学校生活あれこれ

学校生活あれこれ

感謝の会 学習発表会 PTAバザー

本日は、学校応援団感謝の会と学習発表会、PTAバザーです。

感謝の会では、地域の方々と交流しました。
「いつも見守ってくれてありがとう!!」


PTAバザーは売り切れごめん。
どれもおいしかったです。


6年生の発表
「平和な世界を玉名から」
平和な世界を目指していくとちかいます。

玉名市西ブロック音楽会

玉名市民会館であった音楽会です。
本校の3、4年生が出場しました。
合唱と合奏をしました。


きれいな歌声と息の合った合奏曲を聴かせてくれました。
練習からよく頑張りました。

修学旅行

6年生の修学旅行です。
長崎への平和学習です。
平和公園で「平和集会」をしました。


長崎のハウステンボスです。
みんなと楽しみました。

観劇会

大野小観劇会「バンバンととら」
心温まるお話でした。
子どもたちも劇に魅了されていました。


劇のセットも見せてもらいました。

玉名市陸上記録会

玉名市の小学校5、6年生が集まって陸上の記録会がありました。


100m、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、ハードル走など
たくさんの競技に参加しました。
参加した子どもたちよく頑張りました。

後期始業式

さあ、!!
後期が始まりました。
本校の目標
『郷土に誇りをもち、夢の実現に向かって挑戦する』
に向かっていろいろなことに実直に取り組んでいきましょう。

前期終業式

前期の終業式がありました。
校長先生からは、
『前期と後期の「ハーフタイム」に、学習や生活の振り返りをして後期へつなげよう。』
というお話がありました。


その後、2年生、4年生、5年生の子どもが代表して前期のできたことやがんばったことを発表しました。

交通安全

今月は、交通安全週間です。
地域の方から、命を守るためのお話がありました。

いつも私たちの安全のために交通指導に当たってくれます。
本当にありがとうございます。

癒やしのとき

本日は、音楽鑑賞会
ORANGEのお二人に来ていただきました。
ヴァイオリンとピアノの息の合った演奏にみんなうっとりして聴き入っていました。



ディズニー
トトロ
クラシック
ジャズ
映画音楽
オリジナル曲など
心躍る、心なごむ、心弾む、心安らぐ音楽でした。

福祉体験

4年生が福祉体験学習をしました。


車いすや疑似体験を通して、たくさんの人々に気持ちになって考えました。

夏休み終了

前期の後半が始まります。
暑いけどみんな気持ちを新たにがんばろう!!



新しく転校生も4人来ました。
みなさんよろしくお願いします。


夏休みのミニバスケットボール大会で準優勝。
表彰します。

田植え

地域の方々と田植えをしました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございます。



食べ物に感謝する気持ちを育てます。

PTA救急救命法講習

本校PTA主催で行われた
救急救命法講習。
みんなの命を守るために、熱心に講習を受けられています。


人工呼吸や心肺蘇生など実際に練習します。

道徳研究授業

本校の若手のホープ。
特別の教科 道徳『ドミノのように』

親切がドミノのようにつながっていく社会になるといいです。

大雨

熊本県全域に大雨警報が発令されました。

運動場はまるで湖のようです。

教育実習生

3週間の日程で教育実習生が本校に来ています。
朝からそうじしたり、子どもたちと積極的にふれ合ったりと一生懸命にがんばっている姿がありました。


歯磨き指導もばっちりです。

校区ふれあいサロン

地域の方々と一緒に七夕の飾りをつくりました。


いろいろ教えてくださって、きれいにできました。
願い事は何書こうかな・・・。


給食も一緒に食べました。
みなさん、おいしいですか?

そうじ

大野小の子どもたちは、そうじも上手です。

ほらピカピカ!


階段もこのとおり。

2年生 研究授業

2年生の研究授業の様子です。
岱明中校区の全部の先生が来校しました。
国語『ともこさんはどこかな』です。


大野小スタンダードに基づいた授業です。
子どもたちも自主的に考え、活動しています。

がんばった!!!運動会

雨で延期になりましたが、熱気とやる気は十分です。

1・2・3年生の花笠音頭。
きれいです。




白組応援団、出陣!!





赤組見参!!




高学年による『よさこいソーラン』
勇壮です。

不審者対応訓練

不審者への対応訓練がありました。不審者役(教師)が車に乗り児童に声をかけます。
子どもたちも怪しい人物にうまく対応していました。



校長先生のお話Ⅰとフッ化物洗口

校長先生のお話Ⅰ
「先生方の学級通信のネーミングは何でしょう?」
それぞれにどんな思い入れがあるのかを校長先生から紹介していただきました。



その後は、みんなでフッ化物洗口。
虫歯ゼロを目指そう。

震災明けの学校から

臨時の学校集会を開きました。
校長先生から、『熊本の心(助けあい 励ましあい 志高く)』について話をされ、「命の大切さ」についてみんなで確かめ合いました。



春の遠足は中止となりましたが、「一年生を迎える会」を行い、一年生を児童・教師みんなで温かく迎えました。くまモンも登場です。

入学式


前日、5.6年生を中心に入学式の準備をしました。
よく頑張った。
そして、11日、本校に30名の新入児が入学しました。

卒業式

平成27年度卒業式を行いました。
厳かな雰囲気の中、卒業生35名、1人1人に校長先生から卒業証書が手渡されました。
卒業生は堂々とした態度で、大きな声で返事をし、大野小学校で6年間学び成長した姿を見せてくれ、とても頼もしく感じました。
在校生も「卒業生がこれまで築き上げてきた伝統を受け継ぎ、立派な大野小学校を築いていきます」と力強く呼びかけ、心を込めて歌を贈りました。
式の最後の校歌斉唱はそれぞれの思いが詰まった、立派な歌声でした。
卒業生35名のこれからの活躍が楽しみです。
素晴らしい卒業式でした。



修了式

平成27年度修了式を行いました。
校長先生から全学年に修了証が渡されました。
校長先生から「この1年間、『かしこく、やさしく、たくましく』成長しましたね」と話がありました。
そして「5月には運動会がありました。夏はプールで泳ぎました。夏休みを経て、玉名学の研究発表もありました。あおぞら学級・なかよし学級と全学級で交流学習もありました。冬はたくさん雪が降りました」と1年間を振り返って話されました。
次に「この1年は長かったですか。短かったですか」と尋ねられ、時間の長さの感じ方と、心のときめきの関係について話をされました。
年をとり、子どもの頃から大人になっていくと1年を短く感じるようになってきます。
子どもの頃は1つ1つの出来事にときめいたり、感動したりすることが多くあるから長く感じると話されました。
最後に、子どもたちに向けて「みんなは毎年階段を1段1段しっかりと登って力を付けてきました。春休みは次の学年へあがる準備をして下さい。素晴らしい1年間でした」と話されました。
その後、1年、3年、6年の代表児童が、振り返りを発表しました。
1年間で頑張ったこと、心に残ったこと、次の学年で頑張りたいことを発表しました。
みんな堂々とし、立派な発表でした。



歌声集会

歌声集会を行いました。
今月は卒業式の歌の練習を行いました。
今回は「君が代」今月の歌でもある「大空がむかえる朝」「校歌」「蛍の光」の4曲を練習しました。
はじめは歌声が小さく感じましたが、歌うときの姿勢、口の開け方を教えてもらい、大きな声が出るようになってきました。
大きな歌声が響く卒業式にしましょう。


送別遠足

6年生を送る会の後に、送別遠足に行きました。
今年は昨年から場所を変えて、蛇ヶ谷公園まで歩きました。
距離が長くなりましたが、みんな頑張って歩くことができました。
公園に着いてからは、みんなで仲よくお弁当を食べ、アスレチックを楽しんだり、鬼ごっこなどの遊びをしたりして有意義な時間を過ごしました。
天気にも恵まれ、大きな事故や怪我もなく楽しい送別遠足を行うことができました。




6年生を送る会

6年生に感謝の気持ちを伝えるため、6年生を送る会を、本校体育館で行いました。
どの学年も、歌やダンス、お笑いネタなどを取り入れて、ユーモア溢れる発表を行い、感謝の気持ちを伝えることができました。
6年生は笑顔で嬉しそうに、在校生からのメッセージ受け取っていました。
その後、6年生から在校生や先生達に歌・ダンス・スライド写真を使った呼びかけを行いました。
最上級生らしい、立派な発表でした。
最後に、全員遊びで「ダウト」というゲームをしました。
とても面白いゲームで、みんなで大笑いでした。
卒業まで残りわずかです。
残された日々を大切に過ごしましょう。





お楽しみ会

石ころの会による今年度最後のお楽しみ会がありました。
はじめに「みいちゃんの春」という紙芝居を読んでいただきました。
お話の中で、みいちゃんがいろいろな春を見つけます。
その中で「春がきた」「ひなまつり」「春の小川」などいろいろな歌がでてきました。
子どもたちも一緒に春の歌を口ずさみました。
次に、「大きなかぶ」の劇をして下さいました。
ナレーションや台詞を熊本弁にアレンジしてありました。
更に、途中から劇の登場人物(孫、犬、猫、ネズミ)として、子どもたちや本校職員も飛び入り参加してみんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。
石ころの会の皆さま、子どもたちの為に時間をかけて準備していただき、また沢山の工夫をしていただきありがとうございました。



全校集会

全校集会を行いました。
今回は教頭先生が話をされました。
「ウミガメは1回に5000個の卵を産みます。その中で無事に生き残り大人になれるのは何匹でしょう」という問いに、みんな真剣に考えていました。
「答えは1匹です」と聞き、「え~」と驚いていました。
次に、「人間はどうでしょう。お母さんのお腹の中で大事に守られ育てられます。しかし、中には亡くなってしまうこともあります」と話されました。
そして、「しゃぼん玉」という童謡を紹介してくださいました。
この「しゃぼん玉」という曲は、生まれて数日で亡くなった赤ちゃんへの悲しみが込められた歌だと説明され、教頭先生自らギターで弾き語りをして下さいました。
みんなシーンと聞き入って、その歌詞を噛みしめ命の尊さを感じていました。
最後に、5年前の東日本大震災の話をされました。
「多くの人が亡くなり、多くの人が絶望の中にいました。そんな中、被災者の中で自然と歌い出された希望の歌があります。『上を向いて歩こう』という曲です」と紹介され、弾き語りをして下さいました。
子どもたちから自然と手拍子が始まり、明るい雰囲気に包まれました。
「生きていることに感謝しよう」「自分の命、友だちの命を大切にしよう」「希望を持って前に進もう」という3つのメッセージを伝えて下さいました。



小中連携あいさつ運動

1日、2日、2日間にわたり岱明中学校の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。
本校卒業生の岱明中の生徒と、本校の計画委員会、生活環境委員会の児童が一緒にあいさつ運動を行いました。
2日にはPTAのあいさつ運動も加わり、みんなで行うことができました。
寒さが厳しい中でしたが、元気に大きな声であいさつをすることができました。
朝から大きな声で爽やかにあいさつをすると、元気が出て心が温かくなりますね。
いつでも、どこでも、誰にでも、元気で大きなあいさつを行いましょう。

礼節集会

礼節集会を行いました。
「学校のきまりを守っていますか」という問いから集会がスタートし、ルール(きまり)の定義を確認しました。
今回は「きまりはなぜ必要か」と「廊下の歩き方」の二つのことを考えました。
一つ目の「きまりについて」では、もしもサッカーをルールなしに行ったら、交通ルールがなかったらといったことから、きまりの必要性を考えました。
二つ目の「廊下の歩き方」は玉名学のDVDを見て、「静かに右側を歩く」「広がらない」「走らない」「騒がない」といったポイントを確認しました。
しっかりと考えて場にふさわしい行動をしましょう。



歌声集会

歌声集会を行いました。
委員の「世界にはいろいろな国の人々が住んでいます。世界中のみんなが仲よく暮らせる世界になるといいですね」という呼びかけから集会が始まりました。
今月は「U&I」という韓国の歌と「どこかで春が」の2曲を歌いました。
みんなの気持ちが一つになった優しい歌声でした。
その後、曲当てクイズがありました。
スイス、アメリカ、スペイン、中国といった世界の国々の歌に、みんな興味を示して聞きどこの国の歌か考えることができました。

避難訓練

火災の避難訓練を行いました。
当初の予定では消防からきていただき、お話をいただく予定もありましたが緊急出動のためいらっしゃれなくなり、本校単独で行いました。
子どもたちの避難後に校長先生から話をいただきました。
避難時の合い言葉「お(おさない)、す(すばやく)、し(静かに)、も(戻らない)」を確認し、休み時間に火災が起こるかもしれないこと、自分自身の命は自分で守る力を身に付ける必要があることなどを話されました。
休み時間に火災が発生した場合、命を守るために、「放送をよく聞いて、教室に戻らず、自分で判断して避難場所(運動場)へ避難することが大切」だと学びました。
また、軽い気持ちで行った火遊びから火事になることがある、火事は命も家も全てを奪う恐ろしいものだとも学びました。
子どもたちはみんな真剣な態度で訓練に臨んでいました。



児童集会

今月の児童集会は給食委員会が発表を行いました。
はじめに、委員の子どもたちが劇「好き嫌いをなくそう」を行い、「嫌いな物を頑張って食べよう」と呼びかけました。
次に、全国学校給食週間にちなんで、給食に関するクイズを行いました。
大野小学校で人気のメニューや、日本で初めての給食メニュー、全校で取り組んだマナーなどについての問題に取り組みました。
最後に、みんなでDVD「ニコニコルンルン学校給食」を視聴しました。
DVDを見ながら「給食当番の準備の仕方」や「給食の準備に関わっているたくさんの人々や生きものの命に感謝すること」、「食事のマナー」などについて考えました。
感謝の気持ちを持ち、好き嫌いをなくし、マナーを守って食べましょう。