ブログ

学校生活

縦割り班遊び

 

 10月23日に縦割り班遊びを行いました。ドッジボール、サッカー、しっぽとり、バナナおになどをして遊び、たくさんの笑顔が見られました。天気も良く、どの縦割り班も元気いっぱいの声が運動場に響いていました。

 11月は、縦割り班で掃除も行っていきます。より一層縦割り班の仲を深めていきます。

0

水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年生)

 10月20日(金)、深田小学校の5年生と一緒に、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」の学習のため水俣市に行ってきました。

 環境学習では、地球温暖化やSDGs、環境にやさしい商品の選び方などを学習しました。

 水俣病資料館・情報センターでは、実際に写真や資料を見たり、語り部の方の講話を聞いたりして、水俣病についての学びを深めることができました。

 5年生は11月の学習発表会で、今回学んだことや今の自分たちにできることなどを、発表する予定です。

0

稲刈り体験

 

 10月16日(月)に稲刈りを行いました。6月に植えた苗が立派な稲になっていました。子どもたちは、鎌を使って手作業で稲を刈りました。はじめは慣れない鎌を、恐る恐る握っていた子どもたちでしたが、稲を刈る感触が気持ちよく、次第に楽しそうに刈っていました。稲刈り後は、こぼれ落ちた苗を拾いながら、1粒を収穫する大変さを感じていました。

 今回、貴重な体験ができましたのは、JA青壮年部の方々がご支援のおかげです。本当にありがとうございました。

0

イモほりをしました

 10月16日(月)、1年生、2年生、3年生は、生活科・総合的な学習の時間で『いもほり』をしました。天候にも恵まれ絶好の収穫日和でした。

 丁寧に掘り続ける中、丸々とした芋が次々と出てきて、子供たちは大喜びでした(^▽^)/

 保育園児から3年生まで、西野さんをはじめJA青壮年部の方のご協力を頂きながら、収穫体験学習をすることができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 1カ月ほど新聞紙で包んで保管しておくと、更に甘さが増すそうです(⌒∇⌒)

0

3年生社会科見学

 10月13日(金)、3年生は『スーパーマーケットのひみつ』や『昔の道具』について学習するため社会科見学に行ってきました。

 各売り場を見学してメモをとっていったり、普段入ることのできない部屋に入ったりすることができて、子供たちはとても喜んでいました。また、店長さんの話を熱心に聞いていました。

 生涯学習センターでは、エンブリーさんやあさぎり町にある文化財について学芸員の秋元さんよりたくさん教わることができました。

 地域にお勤めのみなさんに感謝します。ありがとうございました。

0