【お知らせ】 学校だより2月号 (R3.2.25) こちらへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
スポーツ庁よりサイトの紹介です。是非、ご家庭でも取り組まれみてください。
「家庭での体育、保健体育学習コンテンツ参考例」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop04/list/jsa_00027.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
情報安全・情報モラルに関する資料です。是非ご一読ください。
0118 子どもたちのインターネット利用に 関する家庭内での対策について.pdf
0118 インターネット上での個人特定の危険性について.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【熊本県教育広報誌『ばとん・ぱす』(vol.55)】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】1/15 13:10
・2月末までの「西門クラブ」「英会話教室」の中止
・「カルタ大会(1月19日)」の延期
熊本県の緊急事態宣言及び管内の学校から感染者が出ましたので、万が一のことを考え上記のような対策をとります。
皆さまにおかれましては、感染された方、ご家族、職場の方、その他関係者の方々に対し、不確かな情報に基づいた不適切な扱い・中傷等に接した時は、新型コロナウイルス感染症についての正しい知識や情報に基づいた判断、行動をお願いします。(詳細については、配付のプリントをご覧ください。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】1/8 6:20
深夜から朝にかけ大雪が心配されましたが、通学路に積雪や凍結もないことを巡回して確認しました。
本日は通常登校となります。(校長吉本)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】1/6 15:00
熊本県警察より、「交通事故発生状況マップ」の紹介がありました。
交通事故の発生場所や状況をより分かりやすく示されることになります。
URL: https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/51969.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お願い】 12/24 15:20
「書き損じはがき」のご寄付をよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】12/21 16:30
日本PTA便りの抜粋です。是非ご一読ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】12/8 17:20
行事アルバムを更新しました。是非ご覧ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
令和2年12月5日(土)に行います持久走大会にて、時間の変更がございますのでお知らせいたします。
詳細は下のリンクからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
「熊本県いじめ防止基本方針」が令和2年11月24日付けで改訂されました。
熊本県教育委員会のHPにて公開されていますので、是非ご一読ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【熊本県教育広報誌『ばとん・ぱす』(vol.54)】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介】性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの連絡先
ワンストップ支援センター全国共通短縮ダイヤル 「#8891」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介】新型コロナウイルスから子どもの心を守る。WHOから世界中の保護者たちへ。
令和2年9月10日 16時
URL:https://covid-19-act.jp/parenting-who/
WHO(世界保健機関)が全世界の保護者へ向けて、アドバイスを発信しているものを東京のデザイナー達によって翻訳されたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】臨時休業日のお知らせ 令和2年9月4日 15時
台風10号が、今後特別警報級の勢力まで発達し、7日は
九州南部や九州北部地方で猛烈な風の吹くおそれがあるという
予報が出ていますので、9月7日(月)は臨時休業日となりま
す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】臨時休業日のお知らせ
非常に強い台風9号が、勢力を維持したまま、
東シナ海を北上しています。2日のお昼ごろには、
雨風が強くなるとの予報が出ていますので、
9月2日(水)は臨時休業日となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【熊本県教育広報誌『ばとん・ぱす(vol.52)』】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【熊本県教育広報誌『ばとん・ぱす(vol.51)』】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【学校だより7月号】 7月29日
学校だよりは こちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介】「ご家庭にある洗剤を使って身近なものを消毒しましょう」
https://www.nite.go.jp/data/000109484.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介】学校や自宅でもできる運動遊びの動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【紹介】新型コロナウイルスの感染予防と感染拡大の予防のための動画
○「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」
https://www.ishikawa.jrc.or.jp/info notification/post4103
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】臨時休業中の登校日について(お知らせ)5/19 16:10
学校再開に向けて「からだ慣らし、心慣らしの機会」と
1 臨時登校日
(1)5/21(木)・22(金)の2日間 給食なし
登校班の集合及び出発・・ 通常より1時間遅れ
登校時間 ・・ 8:30
下校時間 ・・11:30
(2)5/25(月)~29(金) の5日間 給食あり
登校班の集合及び出発・・ 通常より30分遅れ
登校時間 ・・ 8:00
下校時間 ・・14:35(29日14:40)
※感染症予防対策について
(1)登校時からマスク着用
(2)『健康チェックシート』活用の継続
(3)手洗い・うがい・手指消毒の徹底
(4)教室等の消毒(児童下校後、校内消毒)
文書は → こちら 20200519.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【重要】学校再開に向けて 5/16 7:00
昨日、メールにてお知らせしましたが、6月1日の通常再開に向け学習背う生活面で徐々に慣れるため来週の登校日を一日増やし、2日間としました。
5月21日(木)8:30登校 11時30下校
22日(金)8:30登校 11時30下校
そして、次の1週間はさらに「心慣らし」「体慣らし」のため登校日、滞在時間を増やします。また、給食についても実施します。
25日(月)8:00登校(給食)14:30下校
26日(火)8:00登校(給食)14:30下校
27日(水)8:00登校(給食)14:30下校
28日(木)8:00登校(給食)14:30下校
29日(金)8:00登校(給食)14:30下校
詳細については、18日(月)にお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三行詩募集について 5/11 10:00
先日配布したプリントでもお知らせいたしましたが、日本全国PTA協議会より三行詩の募集をされています。テーマは「家族で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ」です。学校の締め切りを5月末日までとしますので是非取り組まれてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【学校応援団「北っこ元気会」による茶摘みがありました】写真 5/1 19:15
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【弁当の受取場所と時間について】 5/1 19:00
★次の内容を 5/1 11:08 に安心安全メールで配信しました。
昨日、連絡しました「弁当の無料配布」について、北小校区については、受取場所を北小にできるという連絡が来ましたのでお知らせします。
1 受取場所 「生涯学習センター駐車場」※北小となり
2 受取時刻 10:00-11:00
3 弁当申込の際に「北小で受取り」とお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
臨時休業における体力向上、学習支援サイトの紹介 5/1 14:00
○「くまもと元気アップ体操」(動画)
https://www.higo.ed.jp/colas/healthup-gymnastics
○文部科学省学習支援コンテンツ(動画・資料)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00048.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【弁当の無料配布についてのお知らせ】 4/30 16:00
令和2年4月30日
村内小中学校児童生徒保護者 様
相良村役場 産業振興課
ゴールデンウィーク期間中の村内小中学校児童生徒への
弁当無料配布 について(お知らせ)
新型コロナウイルスによる臨時休校により、外出自粛となっている子どもたちの昼食を 支援するため、株式会社さがら(茶湯里)のご厚意により、下記のとおり弁当(昼食用)が 無料配布されます。 希望されるご家庭は、直接茶湯里までお申込みください。 なお、数に限りがありますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
記
1 配布期間 令和2年5月2日(土)から令和2年5月10日(日)まで
2 申込先 茶湯里(TEL0966‐25‐8111)
※希望日の前日12時00分から17時00分まで
3 受取場所等 茶湯里
※7時30分から11時00分まで
※受け取りは、原則として保護者及びご家族の方。
(児童生徒による受け取りはできません。)
4 その他 1日限定100食となりますので、
あらかじめご了承ください。
参考資料 通知文はこちら → bentou.pdf
<<お問い合わせは、茶湯里(TEL0966‐25‐8111)にお願いします。>>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『臨時休業(休校)期間の延長』のお知らせ 4/28 16:38
先に熊本市立小中学校、高等学校等の臨時休業(休校)延長が発表されておりましたが、昨日、県立学校における休業延長の決定を受けて、人吉球磨管内の市町村立学校におきましても休業期間を延長することとなりました。
つきましては、次の家庭訪問時にプリントを配付いたしますが、取り急ぎ本メールにて保護者の皆様へお知らせした次第です。引き続きご家庭でも感染予防へのご協力をお願いします。
【臨時休業延長期間】 5/7(木)~5/31(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英検オンライン授業サイトの紹介 4/27 13:00
英検協会より、休校期間中の児童生徒の外国語の学びを支える教材としてオンライン授業動画が公開されています。http://ur0.work/JuvY パスワード:Eiken365
------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症関係サイトの紹介 4/24 14:00
日赤本社HP「新型コロナウイルス感染症に対する活動報告」の特設サイト内に、アニメーション「ウイルスの次にやってくるもの」が掲載されておりますのでご紹介します。
http://campaign.jrc.or.jp/kansensho/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テレビ番組および学習サイトの紹介 4/23 15:40
【テレビ放送】
学習支援特別テレビ番組「くまもっと まなびたいム」 熊本市が民放4社と制作したテレビ番組です。 学び残し部分の学習支援及び学習内容の紹介です。
1 期 間 4月20日(月)~24日(金)、27日(月)、28日(火)
2 放送局 低学年向け(RKK)10:25~10:54枠
中学年向け(TKU)15:50~16:50枠 サブチャンネル
高学年向け(KAB)15:45~16:40枠 サブチャンネル
小・中学校全体向け(NHK)18:10~18:59枠 クマロク番組内コーナー(5分枠)
3 内 容 昨年度末(3月)の未指導部分(学び残し)を含めた各学年の学習内容等
【Eテレ(NHK for School )】
平日のあさ9時台の番組
番組の内容等はHP(https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/)を確認してください。
【学習サイト】
熊本県教育情報システム 各学年の教材
熊本市教育センター おすすめ学習サイト10プラス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布製マスクの洗い方について
布製マスクは1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能となっています。洗い方に関する経済産業省の動画をインターネット上に掲載していますのでお知らせいたします。
YouTube metichannel 「布マスクご利用のみなさまへ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和2年4月13日「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業(休校)について」13:20
昨日、午後3時の熊本県知事の記者会見でありました通り、人吉球磨管内にお勤めの方の感染が確認され、熊本県知事からの休校の検討要請を本県教育長が受け、県内を取り巻く感染状況は刻一刻と深刻さを増しているとして、全ての県立学校について4月14日から5月6日までを臨時休校とする方針を明らかにしました。これを受け、相良村でも、子ども達の健康及び命を守るため、明日4月14日より5月6日まで、臨時休業(休校)することになりました。
各ご家庭におかれましては、今回の臨時休業の趣旨をご理解いただき、お子さんの安全で安心な生活の確保についてご対応いただきますようお願いいたします。また、下記の点にご留意のうえ、お子さんの安全確保に努めていただきますようお願いします。
記
1 臨時休業期間 令和2年4月14日(火)~令和2年5月6日(水)
※登校日を設けるときは、安心安全メール等で連絡します。
2 臨時休校期間の過ごし方について
(1)感染を防ぐため、お子さんが自宅で過ごすことが重要です。人が集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようお願いいたします。
(2)37.5度以上の発熱が4日以上、強いだるさや息苦しさの症状がみられるときは、人吉保健所に相談いただくとともに、学校への連絡もお願いします。
(3)お子様、同居の方が、新型コロナウイルスに感染した場合は、速やかに学校に連絡をお願いします。
3 臨時休業期間中の連絡について
(1)状況に応じて臨時登校日を設ける場合があります。その際は「安心安全メール」で連絡しますので、随時確認をお願いします。
(2)家庭への訪問を週1回実施します。これは、児童の健康確認と家庭学習の引き取りや受け渡しのためです。毎週金曜日(4月17日、4月24日、5月1日)に玄関先訪問をします。
4 4月行事等について
中止:お見知り集会、お見知り遠足、茶畑草取り、授業参観・PTA総会・歓送迎会
延期:避難訓練(地震) 検尿
※ 茶摘みについては検討中です。
ご相談等ございましたら遠慮なく、学校へご連絡ください。36-0122
--------------------
新型コロナウイルス感染症への対応について(4月12日 18:19 メールにて送信済み)
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、人吉球磨管内にお勤めの方の感染が確認されました。
本校では、明日13日は通常登校し、給食後13時半頃下校させます。14日(火曜日)以降のことについては、明日の熊本県の正式発表を受けて、明日できるだけ早く連絡します。(県立学校は4/14~5/6まで臨時休校)
何かご要望、お尋ね等がありましたら、明日7時以降に学校にご連絡下さい。
---------------------
令和2年4月9日(木)
入学式を行いました。 新入生1名(男子)
---------------------
令和2年4月8日(水)
学校再開しました。 就任式・始業式を行いました。
---------------------
いじめ防止基本方針
---------------------
新型コロナウイルスの影響でマスク不足が続いております。春休み中、ご家庭でマスクづくりに取り組まれてはいかがでしょうか!
「マスクの作り方」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
---------------------
是非一読ください!(新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応ガイド)
「一人でも多くの人々が正しく理解し、感染拡大を防ぐこと、偏見・差別をしないことがとても大事です。」
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html
文部科学省から、学校の臨時休校中に子どもたちが活用できる学習教材や動画などのサイトが紹介されました。ぜひご活用ください。(R2.3.11)
「子供の学び応援サイト」
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
「Myスポーツメニュー」
http://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf
「科学技術の面白デジタルコンテンツ」
http://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
「子供の読書キャンペーン」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪臨時休校延長のお知らせ≫ 令和2年3月2日(月)~19日(木)
本日3/13(金)配付しましたプリントにて詳細をご確認ください!!
【登校日】6年生:3/16(月) 1~5年生:3/17(火) 実施
【修了式】6年生:3/16(月) 1~5年生:3/24(火) 実施
【卒業式】3/23(月) *在校生・来賓の参加なし 実施
【学習会】全学年:3/26(木)・27(金) 実施
【退任式】3/27(金)10:45~ 実施予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンケート結果
---------------------
〒868-0101 熊本県球磨郡相良村四浦東2449番地
相良村立相良北小学校
TEL 0966-36-0122
FAX 0966-36-0066
E-mail sagarakitasho@sgrbb.jp
URL http://es.higo.ed.jp/sagarane/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1 1 | 2 1 | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   |
7   | 8 1 | 9 1 | 10   | 11   | 12 1 | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19 1 | 20   |
21   | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   |
28   | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 |
熊本県教育情報システム
登録機関 相良北小学校
管理責任者 校長 吉本 仁
運用担当者 教諭 佐々木洋紀