学校ブログ

2022年10月の記事一覧

【2年生ブログ】東間まつり

 10月27日(木)に、移動動物園がやってきました。ヤギ、ヒツジ、ニワトリ、ウサギ、モルモット、ネズミなどの動物とふれあいました。子どもたちもとても楽しそうに、だっこしたり、えさをやったりしていました。子どもたちが素敵な思い出を作ることができました。

更新が追いつきました。25日の朝のボランティア

【校長ブログ】

 更新が追いつきました。

 6年生のみなさんの朝からのボランティアの様子を更新します。

 毎日、こんな何気ない写真を更新してどうするんだと思われるかもしれません。でも、更新した数が多いほど、毎日の日常であると思いますし、すべてではないけれど一部の子供たちの頑張りを紹介することができます。この継続した日常が本校の歴史の一つです。

 この子供たちが中学校、高校へと進んだとき、過去のブログを見て、「こんなときもあったな」「あのときはがんばっていたな」「とてもなつかしいなあ」と思うことがあるかもしれません。時には、それが自分への励ましになることもあるかもしれません。それが「心のふるさと」です。

 記憶としての思い出をよみがえらせるきっかけがこのブログであれば、十分に残す価値があるからです。私も今日は、朝4時からこのブログを更新しています。将来の子供たちの一人にでも私が残せる「心のふるさと」であれば、いいのだと思います。

 やっと朝6時になりました。

 また、さりげない日常を更新していきます。

 

更新が追いつきました。今日のPTA読み聞かせボランティア

【校長ブログ】

 今日もPTAによる読み聞かせボランティアが行われました。

 これまで、ブログを更新してきましたが、大切にしたいキーワード、それは「継続する」「日常的」と言うことです。

 継続すること、それが日常的になることはとても難しいことです。

 でも、PTAの読み聞かせや子供たちの活動は、地道だけど、継続的で今では日常的になっています。こんな活動を束ねたときに、本校の基盤がつくられるのだろうなと思っています。その活動を根気強く作っていただいている高橋さん、そしてずっと協力していただいている保護者のみなさんに感謝します。

 一人一人がPTA活動の担い手であり、本校の校風を作っていただいています。

 

 

10月24日に遡って 今日のボランティア+あいさつ運動

【校長ブログ】

 今日も、6年生による朝からのボランティアが続いています。厳しい掃除用具を持ちながら、一生懸命に落ち葉を掃いている子供たちの姿、これが本校の誇りとするべき姿なのかもしれません。このような日常があることが、本校の校風の一つなのかもしれませんね。

10月21日遡って更新 今日のボランティア+あいさつ運動

【校長ブログ】

 先週、10月21日に遡って更新しています。

 低学年のPTAのみなさんとのあいさつ運動も今日でおしまいです。毎日、きていただくとやはりいろいろなことをお話しすることができます。コロナ渦でほとんどお話しできなかった保護者のみなさんとお話しするよい機会になります。やはり、お話しすると、お子様はどの子かな?と確かめ、お子様と保護者の方が一致し、一層、関係が深まります。また、新たによさに気づいていきます。

 PTAあいさつ運動は、そんな機会にもなっています。

 今日で低学年のあいさつ運動はおしまいですが、貴重な時間になりました。ありがとうございました。

 それから、日常となった6年生の朝からのボランティアにも注目してくださいね。日常となっていることが貴重なことなのです。