ブログ

学校生活

秋探しに行ってきました!

11月18日(木)、1・2年生が岡留公園で生活科の秋探しをしました。色づいた落ち葉やどんぐりなどに木の実を楽しく拾うことができました。拾った葉っぱやどんぐり等を使って作品を作ります。どんな作品ができるのか、今からとても楽しみです。

 

 

0

歯科教室を行いました

11月10日(水)、12日(金)、15日(月)の2,3校時に、歯科衛生士の柳本喜恵子様にご来校いただき、歯科教室を行いました。むし歯のできる仕組みやおやつの取り方、正しいフロスの使い方など、分かりやすくお話しいただきました。今年度は、コロナウイルス感染症予防のため、例年実施している歯の染め出しやブラッシング指導はできませんでしたが、マスクの上から歯ブラシを動かす「エアー歯みがき」で正しい歯のみがき方を学びました。これからも、むし歯ゼロを目指して、丁寧な歯みがきやおやつの取り方の工夫など、心がけていきたいです。

0

令和3年度学習発表会

11月6日(土)、学習発表会がありました。学習発表会テーマ「協力・一生懸命・深まる絆」のもと、友達と協力して、一生懸命に練習してきました。発表を成功させ、やり遂げたことで深まった友達との絆があると思います。また、公害や差別、戦争をなくしていくために、相手の立場に立って考えること、自分と違うからと決めつけずに知る努力をすることなど、学んだことによって、これから深まっていく社会との絆もあると信じています。雨で急に冷え込んだ一日でしたが、保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。

0

シェイクアウト訓練

11月5日(金)にシェイクアウト訓練を行いました。子どもたちには、時間を知らせずに訓練を行いました。警報音を聞くと同時に、3つの安全行動「まず低く」→「頭を守り」→「動かない」を自分で判断し行動に移すことができました。今後も、自分の命は自分で守ろうという態度を身につけさせていきます。

0

いきいき芸術体験~想像力をはたらかせよう~

10月18日、熊本市の「劇団きらら」による、いきいき芸術体験教室が開催されました。7人の方に指導していただきました。イメージを膨らませて、役になりきって話したり、体の動きをつけて伝えたりと、表現の工夫をたくさん紹介されました。「恥ずかしかったけれど、やってみると楽しかった。」という児童の感想が多くありました。特に高学年の児童には、池田さんの「想像力は生きる武器になる。」という言葉が胸に響いたようです。今はないもの、見えないものを想像することは、思考力や発想力、思いやりの気持ちも育むことにつながることでしょう。この気持ちを大切にし、今後も表現することを楽しむ心豊かな児童の育成を目指していきたいと思います。

0