学校生活
1月23日(木)3年社会科見学
1月23日(木)に、社会科「火事から人びとを守る」「 交通事故や事件から人びとを守る」の単元で、上球磨消防署・ 多良木警察署に見学に行きました。施設の見学をしながら、担当の方に丁寧にお話しいただきました。子どもたちは、進んで質問をしたり、聞いたことをメモしたり、 自ら学ぼうとする姿勢がとてもすばらしかったです。 この学びを今後の生活や将来に生かしてほしいと思います。
1月12日(日)どんどやがありました
今年も、「須恵大すき会」主催のもと、「どんどや」 が中島親水公園で開催されました。小学校は、「 気球に乗ってどこまでも」を元気いっぱいに発表しました。やぐらの火が燃え上がると、子供たちから大歓声がおこりました。 様々な団体の方のご協力で、食べ物や飲み物の提供もあり、 家族や友達と楽しいひと時を過ごしていました。 ご協力いただいた皆様に感謝したいと思います。 ありがとうございました。
12月17日(火)月足さおりさんによるスクールコンサート
12月17日(火)3・ 4時間目に月足さおりさんによるスクールコンサートを文化ホール にて開催しました。 月足さんより曲に込めた思いや病気との闘いについてのお話や、 絵本の読み聞かせをしながらの演奏等を含め、 5曲を披露していただきました。
左手だけとは思えないその美しい演奏に子どもたちも聞き入ってい ました。「月足さんの演奏を聴いて、 あきらめず挑戦していく気持ちが大事だと分かった。」「 とてもやさしい気持ちになった。」という感想があり、 感動的な時間を過ごすことができました。
12月11日持久走大会
12月11日(水)に、須恵小学校持久走大会がありました。 子どもたちは練習のときから目標をもって練習に参加し、 いつも以上にやる気が感じられました。
大会当日は、霧がかけることもなく、 絶好の持久走大会日和でした。少し肌寒さを感じる気温でしたが、 ウォームアップをしっかり行い、 ベストタイムがたくさん出たようでした。保護者の方や地域の方、 保育園のみなさんにたくさんの声援を送ってもらい、 力を出し切った様子で、 達成感や満足感を得ることができたようでした
応援をしていただいた皆様、交通整理・ 安全確保のために見守ってくださったPTA保体部の皆様、 本当にありがとうございました。
12月9日(月)芸術鑑賞会がありました
今年度は、劇団風の子九州の皆さんに来ていただき、 須恵小学校と深田小学校合同で、芸術鑑賞会を行いました。 演目は、『やだ、やだ あっかんべー!』で、子供たちは、 劇団の方々の演技力に魅了され、話の中に引き込まれていました。 笑いあり、感動ありで、あっという間の75分間でした。最後に、 各学校の代表の児童がお礼の言葉を述べました。 子供たちにとって、2学期の心に残る思い出となったようでした。