ブログ

学校生活

町たんけんへ行ってきました!

 2年生の生活科、「もっと行きたいな 町たんけん」の学習で、田山商会(有)さんへ見学に行きました。田山商会さんでは、ガソリンスタンドと工場の両方を見学させていただきました。ガソリンスタンドでは、ガソリンなどが保管されている場所や、安全面に関するきまり、レギュラーと軽油の色の違いなど、様々なことをインタビューさせてもらい、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。工場では、車の下の面を見せてもらったり、整備用の機械を動かしている様子を見せてもらったりしました。大きな機械や、たくさんの工具などに興味津々の子どもたちでした。普段見ることができないものを見たり知ったりしたことで、改めて地域の方の仕事や、地域の魅力に触れる機会になりました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

0

学年末PTAお世話になりました

 2月28日(水)に学年末PTA授業参観、学級懇談会が行われました。小学校最後のPTAとなる6年生の学級では、「将来の夢」についてのスピーチを保護者の方々にも聞いていただきました。あと少しで卒業する6年生。夢に向かって前進してほしいと思います。保護者の皆様、当日のご参加ありがとうございました。

0

フリー参観日

 2月14日(水)はフリー参観日でした。今回は、道徳教育用郷土資料「熊本の心」の教材を使って学習をしました。北里柴三郎さん、小山勝清さん、金栗四三さんなど、郷土の先輩たちの生き方から様々なことを学び、考えることができました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観くださりありがとうございました。

0

プログラミングを体験しよう(6年理科)

 6年生は2月16日(金)に理科の学習でプログラミングを体験しました。ICT支援員の橋口さんにアドバイスいただきながら、「暗くなったら→あかりがつく/明るくなったら→あかりが消える」「人が通ったらあかりがつく/人がいなくなったらあかりが消える」などのプログラミングを、グループで話し合ったり、試行錯誤したりしながら作っていく体験をしました。思った通りに豆電球にあかりがついたり消えたりすると、「お~!!」という声があがっていました。今後は、身の回りのどんなところにプログラミングが利用されているのかを見つけてみると楽しいと思います。

0

4年生社会科見学

 2月8日(木)に社会科見学で、幸野溝について学習しました。幸野ダムや用水トンネルの見学など貴重な体験ができました。子どもたちは、幸野溝のことや水土里ネットの仕事について質問したり、見学して気付いたことをメモしたりするなど、一生懸命学んでいました。水土里ネットの方から説明をしてもらい、仕事の内容を知ったことで、「食べ物に関わるたくさんの方に感謝して食べたい。」などの感想を持つことができました。

0

令和5年度 新入学児体験入学がありました

 2月6日(火)に新入学児体験入学を行いました。5年生は、新入学児と学校探検をした後、カルタをして楽しみました。1年生は、1年間のおもな行事の紹介を発表したり、お店屋さんごっこをしたりしました。1年生も5年生も、新入学児と楽しい時間を過ごすことができました。

 須恵小学校みんなで、新入学児のみなさんが4月に入学してくるのを楽しみにしています。

0

3年生社会科見学

 1月26日(金)、3年生は『多良木警察署』と『上球磨消防署』に社会科見学へ行ってきました。

 警察署では、学校での学習を振り返りながら、もっと知りたいと思うことに答えてもらったり、パトカーに乗せてもらったりと大変貴重な時間を過ごしました。

 また、上球磨消防署では、消防車や救急車に取り付けられているたくさんの機器について学んだり、部署ごとの説明を聞いたりして、とても有意義な時間でした。

 子どもたちの心に残る楽しい半日となりました。ありがとうございました。

0

第6回代表委員会

   1月22日に本年度最後の代表委員会が行われました。これまでの代表委員会では3~6年生の代表者が話し合い、須恵小人権宣言を考えたり、運動会のスローガンを決めたりしました。どの話し合いでも、活発な意見交流があり、どの子もよりよい須恵小学校にするために一生懸命に考える姿が見られました。自分たちのことは、自分たちで決めるという参画意識や、6年生のリーダー性の高まりを感じました。

0

どんどやが行われました

 1月21日(日)、須恵大好き会の主催で4年ぶりにどんどやが行われました。神事の後、中島親水公園に組まれたやぐらに点火されました。五穀豊穣、無病息災などを祈ってどんどやの火が燃える様子を見学しました。その後、須恵小学校の児童は「虹」を手話付きで合唱しました。多くの拍手をいただきました。今回のどんどやを行うために、地域の方々を中心に多くの人にお世話になりました。ありがとうございました。

0

給食集会がありました

   1月15日(月)から1月26日(金)まで、須恵小学校では給食旬間と定め、取組を行っています。その取組の中の一つ、「給食集会」を1月16日(火)の朝の活動の時間に行いました。給食委員会の子供たちが、全児童を対象に調査した「きらいな食べ物」についてのアンケートの結果や、「給食に携わる方々の思いと食べ物の栄養」について考えたことを発表しました。また、栄養教諭の小山先生に来ていただき、「給食の歴史」についてお話をしていただきました。全校児童で、給食について考える時間になりました。

0

須恵小学校・須恵保育園合同避難訓練

 1月16日(火)に、地震時の避難訓練を行いました。今年度は、須恵保育園との合同訓練を実施しました。避難の放送を聞いた後、防災頭巾で頭を守りながら避難しました。

 須恵文化ホールへ場所を移したあと、加登住校長から、命を守る合言葉である「お」「か」「し」「も」の確認などについて話がありました。須恵保育園児も小学生も、真剣な表情と態度で訓練ができました。

0

3学期がスタートしました

 1月9日(火)3学期始業式が行われました。式の前に、1月1日に起きた「令和6年能登半島地震」で犠牲になられた方々への黙とうを行いました。

 始業式では、校長先生から「自分から」行動することを、6年生の頑張りを手本に話がありました。3学期は今の学年のまとめでもあり、次の学年への準備の学期でもあります。これまで身に付けたものを更にレベルアップできるような3学期にしてほしいと思います。

 生徒指導や保健指導は、2学期や冬休みのくらしを振り返りながら、3学期も安心・安全で健康的な生活をするために心掛けることについて話がありました。

 3学期のスタートの日、59名の子どもたちが全員登校できました。とても素晴らしいことです。3学期もみんなで「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい」で頑張ります。

0

立派な門松ができました

   12月24日に5・6年生の子供たちと保護者の方で門松が行われました。子供たちのがんばりと保護者の方々のご協力のおかげで見事な門松が完成しました。素晴らしい新年が迎えられそうです。ありがとうございました。ぜひ見にいらしてください。

0

令和5年度第2学期終業式

 12月22日(金)2学期終業式を行いました。各学年の代表児童が、2学期を振り返ってがんばったことや3学期の目標を発表しました。

 校長からは、学校目標アンケートの結果を1学期と比較し子どもたちの頑張りや成長について話がありました。そして「命を大切にして冬休みを過ごしてほしい」という強い願いのメッセージを子どもたちに伝えました。

 新年1月9日(火)に、みんな元気に登校できますことを願っています。

0

2学期人権集会

   12月19日(火)に人権集会を行いました。前半は、熊本県人権子ども集会の動画を視聴し、なぜ須恵小学校で人権集会を行うか、どんな学校にしたいかについて意見交流を行いました。よりよい学校にするためにどの児童も真剣に考え、言葉にし、活発な意見交流になりました。後半は、お互いのことをもっと知り、仲を深めるためにサイコロトークを行いました。友だちのことを新しく知ったり、考えの違いを楽しんだりしていました。いじめや差別をなくすため、言葉遣いに気をつけていきたいという集会の感想がありました。

0

全校レクリエーションがありました

 12月14日(木)の昼休みに全校レクリエーションがありました。今回は、運営委員会が主となってドッジボールを行いました。ドッジボールのルールは、代表委員会で話し合い、みんなが楽しめるルールを決めました。

 2回の試合を縦割り班で声をかけ合いながらドッジボールを楽しみました。感想発表では、「あてることはできなかったけど、みんなで楽しめました。」と3年生の児童が発表しました。みんなの笑顔がたくさん見ることができた全校レクリエーションでした。

0

熊本県人権子ども集会を視聴しました

   12月4日から人権旬間が始まり、12月7日(木)に熊本県人権子ども集会を視聴しました。熊本県の学生が本気で差別やいじめをなくそうと考えて、長年行われている集会です。今回は合志楓の森小学校・中学校の「人権委員会」「金陽会の絵画展」について視聴し、その取組や感想から学びました。どの児童も真剣な眼差しで視聴していました。

   その後の振り返りでは「ハンセン病のことを知って、差別の事実に驚いた」「恵楓園の方々がどのような思いで描かれたのか知ると、絵の見方が変わった」「いじめや差別がなくなるように行動したい」という感想がありました。人権学習を通して知識を身に付け、更に、よりよい社会にするための行動につなげていこうと思います。

0

租税教室

 12月12日(火)に租税教室がありました。あさぎり町役場税務課の田山さんと佐藤さんにお越しいただき、6年生の子どもたちに税についてのお話をしてくださいました。1学期の社会で税についての学習はしましたが、私たちの生活が安心・安全なものになるために税が必要であることを、あらためて感じることができました。あさぎり町役場税務課の田山さん、佐藤さんお世話になりました。ありがとうございました。

0

いきいき芸術体験教室

   12月8日(金)は、いきいき芸術体験教室でした。「劇団きらら」さんをお迎えして、 低学年部・高学年部、それぞれ90分間のワークショップに参加しました。生の演劇を観たり、体験したりすることを通して、「伝える力」「感じる力」「想像力」を高めたり、豊かな情操を育んだりすることができました。躍動感満載のヒップホップのダンス後は、「自分もダンスを始めたい。」という思いをもった児童もいるようです。ミキティーさん、りーさん、れんさん、とのさん、ありがとうございました。

0