学校生活
和綿の収穫
11月18日(月)、和綿の収穫を行いました。今回は、 須恵小学校の児童、須恵保育園、 つつじヶ丘学園等から約160人の参加がありました。 いろんな方々と交流をしながら、綿を探し、収穫していました。 特に、1年生は、 球磨工業高校と球磨中央高校の生徒さんと一緒に楽しく和綿を摘み 集めることができました。閉会行事では、 本校6年生が計量を担当しました。今回、みんなで収獲した和綿の重さは4.7kgでした。 このあと、種と分けたりきれいにしたりして、 糸を作り製品にしていくそうです。今年も、 とても貴重な体験をさせていただいたことに心から感謝します。
11月2日(土) 創立150周年記念 学習発表会
創立150周年記念 学習発表会を須恵文化ホールで行いました。オープニングでは、 3・4年生が「上手・石坂棒踊り」を堂々と発表しました。次に、 2年生が劇「お手紙」を、1年生が「やくそく~すえバージョン~ 」を、5年生朗読劇「水俣の木」を、6年生が「 みんなのふるさと須恵」を発表し、 会場からはたくさんの拍手が送られていました。 どの学年も決められた時間の中で一生懸命練習を行い、 その成果がしっかりと発揮できた学習発表会でした。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。 これからも、児童62名と職員で力を合わせ、 須恵小学校の伝統を守り続けていきたいと思います。
「3・4年生 上手・石坂棒踊り」
「1年生 やくそく~すえバージョン~」
「6年生 みんなのふるさと須恵」
水俣病から宝物を伝えるプログラム(5・6年生)
10月16日(水)の3・4校時、熊本県が主催する「 水俣病関連情報発信事業」がありました。これは、 水俣病被害者や水俣病の教訓等に関する理解を深め、 児童の水俣病学習の成果が定着するようにという目的で行われてい ます。
今年度、須恵小学校は、 熊本県の小中学校の中から代表で選ばれた11校の中に入り、 当日、「きぼう・未来・水俣」 の方々のお話を聞いたりグループワークでエコバック作りをしたり しました。短い時間でしたが、子供たちは、「きぼう・、未来・ 水俣」の方々との交流を通して、 多くのことを学ぶことができました。今回の学びを、 これからの自分たちの生活に生かしていってほしいと思います。
7月12日水俣に学ぶ肥後っ子教室
7月12日(金)に、深田小学校と合同で、「 水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行ってきました。
環境学習では、「地球環境問題と私たちのくらし」 というテーマでお話を聞きました。 一人一人が環境を守ることの大切さを知り、 自分ができることを考える時間となりました。
水俣病資料館・情報センターでは、語り部の方のお話を聞いたり、 実際に写真や資料を見たりして、 水俣病についての理解を深めることができました。
これからまとめを行い、 11月の学習発表会で今回学んだことや自分たちにできることなど を発表する予定です。
芋掘り・稲刈り
10月10日(木)にJA青壮年部の方々のご協力の下、 芋掘りと稲刈りをしました。
1・2・3年生は、 芋畑に着くなり少しだけ顔を出す芋に興味津々でした。 土の中の宝物を早く掘り出したい気持ちが強く、 スタートの合図とともにどんどん掘り進めていました。
4・5・6年生の稲刈りでは、安全に気をつけながら、 鎌を上手に使い刈り進めていました。 前日までの雨でぬかるんでいたため、 田植えかと思うくらい汚れていましたが、 笑顔で作業に取り組んでいました。
6月に苗を植えてから、 たくさんの作業をJA青壮年部の方々に行っていただきました。 本当にありがとうございました。
1・2年生 栗拾い体験
今年も松尾地区の遠山さんの栗畑で栗拾い体験をさせていただきました。子供たちは、イガの中の大きな栗を見つけて「3つ入っている。」「大き~い」と言いながら喜んで拾っていました。最後は、イガで風船わりをして大盛り上がりでした。
貴重な体験をさせていただいた遠山さん、ありがとうございました。
須恵小人権マスコット決定!
6月に募集した「須恵小人権マスコットキャラクター」へのたくさんのご応募ありがとうございました。
28点の応募作品の中から1点を特賞とし、須恵小学校マスコットキャラクターとして認定することになりました。
認定式は、2学期の人権集会で行います。特賞は1年まつのべかいせいさんの「はあとん」に決定しました。
「みんながやさしいきもちになるとこころもわらう」という思いがこめられています。愛らしく、みんなが覚えやすいマスコットですね。
笑顔のはあとんがいっぱいの須恵小学校にしていきましょう。
2学期がスタートしました
夏休み中、みんな元気に過ごすことができたようです。8月28日の始業式には、一人の欠席もなく、全員が朝から元気に登校することができました。
始業式では、校長先生から「伸ばしたい力」についての話がありました。「意識すると、めあてはきちんと達成に近づく」ことや、「自信をもって学習や活動にとりんでほしい」ことについての話でした。
2学期は、創立150周年記念運動会や学習発表会などたくさんの行事があります。須恵っ子の頑張りが楽しみです。
4年社会科見学
4年生は社会科の学習でごみ処理と下水について学習しました。その学習をより深めるため、6月28日(金)に、人吉クリーンプラザと上球磨上流浄化センターに社会科見学に行きました。子どもたちはお話の中から、ルールを守ってゴミを分別したり、炊事場に油を流さないようにしたりするなど、自分たちに取り組めることを見つけていました。
学校に着きました
ただいま!
学校に到着しました。お迎えにきてくださったおうちの方にただいまと、旅行の感想を伝えました。今から家に帰ります。
学んだ遊んだ2日間
やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい わくわく須恵小の6年生、たくさん学び、たくさん遊んだ2日間でした。
もうすぐ高速を降ります。たくさんのお土産話、楽しみにしていてくださいね。
楽しかったハウステンボス
楽しかったハウステンボスに別れを告げて今から帰ります。
わくわくのハウステンボス
到着しました、ハウステンボス!
田植え・芋の苗植え
6月17日(月)の午後から田植え・芋の苗植えをしました。当日は雨が降ったりやんだりする中ではありましたが、JA青壮年部の方々のご協力の下、無事実施することができました。
1・2・3年生が実施した芋の苗植えは、保育園と合同でした。カッパに身を包み、苗を植えている姿が、印象的でした。
4・5・6年生の田植えでは、泥の感触を楽しみながら、汚れるのも気にせず作業に熱中していました。
今回の作業に向けての準備や当日のお手伝いなど、JA青壮年部の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日も朝から元気いっぱいです
おはようございます。
本日も朝から
やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい
わくわく須恵小6年生です。
朝食を済ませ、お世話になったホテルの方にお礼をし、いよいよ、ハウステンボスへ向けて出発です。
今日は雨も上がって、過ごしやすそうです。
では、2日目行ってきます!
たくさん学んだ1日目がおわりました
学びの多かった一日が終わりました。明日は楽しみにしていたハウステンボスです。
明日に備えておやすみなさい
ホテルの様子
ホテルに到着し、夕飯をすませました。
班長会議も終わり、明日の確認もバッチリです。
入館式
ホテルの部屋を満喫中
夕飯は、カレーライス、野菜サラダ、チャンポン、ポテトサラダ、シュウマイ、ナゲット、から揚げ、エビフライ、デザート(シュークリーム、ミニケーキ、ヤクルト)でした。
平和の誓い
雨の降る中でありましたが、原爆資料館や如己堂などを見学し、語り部さんの講話を聞いて、思いのあふれる平和集会になりました。
長崎に到着しました
到着後のお昼ごはんは、長崎にちなんだ料理でした。
その後、原爆資料館を見学し、語り部の方の講話を聞きました。
原爆資料館見学
語り部の松本さんの講話