日々の生活

日々の生活

12月14日(月)の献立

本日の献立は

・ごはん

・マーボー豆腐

・マカロニサラダ

・春巻き

・牛乳  ・・・でした。

 今日は、月曜日で中華の献立の日です。子どもたちは、中華の献立が大好きです。しっかりした味付けで食がすすむようです。今日は身が縮むような寒い日でした。栄養バランスのよい食事と十分な休養で体の抵抗力を高めましょう。

 

12月10日(木)と12月11日(金)の献立

12月10日(木)            12月11日(金)

・ごはん                 ・ミルクパン

・すきやきふうに             ・クリームシチュー

・カミカミサラダ             ・ブロッコリーサラダ

・てづくりふりかけ                ・てづくりハンバーグ

・牛乳                  ・牛乳    

  

 昨日は、熊本県産農畜水産物の提供事業による県産和牛を取り入れたすき焼きを作りました。差しが多い牛肉でこってりした味付けのすきやきができました。子どもたちも「おいしい」と肉はしっかりいただきました。

 本日は、相良村産のズッキーニをいれたてづくりハンバーグを作りました。子どもたちは、ハンバーグが大好きです。野菜が入っていましたが、手作りの味をしっかり味わって食べていました。 週末も生活リズムを整え風邪などひかないようにしましょう。

12月9日(水)の献立

本日の献立は

・ごはん        

・おでん風煮           

・小松菜のおかかあえ

・さばのごまみそに

・牛乳   ・・・でした。

 今日は、今年度初めてのおでん風煮を作りました。給食のおでんは、ご家庭で作られるおでんのように具が大きくなく、一口サイズに切っています。また卵の変わりにうずらの卵を入れています。今日もこんぶでだしをとり、じっくり煮込みました。

 

12月7日(月)、12月8日(火)の献立

12月7日(月)           12月8日(火)

・ごはん               ・鮭わかめごはん

・八宝菜               ・カレーうどん

・バンサンスー            ・ツナサラダ

・餃子                ・竹輪のゆかり揚げ

・牛乳                ・牛乳

  

 寒い日が続いています。風邪をひかない丈夫な体を作るために必要な栄養のバランスは、給食をしっかり食べることでとることができます。免疫力を高める効果のあるものに納豆やヨーグルトなどの発酵食品がありますが、給食ではほとんどでません。是非、ご家庭で取り入れて欲しいと思います。

持久走大会・学級懇談会

12月8日、2・3校時、晴天の下持久走大会がありました。子どもたちは、保護者や地域の方等多くの皆さんに見守られみんな一生懸命粘り強く最後まで走り切りました。子どもたちの多くが練習の時より良いタイムで走っていました。応援の力はすごいですね。ご声援いただいた保護者の皆さんそして安全に走ることができるよう誘導していただきましたPTA保体部の皆さんありがとうございました。

持久走大会の後は、懇談会を実施しました。懇談会も大変お世話になりました。ありがとうございました。