学校ブログ

学校ブログ

5月20日(木)の給食の様子

今日の給食は、アーモンドトースト、ナポリタン、レモンサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校698Kcal、中学校906Kcalです。

アーモンドトーストは、時間をかけて一つ一つ手作りされたそうです。子どもたちもおいしそうに食べていました。

給食の準備が終わり、食べている小学校のクラスの写真を掲載します。

↓ 1年生です。

↓ 4年生です。

↓ 5年生です。

↓ 6年生です。

みんなおいしそうに給食を食べていました。

↑ 読書で赤白綱引き大会の結果は、今日のお昼の段階で、赤団361冊、白団368冊です。赤団が追い上げてきました。

5月18日(火)運動会予行練習の様子

↓ この時間は、朝の7時20分頃です。中学生が、今日の予行練習の準備を行っていました。黙々と準備をする中学生のやる気を感じました。

↓ 7時40分。小学生も気になるようです。体育服に着替えてグラウンドの様子を見に来ていました。

↓ 先生たちも総動員して、団体競技のポイントの確認やライン引きをテキパキと進めていました。

↓ 小学生の応援団員も太鼓を抱えてきました。

↓ 最終チェックを行っています。もうすぐ、予行練習が始まります。

↓ 選手宣誓の様子です。本番も大きな声で頑張ってほしいです。

↓ プログラム1番の徒競走です。今日は、ここまでです。当日を楽しみにされてください。

↓ 読書で赤白綱引き大会です。赤団149冊、白団173冊です。白団がリードしています。

↓ 今日は、ポイント3倍の日だそうです。明日は、振替休日なので、たくさん本を読んで、心と体をゆっくり休めてほしいです。

5月18日(火)今日の給食

↓ 今日の給食は、キーマカレー、フルーツヨーグルト、牛乳です。エネルギーは、小学校684Kcal、中学校861Kcalです。

給食がカレーの日の夕食は、カレーが多い。(給食あるある)

↓ 給食委員が、当番チェックをしている様子です。

安全においしい給食をいただくために、生徒たちも頑張っています。

5月17日(月)の3年生の授業(書写)の様子

↓ 小学3年生の書写(習字)の授業に、豊野町で習字を教えていらっしゃる西村先生校を地域学習サポーター(習字指導)としてお迎えします。

↓ さっそく、小学3年生は、先生から習字の基本を学びました。

↓ 筆の持ち方を学び・・・

↓ ICTで先生の手元を映し、筆の使い方や書き方を学びました。

↓ 西村先生から教わった書き方で、漢字の「一」を練習しました。

↓ 最後は、お礼を言って授業が終了しました。これから、毎月1回のペースで西村先生から習字を教わる予定です。

来週は、4年生の習字の授業に来ていただきます。西村先生、ありがとうございました。

5月17日(月)今日の給食と図書館利用の様子

↓ 今日の給食は、麦ごはん、厚揚げのそぼろ煮、酢みそ和え、ひじきふりかけ、牛乳です。小学校は、642Kcal、中学校は、792Kcalです。

「まごわやさしい」和食の日です。

↓ 「まごわやさしい」は、「まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも」です。

↓ 読書赤白つな引き大会の結果は、昼休み段階で、赤団99冊、白団108冊です。赤団が追い上げてきました。

↓ 図書室の司書の清水先生の話によると、小学3年生が盛り上げっているとのことでした。

↓ ちなみに、教職員も借りることができます。私も、「カカ・ムラド~ナカムラのおじさん~」を借りてきました。

5月14日(金)小学6年生の授業の様子

↓ 3時間目も2時間目に引き続き、中村審議員の参観授業です。6年生の理科、佐田先生の授業を見ていただきました。ものの燃え方という単元で、ものが燃えるときの酸素と二酸化炭素の変化について実験を通して、考えました。

↓ 佐田先生の説明を受けて、実験器具の準備をしました。

↓ まず、石灰水をビーカーに入れて、その変化を確認します。

↓ 振りすぎて、泡が立ちました。

↓ 石灰水を一度捨て、ろうそくの火を入れています。

↓ 再度、石灰水を入れてその変化を確認します。

↓ 実験結果から分かったことをまとめ、発表します。

めあての提示、考える場面の設定、伝えあう場面の設定、振り返りの設定と基本を押さえた素晴らしい授業でした。

5月14日(金)小学2年生の授業の様子

↓ 今日の2時間目に宇城教育事務所から中村審議員をお迎えし、2年生担任の吉田先生が、算数の「ひき算のしかたを考えよう」で授業を行いました。

子どもたちは、吉田先生の話を集中して聞いています。

↓ 黒板を使い分かりやすくひき算の仕方を説明しているところです。

↓ 吉田先生の質問に児童が答えています。

↓ タブレットを使い、考えているところです。

↓ タブレットの問題を答えいているところです。

↓ 吉田先生が、解き方の確認をしています。

↓ 最後のまとめです。3つの解き方の特徴を整理しているところです。

児童一人一人が、タブレットを使い、ICTを活用したわかりやすい授業でした。

5月14日(金)今日の給食

今日は、ふるさとくまさんデーです。水俣・芦北地域の料理でした。

↓ 今日の給食は、太刀魚丼、あおさ入りみそ汁、甘夏ゼリー、牛乳です。エネルギーは、小学校644Kcal,中学校860Kcalです。甘夏ゼリーが、子どもたちに人気だそうです。

↓ 5月ふるさとくまさんデーのプリントです。

5月13日(木)の給食と読書赤白つな引き大会の途中結果

今日の給食は、セルフチリドック、じゃがいものポタージュ、コールスローサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校649Kcal、中学校803Kcalです。

チリドックが、スパイシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。

↓ 読書赤白綱引き大会は、正午現在、赤団55冊、白団70冊で白団がリードしています。

↓ 小学校の家庭学習の手引きには、家庭での読書の時間(5分~10分)が設定されています。このタイミングに家庭での読書の時間の確保をお願いします。

↓ 小学1・2年生のかていがくしゅうのてびき

↓ 小学3・4年生の家庭学習の手引き

↓ 小学5・6年生の家庭学習の手引き

5月13日(木)の朝の様子

↓ 7時20分! 中学生の全校体育が始まります。ほとんどの生徒が、参加しています。保護者の皆様のご協力にも感謝申し上げます。

↓ 先生方に記録をとっていただき、ペースを守って走っています。

↓ ブラジル体操をしている様子です。リーダーの指示で動いています。

↓ その後、この班は、1,000mを自分のペースで走ります。

↓ この時間には、小学生も続々と登校してきます。

↓ 校門前のあいさつも定着しています。

↓ すいしょう農園です。なすとミニトマトの苗がすくすくと育っています。

↓ 先日、3年生が植えたひまわりです。双葉が出ていました。

↓ ひまわりと一緒に植えたホウセンカです。「これ私のです。まだ、芽が出ません。」と女の子が、話しかけてきました。「7月頃、芽がでると思います」と言っていました・・・

↓ 図書室の前を通ると、「読書赤白綱引き大会」と運動会の期間中を利用して、読んだ本の冊数で綱引き大会が始まっていました。

↓ 現在、赤17冊、白22冊で、白団がリードしています。運動会とあわせ、読書綱引きも盛り上がってほしいです。良ければ、ご家庭でも「NOテレビ・NOゲーム」の時間を作っていただき、読書の時間をつくっていただければありがたいです。

↓ 5・6年生の教室の横を通ると、朝の歌(運動会の歌)を歌っていました。

↓ 6年生教室。

↓ 5年生教室。

子どもたちの歌声が、校舎に響き渡っていました。

8:05!

↑ 花壇の整備も進んでいます。5月16日(日)のPTA美化作業ができるとよいのですが・・・

5月12日(水)の給食と運動会の練習の様子

↓ 今日の給食は、麦ごはん、なす入り麻婆春雨、茎わかめのサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校621Kcal,中学校771Kcalです。

茎わかめのサラダが、歯ごたえがありおいしかったです。

ごちそうさまでした。

↓ 6時間目は、中学生が体育館で集団行動の練習をしていました。四角形の体形から移動を始めます。

↓ 全員が内側に歩いていきます。

↓ ぶつかることなく交差します。

↓ そして、元の四角形の形になっていきます。

↓ 完成です。

初めて見たときは、感動しました。練習を重ねるにつれ、完成度が高まっていきます。運動会当日がとても楽しみです。

 

 

5月11日(火)の全校体育の様子(中学校)

今朝の7:20です。体育委員会が主催して行う全校体育の1日目です。多くの生徒が自主的に参加しました。

↓ いくつかのグループに分かれて、走りました。

↓ 最後は、全員でトレーニングを行い終わりました。

↓ グラウンド整備まで自分たちで行っていました。

↓ 運動会の練習で使うテントは、3年生が自主的に立てていました。

↓ 花壇の整備など、お客様をお迎えする準備も着々と進めています。

5月11日(火)の小中合同練習の様子

↓ 今日の1・2時間目には、運動会の小中合同練習を行いました。主に開閉会式の流れを確認しました。

新型コロナウイルス感染症と熱中症の予防対策を行って実施しました。

↓ 縦横きれいに並んでいます。

↓ 音楽部もきれいに並んでいます。

↓ 国旗・市旗掲揚を担当する生徒の皆さんです。

↓ 開会宣言は、小学1年生が担当します。

↓ 優勝旗、優勝トロフィー返還もばっちりです。

↓ 最後は、当日の係の打合せを行い、全体練習が終わりました。

↓ 3時間目は、リレーの練習を行っていました。

↓ 豊野保育園の園児たちも応援してくれました。

明日からは、雨の予報が続きますが、できることをしっかり準備していこうと思います。

5月11日(火)の給食

今日の給食は、ビビンバ、トックのスープ、冷凍パイン、牛乳です。エネルギーは、小学校639Kcal、中学校804Kcalです。

↓ ビビンバを好きな小学生が多くてびっくりしました。

↓ 今週は、4年生の中本くんと5年生の池野くんが、マスクチェックと手の消毒を担当しています。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5月10日(月)の昼休みの様子

↓ 環境委員会の生徒たちが、プランターに花の苗を植えました。中原先生が、「苗は、バランスよく植えてください」と伝えた後、植え始めました。

↓ それぞれが、バランスよく丁寧に植えました。

↓ こんな感じです。きれいでしょう!

↓ その後は、来校者玄関にプランターを運びます。

↓ 自分たちで彩りも考え、バンスよく配置しました。

↓ その後は、花に水をかけて終わりました。明日から環境委員会の生徒たちは、朝の水やりを担当します。

↓ 花の苗植えを取材した後、南門の掲示板を張り替えました。

↓ すると、椎の木の下で、4年生が集まっていたので、何をしているのかと思ったら・・・。

↓ 4年1組のお楽しみ係の子どもたちが、かくれんぼの説明をしていました。

↓ そこに1年生がやってきて、先生これ「ヘビイチゴだよ」って教えてくれました。

↓ その横では、1年生の集団に何やらトラブルが起きていました。

↓ 近くに行くと、1年生の男の子が、「連続逆上がりできるよ」と技を見せてくれました。20回近く連続して行い、終わった後は、ふらふらでした。

↓ すると今度は、「僕は、布団干しができるよ」と見せてくれました。

↓ すると今度は、連続後ろ周りができる達人が現れました。

↓ その時、チャイムが鳴り、みんな塩が引くように教室に帰っていきました。

↓ 私も職員室に向かって歩いていると、今度は、「図書室で本を借りました。」と3年生の女の子が話しかけてくれました。

楽しい昼休みでした。

 

5月10日(月)の給食

今日の給食は、麦ごはん、うま煮、ツナ和え、ちりめんナッツ、牛乳です。カロリーは、小学校625Kcal、中学校765Kcalです。

ちりめんナッツが、歯ごたえがありとても美味しかったです。

↓ ご家庭でも、食育の一環として、正しい姿勢で食べ、「いただきます。ごちそうさまでした」がしっかり言えるようにお願いします。

 

5月7日(金)の運動会結団式の様子

↓ 5月22日(土)の運動会に向けて、小・中学校合同結団式が行われました。結団式は、オンラインで実施しました。写真は、その準備の様子です。

↓ 執行部による開会宣言!

↓ 廣瀬校長先生が、最高の運動会をみんなで作り上げるために、「笑顔とやる気」をもって練習に取り組もう!と話をされました。

↓ 小・中学校の体育委員長からあいさつをいただきました。

↓ 生徒会より運動会テーマの発表がありました。テーマは、「協力」です。児童・生徒・先生の力で大会を創り上げようと話がありました。

↓ 次に、赤団と白団の団長から決意表明の言葉がありました。気合の入った素晴らしい決意表明でした。

↓ 最後は、昨年の運動会のビデオを見て、終わりました。

結団式は、オンラインでの開催でしたが、リーダーの運動会への意気込みが、団員に伝わるとても良い式でした。来週からの練習がとても楽しみです。雨が降らなければいいのですが・・・。

5月7日(金)の給食の様子

↓ 今日の給食は、ピースごはん、じゃがいものみそ汁、いわしの生姜煮、しそこんぶ和え、牛乳です。エネルギーは、小学校641Kcal、中学校746Kcalです。

↓ ピースごはんのグリンピースは、2年1組の子どもたちが食育の時間に準備してくれました。

↓ 2年生は、灰瀬先生から、グリンピースのことについて、いろいろ教えていただきました。(食育)

↓ 給食の準備は、全員で行います。

↓ 準備が終わると「いただきます」の後、静かに食べます。

↓ 最初に、ピースごはんにかぶりついています。

↓ 自分たち(2年生)が、グリンピースの豆をとっている様子のビデオを見ながら給食を食べました。

グリンピースについて食育で学び、グリンピースごはんをおいしくいただきました。

5月6日(木)の5・6時間目の様子

↓ 5時間目は、小学3年生が理科の授業で、ホウセンカとひまわりの種を植えました。二つの花の成長を比較し、観察することで植物の成長を学びます。担当の佐田先生は、「双葉が無事に出てくることを祈っています。」ということでした。

↓ 子どもたちは、土が入った袋を手で破くことに苦労していました。

↓ まず、植木鉢いっぱいに土を入れます。

↓ 佐田先生からいただいたホウセンカの種を丁寧に植えています。

↓ 植えた後は、水をかけます。

↓ 次は、ひまわりの種を花壇に植えていきます。

↓ ビニールに開けた穴の中に、丁寧に植えていきます。

↓ 6時間目、中学生は、運動会の練習を行いました。集団行動です。暑い中、赤団も白団も頑張っていました。

↓ リーダーの号令で一斉に動いていました。

↓ 新発見!来客用玄関の脇にある水槽にメダカがいました。10匹くらい元気に泳いでいました。

↓ また、来客用駐車場の花壇に花が植えられています。きれいに咲いています。

5月6日(木)の2時間目の授業の様子

↓ 中学1年生は、技術の勉強をしていました。設計の学習をした後、情報に関する技術として、タイピングの練習をしていました。全員が、真剣にキーボード操作に集中していました。

↓ 2年生は、英語を勉強していました。ベイリー先生も授業に入り、楽しく勉強していました。

↓ 3年生は、数学を勉強していました。橋口先生のわかりやすい説明を受けた後、問題を解いていました。

↓ 小学1・2年生は、体育館で運動会の練習をしていました。スクリーンに映し出された画像を見ながら振り付けを覚えていました。

↓ 4年生は、国語の勉強をしていました。国語辞典の使い方を勉強し、実際に使っていました。

すいしょう1組Bも同じように国語辞典の使い方を勉強していました。

↓ 中学校棟の1階廊下に飾ってあるカランコエの花のことについてまとめてあるカードを見つけました。ぶたさんと犬さんが背中に背負っていました。