今日の田浦っ子

今日の田浦っ子

授業参観(たのうら学級)

個に応じた課題を設定して、取り組みました。

聖徳太子のお友達は、誰だったかな?しっかり覚えましたね。

ていねいに字を書くことができました。

わり算の学習を進めていきました。

授業参観(5,6年)

ソーシャルディスタンスを取りながら、考えを説明しました。

聖徳太子の取組をみんなで考えました…肖像画のアップが、印象的でしたね。

突然…

急に子どもたちの声がするので近づいてみると…

鳩が校舎の中に入ってきました…子どもたちと一緒にいたかったのかな?窓を開けて、しばらくすると、自ら飛び去っていきました…

何の花?

朝からきれいに咲かせていました。

年に数回しか咲かないとのこと。次はいつになるのでしょう?

楽しみに待ちたいと思います。

学校再開

大雨による休校期間を経て、1週間ぶりに登校することができました。

校長先生の話をしっかり聞いて、学校再開の喜びとともに、学校に行きたくても行くことができない同じ町の友達のことに思いをはせる時間となりました。

今、できることを精一杯頑張っていきましょう!

 

七夕飾り

今日は、学校応援団の倉永さんから竹を6本いただきました。

そこで、みんなで七夕飾りの飾りつけをしました。

それぞれの学年で、雨の日などに作っていた飾りを丁寧に飾り付けていました。

みんなが短冊に書いた願い事が、叶うといいですね。

プール開き

6月30日(木)は、3年生のプール開きでした。体育館で準備運動と先生の話を聞いた後、プールに移動しました。

1年ぶりのプールでの学習、そして3年生にとっては初めての大プールでしたので、慎重に入りました。

みんなの力を伸ばすことができるプールの学習になるといいですね。

はさみをつかって…

1年生の図工では、はさみをつかった工作でした。

まずは、折り紙を折り、折ったところをいろんな形に切り取りました。

出来上がった作品をろうかにはってみました。

風できれいなカーテンが出来上がりました。