最新情報

旬の話題をお届けします!!ご覧ください!!

たくさん食べて大きくなぁ~れ

  写真は、本日(4/19)給食の時間の1年生です!楽しそうに給食を食べています!入学前より、30分ほど遅くなっただろう給食の時間、きっとお腹が空いて待ち遠しいに違いありません。しっかり食器を抱えて、美味しそうに頬張る子どもたちを見ると、よくがんばってるね!と声をかけたくなります。

  保護者の皆様にとっては、子どもたちが毎日食べる食事はとても気になられることでしょう。学校では、馴染み深い献立から、なかなか家庭では使うことの少ない食材を使った献立まで、子どもたちがたくさんの食材を味わうことができるようにと工夫した献立が用意されています。今週は、海の遠い阿蘇では珍しいメバルが使われていました!「苦手なものも一口ね‼」献立を考えられる大塚先生からの言葉は、作る人の優しい思いがこもっています。

  ホームページには、今週一週間分の献立を紹介しています。高学年の一食分です!

高森町学力調査・全国学力調査を実施中です!

 本日(4/17)と明日(4/18)の2日間で、高森町学力調査(2・3年生は国・算、3~5年生は国・算・社・理、6年生は社・理)・全国学力調査(6年生のみ国・算)で実施しています。前年度までの学びの定着を確認し、今後の学習に活かしていくために、子どもたちは時間いっぱい集中して取り組んでいます。何事にも一生懸命に取り組むことのできる子どもたちは、今日もきらきら輝いています。

 保護者の皆様、新学期がスタートして、子どもたちは疲れやすくなっていると思います。体調面で気になられることがありましたら、いつでもご連絡ください。そして、子どもたちをたくさんたくさんほめてあげてください。

本年度最初の授業参観でした!

 本日(4/17)は、本年度最初の授業参観でした。保護者の皆様には、授業参観・PTA総会・学年懇談会にご参加いただき、ありがとうございました。新しい学級で、意欲的に学ぶ子どもたちの姿をご覧いただくことができましたことに、心から感謝申し上げます。

 本年度も、職員一同、心を一つに子どもたちの成長に関わらせていただきます。本年度も、本校の教育活動にご協力いただきますようにお願いいたします。

縦割り班活動がスタートします!

 写真は、本日(4/16)4校時の6年生の様子です。縦割り班ごとに、練りに練った縦割り班旗のデザインを、布に写しています。それぞれの班ごとに、本年度の縦割り班活動に込めた思いを、絵で表現しています。来週(4/26)に行う縦割り班結成式に向けて、ひとあし先に縦割り班活動のスタートです。

 高森中央小学校では、1年生から6年生を12の班に分けて、掃除や遊び、行事の場で活動する縦割り班活動が伝統です。(6年生になったら縦割り班長になりたい!)(6年生になったら、縦割り班の仲間を楽しませたい!)そんな思いを抱いて成長した子どもたち!この1年間で、思い切り活躍してほしいと思います!任せたよ!6年生!

高森中央小学校 美術館2024 ①

 本日(4/16)朝の2年生教室、まだ子どもたちは登校していない時間なのに、光の差し込む窓際には笑顔がいっぱい!あまりにかわいいので、パチリ!今年度最初の【高森中央小学校美術館】は、この作品に決まりです!新しい1年生を迎えて、一層成長した姿を見せている2年生!こんなに素敵な作品を描くことができるようになりました!

 2年生のみなさん、頼りにしていますよ!

大切に使わせていただいています!

 この春、高森中央小学校を卒業したみなさん、中学校生活はいかがですか。新しい学校、新しいクラス、新しい先生方や仲間と、緊張した中でのスタートだったでしょう。よくがんばっていますね。

 さて、みなさんが卒業制作として各学級に贈ってくださった手作りの名札ケース、新年度から、各学級で大切に使わせていただいています。色の組み合わせ、かわいい絵柄、各学級ごとに違うデザインを楽しみながら、毎日大切に使わせていただいています。ありがとうございます!

 高森中央小学校に残された、卒業生の温かい思いを大切に、本年度も1日1日を重ねています。卒業生のみなさん、いつも、いつまでも、みなさんを応援しています。

今日の1年生は!そして、6年生は!

 本日(4/15)の1年生の様子です。入学式から、明日で1週間ですが、もうすっかり高森中央小学校の一員です。学習の時間には、しっかり先生のお話を聞いたり、校内を探検するときには、静かにろうかを歩いたりすることもできます。

 上の写真は、本日、2校時の様子です。担任の先生に続いて長い列で校内探検中です。真剣に学ぶ6年生教室をそっと覗くと、そっと手を振ってくれる優しい6年生の姿が。緊張していた一年生も、思わず笑顔になりました。

 下の写真は、給食準備中の一年生教室です。昨年度、家庭科の時間に手作りしたエプロンを着た6年生が、一年生のために配膳中です。一年生は、しっかりおぼんを握って、自分の給食を席まで運んでいます。いつまでも見ていたいくらい、微笑ましい光景です。共に育ちあう子どもたちの姿が素敵です。

 

 保護者の皆様、本日からの家庭訪問、大変お世話になります。時間を守ってお伺いする予定ですが、多少遅れることもあります。お電話させていただくこともありますので、連絡がとれる様にしていただき、お待ちいただきますようにお願いいたします。よろしくお願いいたします。

 

元気いっぱいです!

  本日(4/12)昼休みの高森中央小学校は元気いっぱいです!1年生から6年生までの子どもたちと先生たちが、元気に走り回っています。気候のいいこの季節の風は気持ちよく、最高です。

昼休みを終えた子どもたちに聞いてみると、「1年生と遊びました!」「先生にタッチしました!」「土曜日と日曜日は遊べないから思い切り遊びました!」とみんな笑顔です。

交通安全教室を行いました!

 本日(4/12)2・3校時は、低学年、高学年に分かれて交通教室を行いました。本日の交通教室には、高森警察署や交通安全協会から講師を招いて、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について教えていただきました。交通安全教室の初めに、校長先生から命の大切さについて教えていただいた子どもたちは、真剣に参加することができました。

 高学年では、学年の代表者が、いつも自分が使っているヘルメットをしっかりかぶって、運動場に設定された道を自転車で走行しました。「右よし!左よし!後方よし!」と、しっかり安全確認した子どもたちは、左から乗って左から降りる、横断歩道は押して自転車を押して渡る等の約束事を守って、安全に走行しました。安全教室の最後には、6年生の代表が、「これからは、乗る前に自転車の点検を確実にします。」と約束しました。

 高森警察署の皆様、安全協会の皆様、本日はありがとうございました。教えていただいたことを何度も伝えることで、子どもたちの安全を守っていきます。

委員長任命式を行いました!

 本日(4/11)朝の活動は、委員長任命式でした。体育館に、初めて全校児童がそろっての集会でした。委員長任命式では、委員長が任命証を受け取った後、この1年間の抱負を発表しました。どの委員長も、高森中央小学校をよくしたいという強い思いが伝わる素晴らしい姿でした。

 本校では、5・6年生が、企画委員会・図書委員会・保健委員会・体育委員会・給食委員会・人権生活委員会・環境委員会・放送委員会の8つの委員会に分かれて活動します。これから、思いのこもった委員会名を決定し、本格的に活動をスタートします。

朝の様子です!

 写真は、本日(4/11)朝の様子です。1年生教室では、大きなランドセルを背負って登校してきた1年生と、その1年生の朝の準備のよううを優しく見守る6年生の姿がありました。担任の先生の、「準備ができたら、6年生と一緒に外で遊んでおいで!」の明るい声が響いています。嬉しそうに運動場に向かう子どもたちの姿が、きらきら輝いて見えます!1年生の入学が、高森中央小学校を明るくしてくれています!子どもたちの声が響く学校は、幸せな場所です。

 さあ、今日も高森中央小学校の1日がスタートします!

しっかり学んでいます!

 写真は、本日(4/10)の一年生の様子です!元気いっぱい登校した1年生が、一番初めに学んだことは!そう、手洗いとトイレの使い方!これまでに幼稚園や保育園、家庭で学んできたことを再度確認し、子どもたちに「元気いっぱい、楽しい学校生活にしましょうね。」と、養護教諭からお話ししました。担任の先生に加えて、保健室の先生とも仲良くなった子どもたち!もう、すっかり高森中央小学校の子どもたちです。

 1年生が入学したことで、6年生が自分にできることを精一杯やりとげようとする姿が見られます。学校中が活気にあふれています。ようこそ30名の一年生。これから、いっしょに楽しいことをたくさんしましょうね。

美しい高森町で学んでいます!

 写真は、本日(4/10)登校指導の際に、スクールバスの窓から撮影した校区の美しい景色です!「きれいね!」と、子どもたちに声をかけると、「先生、私たち、毎日見られますよ。満開の時は、もっともっと咲いてたんですよ。」「お客さんがたくさんきて、みんな写真を撮っていますよ。」と話してくれました。「根子岳ってきれいですよね。」「先生、来年は早く見に行った方がいいですよ。」そんな子どもたちの言葉に、ふるさと高森を愛する思いがあふれていると感じました。

 ホームページをご覧の皆様にも、美しい高森町の景色をおすそ分けします。

初めての登校!しっかり見守っていきます!

 本日(4/10)は、1年生が初めて徒歩やスクールバスで登校する日でした。期待いっぱいで登校する1年生が、安全に安心して登校できるように、高森中央小学校では、職員による登下校の見守りを行っています。

 本日は、5校時に地区児童会を行い、登下校の際の危険個所を確認したり、各登校班のめあてを決めたりしました。集合場所の近くに川があり、雨が降る日には注意が必要なこと、側溝に注意が必要なことなどが子どもたちから出され、下校に付き添った職員が確認しました。

 本日の一斉下校では、登校班での登下校の意義(お互いに見守りながら登校できる・不審者等の危険を回避できる・時間を守ることの大切さを学ぶことができる・思いやりの心を持つことができる)、歩道の歩き方と横断歩道の渡り方を確認しました。保護者の皆様には、ご家庭で必ず話題にしていただき、子どもたちへ再度、安全な登下校についてお話いただきたいと思います。

さあ、今日から高森中央小学校の一年生です!

 本日(4/9)10時より、令和6年度の入学式を行いました。おしゃれして真新しいランドセルを背負った30名の子どもたちは、大切な家族と6年生の子どもたち、高森中央小学校の職員に見守られて、本校に入学しました。入学式の前、教室で担任の先生の話をしっかりと聞く姿から、この日を心待ちにしていたことが伝わってきました。入学式では、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、「おめでとうございます!」とお祝いの言葉をいただけば「ありがとうございます!」と嬉しそうにお礼を伝える頼もしい姿を見せました。

 入学式の中で、校長先生からは、「高森町の恵まれた環境の中で、子どもたちの自立に向けた学びを保障します。」との言葉と共に、子どもたちへは、高森中央小学校の一年生として、「【3つの心】を大切にしましょう。」とお話しされました。

【3つの心】

命を大切にします!安全に登下校しましょう。とび出しはしません!

人を大切にします!自分や友達を大切にしましょう。

ものを大切にします!道具やランドセルを大切にしましょう。

 【3つの心】を大切に学校生活を送ることこそが、大切に育ててくださる家族の願いにこたえることに違いありません。職員一同、子どもたちがこの【3つの心】を大切にできるよう、支えていこうと気持ちを新たにしました!

素晴らしい晴れ空の下

  本日(4/9)、満開の桜と素晴らしい青空の下、30名の新入学児童を迎え、高森中央小学校の入学式を行います!

  只今、1年1組教室では、担任の先生のお話に心も体も向けて聞き入る素晴らしい新入学児童の姿があります。

  さあ、式は、10時からです!

明日は、入学式です!

 明日(4/9)は、高森中央小学校の入学式です!新一年生30名をお迎えします!

 本日(4/8)は、1~5年生は午前中で下校しましたが、新6年生はお弁当を持参して、午後から入学式の準備を行いました。体育館の設営・一年生の準備物を整えること、6年生の力で、明日の入学式の準備は万端です!

 明日の入学式は、午前10時からです。午前9時より受付となります。教室前の満開のしだれ桜と頼りになる6年生、職員で30名の一年生をお待ちしています。ランドセルをお持ちいただくと、すてきな記念写真を撮ることができますので、ぜひ、お持ちください!

心を一つに、令和6年度がスタートしました!

 本日(4/8)、高森中央小学校では、令和6年度の始業式を行いました!新しい学級、新しい教室、新しい仲間、新しい先生の中で、きっと、子どもたちは、大きな期待とほんの少しの不安を抱えて初日を過ごしたに違いありません。この一年が終わるとき、思い出いっぱいの忘れられない一年になったと、子どもたちが語り合えますように、毎日を大切に過ごしていきたいと改めて誓いました。

 校長先生からは、『しあわせ』をテーマに、新しい一年が幸せになるように、そして、満足できる生活を誰もが送ることができるようにと、【4つの気持ち】を教えてくださいました。

【4つの気持ち】

①やってみよう・・・夢や目標を達成しようと努力する!

②ありがとう・・・多様な人とつながり感謝する!

③なんとかなる・・・物事を前向きに、また、楽観的にとらえる

④ありのままに・・・自分らしく、他の人に左右されずに生きる、本当の自分は何か考えて磨きをかける

 この【4つの気持ち】を大事にして、学校のみんなが幸せになれるように、子どもたちと職員で心を一つに過ごしていきます!

ようこそ 高森中央小学校へ

 本日(4/8)高森中小学校へ7名の先生方をお迎えして、就任式を行いました。本日出会うことのできた先生方のお話に笑顔で聞き入る子どもたちの姿を見て、子どもたちが、この日を楽しみにしていたことが伝わり、うれしくなりました。

 以下は、新6年生の代表から先生方への歓迎の言葉です!

高森中央小に就任された7名の先生方、高森中央小へようこそお越しくださいました。

昨日までの春休みを終えて、わたしたちは今日を心待ちにしていました。新しい学年に上がることの喜びもありますが、何よりも7名の先生方と初めてお会いできることがとても楽しみだったからです。

先生方とたくさん話したり遊んだりできればと思います。よろしくお願いします。

さっそくですが、中央小のいいところを紹介したいと思います。中央小は、子どもたちも先生方もみんな明るく、元気でとても活気のある学校です。運動会やたてわり班活動など、子どもたちと先生方が団結してつくり上げるイベントがあります。わたしは6年生なので、先生方と一緒に団結してがんばっていきたいと思います。

すばらしいイベントをつくりあげましょう。1年間、どうぞよろしくお願いします。

みなさんのことを、待っています!

 高森中央小学校の児童のみなさん、こんにちは。充実した春休みを過ごしていますか?大切な春休みの思い出はできましたか?そろそろ、友達に会いたい気持ちが強くなっていることでしょう。だいじょうぶです!来週月曜日には、みんなに会えます!きっとみんなも、あなたに会いたいと思っていますよ。

 新学期は、来週月曜日(4/8)からスタートです。普通通りの登校です。登校班で、車に気を付けて登校してください。学校に着いたら、進級した学年の玄関から入りましょう。玄関には、新しい学級の名簿がはってあります。新しい教室が、みなさんを待っています!先生たちも、みなさんを待っています!

 高森中央小学校の児童のみなさんにとって、この一年が、素晴らしく思い出いっぱいの一年になるように、先生たちも一緒に楽しみながら過ごしていきます!よろしくお願いします!

本日の高森中央小学校は…

 本日(4/4)の高森中央小学校はというと!新学期に向けての準備が大きく進みました!午前中の職員会議を終えて、午後からは、各教室に机や棚を運び、新学期の準備を整えました!子どもたちの身長に合わせた机を教室に運び入れたり、棚を準備したり、職員にとっては新しい学校生活を思い描きながらワクワクする時間です。

 桜の咲く運動場では、子どもたちが遊ぶ声も聞こえ、充実した春休みを過ごしていることが伝わり、またまたうれしくなります!高森中央小学校の児童のみなさん、春休みも残り少なくなりました。しっかり体調を整えて、来週からの新学期に備えてください!学校で、先生たちが待っています!

新しい仲間とともに!

 本日(4/3)は、風雨激しい荒れた天候ですが、外とは打って変わって、高森中央小学校の職員室は、明るい声が響き渡っています。本日の午前中、全職員そろって令和6年度、第1回目の職員会議を行いました。新年度に向けて、心を一つに順調にスタートしています。

 写真は、本日の昼食会の様子です。「手を合わせてください!いただきます!」のご挨拶でおいしいお弁当を食べました!忙しい新年度ですが、ささやかな歓迎会です。近くの席になった先生方とにぎやかにお話ししながら、楽しいひと時を過ごしました。

 さあ、午後からは、また新学期の準備に心を尽くしましょう!子どもたちの手本になるような、仲よく支え合い、励まし合う職員集団で、令和6年度の高森中央小学校を盛り上げていきます!

校庭の桜が満開です!

 本日(4/1)、校庭の桜が満開です!桜の季節が前倒しし、4月に満開を迎えるのは、数年振りではないでしょうか。教室の窓から見える満開の桜と山々が、まるで額縁に入れられた絵画のように美しいので、ホームページをご覧の皆様にもおすそ分けいたします。

 地域の皆様、ぜひ、散歩コースに、高森中央小学校もご検討ください!

ようこそ 高森中央小学校へ

 本日(4/1)、高森中央小学校は、新しく赴任された先生方をお迎えして、元気いっぱい令和6年度をスタートしています!真っ青に澄んだ青空の暖かい春の日に、新しい仲間と出会い、共に働くことのできる喜びを感じています!きっと、先日お別れした仲間も、新天地で、素晴らしい出会いに恵まれているに違いありません。

 さて、高森中央小学校の児童のみなさん、充実した春休みを過ごしていますか?今日からは、一つ進級しましたね。おめでとうございます!先生たちは、みなさんの学校生活が楽しいものになるように、精一杯準備を重ねて、来週の月曜日(4/8)の始業式にそなえます!残り1週間の春休み、家族との時間を大切にして過ごしてくださいね。

 保護者の皆様、地域の皆様、令和6年度も、高森中央小学校の職員は、心を一つに、丁寧に丁寧に子どもたちの学びに関わってまいります。変わらぬご理解とご協力をお願いいたします。

新しい出会いのために・・・

  写真は、卒業式、退任式を飾った花たちです。暖かく優しい春の日差しを存分に浴びて、今日も美しく咲き誇っています。

  本日(3/29)は、本年度最後の課業日です。学校では、本年度の最後の仕事や次年度に向けた仕事に先生たちが忙しく動き回っています。みんないつもより静かなのは、本日が、退任される先生方とのお別れの日だからです。これまで切磋琢磨し、励まし合い、支え合いながら共に働いてきた仲間が、月曜日からは、違う職場で違う仲間と共に働くのです。さみしくないはずがありません。しかし、きっと、退任される先生方を待っていてくれる子どもたちがいる!そう信じ、・・・新しい出会いのための別れだと信じて、大切な仲間を送り出さなくてはなりません。

 令和5年度も、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後も、新しいメンバーと共に、丁寧に丁寧に子どもたちの学びに関わらせていただきますので、令和6年度も、よろしくお願いいたします。

 本校のホームページで、子どもたちの輝く姿をご覧ただいた皆様、本当にありがとうございました。本校の教育活動の一端でもお伝えできていたなら、うれしいです。本当にありがとうございました。

春休みの学校では・・・

 春の嵐のような風雨が、ここ数日ついづいていましたが、本日(3/27)の空は、真っ青に澄み切っています!春の訪れを感じます。

 さて、春休み中の高森中央小学校では・・・

 子どもたちのいない春休み中の高森中央小学校。運動場の桜や花壇のチューリップは、待ち構えたように花開き始めました。そんな中、先生たちは、この一年間の子どもたちの成長を記録する書類の作成をしたり、一年間お世話になった教室や道具の点検・清掃をしたりと忙しく仕事をしています。教室のもの一つ一つを手に取ると、この一年間の思い出がよみがえります。ついつい眺めてしまって、作業の手が止まります。先生たちは、3月のこの季節、この一年間が終わるさみしさとほんの少しのわくわくを胸に、忙しく働いています。

 高森中央小学校のみなさん、春休みを元気に過ごしていますか?交通事故や感染症予防に十分気を付けて、充実した毎日を過ごしてください。次に登校する日は、6年生は中学生に、1~5年生のみなさんは、一つ進級しての登校です!

さみしいけれど・・・離れていても!

 本日(3/26)、通常より一時間遅れで登校した子どもたちは、この春、高森中央小学校を退任される先生方とのお別れの式に参加しました。この度、9名の先生方とお別れすることになり、さみしさでいっぱいです。いつまでも、先生方のことは忘れません。離れていても、子どもたちの活躍が伝わりますように・・・。

 本日の退任式で、9名の先生方から子どもたちへいただいたメッセージの一部をご紹介します。どれ程、子どもたちを思い、高森中央小学校のにご勤務いただいたかが伝わります。ありがとうございました。

山村校長先生(役職定年後、次年度も本校勤務)

 教職生活の内、12年間を高森中央小学校で過ごしました。私には、元気になれる魔法が2つあります。一つは、みなさん(高森中央小学校の子どもたち)からいただいたメッセージ集です。もう一つは、戦時中を生き抜いた大切な祖母から教えていただいた言葉です。それは、『ものは考え様』という言葉です。辛い時も気持ちの持ち様一つで考え方が変えられるということです。この言葉を、みなさんにも贈ります。

小原先生(退職後、沖縄県与那国小学校へ)

 学校の先生はやめません。日本の一番端の与那国島で、これまでと同じように先生の仕事をします。そのために、これまでたくさんの準備をしてきました。高森中央小学校全ての子どもたちに関わることができてよかった。そして、今は、新しい学校で、先生方や子どもたちに会えるのが楽しみです。

井先生(南阿蘇西小学校へ)

 全てのクラスに行くことができて、みんなと話すことができて楽しく幸せでした。今年、20年前に担任した子どもたちの結婚式に行く機会があり、「先生、小さくなったね。」と言われました。それは、あの時の子どもたちが大きくなったということ。(この子どもたちは、どんな大人になるのかな。素敵な大人になってほしい)と思って、全ての子どもたちに関わってきました。みなさんも、どこかで会ったときに、すてきな大人に成長していてくださいね。

木下先生(阿蘇中学校へ)

 今月の歌でみんなを元気にしたい!という思いで、毎月歌を選んできました。今日は、今、車の中で聞いている私の気持ちにぴったりの歌を歌います。♪振り返れば数えきれない思い出があふれ出してくる 誰にも見えないところで がんばっている 君のそばにいられること それだけで こんなにほら幸せなんだよ こみ上げてくる 想いはただありがとう♪

杉本先生(阿蘇市立一の宮小学校へ)

 この学校にいた7年間の間に出産をし、命の大切さを感じました。この学校では、一年生を担任することが多く、(自分のことは自分でできる一年生にしたい!)という思いでいました。みんなの「できた!」の声がうれしかった。今度は、初めて務めた学校に20年ぶりに行きます。どれだけ自分が成長したのかを知るために行ってきます。

福島先生(波野小学校へ)

 この学校での5年間が、本当に楽しかった。それは、仲よくしてくれた子どもたちや先生方がいたから。そして、保護者の方々が助けてくださったから。4月の新しい出会いに不安もあるけれど、人は、出会いから学ぶ生き物。だから、人として大きく成長したい。

岩下先生(波野中学校へ)

 事務室で大きなお金を預かって危ないところを修理する仕事をしていました。修理しても、危ないところがあります。みなさんには、廊下を走ったりガラスでけがをしたりしないように安全に過ごしてほしいと思っています。お家の方が、無事に帰ってきてほしいと思いながら送り出してくださることを忘れないでください。

内田先生(退職)

 夢はありますか?楽しいですか?学校の目標【かしこく なかよく  たくましく】これが、楽しく夢を叶えるアイテムです!6年間で1200日!その間に賢く、人を大切に、そしてくじけない子どもに育つのです。日々、その力をつけるために学校に通うのです。

本田小百合先生(高森東学園へ)

 懐かしい高森中央小学校に帰れてうれしかった。子どものころを知っているみなさんのお父さんやお母さんにまた会えた。地域の方や先生方にも会えた。みんなで仲良く過ごせたことがとてもうれしかった。また会いましょう。

素晴らしい卒業証書授与式でした!

 本日(3/22)は、高森中央小学校にとって大切な日、『卒業証書授与式』でした。高森中央小学校を支えてきた44名の素晴らしい6年生は、学び舎を巣立っていきました。式での素晴らしい「呼びかけ」と「歌」は、今も耳に残っています。本当に、素晴らしい6年生でした!

 本日、高森中央小学校の操業証書授与式にご出席いただきました、全ての皆様に、心からお礼申し上げます。素晴らしい44名の子どもたちの門出を、皆様と一緒に送ることができましたことに、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

明日は、卒業証書授与式です!

 明日(3/22)は、令和5年度卒業証書授与式です。高森中央小学校を支え、導いてくれた44名の6年生が旅立ちます。

 明日は、5年生が在校生を代表して6年生を送ります。1~4年生の児童からは、本日の修了式後に、6年生へ「卒業おめでとうございます!」と、お祝いの言葉を届けました。

 明日は、5・6年生は、通常通りの登校となります。本日より、花冷えでしょうか、冷たい風が吹いて体育館も冷え込んでいます。保護者の皆様は、一枚多く着こんでお越しください。明日が、素晴らしく特別な日になりますように、職員一同心を一つに最後の準備を行います。

令和5年度の修了式を終えました!

 本日(3/21)1校時に、令和5年度の修了式を行いました。校長先生から、各学級の代表が修了証を受け取りました。学級ごとに大きな返事で立ち上がり、校長先生を見つめ、ホッとした表情を見せる子どもたちの姿は、大きな成長を感じさせるものでした!校長先生からは、一年間のがんばりをたくさんほめていただきました。「晴れた日に、みんなが外で遊んでいる姿を見るのが好きでした。雨の日に、図書室で静かにみんなが本を読む姿を見るのが好きでした。」そんな温かい校長先生の言葉に、子どもたちは嬉しそうな表情を見せました。晴れた日も、雨の日も、雪の日だって、子どもたちと過ごした時間がどれ程楽しく充実した時間だったかを、職員も改めて感じました。

 この一年間、子どもたちの学びに関わることができたことに、心から感謝致しております足します。本校の教育活動にご協力いただきました保護者の皆様や地域の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

残りの時間を大切に!

 学年末を迎えている高森中央小学校は、あわただしい時間を過ごしています。あわただしいのは、担任と子どもたちとが一緒にやりたいことがたくさんあるからです。子どもたちと子どもたちが一緒にやりたいことがたくさんあるからです。高森中央小学校では、毎年クラス替えを行い、今のメンバーで過ごす時間が残り少なくなったクラスもあり、時間を惜しみながら過ごしています。

 写真は、昨日(3/18)、1~4年生が下校した後の体育館の様子です。5・6年生と職員で、卒業証書授与式の予行を行いました。在校生代表として式に出席する5年生の立派な姿、6年生の声、表情、立ち姿から成長を感じて、胸がいっぱいになりました。

 素晴らしい一日一日を重ねて、高森中央小学校では、特別な時間を過ごしています!

髙森ふるさと学(総合的な学習の時間)発表会

  写真は、本日(3/18)3校時の4年1組の様子です!4年1組では、髙森ふるさと学『高森町もり上げ隊になろう』の学習で、探究課題を「大好きな高森町のよさを未来に残すために〜わたしたちに何ができるだろうか〜」と立て、探究的な学びを重ねてきました!本日は、その学びを、これまでにお世話になったゲストティーチャー、保護者の方、先生方にお越しいただき、発信することができました!

  4年生では、高森ふるさと学の時間で『阿蘇の草原キッズになろう(12時間)』『高森町もり上げ隊になろう(18時間)』『10歳のわたしを見つめよう(3時間)』『英語を使って学ぼう~クリル学習~(35時間)』『わたしたちの暮らしを支える福祉について知ろう(2時間)』を行います。限られた時間の中で、課題意識を持ち、探究的に学ぶ子どもたちの姿はキラキラと輝いています。探究的な学びを重ねて導かれた、本日の発表会での子どもたちの言葉は、決して忘れられないものばかりです!「私は、おとなになって高森町を離れても、風鎮祭の日には高森に帰って、友達に会いたいです。」「風鎮祭を盛り上げるために一番大切なことは、私たちが風鎮祭に参加することだと考えました。」「私たちは、もっともっと高森町を大好きになりたいです。」そんな子どもたちの言葉を聞きながら、高森町の明るい未来が鮮明に浮かびました!

春の訪れを感じます!

  写真は、本日(3/14)昼休みの様子です!運動場の真ん中ではサッカーが、運動場の端のほうではドッヂボールが‼遊具には、低学年の子どもたちを中心に、たくさんの子どもたちが‼教室からは、オルガンの音や歌声が‼体育館では、6年生がレクリエーション中です!

  学年末を迎え、変化の大きい時を迎えている高森中央小学校ですが、穏やかな時間が流れています!新しい年が楽しみな気持ちと、今がずっと続けばいいと願う気持ち、どちらも幸せに感じます!

『感謝の会』に感動!

 写真は、本日(3/13)午後3時から体育館を会場に行われた、6年生から職員への『感謝の会』の様子です。6年前、ランドセルの方が大きく見えたあの小さかった子どもたちが、6年の学びを重ね、立派な最上級生になったこと、この一年間、学校のリーダーとして頑張った姿が思い出されて、胸がいっぱいになる時間でした。

 本日、6年生が企画・運営してくれた職員への感謝の会では、「先生クイズ」や「感謝状贈呈」が行われました。そういえば、思い出しました!6年生が、先生方にいろいろな質問をしていました!「好きな食べ物は?」「好きなスポーツは?」「得意なことは?」などなど。この「先生クイズ」に使うためだったのでしょう。職員同士も知らなかった先生がのことを知りことができて、思いがけない楽しさも加わりました!感謝状には、一人一人手書きの思いが書かれ、職員にとって、大切な大切な宝物が一つ増えました。

 6年生が、職員のために開いてくれた『感謝の会』でしたが、素晴らしい学校のリーダーへ、職員からもたくさんの「ありがとう」を届けたいと感じました。本当に、楽しい時間をありがとうございました。

『お別れ集会』を行いました!

 写真は、本日(3/13)3校時の様子です。本日は、卒業を控えた6年生に、感謝の思いを伝える『お別れ集会』を行いました。この『お別れ集会』を企画したのは、5年生の子どもたち!もうすぐ、6年生になる子どもたちです。

 本日の『お別れ集会』は、5年生と6年生が体育館から各教室に届けるオンラインによる集会でした。途中、サプライズで6年生が数名ずつ各教室に訪れ、いっしょにゲームをする場面もありました!〇✖クイズには、6年生のことや6年生がこれまで歩んできた軌跡をクイズにしたものもあり、教室からは歓声が上がりました。最後に、5年生からは、縦割り班ごとに作成されたメッセージカードが送られました。1~5年生が一人一人に書いたメッセージが、6年生を笑顔にしてくれるに違いありません。

 写真で、6年生が付けている胸のコサージュは、5年生の手作りです!春のたんぽぽが咲き誇ったようで、素敵です!

1年生、楽しんでいます!

 写真は、先週(3/8)の1年生の様子です!生活科の時間に作った凧を、運動場で上げています!素晴らしいお天気!風もいい具合に吹いて、凧あげ日和だったようです!

 入学して一年、あっという間に過ぎたようにも感じますが、新しい環境の中でのこの一年間は、一年生にとって、たいへんだと感じたりきついなと感じたこともあったに違いありません。それでも、毎日毎日新しいことにチャレンジしたり、毎日毎日繰り返しの練習に取り組んだり!大切に、大切に毎日を重ねてきたのです。元気いっぱい、運動場を駆け回る1年生の姿を見ながら、この一年が思い出されて、特別な思いがこみ上げてきます!素晴らしい一年生です!

学びを止めない!オンライン授業

 写真は、本日(3/8)の3年生教室の様子です。実は、学級閉鎖中。子どもたちは登校しておらず、教室には、担任の先生のみ。しかし、元気な声が響いています!

 3年生教室で行われていたのは、オンライン授業です。子どもたちは、家庭にいながら、国語・算数・社会の学習に真剣に取り組んでいます。先生の話をしっかり聞き、わからないことは質問しながら学ぶ姿に頼もしさを感じます。家庭にいても、友達や先生に会える安心感をきっと感じているに違いありません!「学びを止めない!」を合言葉に、子どもたちの学びにこれからも関わってまいります!

春を感じます!~ひまわり菜園~

 写真は、本日(3/8)1校時のひまわり菜園の様子です!春の野菜、ブロッコリーと高菜が収穫できました!塩漬けした高菜とブロッコリーは、本日家族へのお土産に持ち帰りました!

 ひまわり1組では、1年間を通していろいろな野菜を育てて美味しくいただきました。なす、キャベツ、枝豆、トマト、きゅうり、ねぎ、白菜、スナップえんどう、ブロッコリー、レタス、高菜、本当にたくさんの野菜を育てました。子どもたちが、愛おしそうに野菜を見つめ育てる様子が見られた、とても大切な時間でした!実りの喜びを知った子どもたち‼これからも、食に興味を持ち、自分の体によい食べ物について考えてほしいと願います!

表彰を行いました!

 昨日(3/7)朝の活動は、表彰式でした。これまでの子どもたの取組が認められ、多くの表彰を受けました!本日は、オンラインによる表彰式となりましたが、子どもたちの輝く姿を、各教室にお届けすることができました。

 一年間の学びの中で、子どもたちは大好きな学習を見つけたと思います!文字を丁寧に描く喜びを感じたり、絵を描くことに楽しみを見つけたり、文章で表現するおもしろさを知ったり!たくさん学んで、大好きなことをもっともっと増やしてほしいと思います!

授業参観・PTA総会・学級懇談会、大変お世話になりました!

 本日(3/6)5校時は、本年度最後の授業参観でした。保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちは、生き生きと学習に向かう素晴らしい姿を見せました!保護者の皆様に、子どもたちの一年間の成長を感じていただくことができる時間になったのではないかと思います。

 保護者の皆様には、この一年間、本校の教育活動に温かいご支援とご協力をいただきましたことに、心から感謝申し上げます。本年度も、残り少なくなりましたが、職員一同心を一つに、子どもたちの学びに関わらせていただきたいと思います。

 本日は、授業参観・全体会・学級懇談会にお越しいただき、本当にありがとうございました。

明日から、新しいメンバーで!

 写真は、本日(3/5)6校時の委員会活動の様子です。本年度、最後の委員会の時間でした。本校では、5・6年生が、8つの委員会に分かれて活動します。本年度も、意欲的に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました!

 写真は、放送委員会の委員長が、放送委員会の仕事内容についてスライドを使って説明する様子です。説明を聞くのは、来年度、放送委員会で活動する5年生です。本日の委員会活動は、前半に本年度の振り返りを行い、後半に次年度の委員会について知る時間を設定しました。引き続き、同じ委員会で活動する子どもたちも、新しい委員会で活動する子どもたちも、気持ちを新たに目を輝かせました。

 この一年間、学校のために積極的に活動した6年生のみなさん、本当にありがとうございました!そして、5年生のみなさん、高森中央小学校のことを、よろしくお願いします!

素晴らしい学びの機会をいただいています!

 写真は、本日(3/4)3校時の3年1組と2年1組の様子です!

 3年生では、国語『わたしたちの学校じまん』の学習に取り組んでいます。単元のゴールを「授業参観でわたしたちの学校の良いところを発表しよう」と設定し、グループごとに自慢したいことを決め、理由や事例を挙げながら発表原稿の作成に取り組んできました。本時では、撮影した動画を活用し、話し方の工夫を考えました!

 2年生では、道徳『かくしたボール』の学習に取り組みました。デジタルシート(Jamboard)を活用し、自分の意見を簡潔にまとめたり、友達と意見を共有したりして考えを深めました!

 本日行ったこの授業は、高森町教育DX推進協議会委員による訪問支援授業でした。長年、高森町が指導・助言いただいている有識者の先生方をお迎えし、素晴らしい学びの機会をいただきました。本年度の本校の取組を振り返り、次年度に必ず活かしてまいります!

 新地先生、堀田先生、山本先生、本日は、大変ありがとうございました。

クリル学習!本年度最後の授業を迎えています!

 写真は、過日、3年生の子どもたちが、クリル学習に取り組む様子です!本年度から、高森町でスタートした「クリル学習」を通して、子どもたちはの英語を聞き取る力・英語で伝えようとする力は、大きく伸びました!

 学年末を迎え、6年生は昨日、4・5年生は本日(3/1)、3年生は来週月曜日に、本年度予定していた「クリル学習」を終えます。最初のころは、オンラインで出会う先生に緊張していた子どもたちも、今は、名前を呼んであいさつをしたり、今日の給食を伝えたりと、進んでコミュニケーションをとる姿が見られるようになりました。子どもたちが、英語を聞き取って行動できた時、前時の学びをしっかり覚えていた時、画面を通して嬉しそうに喜んでくださる先生の姿が、子どもたちにとって大きな支えになりました!子どもたちは、英語を学ぶことも、英語で学ぶことも大好きです!

 「クリル学習」が効果的な学びにつながるように支えていただいたALTの先生方や英語指導助手の先生方に、心から感謝いたします。素晴らしい学びを、ありがとうございました。

今年度最後の縦割り班活動でした!

  本日(2/29)朝の活動は、縦割り班遊びでした!各縦割り班事に、教室を使って楽しい時間を過ごしました!この2週間は、5年生を中心に、6年生への贈り物を制作していたため、久しぶりの遊びに、どの教室からも楽しそうな声が響いてきました!

  写真は、「何でもバスケット」中の子どもたちです!「緑色の服を着ている人‼」「猫より犬が好きな人‼」「朝、パンを食べてきた人‼」笑顔いっぱい遊ぶ子どもたちの姿をほほえましく感じました!遊びの終わりには、6年生からへのメッセージが伝えられ、5年生が代表して、6年生への感謝の気持を伝えました‼

  6年生のみなさん、1年間、ありがとうございました!

先生方も、学びのまとめを行っています!

 写真は、本日(2/28)、子どもたちが下校後の先生方の様子です!低学年部・中学年部・高学年部と、担当の学年部に分かれて校内研修を行っています!本年度の高森中央小学校の教育研究のテーマは、『自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~』。全ての授業者が研究授業を行い、全学級で授業公開を行った本年度の取組を、本日は全職員で振り返り、来年度に向けてスタートを切りました!

 本年度は、重点的に育成する資質・能力として、3つの視点を大切に授業研究に取り組んできました。①文章や資料から読み取った情報を整理したり自分の考えを持ったりする力②友達と交流しながら自分の考えを深める力③身に付けたことを活用して新たな課題に取り組む力。取組を振り返り、教師の視点・児童の視点から、成果と課題を出し合うこの時間が大切な時間なのです!先生方も、充実した学びのまとめの時期を迎えています!

本年度最後のクラブの時間でした!

 本日(2/27)6校時は、本年度最後のクラブ活動の時間でした。本年度は、実験クラブ・手作りクラブ・室内ゲームクラブ・ナチュラルクラフトクラブ・パソコンクラブ・ミュージカルクラブ・スポーツクラブの7つのクラブを行いました。子どもたちにとって、楽しみで仕方なかったこの時間!子どもたちは、異学年で学ぶ楽しさや、好きなことにとことん没頭できる楽しさを存分に味わいました。

 写真は、スポーツクラブの様子です!しっかりと振り返りを行い、ワークシートに記入した後は、ティーボールを楽しみました。今年度、たくさんのスポーツに親しむことができた子どもたち、達成感に満ちた表情を見せました。クラブの運営に心を尽くしてくれた6年生、本当にありがとう!頼りになる6年生でした!

高森町の素敵を探そう!~3年生 ふるさと学〜

 写真は、本日(2/27)、校区にある醤油蔵をたずねた3年生の様子です!高森ふるさと学(総合的な学習の時間)の時間に、高森町の素敵を探した子どもたちは、学校の近くにある醤油蔵「マルキチ醤油店」をたずねるこの日を楽しみにしていました!もちろん、期待通り、明治8年から続く醤油蔵は、子どもたちの心をつかみ、素晴らしい学びの時間を与えてくれました!子どもたちのために、分かりやすくお話いただいた吉良様、本当にありがとうございました!

 子どもたちは、これまでに見つけた高森町の素敵を各グループごとにスライドにまとめ始めています。この1年間で、ICT機器活用のスキルも随分とアップした子どもたちの作成するスライドが完成する日が楽しみです!

 この1年間、高森ふるさと学の学びにお力添えいただきました多くの皆様に、心から感謝いたします。3年生の子どもたちは、もっともっと高森町が大好きになりました!

6年生との交流給食がスタート!

  本日(2/26)から、6年生が4〜5名のグループで各クラスを回る、交流給食がスタートしました!この交流給食は、『6年生が卒業までにしたいこと』の一つとして実現した素敵な企画です!迎え入れた各クラスごとに、工夫をこらした席の配置で、交流給食の時間を楽しみました!

  さて、各教室では、どんな話題で6年生との給食の時間を過ごしたのでしょうか!「中学生になるのは楽しみですか?」「中学生になったら、どんな部活動をしますか?」「小学校での一番の思い出は何ですか?」と、たくさんのことを6年生にたずねながら、残り少ないともに過ごせる時間を大切に過ごしました!

  この交流給食、本日から3/11(月)まで続きます!楽しみです!

春の訪れを感じます!

「先生〜!!!」

大きな声に慌ててかけつけると、2年生の子どもたちが「ぞうの池」の周りで何かを覗き込んでいます!

「落ちるよ~!」と声をかけると、

「たいへんです!おたまじゃくしがもう生まれてしまいました!それも、うじゃうじゃ〜。たくさんいます!」

本日(2/22)、例年ならまだまだ寒さ厳しい阿蘇に、今年は、一足早く春が訪れたようです!2年生のみなさん、幸せのおすそ分け、ありがとうございます!

高森町盛り上げ隊!! ~高森ふるさと学~

 写真は、昨日(2/21)5・6校時の4年生の様子です!高森ふるさと学の時間に、『にわか名人』を招いて、子どもにわかにチャレンジ中です!

 4年生では、高森ふるさと学(総合的な学習の時間)に、大好きな高森町を盛り上げるための活動を行っています!4年1組では、高森町の伝統的な夏祭り『風鎮祭』を盛り上げ、守り受け継ぎたいと、様々な活動を企画しています。「PR動画作成チーム」「キャラクターグッズ制作チーム」「プログラミングによるクイズ作成チーム」「風鎮祭紹介リーフレット作成チーム」「子どもにわかチーム」を結成し、一人がいくつものチームを掛け持ちしながら活動しています。活動も終盤を迎え、「子どもにわかチーム」は、ゲストティーチャーを迎え、実技練習を始めました!『にわか名人』の熱くおもしろい指導に子どもたちは夢中です!

 3月に予定している『高森ふるさと学発表会』に向けて、ラストスパートです!

ご協力いただき、ありがとうございました!

 本日(2/21)は、天候不順のため、子どもたちを保護者の皆様へ直接お渡しする『引き渡し下校』となりました。安心・安全メールをご覧いただき、ご協力いただきましたことに、心からお礼申し上げます。何事もなく、子どもたちをご家庭にお帰しでき、安心いたしました。

 引き渡し下校の際は、保護者の皆様にお渡ししております「引き渡しカード」をご持参いただきますようにお願いいたします。また、確実な引き渡しのために、お名前を確認させていただいています。ご理解いただき、ご協力いただきましたおかげで、スムーズな対応ができました。本当にありがとうございました。

何もない日の素敵な日常です!

 本日(2/21)、春に近づいていることを感じる強い雨の高森中央小学校。写真は、4校時の各学級の様子です。どの学級も、子どもたちが真剣に学び合っています!みんな元気です!

【1年1組】紙粘土で美味しそうなお弁当制作中!【2年1組】タブレット図書館を活用して、読書中!【2年2組】楽しかった2年生の思い出を綴っています!【3年1組】先生の読む道徳の教材文を聞いています!【4年1組】理科の実験の計画を立てています!【4年2組】お楽しみ会に向けて、作戦会議中!【5年1組】社会のテストに集中!【6年1組】卒業個人制作の仕上げに夢中!【6年2組】グループで、冬の快適な暮らしを検討中!【ひまわり1組】6年生への贈り物制作中!【ひまわり2組】環境について学んでいます!【ひまわり3組】卒業プロジェクト進行中!みんな充実した時間を過ごしています!

いつも美味しい給食ありがとうございます‼

  写真は、本日(2/20)昼休みの給食センターの様子です!給食委員会の子どもたちが、調理員の方々にお礼のお手紙を渡しています!

  1月末の給食週間では、給食の歴史について学んだり、給食センターの様子を教えていただいたりしました。毎日楽しみにしている給食について知った子どもたちは、温かくておいしい給食がいただけることに、感謝の気持ちを強くしました。子どもたちの気持ちを綴った「お礼の手紙」は、給食委員会の子どもたちが、調理員の皆様にお届けしました!

 今日の給食も、とってもおいしかったです。本当にありがとうございます!

たてわり班活動‼順調です!

 本日(2/20)、雨上がりの暖かい朝を迎えている高森中央小学校。雨上がりの花壇では、クロッカスのつぼみが元気いっぱいです。さて、朝の活動は、縦割り班による6年生への贈り物づくりです!

 5年生を中心に、6年生への感謝の思いをメッセージカードに記入しています!全員分のメッセージが出来上がると、一枚一枚確認して丁寧に封筒に入れる5年生の姿は、すっかり学校のリーダーです。下級生を思いやり、上級生に憧れる、素敵な姿が高森中央小学校にあふれています!

またおいしい給食をお願いします!

 写真は、本日(2/19)昼休みの職員室でのワンシーンです!本校の栄養職員の大塚先生が、嬉しそうに「教頭先生、これをいただきました!」と高森中学校から帰ってきました!嬉しそうに抱えているのは、中学生から給食センターの先生方へのお礼の手紙です!

 本校の給食センターでは、高森中央小学校だけではなく、高森中学校の給食も作られています。本校の給食の時間には、各教室を大塚先生がまわって、給食の様子を見たり、給食の感想を聞いたり、給食に関するクイズを出したりされます。毎日の楽しい時間です。本日は、いつものスケッチブックを抱えて高森中学校へ行かれた大塚先生。中学生とも、本日の給食についてたくさんお話をされたでしょう。そして、旧給食委員長と副委員長、新給食委員長と副委員長より、素敵なお手紙の贈り物を手渡されたようです!

 嬉しそうな大塚先生!これからも、おいしい給食をお願いします。素敵な贈り物をくださった旧学生のみなさん、大塚先生の考えたバランスの良い食事をたくさんいただきて、元気に過ごしてくださいね!

ひまわり祭りのその後

 全校児童の楽しみの一つになっている「ひまわりまつり」。昼休みに順番に子どもたちを招いて、手作りの遊びをふるまってくれる「ひまわりまつり」。このホームぺージでも紹介していますが、その後のひまわりまつりは…。

 本校のひまわり学級の子どもたちは、ものづくりが大好きで、友達を喜ばせるのが大好きです。そんな子どもたちが長い時間をかけて準備した「ひまわりまつり」は、高森中央小学校の宝物なのです。先日紹介した後も、次々に子どもたちが訪れている「ひまわり3組まつり」。そして、「ひまわり1組まつり」を楽しんだ子どもたちからは、お礼のお手紙を届けたようです。異学年の子どもたちが交流し、いっしょに過ごすことを楽しんだり、お互いのいいところを見つけてさらに仲良くなったり、ひまわり祭りが子どもたちを繋いでいます。

【ひまわり3組まつり】的当て・ワニワニパニック・ボーリング・コロコロ迷路

【ひまわり1組まつり】金魚すくい・射的・くじ引き

どれも最高です!みんなを楽しませてくれて、ありがとう!

ようこそ高森中央小学校へ ~新入生体験入学~

 本日(2/15)は、来年度入学予定の子どもたちが、体験入学にやってくる日でした。本日の体験入学では、1年生との交流・5年生との交流・登校班での下校を行いました。

 1年生との交流では大切に育てたあさがおの花から採れた種を手作りの袋に詰めてプレゼントしました。一緒に折り紙を折ったり、折った折り紙での遊び方を伝える1年生の姿から、大きな成長を感じてうれしくなりました。5年生との交流では、「はないちもんめ」と「かもつれっしゃ」を楽しみました。「もっとやりた~い!」新入生からはそんな声も聞かれ、子どもたちの企画は、大成功でした。この日のために準備したメッセージカードも渡すことができて嬉しそうな表情を見せる5年生、来年度、学校のリーダーとして活躍する日が近づいていることを改めて実感しました。

 本日、体験入学にお越しいただきました皆様、来年度のご入学を、心からお待ちしています。

ふれあい子ども会 閉校式を迎えました!

 昨日(2/14)、憩いの家を会場に、ふれあい子ども会の閉校式が行われ、ふれあい子ども会に参加する子どもたちと保護者の方、高森町の職員の方、高森町の教職員が参加しました。

 高森町のふれあい子ども会は、参加を希望する子どもたちが、毎週水曜日に憩いの家に集まって、教科の学習や人権学習を行ったり、季節の行事を楽しんだりしています。小学生から高校生までが、共に学び、共に支え合い、忘れなれない経験を積み重ねています。今年度も、閉校式では、感動的な子どもたちの思いが伝えられ、高森町にとって、ふれあい子ども会が大切なものだと再確認しました!

 来年度も、たくさんの子どもたちとともに、ふれあい子ども会がスタートできる日が今から楽しみです!

一年のまとめの時期を迎えています!

 写真は、本日(2/14)6校時の2年生の様子です。2年1組、2年2組共に、学年末を感じさせる学習の時間を過ごしていました。

 2年1組の授業は「生活科」。『あしたへジャンプ』の学習で、小さかった頃の自分を振り返る学習を行っています。入学して2年を終えようとしている子どもたち。体が大きくなったり、できることが増えたり、役割が増えたりしたことに気づき始めています。自分の生活や成長を振り返る活動を通して、自分の成長を喜び、さらに自分のことを知ろうとしたり、もっと成長したいと願いを持ったりしているに違いありません。素敵な今の記録が、着々と完成に近づいています。写真の提供等、ご協力いただいています保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 2年2組の授業は「図工」。一年間で描いた絵や版画、作り上げた多くの作品を収納するバッグに画を描いています。そこには、友達と遊ぶ様子や虹に包まれて歌う様子、国語の時間に学んだ物語の挿絵等が描かれています。運動会での一番の思い出「玉入れ」を描いている子どももいます。教室を一回りすると、子どもたちにとってこの一年間がどれほど楽しい時間だったのかが伝わってきます!保護者の皆様、もうすぐ子どもたちが、袋いっぱいの素敵な作品をご家庭に持ち帰ります。どうぞ、一つ一つ手に取って、成長を実感されてください!

社会科見学 ~3年生~

 本日(2/13)、3年生は、高森町に隣接する南阿蘇村にある「阿蘇広域行政事務組合消防本部 南部分署」へ社会科見学にでかけました。

 3年生では、社会科の時間に、私たちのくらしを守る仕事について学びます。私たちが安全に、そして、安心してくらすことができるのは、消防の仕事に携わる方々がおられるからだと知った子どもたちは、大きな憧れを抱いて本日の見学に参加しました。見たいもの・聞きたいことに溢れた3年生の子どもたち!本日の見学を通して更に学びを深め、これからの学習に活かしていくに違いありません!

 子どもたちのために貴重な時間を提供し、ご準備いただいたり、多くの質問に答えてくださったりしていただいた署員の皆様に、心から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。

すばらしい朝です!

  本日(2/13)、高森中央小学校でも、新しい週がスタートしています!本日の朝の活動は学級ごとの活動です。社会科見学に向けて準備中の学級、学習や制作に取り組む学級、学級遊びを楽しむ学級、それぞれが元気いっぱいの朝を迎えています!

  写真は、本校の体育館から見える今朝の阿蘇の山々です!毎日見ても見飽きない、美しい景色です!ホームページをご覧いただいている皆様にもおすそ分けです!

6年生卒業プロジェクト! ~感謝を込めて地域に花を届ける~

 写真は、本日(2/9)3校時の6年生の様子です。卒業を控えた6年生は、様々な卒業プロジェクトを実行中です。本日は、地域への感謝の思いを伝えるために、6年生がプランターに植えた花を「湧水トンネル公園」「高森駅」「高森町交流センター」に届けました。

 6年生が実行中の卒業プロジェクト。本日行った【感謝を込めて地域に花を届ける取組】以外にも、【レクリエーション企画】【感謝の会企画】【タイムカプセル制作】【卒業式での呼びかけ作成】【文集づくり】【学校をきれいにする取組】があります。どれも、子どもたちが話し合いを重ね、これまでの歩みを記録に残したり、感謝の思いを伝えたりするために計画したものです。6年間、この学舎で共に過ごし、思い出を重ね、絆を深めてきた仲間たちが、卒業プロジェクトを通して、更に成長してくれることを願っています!

 このプロジェクトの成功のために、多くの皆様にご協力いただいていることに心から感謝申し上げます。本日、対応いただきました皆様、本当にありがとうございました。

野球しようぜ! ~グローブがつなぐ仲間~

 写真は、昨日(2/8)4年生の子どもたちの様子です!大谷翔平選手から届いたグローブを使っての学級遊びを終えて、何と満足げな表情でしょう!

 本校にも、過日、大谷翔平選手から「野球しようぜ!」のメッセージと共に送られたグローブ。早速、子どもたちが交代で使用しています。運動サポート委員会が考えた割り当て表に沿って、各学級で使用するのですが、順番が回ってきた日には昼休みが待ち遠しく、「今日は野球の日だね!」と、何度も何度も確認する子どもたち。愛おしく感じます。「初めて野球をしたけど、楽しかった。」「教えてもらいながら遊ぶのって、すごく楽しい。」「ルールが少しわかった!」「ありがとう。」「また野球しようね。」高森中央小学校に新しい遊びの風景が加わって、休み時間が賑わいを増しました!

 大谷翔平選手がつないでくださった、野球と子どもたち!仲間同士!感謝でいっぱいです!

5年生を中心に ~縦割り班活動~

 写真は、本日(2/8)朝の活動の様子です。高森中央小学校の朝の縦割り班活動と言えば、遊びですが、本日は様子が違います。各教室に筆記用具を持って集まった子どもたち。そして、縦割り班活動を中心で進めるのは、6年生ではなく5年生です。

 本日から、朝の縦割り班活動に6年生は参加しません。この時間を、卒業に向けた制作等に使うのです。そして、1~5年生は、この一年間縦割り班でお世話になった6年生への贈り物を制作します。本日からの取組のために、5年生は早くから準備を進めてきました。わかりやすく説明し、低学年の子どもたちに寄り添う5年生の姿を、本当に頼もしく感じます。6年生から5年生へ、高森中央小学校の素晴らしい伝統は、確実に受け継がれています。

高森中央小学校 美術館 ㉞

 写真は、図工の作品『くしゃくしゃぎゅっ』を嬉しそうに抱える2年生の子どもたちの様子です!紙袋をやさしくくしゃくしゃ!中にぎゅぎゅっと詰め物をして、顔の表情を作ったら、わたしだけの可愛らしい人形の完成!愛らしい作品ばかりです!

【2年1組】

【2年2組】

阿蘇に生きる ~野焼き体験 4年生~

 本日(2/7)午前中、4年生は、阿蘇市の町古閑牧野で野焼きを体験しました。高森ふるさと学(総合的な学習の時間)に草原学習を行っている4年生にとって、この野焼き体験は、学習のまとめとなる大切な時間でした。阿蘇に生きる子どもたちにとって、美しい阿蘇の自然と豊かな暮らしを守る人々に教わる草原学習は、これからの生き方を考えるきっかけになったに違いありません。帰りのバスの中、「ねえ、おとなになったらどこに住む?」「わたしは阿蘇。」そんな会話が子どもたちの間から聞こえてくるのを、特別な思いで聞きました。どこに住んでも、阿蘇に生まれ、育ったことを誇りに思う、そんな子どもたちが育っていると幸せな気持ちになりました。

 バチバチ!パリパリ!ジリジリ!激しい音の中で、子どもたちは特別な体験をしました。これまでに学んできた草原学習。自分も、阿蘇の自然を守り受け継いでいくための野焼きに関わることができた喜びを感じながらの体験でした。「野焼きを体験して、どのように草原が守られてきたのかわかりました。けががなく、野焼きを終えることができて、うれしかったです。」「ぼくも、阿蘇の自然を守ることができて、うれしかったです。」「阿蘇の自然を守るために、たくさんの方が関わっていることがわかりました。私たちに野焼きを体験させてくださり、ありがとうございました。」子どもたちの感想の中には、充実した学びの時間を過ごすことができたことへの達成感と感謝があふれていました。これからの事後学習の時間にも、丁寧に取り組んでいきたいと思いました。

 本日の野焼き体験をご準備いただき、ご協力いただいた多くの皆様に、心から感謝いたします。

英検Jr.受験しました!

 写真は、本日(2/7)6校時の6年生の様子です。英検Jr.にチャレンジ中です。高森町では、小学5・6年生が、ブロンズ・シルバー・ゴールドのレベルから選択して、英検Jr.を受験します。受験費用は、高森町が負担されることから、全員受験できる素晴らしいチャンスです!

 子どもたちは、この英検Jr.を楽しんでいます。日頃の英語の授業に加えて、本年度から取り組んでいるCLIL学習を通して、子どもたちが英語に触れる時間は増え、自信を持ってこの英検Jr.にチャレンジすることができたのだと思います!世界にはばたく高森町の子どもたちです!

『南部書写展』特選作品巡回展示

 本日(2/6)までの3日間で、過日審査が行われた「令和5年度 南部書写展」特選作品の巡回展示を行いました。本校の子どもたちの作品も入賞し、各学校で巡回展示される機会をいただき、とてもうれしいことです。

 期間中、各学級ごとにこの展示された作品をじっくり見ることができました。「お手本とそっくりで、じょうずだね。」「難しい字なのにきれいな字だね。」「1年生、がんばったね!」と、展示会場にしているパソコン室いっぱいに子どもたちの素敵なつぶやきが響きました。美しいく丁寧な文字との出会いが、きっと、これからの生活を豊かにするのだと思います。丁寧な文字で書かれた手紙やメモ、渡されると幸せな気持ちになるものです!素晴らしい作品に包まれて、貴重な時間を過ごすことができました。

放送委員会企画!フォトコンテスト‼

 毎年恒例となっています、放送委員会の企画によるフォトコンテストには、各学級から、素敵な写真が応募されます。それらの写真に、放送委員会が素敵な賞を贈ります!今年も、児童集会で発表されましたので、ご紹介します!

【✨6年生までこの笑顔でいてほしいで賞✨】1年1組

【✨一学期最後までがんばったで賞✨】2年1組

【✨個性があふれていて輝いているで賞✨】2年2組

【✨とっても大きく成長したで賞✨】3年1組

【✨カイズンの下でみんな仲がいいで賞✨】4年1組

【✨元気がもらえるソーランで賞✨】4年2組

【✨チャレンジランニングがんばったで賞✨】5年1組

【✨これどこで撮ってるんで賞✨】6年1組

【✨全員の団結と友情がよくわかるで賞✨】6年2組

児童集会を行いました!

  本日(2/6)朝の活動は、児童集会でした!本日は、保健委員会と放送委員会が担当しました!

  保健委員会からは、かぜ予防のクイズを出題され、楽しみながらかぜについて知り、みんなで予防に努めようという気持ちを強くしました!また、肩こりの防止と寒さに勝つために体を温める2分間のストレッチ動画を作って紹介しました‼みんなで活用したいです!

  放送委員会からは、全校児童が毎年楽しみにしているフォトコンテストの紹介をしました!どのクラスも素敵な写真ばかりでした‼このホームページでも、ぜひ、ご紹介したいと思います!お楽しみに‼

高森中学校へ体験入学に‼6年生

  写真は、本日(2/5)午後から、高森中学校で行われた体験入学に、6年生が参加している様子です。この日を、子どもたちは楽しみにしていました。

  高森中学校では、新執行部の生徒から学校を案内していただいたり、部活動について説明を受けたりしました。昨年度まで小学校で一緒に過ごしていた先輩方がとても頼もしく見え、中学校生活への憧れと期待が期待がふくらみました!また、中学1年生と一緒に理科の授業に参加する機会もいただき、とても充実した時間を過ごしました!

 高森中学校の皆様、本日は本校の6年生を温かくて受け入れていただき、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします!

立春を迎えました!

 本日(2/5)の高森町は、強い雨の朝を迎えています。立春を迎え、一雨ごとに暖かくなるのでしょう。

 さて、週末には、節分を迎えましたが、ご家庭でも豆まきや行事食を楽しまれたのではないでしょうか。高森中央小学校では、先週、子どもたちが節分について知ったり、豆まきに向けて鬼の面を作ったりしました。豆をまいて邪気をはらった後に、年齢の数だけ豆を食べて、一年間の幸せを祈ると言われています。

 季節の行事を大切にしたいと改めて感じます。

めざせ!認知症サポーター!私たちにもできることがある!

 写真は、本日(2/2)5・6校時の5年生の様子です。高森町より3名の方を迎えて、「認知症サポーター研修」を受けている様子です。認知症について正しく理解するために、紙芝居を使って事例を提示していただいたり、私たちの暮らす高森町には、多くのお年寄りの方が暮らしておられることを教えていただきました。また、各グループで話し合うことで、認知症サポーターとして5年生の自分たちにもできることがあることに気づくことができました。「私は、高森町にたくさんのお年寄りの方がいらっしゃることを初めて知りました。登下校の途中にお年寄りの方に会った時には、元気に挨拶をしたいです。認知症について正しく知ったことで、お年寄りのために、私たちにもできることがあることに気づくことができました。」これは、5年生の子どもの感想です。5年生の子どもたちが、きっと、キッズサポーターとして多くの方の支えになると、頼もしく感じました。

 認知症サポーター証をいただいた子どもたちの笑顔が、本当に素敵です。本日お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

給食週間を終えて ~学びを深める1年生~

 写真は、本日(2/2)3校時、給食週間を終えて、学びを深める1年生の様子です。何と!なんと!一年生は、給食センターで給食が作られる様子を見学することができました!日頃、子どもたちが給食センターに行くのは、給食が出来上がった後や、食器が洗われる前で、給食センターの職員の方が働かれる姿に出会うことはありません。そんな子どもたちが、初めて給食センターの様子を見学したのです。いつも見る、しんと静まり返った給食センターが、活気に満ち溢れた様子を見る子どもたちは、興味津々の表情を見せました。

 給食センターを見学した後の子どもたちに感想を聞くと、「今日のふりかけを作るところを見ました。おいしいにおいがしてきて、ああ、早く食べたいなあと思いました。」「(手を大きく広げて)ご飯がこのくらいいっぱいあって、家のごはんよりいっぱいあってびっくりしました。」「鍋もしゃもじも大きくて、ぼくもあのしゃもじで混ぜてみたいなあと思いました。」と、嬉しそうに話してくれました。忘れらない経験です!

給食週間を終えて ~学びを深める2年生~

 写真は、給食週間を終えて、学活の時間に学びを深める2年生の様子です。2年生は、1/31(水)5校時、栄養職員の大塚先生を教室に迎えて学習をしました。

 2年生の学習では、毎日いただく給食について、詳しく学習しました。写真のように、給食センターにある鍋の大きさを再現して、その中に何人の人が入れるかためすことで、鍋の大きさを実感した活動では、子どもたちから歓声があがりました。毎日、給食センターへ食管を取りに行く子どもたち。ガラスの向こうに見える大きなものが気になっていましたが、(あんなに大きなものが鍋だったのか!)と、謎がとけて嬉しそうな表情を見せました。自分が食べるものが、どのように作られ、その食事にどのような思いや願いがこもっているのかを知ることで、食に対する関心が高まった素晴らしい時間を過ごすことができました。

あいにくの雨なんかじゃない!!

 本日(2/1)の高森町は、雨模様。日頃は、昼休みに外遊びに飛び出していく高森中央小学校の子どもたちが退屈しているのでは?と。でも、そんな心配はご無用!子どもたちは、雨の日の昼休みを思い切り楽しんでいます。体育館で体を動かしたり、係活動でクイズ大会を開いたり、トランプゲームを楽しんだり、プログラミングにチャレンジしたり。委員会の発表に向けて練習している子どもたちや、体験入学に向けて新一年生に贈り物を作っている子どもたちもいました!オルガンの素敵な音色や、楽しく汽車を作って仲よく遊ぶ声、学校探検で新しい発見をして報告してくれる子どもたちの声も聞こえてきます。

 あいにくの雨なんかじゃない!高森中央小学校の子どもたちは、今日も元気いっぱいです!

縦割り班遊びを楽しみました!

 写真は、本日(2/1)朝活動の様子です!12の縦割り班に分かれて、それぞれの遊びを楽しんでいます!椅子取りゲームに新聞じゃんけん、命令ゲームnなどなど、それぞれの班の6年生が用意した遊びに夢中になりました!

 本校では、縦割り班(異学年の子どもたちで編成した班)での活動を大切にしています。行事や遊び、掃除を通して、下級生を思いやる心、上級生に憧れる心が育つ様子を職員は、頼もしく感じながら見守っています!

高森中央小学校 美術館 ㉝

 本日紹介するのは、2年生の子どもたちが、初めてカッターを使用して作った作品『まどからこんんにちは』です。窓を開くと、中から素敵な景色が見えます。可愛らしい動物や素敵な部屋の様子!子どもたちの発想豊かで可愛らしい作品をご覧ください!

【2年1組】

【2年2組】

本年度14回目の研究授業を実施しました!

 1/31(水)3校時、本年度、第14回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第14回目は、ひまわり2組 自立活動『わからないときには おしえてもらおう(じょうずな頼み方)』(言語の形成と活用)、めあて「相手を思いやる言葉を使って、自分のことを伝えることができる」で行いました!児童の実態を確実にみとり、授業の中で児童の活躍の場を設定することで、児童がいきいきと学び、達成感に満ちた表情を見せる授業となりました。5年生の児童が、得意のプログラミングでひき算の問題を作成し、その問題を解いていた1年生は5年生の姿に憧れ、教わりながらプログラミングにチャレンジしてみる!相手がうれしくなるような言葉を選びながら頼んだり教えたりすることで、更に関係が深まり、学びが深まる。共に支え合いながら学び合うすばらしい姿がありました。

 本校の本年度の校内授業研究会では、全ての職員が授業を公開し、学びを深め、本日最終回を迎えました。全職員で学びを深める授業研究会は最終回となりましたが、職員一人一人が個人の研究テーマを設定し取り組んでいる授業研究は、まだまだ今年度の最終日まで続きます!

給食週間に学びを深めました!

 1/24(水)~1/30(火)は、給食週間でした。給食の献立を通して、給食の歴史について学んだり、給食委員会の発表を通して、給食センターの様子について知ることができました。写真は、給食週間中の献立の写真です。以下は、給食週間中にホームページで紹介した内容です。ぜひ、ご家庭でも、給食について話題にしていただき、ご家族の給食の思い出を、子どもさんにお話しされてください!

 大正時代の給食 大正12年の関東大震災により、栄養不足の子ども増えたことで、ひとつの料理にいろいろな材料を使うことで、栄養バランスの良い食事にしようとされたそうです。

 昭和の給食 昭和20年に戦争が終わり、「パンとミルク(脱脂粉乳)とおかず」のそろった給食が登場するようになりました。この頃に栄養価の高い食材として、「くじら肉」が給食に登場するようになりました。

 現代の給食 味の旅 現在、高森中央小学校の給食では、毎月19日の食育の日に『ふるさとくまさんデー』として、熊本県内各地の郷土料理が登場しています。また、日本各地、世界各国の料理も給食で登場するようになりました。今回は、栄養職員の先生の出身地でもある「宮崎県延岡市」の郷土料理や特産品を使った給食です。宮崎県延岡市への味の旅を楽しみました

 現代の給食 平成以降、学校給食は、生きた教材として食育の一つと考えられるようになりました。「安心安全でおいしい給食」というだけでなく、栄養素について考えたり、地産地消を推進したり、作る人々への感謝の心を養ったり、給食から学ぶことは本当に多くあると感じます。

憧れのクラブ見学‼ 〜3年生〜

 写真は、本日(1/30)6校時のクラブ活動の様子です!パソコンクラブでは、運動会や学習発表会の写真を使って、自分だけのアルバムづくりに取り組んでいます!そして、その活動を興味津々にのぞき込むのは、3年生の子どもたちです!

 クラブ活動は、4年生〜6年生が、興味のある活動を選んで、異学年の子どもたちと活動します!3年生は、来年度からスタートするクラブ活動を楽しみにしているのです。そこで、本日は、来年度に向けて、7つのクラブを1時間で見学しました!

 「私、決めました!」3年生の夢は膨らみます!

ひまわり3組まつり開催中!

 写真は、本日(1/30)昼休みの様子です!3年生の子どもたちが、ひまわり3組に集まって、楽しい時間を過ごしています。ひまわり3組では、全校児童を楽しませようと、手作りの遊び場を用意して、定期的に「ひまわり3組まつり」を開催するのです!本日は、3年生を招待したようです!招待した側も、招待された側も笑顔になる!「ひまわり3組まつり」は、高森中央小学校の宝物です!

 さて、明日、ひまわり3組に招待されるのは、みなさんかもしれません!楽しみですね!

全校集会を行いました!

  本日(1/30)朝の活動は、オンラインによる全校集会でした。1月の生活を振り返り、2月の学校生活を充実させるための大切な時間になりました。写真は、1年生が集会に参加する姿ですが、一言も聞き逃すまいとする凛とした姿に感心しました!

  校長先生からは、1月の高森中央小学校での出来事を振り返るとともに、今年は2月29日がある特別な「うるう年」であること、1月に起きた能登半島地震で今もなおたいへんな生活をされている方々のために自分にできることを考えていきたいことなどを話されました。校長先生のお話を聞きながら、冬休み明けの短い時間の中に、貴重な学びを重ねたことを改めて感じました。残り少なくなった今年度が、子どもたちにとって忘れられない一年になるように、大切に過ごしていきたいと感じました。

初めてのミシン! 〜5年生 家庭科〜

  写真は、昨日(1/29)5年生の家庭科の様子です!ミシンにチャレンジしています!お気に入りの布で‼上手にミシンを使って‼エプロンを製作中です!

  子どもたちにとって、家庭科の授業は楽しみで仕方ないようです!衣食住に関わる学びは、子どもたちの暮らしと重ねやすく、これからの生活への活かし方をイメージしやすいのだと思います!家庭科の授業の学びを活かして、お味噌汁を家族にふるまったり、美味しいご飯を炊くお手伝いができるようになったり‼今回の授業で作ったエプロンを着けて、調理をする日が楽しみで仕方ない子どもたちです!完成後の写真をお楽しみに!

卒業が近づいた6年生は!

  写真は、本日(1/29)4校時の6年生の様子です!図工の時間に、卒業記念の個人制作に取り組んでいます。土台に針金を立ててできた形に、紙粘土で肉づけしています。少しずつ見えてきたのは、何か活動する人の姿です。

  6年生の子どもたちが作っているのは、希望に満ち溢れた未来の自分の姿。夢が叶い、大好きなことを楽しむ自分の姿、やりたかった仕事に就いて、誰かのために働く自分の姿。6年生の今、思い描く、未来の自分の姿なのです!真剣に、そして楽しそうに取り組む子どもたちの姿を見ながら、どうそ幸せに、どうぞ健やかにと願っています!

意欲的に学ぶ姿が素敵です!

 写真は、本日(1/29)3校時の1年生教室の様子です!体全体を使って元気いっぱいに声を出す様子!近づいて教室をのぞいてみると、聞こえてきたのは、英単語の発音!オンラインでつながる先生の発音を楽しそうに繰り返したり、『M』から始まる単語を見つけたりしています!一年生にして文字と発音がつながっている様子に感動!取り組んでいるのは、本年度から高森町でスタートしたCLIL学習です。

 CLIL学習は、習得した言語(英語)使って他のテーマを学ぶ方法で、実践的な言語力を身に付けることをめざしています。時事問題や数学、理科等を学ぶ際に、ツールとして言語を用いる方法です。小学校では、そのCLIL学習に向けて、必要な基礎を学んでいます。楽しみながら、できるようになった喜びを存分に感じながら!子どもたちは学びを深めています!

企画委員会からのお願い(赤い羽根共同募金)

  企画委員会では、本日(1/29)から2/2までの一週間、午前8時10分から8時15分まで、職員室前で、赤い羽根共同募金を集めます。赤い羽根共同募金で集まったお金は、高森町の人や多くの人がより暮らしやすくなるために使われます。ご協力いただける方は、よろしくお願いいたします。ご協力いただいた方には、企画委員会手作りの協力認定証をお渡しします!

  本日は初日でしたが、たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。大切にお預かりします。

高森中央小学校 美術館㉜

 写真は、3年生の書初めの作品です。今年から習字のが学習を始めた子どもたちが、誇らしげに作品を手にしています。一つの教室で学ぶ仲の良い子どもたち。この書のように、『明るい心』を大切に、たくさんのことに支え合い励まし合いながらチャレンジする年にしてほしいと思います!

小さくなって夢のあの場所へ!のその後 ~3年生 図工~

 写真は、3年生の図工の作品です!過日(1/11)にこのホームページで紹介した記事のその後です。あの日は、素敵なポーズをとって、友達に写真撮影してもらっていた子どもたち。小さく小さくプリントアウトして可愛らしい自分を作成していました。

 さて子どもたち、小さな小さな可愛らしい自分をどこに連れて行ったのでしょう。木にあいた穴の中!草の中!高い高い場所!いつもは行くことのできない場所に連れて行きました!写真は、なんと小枝にぶら下がって風に揺られているいます。子どもたちの心の中には、(あんなことやってみたい!)(こんなことができたらどんな気分かな!)があふれているに違いありません!

雪遊びを楽しみました!

 昨日(1/24)は、大雪のため休校だった高森中央小学校ですが、本日(1/25)は、お日様に光が差し込む温かい日差しの一日でした。もちろん、子どもたちの元気に登校してきました!

 写真は、2年生の子どもたちが雪遊びをする様子です!一面雪の運動場は、子どもたちにとって最高の遊び場です!さらさらの雪をギュギュっと握って雪合戦の開始です!昨日は、子どもたちのいない学校でさみしい思いをしましたが、今日は、子どもたちのキラキラの笑顔を運んでくれた雪の贈り物に感謝した一日でした。

本日(1/24)から、給食週間です!

 本日(1/24)、積雪により休校している高森中央小学校。予定では、本日からの一週間を『給食週間』としていました。この期間の給食は、昔から現在までの特別な給食が用意されます!ちなみに、本日は、明治時代の給食が予定されていました!さつまいものみそ汁、鮭の塩焼き、牛肉とヤーコンのきんぴら。(子どもたちと給食について話しながら食べたかったな。)と少し残念にも思いますが、明日からの給食週間を充実させたいと思います‼

 さて、写真は、昨日(1/23)に5年生で行った食育の授業です。栄養職員の大塚先生を講師に迎えて、学びの多い時間を過ごしました!給食の歴史や給食週間の始まりを学んだあとは、大塚先生から5年生に必要な栄養について教えていただきました。最後には、子どもたちから大塚先生に質問がたくさん出され、給食センターでは7名の職員の方が様々な仕事を週ごとに交代で担当しながら作られていることなどを知ることができました。

 これからの給食週間、全校で学びを深めてきます! 

本日(1/24)は、休校❄です

 本日(1/24)は、積雪による道路凍結等のため、高森中央小学校は休校しております。子どもたちは、ご家庭で過ごすことになりますので、安全に過ごせますようにお願いいたします。

高森中央小学校 美術館㉛

【防火ポスター 4年生 その2】

 空気が乾燥した季節がやってきました。高森中央小学校でも、過日(11/21)に、火災避難訓練を実施しました。4年生では、学習の延長として、火災を予防し、命を守るために、『防火ポスター』を作成しました。子どもたちの願いと思いがこもった作品です!

 版画を活かしたポスター‼素敵です!

阿蘇の醍醐味!思い切り楽しんでいます!

 写真は、本日(1/23)昼休みの様子です!本日は、朝から雪の舞う冷たい一日ですが、子どもたちは、寒いさになんか負けません!元気いっぱい駆け回っています!しっかり学び、しっかり遊ぶ!本当に素晴らしい子どもたちです!

「こころの健康」講演会を行いました‼

  写真は、本日(1/22)5校時に行いました「こころの健康」講演会の様子です!1年生から6年生が体育館に集り、講演に聞き入りました!

  講師は、株式会社 mother ship 代表取締役  水田結様(大分県中津市)。子どもたちへの水田様の自己紹介は、「子ども未来コーチの水田結です。」からスタートしました。「自分の人生を大切に生きてね!と伝えたくて仕事をしています。」と話される水田さんの言葉には、子どもたちの未来を心から応援されていることが伝わる、優しさが溢れていました。「あなたがあなたとして生まれて生きていくことが、とてもすばらしいこと。ちがいがあるからこそすばらしい。」「正解は、一人一人の心のなかにある。」「心の動きに間違いはない。」「自分のハートの声を聞こう。痛い、辛い、うれしい、これが好き。自分の声を聞くから、行動を選べる。」「未来は今日からつながっている。」これらの言葉は、これからの子どもたちの大きな支えになるに違いありません。

水田様、本当にありがとうございました。

ジュニア防災検定にチャレンジしました!

  写真は、本日(1/19)6校時に実施しましたジュニア防災検定の様子です!5年生が、真剣に問題に向き合っています!高森町では、小学5年生が初級(5級)・6年生が中級(4級)を受験しています!

  ジュニア防災検定は、災害への備えや避難の仕方を知り理解を深めることで、緊急時に命を守るための行動をとることができるようにすることを目的としています。これまでの学びをレポートにしたものと災害に関する自由研究、そして、本日実施した試験の結果を合わせての検定となります。1月1日の能登半島地震について、毎日の報道される中で、子どもたちは、自分にできることが何かを考えながら、本日までの学習を重ねてきました。「自分の命は自分で守ること」そして、「大切な人の命についても考える」大切な時間になりました。

素晴らしい贈り物に湧いています!

 写真は、本日(1/19)朝の活動の様子です!高森中央小学校は、緊急のオンライン集会を開き、素晴らしい贈り物に湧いています!そう、大谷翔平選手からの贈り物、グローブがこの高森中央小学校にも届いたのです!これまで、野球に取り組んできた2名の児童が代表で受け取りました!

 現在、米国メジャーリーグで大活躍されている大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブ、報道で各地の小学校に届いた知らせを聞く度に、いつかいつかと心待ちにしていたのは、子どもたちばかりではありません。職員も同じです!きっと、保護者の皆様も同じでしょう!届きました!届きましたよ!高森中央小学校は湧いています!

子どもたちの夢を応援し、子どもたちの健やかな成長を願い贈られたグローブ。私たち職員の願いと同じ思いを、遠く離れた地から願ってくださっている大谷翔平選手に、心からお礼を申し上げます。ありがとうございます!きっと、子どもたちにとって忘れられない贈り物になるよう、大切に使わせていただきます!そして、私たちも、遠く離れた地から大谷翔平選手の新天地でのさらなるご活躍を応援しています!

ありがとう!大谷翔平選手‼

輝け!大谷翔平選手‼

野焼きについて学ぼう④〜草原学習・4年生〜

本日(1/18)に行った、4年生の草原学習には、多くの方がご協力くださいました。みなさん、阿蘇が大好きで、阿蘇の草原を守りたいと願われている方々でした。子どもたちにとって、忘れられない学習になりました。

本日ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。