 【みんなで記念写真】 ・せせらぎ運動に参加したみんなで写真を撮りました。環境保全をとおして、三中校区のたくさんの人たちと交流ができました。 |
今月(8月)の言葉
☆平成30年8月9日(木) 〇今月(8月)の言葉 ・ピーター・ドラッカーの言葉です。 【玄関の掲示板より】 ・~「私は」ではなく、「我々は」を考えることが大切~ ピーター・ドラッカー(ユダヤ系オーストリア人経営学者;1909-2005) ・2009年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の小説がヒットしました。その『マネジメント』の作者がドラッカーさんです。 |
校内研修(伝統文化教育)がありました
☆平成30年8月8日(水) 〇伝統文化に関する講話を聞きました ・熊日新聞の「わたしを語る」で連載中の安田先生が講話をされました。昨年度に引き続き、今年度も来ていただきました。 【校内研修;校長室にて】 ・熊本大学名誉教授の安田崇生先生は、長年にわたり民俗学を研究されてきました。「八代妙見祭」について話を聞きました。 【第19回目の校内研修でした】 ・『民俗学的立場からみた、八代妙見祭について』 ・1時間30分の講話でした。ずっと立ったままで、熱く語ってくださいました。 【プレゼンにて講話】 ・八代妙見祭の歴史を詳しく知ることができました。安田先生の豊富な知識とユーモアで語られるお話は、毎回新しい発見があり、今回も楽しく伝統文化教育を学ぶことができました。 ・安田先生、酷暑の中、ありがとうございました。 |
保育体験と情報交換をしました
☆平成30年8月7日(火) 〇保育体験と情報交換をしました ・幼稚園と保育園へ出向き、保育体験や情報交換をしました。職員が4つに分かれ、植柳幼稚園、揚町保育園、いずみ保育園、つくし保育園へ行きました。 【植柳幼稚園での情報交換の様子】 ・卒園した児童の様子や来年度入学するお子さんの様子について話をしました。 【いずみ保育園での情報交換の様子】 ・小学校へのスムーズなつなぎができるよう、毎年夏休みに情報交換を行っています。 【いずみ保育園での保育体験の様子】 ・年長さんが木を積み重ねるゲームをしていました。友達と作戦を立てたり、協力し合ったり、遊びの中に学ぶ要素がたくさんありました。 〇プール開放、5日目でした ・毎日暑い日が続きますが、子どもたちはプールで楽しく過ごしていました。 【大プールの様子】 ・今日の参加者は45名でした。 ・プール開放も、明日と明後日の2日間となりました。プールでたくさん泳ぎ、暑さに負けない強い体をつくりましょう! |
稲の成長(8月6日)
☆平成30年8月6日(月) 〇稲が大きくなりました ・猛暑が続く中ですが、稲は日に日に大きく育っています。 【学校田の様子】 ・高さは60㎝くらいに伸びました。風に吹かれ、気持ちよさそうでした。 【田んぼの管理】 ・水を入れたり、周りの除草をしたり、夏休みの間は用務員の先生がしてくださっています。ありがとうございます。 【猛暑でも元気に過ごしています】 ・「今月末に穂が出るでしょうね。」と用務員の先生。5年生のみなさん、学校に来ることがあったら、稲の成長を見て下さいね。 |
エスコートキッズをしました
☆平成30年8月5日(日) 〇エスコートキッズをしました ・2019年女子ハンドボール世界選手権大会が熊本県で行われます。 【八代総合体育館】 ・「おりひめジャパントライアルゲーム」という世界選手権大会のプレマッチがありました。 【オムロン・ピンディーズと記念写真】 ・オムロンは、地元熊本の強豪チームです。選手のみなさんと一緒に写真を撮りました。 【エスコートキッズに参加しました】 ・5,6年生の希望者が、エスコートキッズとして参加してくれました。いい思い出になりましたね。 |
プール開放2日目
☆平成30年8月2日(木) 〇プール開放2日目 ・昨日より暑い中でしたが、たくさんの子どもたちがプールにやってきました。70名くらいでした。 【楽しく泳ぐ子どもたち】 ・気温は35度以上ありましたが、水温は28~29度くらいで、気持ちよさそうでした。 【大プールの様子】 ・プールの様子を見に行くと、「せんせーい!」と、嬉しそうに声をかけてくれました。 【小プールの様子】 ・「大プールより、小プールが冷たくて気持ちいいです!」と、子供たちが言っていました。 【監視員さんと保護者さん】 ・暑い中、子どもたちの安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。 【自転車置き場】 ・だいたいきれいに並べて置いてありました。交通安全に気をつけて、帰りましょう。 |
プール開放が始まりました
☆平成30年8月1日(水) 〇プール開放が始まりました ・今日から8月9日(木)まで、プール開放があります。入水時刻は、13:30~15:30までです。 【大プール】 ・2時30分ごろの様子です。47名の児童が泳ぎに来ました。今日の気温は29度、水温28度でした。 【小プール】 ・主に低学年の子どもたちが泳いでいました。 【受付場所】 ・プールに来たときに名前板を出します。帰るときには受け取ります。安全なプール開放のため、人数の把握を確実にしています。 【水泳の練習をしていました】 ・上級生が一年生の手をとり、浮き方を教えていました。自主的に取り組んでいて、感心しました。やさしいですね。 【休憩時間】 ・25分泳いだら、5分間の休憩です。監視員さんの合図を聞いて、きちんと行動できていました。 ・監視員さん2名、保護者3名、合計5名で監視をしました。 ★プールの水は冷たくて気持ちが良かったです。植柳小のみなさん、たくさん泳ぎにきてくださいね。 〇ICT研修をしました(校内研修) ・「授業場面におけるICT機器の活用方法」について、校内研修を行いました。 【ICT支援員の先生から説明】・ICT機器とは、タブレットパソコンや電子黒板などです。ICT支援員の先生から、タブレットパソコンの使い方を教えてもらいました。 【電子黒板の使い方】 ・特別の機器を接続すると、電子ペンを使ってパソコンが操作できます。ラインを引いたり、画面を拡大したりでき、便利でした。 【実際に使って研修】 ・4つのグループに分かれて、妙見祭の絵巻物を詳しく見ました。 【みんなで研修】 ・パソコンで授業をすることがないかもしれませんが、校長先生と教頭先生も熱心に操作しました。 【研修の総括】 ・八代市教育委員会の井上指導主事兼指導係長から、授業におけるICT活用のよさを話していただきました。 ★学校には40台のタブレットパソコンがあります。各教室への持ち運びや無線LANでのインターネット接続もできます。1学期はなかなか活用できなかった先生も、2学期からの授業に生かしていこうと意欲的になれた研修会でした。井上先生、瀬上先生、ありがとうございました。 |
8月からプール開放です
☆平成30年7月31日(火) 〇明日からプール開放が始まります ◆学校メールより◆ 保護者 様 8/1(水)より、土・日を除く9日(木) までプール開放を実施いたします。 入水時間は13:30~15:30までとなります。 学校用の水着(名札つき)・帽子で参加して下さい。 名前板・帽子を忘れた場合は、プールに入れませんので、忘れないようお願いします。 熱中症対策として、必ず水筒等の持参をして下さい。 なお、体調に不安がある時は利用を控えるようお願いします。 また、プール監視に来られる保護者の方も水筒や日傘等の熱中症対策を十分にされるとともに、プールサイドでのやけど対策(サンダルを履く等)もよろしくお願いします。 PTA会長 小川泰樹 【7月31日のプールの様子】 ・児童のみなさん、たくさん泳ぎに来てください。 |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
2
2
2
4
7
リンク
バナー